僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

不都合な真実…追加

2016年05月30日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

 

朝、家の前の電線でムクドリたちが騒いでいた

集合住宅の住人(住鳥)達なのかも知れない

 

 

ヘイトスピーチをしているのか?

 

 

でも、駅の構内でピイピイ鳴いているツバメのチビさん達は

やはり圧倒的にカワイイ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不都合な真実…③

2016年05月29日 | いろいろな顔たち

10秒間見つめてから次ぎに進んで下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顔が見えたら、次ぎに進んで下さい。

 

 

 

 

 

屋根のムクドリはいつの間にか仲間を増やし

集合住宅化してきたようだ

朝夜明け前からかなりの鳴き声

ピヨピヨとかチーチーではなく

ましてやホーホケキョでもなく

ギャーギャーッとヒヨドリのように鳴き騒ぐ

 

外から観察すると

仲間がひっきりなしにやってきては飛び去る

やはりヘルパー制度があるのかも知れない

 

エスカレートするムクドリたち

子育てが終わるまでと思っていたのだが

子育ては延々と続いているのだ

 

あそこなかなかいいぞ、と

子育てが終わったつがいが友達に紹介しているのかも知れないぞ

 

 

 

そこで、

今日はゴミゼロ活動の日だった(529だが皆が参加できる日曜日)ので

思いきって清掃することにした

 

ベランダの端から梯子をのばし屋根によじ登る

2階の屋根はさすがに怖い

のぞいても巣は見えないので、隙間を棒でつつくと大変大変

藁くずやごみ、それにどろが大量に出てきて

45リットルゴミ袋をほぼいっぱいにした

 

もちろん雛もいたのだが

お祈りをしつつ駆除した、ご免なさい

これがツバメだったら、もっと愛されたに違いない

突然の大災害に襲われ、家族とすみかを失った鳥たち

温暖化とは別次元の、不都合な真実

 

画像は怒っているのか、許してくれているのか

どっち。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵米飲料(どぶろく)の仕込み

2016年05月28日 | 作ってみた

 

 

 

 

 

気候も良くなってきたので、いよいよ始めます

材料は、以前作っておいた酵素ジュース乳酸菌入り、米、麹、天然水

 

 

 

 

ヨーグルトメーカーで甘酒を作る

 

 

 

3合の米を2合の水に日本酒をほんの少々入れて炊く

 

 

 

堅めに炊きあがったご飯をよく混ぜて冷ます

 

 

 

 

天然水を入れ、40度くらいにさめたら麹を入れ混ぜる

 

 

 

 

酵素ジュースを加えて、こんな感じになったら

 

 

 

更に天然水を入れ、今日の作業は終了

後は菌と酵素、もやしもんの仕事だ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不都合な真実…②

2016年05月27日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

 

子育てはいつまで続くのだろう

こないだもう巣立ったと思ったのにまだまだだ

違うつがいがいるのかも知れない

ある情報によると、親以外にヘルパーがいることもあるらしい

 

いずれにしても子育てが終わったら清掃が必要だ

時々ベランダに巣の一部と思われるゴミ(様々なゴミを固めて作っている)が落ちてくる

そのままにしておくとダニなどが湧いてかなり不潔なのだそうだ

 

 

 

小鳥はカワイイのだが

ムクドリではなくツバメだったらもっと楽しめるのだが

 

 

まぁ、今は頑張ってねとしか言えないのだ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

no life no music

2016年05月26日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

NO MUSIC NO LIFE じゃないの?

これでいいのだ

タワーレコードとは逆なんです

 

音楽のない人生なんて…じゃなくて

生きてなけりゃ音楽も楽しめない…という意味で使っています

 

 

それはそうとサキソフォン(SAX)って木管楽器なんですよね

金属でできてるのに

トランペットやホルンは金管楽器

同じ材質なのにね

 

人の唇で音を出してるのが金管

リードとか使ってるのが木管なんですって

 

と言うわけで、今日の musicは ♪木管四重奏+金管1なのだ

これでいいのだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の光と影(シリーズ)

2016年05月25日 | その辺の木や花です

 

 

 

 

 

もうずいぶんとこのシリーズUPしてなかったんじゃない

そうだね、でも植物に当たる光りと

 

光りに当たるからできる影が好きなんでしょ

あれ、前にも言ったっけ?

 

分かるわよ

ありがとう

 

 

 

 

水は角度によって鏡のようになるけど

反射よね

 

影が反射するって、よく考えるとおかしくない

別に変じゃないけど

影は反射しないでしょ

あれ?

 

 

 

睡蓮だからかな

水と睡蓮だからなの

 

 

 

 

影は影だよ

映っているのは影じゃない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービス?

2016年05月23日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

気遣い?

おもてなし?

 

 

コレは某ショールームの男性トイレです

入れませんが、女性用はもっとかと想像できます

 

せっかく用意してくれているのに、難癖つけるつもりは全くありませんが

そんなにイラネーよ、と思うマイムなのです

 

誤解のないように言っておくと

隅々まで綺麗に清掃された

とても気持ちの良いトイレです

 

ちょっと前に利用させてもらった

某コンビニとえらい違いだった…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ5月だというのに

2016年05月22日 | いろいろな顔たち

 

 

 

 

 

今からこんなに暑くてどうなるんだろう

ほんとにねぇ

 

最近何だか疲れるよ

まぁ何言ってるんですか

 

そう言えばお前、シミが結構目立つようになったなぁ

そうなんですよ、お化粧止めたからよけいでしょう

 

化粧品なんて俺の嫌いな合成化学物質の固まりだからな

女は少しでもきれいに見せたいものなんですよ

 

塗りたくってる顔を見て綺麗とは思わんけどな

そんなこと言ってるのはあなただけですよ

 

年月とともにシワも増えて色あせていくのがいいんだよ

竹内まりやですね

 

そうそう、ほれ  クリック → 人生の扉 

           黒木瞳をみてアレ?と思った人はクリック →(黒木瞳と青山学院に関する情報はこちら) 

本家じゃなくてカバーなのね

 

ごめん、山下達郎まりや夫妻はチェックが厳しくてソースが見つからないんだ

いいわ、CD聞きましょう

 

スリッパのくせにCD聞くのか

大丈夫、ほらご主人がかけてくれた… 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい 時は短く

2016年05月21日 | その辺の木や花です

 

 

 

 

 

あっという間に過ぎ去ってしまう…

 

 

 

 

 

誰にも止めることはできない

 

 

 

 

 

ついこないだまで美しかったのは

 

 

 

 

 

 

忘れられてしまったとしても

 

 

 

 

 

誰も振り向かなくなってしまっても

 

 

 

 

 

それは紛れもない事実なんだ

 

 

 

 

 

だから…

悲しまなくてもいいんだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇が咲いた…②

2016年05月20日 | その辺の木や花です

 

 

 

 

 

つぼみもかわいい

♪いつまでも ここで咲いてておくれ

 

 

 

大きな花も、小さな花も、どちらも素敵です

 

 

 

 

 

仲良しのお友達が集まって

こんどあそこのスウィーツ食べに行こうよ とか

温泉もいいわね~ なんて

おしゃべりしているような…

 

 

 

 

わ~い、学校まで競争だよ~

なんてはしゃいでる子ども達のような…

 

 

 

 

 

ほらほら、よそ見して走っちゃ危ないでしょ と

そんな子ども達を見守る、若いお母さん達のような…

 

 

 

 

 

長休みの時間に、ドッチボールをしようと

教室を飛び出していく小学生のような…

 

 

 

 

 

薔薇の花には希望がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇が咲いた

2016年05月19日 | その辺の木や花です

 

 

 

 

 

 

日本一長いバラのトンネル(川島町)をくぐってみました

今年からライトアップもやっているのだそうです

 

平成の森公園(田舎の公園)で初めて見たときは

まだほんの苗木ばっかりだったのですが

それぞれみんな大きく育ち、きれいな花のトンネルになりました

 

 

 

 

 

 

 

 

赤、白、黄、桃、みんなカワイイのですが

可愛さを引き立てているのは、葉っぱとつぼみの緑だと思う

 

 

 

 

よく見ると、キャベツに見えなくもない 花びらが無限に巻いていて

中に妖精が住んでいそうな気がしないでもなくもないかも 

 

 

 

 

 

 一重でも八重でもそれぞれみんな薔薇だ

気品があって、やっぱS級の花って感じがする

 

 

 

 

 

ピンクのグラデーションにうっとりしてしまう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークルカッター

2016年05月19日 | その辺の木や花です

 

 

 

 

 

ジューンベリーの葉っぱに穴があいている

こんなにきれいに食べちゃう虫がいるんだね

とは言っても、食べられちゃったら困るので

「毛虫」を探した…

 

どこにもいない

 

ひょっとしたら夜にだけ出てきて食べるのかと思い

茎にアルミホイルを巻いて上れないようにしてみた

 

しかし、毎日穴は増え続ける

 

 

 

カメラを向けていたその時

虫が現れた

 

あまりの素早さに唖然としていると

虫は切り取った葉を食べるのではなく持ち去って行った

 

  こんな虫です  クリック → ハキリバチ

 

行方を追うと

 

隣家の朽ちかけた柵の中へ…

 

生き物ってすごい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不都合な真実

2016年05月17日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

 

先日ベランダで発見した鳥のひな

どこから来たのかよく考えて検証してみた

 

自分ではまだ飛べないのだからどこからか這い出してきたか

屋根から落ちてきたに違いない

エアコンの隙間とか雨戸の戸袋の中などに巣を作ることがあると聞いたので

しっかりと調べて回ったのだ

 

そうこうしている間に、なにやら訳ありの鳥が飛来する

いつもの雀やら山鳩とは明らかに違って

偶然立ち寄っただけだよって顔ではない(顔は分からないけど)

行動が明らかに自然でないのだ

 

しばらく観察を続けると…

餌をくわえて屋根の上へ

 

はは~ん、こりゃ親ですな

天井裏なんかに入り込んでいるなら衛生的にまずいので駆除したいが

変に刺激することで子育てを放棄して

その場に雛のミイラが残るってのもまずいでしょう

 

んでもって、なるべく巣立つまではそっとしておいて

ほとぼりがさめてから対策を考えようと思ったのだ

 

ツバメもそうだが

鳥が巣を作って子育てをするのは大いに歓迎したいところなのだが

衛生面を考えるとなかなか100%援助という訳にはいかない

 

 

くちばしと足がオレンジ色っぽいから

きっとムクドリだね

ちゃんと育てなさいよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの花が咲きました

2016年05月17日 | その辺の木や花です

 

 

 

 

いっぱい咲いているので

コレが全部実になったら今年も食べましょう

でもあく抜きの方法を忘れてしまった…

 

アク抜きはとても面倒なので

もっと簡単に、手品のようにパッとできればいいのにな

 

と言うわけで クリック → 「オリーブの首飾り」 をどうぞ♪

 

つうか、これで首飾りができるのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個食(孤食)

2016年05月15日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

 

ベランダに動くものを見つけた

鳥のひなだった

 

 

ティッシュでくるむとピィピィと鳴き声をかけ

頭よりも大きい口を開ける

 

なんで、よりによってマイムのベランダに来たんだよ

 

もう少し成長してからだったら何とか頑張ったと思うが…

この段階ではちょっと手の施しようがない

ずいぶん昔、飛び立つ寸前のヒヨドリを見つけて助けたことがあった

ピーちゃんと名付けてかわいがってから自然界に放した

 

かなり大きく成長した鳩のひなを保護したが

餌を受け付けずに死なせたこともあった

 

今回は多分雀の雛だと思うが、あまりも幼な過ぎる

 

放置すれば猫の餌食になるのは必定

かと言ってこの手で安楽死をさせるのもいやだ

 

 

 

そんなことがあった日に

子どもの個食が増えているというニュースを見た

 

子どもだけではないだろう、老人の個食も多いはず

なんでこんな時代になってしまったのか…

人間の食事は餌やりではないだろう!

 

個食で育った子ども達が作る世の中を考えると

本当に恐ろしい

いっそSFのようにすべての子どもを

人類の子どもとしてみんなで育てて

みんなで教育するのはどうだろう

 

と、本気で考える今日この頃なのだ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする