僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

秋用石けん作り

2013年06月29日 | 石けん作り






暖かい気候の日は石けん作りに最適です

混ぜている間に生地が冷えてしまうことも無く

固まるまでの時間が短くてすみます。



20分混ぜ混ぜするのと

後片付けが面倒なのは一緒です。




材料はそろったし、さぁ始めるぞ








苛性ソーダに水を入れると
一気に温度が70度くらいに上がります
中学校の理科室を懐かしく思い出す時

カルピスの味を思い出している暇は無い
どんどん次の作業をしなければ…








程よいトレース状態になるまでの時間が早いので








混ぜ混ぜが終わって一息入れたら
すぐ型入れの準備をしなければならないのだ








慌てるとたまに忘れてしまう
エッセンシャルオイルの添加



そして保温箱にしまい
ボウルを洗って、片付けまで一気に済ませたら
珈琲でも飲んで一休みするのだ
























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんてい

2013年06月25日 | いろいろな顔たち







だからボクは笑ってないって


人は見かけ判断するけど
ものは見かけで決めちゃぁダメだよ



切るってことは時に命を絶つことなんだ

それは哀しい仕事さ

決断が大事なんだ



切ることで生きることもあるんだ
そう言っても分からないだろう?
本当はみんなそうなんだけど
分からない時は辛いんだ


だから目をつむって一気に切る

恨まれることもしょっちゅうあるさ
大抵は苦情、文句、嫌味、陰口
立場が逆なら自分だってそうするかも知れないから
多分そんなもんなんだろう


だからボクの趣味じゃ無いんだって
これは仕事
そうする為にボクは生まれてきたんだ


でもボクは知っている

時間が経てばこの仕事に意味があったんだって
必ず分かってもらえること

分かってもらえても感謝はされないってこと


それでもボクはそうする
それがボクの道だから

だからボクは笑ってないんだってば




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の銀座

2013年06月23日 | フォトムービー




マイムの住んでいる町にも銀座通りがあります。


まぁそれなりのものですが
8時を過ぎて開いている店はありません。


近所のスーパーマーケットは
24時まで営業していますが
その時間に行ってみたことはありません。


大都会TOKYOはやはりすごい
夜のZAGINはうっとりきれい
8時を過ぎても人がいっぱい!








きれいな指輪だね、辰雄がウインドウを指さす

すごーい、こんな指輪欲しいナ、
留美子は左手を広げウインドウに当てた

よーし、プレゼントしたる
辰雄がその手を引き寄せる

動かすなよ、



辰雄はウインドウからそっと指輪を取り
留美子の広げた薬指にはめるマネをする

いかがですか?良くお似合いですよお客様

留美子は何度もながめて確かめる
うん、まぁまぁね、それでおいくらかしら?

ハイお客様、こちらは本日プライスレスになります

辰雄は笑顔の留美子を抱き寄せた






きれいだね、と言いながら
辰雄と留美子が歩いた道を想像しながら
見ていただけたらうれしいな。。

      TOKYO GINZA ← クリックでフォトムービーへ

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルサ♪7

2013年06月22日 | いろいろな顔たち



イイェイ!



3-2♪  3-2♪



サルサは辛い



イイェイ!



キューバのリズム♪



だっけ?



スペインだっけ?






あれっ?





どっちでもいいや



どうせぼくは








さるさ。。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんぽぽ

2013年06月18日 | その辺の木や花です





と言えば


ダンディライオン






と言えば


ユーミン







と言えば







ふと聞きたくなる







思い出したくなる








この人でしょう


山本潤子:卒業写真 ← クリックで





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chúng ta đang sống tất cả mọi người

2013年06月16日 | 何でも掲示板






どこの国へ行っても
言葉が分からなくても
挨拶とありがとうが言えれば何とかなるって
誰かが言ってましたね


こんにちは~     シンチャオ~

さようなら      タンビエ

ありがとう      カムオン

Yesは       ヴァン

Noは        コン

おいしい       ンゴーン タ


これで何とかなるやろ


インターネットの翻訳サイトがしゃべって発音してくれる
ある程度役に立つけど
あんまり信用しない方が良いようだね

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気産業

2013年06月15日 | 何でも掲示板



身内が手術をすることになりました。


説明を聞きに行くと
肩から心臓近くの太い血管まで管を通したままで
点滴バッグを引きずりながら当人がまっていました。

ナースステーションに名前を告げ担当の先生を待ちます

そんなに待つこと無く先生が現れました。



図解しながら、ものすごく丁寧な説明…



内視鏡で行うとこうなるので今回はやらない
お腹はここをこのくらい切開する
中の臓器はこうなっているのでここをこうする
もしもこうなっていたらここをえぐり取る
血がいっぱい出るようならこうする
お腹の中の汚れたものを外に出す為に
ドレーン(管)を出しておきます
輸血するとこんな症状が出るかも知れない
麻酔をかけるがひょっとすると年に何例かこんな事になる人もいる


これがお腹の輪切りの画像です
足の方から見ているので左右が反対になっています
ここが心臓、ここが肺、ここが肝臓、これが患部です。


モニターの画像を見ながら説明を聞いていると正直言って面白い。
できれば手術に立ち会ってお腹の中を見てみたい、
つうか自分に切らせて欲しい。


こんな若い医師がお腹を裂いたり
臓物をえぐり取ったり
肉を縫い付けたりするのですね

考えてみると
何だかすごいことだと思いませんか?
医学の進歩ってそうゆうものなのでしょうか、

でも、なんだかんだ言って
無理やり病気にさせられてる感があるのは
マイムの偏見なのでしょうか
病院産業の現実を体験したような気がした一日でした。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、フォトムービーが面白くて

2013年06月14日 | お知らせ



すみません、最近更新してません。
過去に撮影した写真を死ぬ前に整理しておこうと
毎日見直しています。

兄が入院し、手術を控えています。
人生いつ何があるか分からない、
自分のしてきたことを何人の人が肯定的に評価してくれるか
できれば面白がって欲しいのですが
多分、へぇ~でおしまいでしょうね。

自分が思っているほど
他人は自分に感心はないものですものね

自分が愛したもの
自分が好きだったことを
記念に残しておきたいと思う

年を重ねて
誰もがきれいに熟していくわけでも無く
ただ腐れていくってことが大半なんじゃないだろうか
今後の高齢化社会を少しでも楽しく過ごすには
お荷物と思われずに最後をまで過ごすには
どうしたらいいんだろう

あまり考えすぎないで
でも
本当のところを語りながら
うまい酒を
うまいねって言いながら飲んで
語り合いたいね。


フォトムービーのページ ← クリック



























 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬吠埼へ

2013年06月09日 | フォトムービー




以前行った時の写真を
大好きな 森 恵 の曲とともに
フォトムービーにまとめてみました。



犬吠埼って「犬吠岬」じゃないんですね、
知ってましたか?


千葉県銚子市は醤油の町です
ローカルな単線がカタコト走っていますが
駅で食べる焼きたてのぬれ煎餅はうまいっす!

遮るもののない太平洋が本当に丸く見えるかどうか
そんな気がするだけなのか
今度行く時は長い定規を持って行って
水平線に当ててみようと思います。

   犬吠埼へ ← クリックでフォトムービーへ



























     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I Saw Her Standing There

2013年06月06日 | フォトムービー






工事が終わりました


改めて紹介しますが…


ビートルズはお好きですか?


そんな世代ではないんですか?


ふむふむ、、




今回のムービーは


その、ビートルズの曲をギター1本で弾いてしまう


告井延隆(つげいのぶたか)の紹介が主でしゅ。


画像はおまけみたいなものですが、


時間があったら見て下さい  聴いて下さい!


多重録音でなく、本当にひとりで弾いているんですよ。


     小径(小径)に彼女が立っている  ← クリック

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彫刻の小径

2013年06月05日 | フォトムービー





林の中に点在する彫刻達


昨日も今日もそして明日からも


ずっとそこにある


彫刻達に時間はあるのだろうか?




I Saw Her Standing There, Yesterday とともに


見てやってください。


     彫刻の小径 ← クリックでフォトムービーに飛びます。(まだ工事中)

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか、ぱーっとしたい時~

2013年06月01日 | フォトムービー






海に沈む夕陽に向かって ばかやろー! て叫ぶ



とか



GT-Rのタイヤを軋ませて レッドゾーンで吠えるエンジン音を聞いてみる


とか




無理だったら


広い芝生に寝そべって 蒼い空を流れる雲を見ながら 地球の自転を感じる


くらいなら


ここでできるかも 群馬館林美術館 ← クリックで見られます


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする