僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

みどりのカーテンなう

2020年06月30日 | その辺の木や花です





ゴーヤーが大分生長してきました

いくつにも枝分かれして
何がどうなっているのか分からないほどぐんぐん
中学後半時代の男子みたいに
一日に数㎝は伸びてるみたいです

しかし

2株だけと言えども
この葉っぱの数では
プランター(もどき)の土台では
心もとない…


あんまり肥料をやり過ぎると
ツルばっかり伸びて実がならないと言う話も聞くので
どうしたもんかと思って
様子をい見ているのですが

水分だけは毎日たっぷりやるようにしている


黄色い花もちらほら咲き出した


ちっこいゆりかごに乗って
赤ちゃんが運ばれてくる


首をもたげて目覚め…

花弁が開く頃は
もうすっかりゆりかごから卒業しているのだ



でもまだ雄花ばっかりだね
雌花が目覚めるのは
カーテンが出来上がってからなのかな


そして
あのごつごつの実は成ってくれるのだろうか。。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめ、ぜっったい!

2020年06月28日 | その辺の木や花です




触るべからず

夏も本番に近づいてくると
昆虫の活動も活発になり
当然繁殖行動も、つーか

毛虫があちこちで動き回り始めます

毛が見えない、イモムシ系は可愛いのが多いですが
これみたいに極悪のヤツもいるので

注意が必要です

葉っぱが透けるようになっているところがあったら
危険です


裏をめくってみる前に
必ずゴム手袋かゴミばさみを用意すること


ほらいた

脱皮する度に大きくどぎつい形になって
毒も激しくなる(ちっこくても毒は毒か)

ちっこいうちは葉っぱを全部食べられないので
表面を削って食べている(かわいい



つぎ


可愛くない画像が出ますよ









こいつ等は本当に集団行動が得意で
きちんと並んで食害していきます
葉がなくなりそうになると
リーダー(かどうかは不明)について
一列で別の枝に移動していきます

他の枝に飛び移る訳ではないので
大きな毛虫を数匹見つけたら
枝を幹の方へ戻って、そこから分かれている枝を探すと
多分そこにもいます


コイツは「イラガ」の幼虫
「チャドクガ」のように毒針を風で飛ばす事はないけれど
うっかり触ると
大人でも相当の痛みを覚悟しなければならない
マイムは何度も経験済み

柿やレッドロビン(垣根によくあるアカカナメモチ)によくいます。。

枝ごと折り取って


プシューッとやるか
焼き殺すのがお勧めですよ。。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり居酒屋…ヘルシーに

2020年06月27日 | ひとり居酒屋




久しぶりに 「仙波豆腐」 に寄ってみた

ここの豆腐は素晴らしく美味しいのだが
値段もまた素晴らしく、なかなか足が向かない

なにせ、この絹ごし豆腐一丁(ちょっと大きめだが)360円だよ360円!


せっかくなのでこれでしっとりやろうと思い立った
ついでにスーパーでキュウリの大袋も仕入れてきた



豆腐は半分にし、薄く切って水分を切る


醤油を回しかけ数分放置すると
下味が付いて、水分も少し出てくる

これに小麦粉をつけてフライパンで焼くだけ


裏返す時、1個崩してしまった…


気を取り直して、キュウリきゅうり


縦に割って、中のワタを取り除く
そんなこと今までしたことなかったけど
そうすることで水っぽくならないんだとか
キュウリなんてもともと水っぽいものなのにねぇ


砂糖、醤油、味醂、お酢、ごま油を適当に混ぜて


刻んだ生姜と一緒に漬け込む


さてさて、豆腐が焼けたら完成です
こないだまで 苔 が乗ってたお気に入りのお皿に盛りつけます


崩しちゃった豆腐はそのままやっこで


今日は久しぶりに録画チコちゃんを見ながらやりました


番組が打ち切りにならなくて良かったよかった



 

本当に美味しい豆腐だ!
豆腐って料理の素材じゃなくて、豆腐そのものが料理なんだ、って
昔偉い人が言ってたなぁ、なんて思いながら…


鳩正宗林檎酵母仕立て
日本酒なのに、ほんのりリンゴの香りがする

女子(おなご)も好きそうなお酒なりよ。。




















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いのも有り?

2020年06月26日 | その辺の木や花です




玄関先で突然咲いた可憐な花




これは隣のおばさんからいただいた花

庭石菖(ニワゼキショウ)にそっくりさん

赤いけどこれもニワゼキショウでしょうでショウです



いただいた花はこちら


種が飛んで突然変異したのか…



赤いのもすごく可愛いからいっか。。



ps.正しい名前が判明しました
  遊悠素敵 さんが教えてくれました

  「ヒメヒオウギ」 という花です。



































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一皮剥けた

2020年06月25日 | 何でも掲示板





大きなクモ(5-6㎝)がガラスに張り付いていた

ゴミ? かと思ったものは
どうやら脱皮した皮のようだ


へぇ~っクモって脱皮するんかい

目の高さにこんなのがいると
どきっとするよね
まぁクモは益虫だからたたきつぶしたりはしないけど
嫌いな人だと
ルーチョンキ(古)とか持ち出して大騒ぎするレベルだと思う



よく見かけるジョロウグモかと思ったけど
足のそばに白いギザギザ(白帯)があるから
多分コガネグモだろう


ゴキと戦うほど強くはないけど
これからの季節
迷惑な虫を捕らえて欲しいぞ


ってか
こんなところに巣を張っても
どうなのさ…


マイムも一皮脱いで
あっと驚く成長なんかしてみたいものでR。。







































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛はつづく

2020年06月24日 | 作ってみた





東京ではコロナ感染者が増加傾向だ

油断してもう大丈夫だと思っちゃうと ヤ バ イ よ


実際のところ生活にあまり困窮していないマイムとしては
10万円は本当に嬉しいし
久しぶりにウキウキした気分になるのだが
本当に困っている人が沢山いる事を思うと
なるべく経済を回す事だけ考えてサッサと
使ってしまおうと思っている
(寄付するという選択肢はない)


それはそうと
どこにも出歩けないでいる間に
いつもより沢山本を読んだ気がする

その中で特に面白かったのが
この2冊

「漁港の肉子ちゃん」
かなりどぎついタイトルと表紙なのであるが
この表紙の絵は作者が自分で描いたのだそうだ

開けっぴろげでブスでバカでどうしようもない肉子ちゃんと
肉子ちゃんに似ていなくて繊細な女の子
ふたりが、とある漁港の焼き肉屋でつづる毎日
エンディングで証される感動の秘密





「夜のピクニック」
父の不倫で生まれた女の子と
正妻の男の子が
高校の同級生になってしまったら…

ありえない設定ながら
高校最後のイベント、一晩中歩き続ける遠足で
クラスメイトの会話でお話は進んでいく

青春時代を一緒に歩いている気持ちにさせられるのだ



どちらも後味のいいお勧めの本でした。。

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名 言

2020年06月24日 | 何でも掲示板





2番じゃダメなんですヨ


名言は予期せぬ時生まれる
事業仕分けで蓮舫議員が発したあの言葉
今回も感想を聞かれていたが
もう一生言われるんだろうね


あの時民主党政権がやったことで
ただひとつ感心したのが事業仕分けだった

でも頑張って予算を取ったから
スーパーカミオカンデもできたのだとか…
みんなマイムが支払った税金だけどね


ところで「京」はどうするの?
解体しちゃうらしいけど
パソコンに使えないのかな
捨てちゃうなら1個欲しいです。。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり居酒屋…大食い

2020年06月23日 | ひとり居酒屋




イナダです

何故かというと、一番安かったから
一匹400円
この時期は真鯛が多いかな(800円)

でもアクアパッツァはこないだ食べたから
普通にお刺身が食べたかったのだ

鯵と鰯は残り少なくて選べなかったのでやめて
隣に並んでた甘鯛も魅力的ではあるし、型のいい石鯛はちょっと高いし
やっぱり選べなくて一番安いイナダにしてしまった



おろしてみると
腹回りの身がちょっと押されて色が変わってるね
多分十把一絡げで雑に扱われて流通してきたんだろう

たまに店頭に並ぶ、タグ付きのイサキなんかは
一匹一匹ちゃんとシメてあって
ちょっと高いけどそれなりに身がきれいだったりする


安かろうなんとかだ

でも今の時期イナダは何と言ってもブリの子どもだし
ねっとりとした美味しさは鰹以上だと思うヨ


最近お気に入りの コスタボダ のガラス皿に盛る


あと、ナスが美味しそうだったので
新玉ねぎと炒めて(焼き肉のタレで味付け)おかずにする



庭に生えだした青じそを刻んでぶち込んでみた



もう、凄くたっぷりできてしまったよ~ぅ


コロナダイエットでお昼はヨーグルトだけだったから
お腹すいてるし
いっぱい食べてしまったぞ



今日の焼酎は
近所のスーパー(ベルク)のサービス券を使って買ってみた
よくわからないお酒


でもこれ
フレーバーが入ってるんじゃないの?ってくらい
フルーティな香りがする

芋焼酎とは思えない
初めての感覚だった
サービス券がなければ絶対買わなかったと思う
なかなかいいのだ。。


(ps. もちろんさすがに全部一度には食べきれませんですヨ)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッシュなう

2020年06月22日 | 何でも掲示板




わさわさわわさ~っと始まった鈴虫ですが

翌日はもさもさもさもさ~っと大量に…


みんなどうして生まれる時期が分かるんだろう

飼育箱の中に数百匹の赤ちゃんがうごめく
全員が成長するには狭すぎるので
時々数十匹ずつ自然界に解放することになります

ってことは多分カナヘビかハエトリグモのごはんになるはずです



備長炭でマンションを建てました


この裏側にびっしりくっついています
でも重なることはなく
ちゃんとソーシャルディスタンスをわきまえて
お互い触覚の触れない距離にいるのです。。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぇパピ子

2020年06月21日 | 何でも掲示板





なんでお前はちっちゃいの?
体にいいんだよ


体にいいとちっちゃいの?
野菜だからね


ちっちゃいのにどんだけ野菜が入ってるの?
アイスだし


引っ張りにくいですよ
ちっちゃいからです



美味しいんだけどねぇ
けど?


たぶんもう買わないよ
買ってよ


野菜ジュースでいいし
冷たいなぁ


冷たいのはお前さ
早く大人になりたいよぅ…



チューペットにしちゃおうかな、安いしおっきいし。。

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいかい

2020年06月20日 | 何でも掲示板





近所の公共施設でプールが再開した

実施時間帯の縮小
コロナ対策実施との事だったので
とりあえず様子を見に行ってみた


まんず受付がすごい
テレビのニュースでよく見るアレです

ソーシャルディスタンス(最近お年寄りでも知っている)の線
受付で会員証提示、記入
お約束いろいろの説明
各項目の確認チェック
おでこで検温(これ一度やってみたかった)
手のひらにアルコールを吹きつけてもらう
更衣室内ではマスク着用(さすがにプール内では取る)

人数は少なかったが
以前からの常連さんが何人も来ていて
皆嬉しそうに挨拶を交わしている
(会話は控えめにって書いてあるのにね)

受付をしてくれるお姉さんも
同窓会で久しぶりに再会した時みたいに
なつかしうれしい

初めはチコちゃんに見えたお姉さんは



しばらくして…

小松奈菜に見えてきたのだが


久しぶりに会ってみると
髪も少し伸びて…

あいみょんになっていた


聞いてみると
ギターも弾くのだという
今度コンサートに誘ってね、と言っておいた


車に戻ると
手首にくっきり、ロッカーの鍵跡がついていた
♪なつかし~い~痛みだ~わ~(聖子ちゃんで)。。




















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるくる仲間なう

2020年06月19日 | その辺の木や花です





さてさて、やっと本気出してきたのかな

花も咲いてみたし
って、まだ早いでしょ
もっともっとうんと伸びてからにしましょうよ


ヒゲの先端でなくても
とにかくつかまるのね


螺旋の美しさと
微妙な接触センサーに感心する


摘心した朝顔は
太い脇芽を伸ばし始めた


発泡スチロール畑で
2株だけ芽を出したゴーヤーもいい感じに広がりつつある


今年はちゃんとカーテンを作ってね。。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も忘れずに

2020年06月18日 | 何でも掲示板





やってくるのかな?


下駄箱の隅に押し込まれていた飼育箱を
そろそろかな~っと覗いてみると…


何も見えない



でもね

ふぅ~っと息を吹きかけると

何かが

さわさわさわさわ~~~~っと動く



いるいる

孵化したばかりのは白い。。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年カブの収穫

2020年06月17日 | 何でも掲示板





3年前の種からちゃんと発芽したカブは
厳しい環境の中でもちびちびと成長を続け
見事に なんとかカブの形に見えるまでになった

葉っぱはもうぼろぼろ
これ以上かわいそうで見ていられない

ちっちゃいけど、ちゃんとカブです


洗ったついでに
1個かじって見たら


ものすごく辛い

たぶん、厳しい生育環境にあったので
自己保存本能でどんどん辛くなったのだろう

ダイコンおろしでたまに辛いのがあるけど
それの倍くらい辛い


生で食べるのはあきらめて
ちょっとだけ火を通すことにした


柔らかくなりすぎないように
3分間だけ茹でてみた

さて、それでどうしようか…


以前にピーマンをつまみにした時の味噌が残っていたので


どうだ?

ちょっと見、ジャガイモみたいですが
ちゃんと歯ごたえのあるカブ

美味しくいただきました。。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水 あがる

2020年06月16日 | 作ってみた




外は雨が降っていた。
やっと梅雨入り宣言したばかりの筈なのに
もう五日も降り続けで、今日もあがるけしきはない。
こぬか雨だから降る音は聞えないけれども
夜も昼も絶え間のない雨垂れには気がめいるばかりだった。(周五郎)


と言うわけで、次にすることは
赤ジソです
早速ひと袋買ってきて…



水洗いの後
ひたすら もむ
塩を混ぜて もむ
水を捨てて もむ



すごくきれいな赤紫の汁が出てくる
カサカサだった葉の何処にそんな水分が隠れていたのか


思いっきり絞って、手も染まる

そしてコレを
梅のバケツに投入


翌朝

真っ赤に染まった梅酢を確認した


ここまで来ると

もう

梅干しっぽいよね

あとは梅雨明けの土用干しを待つのみなのでR。。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする