僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

中国式 お も て な し

2015年07月27日 | お知らせ

 

 

 

 

知人が中国出張からの帰りお土産を持ってきたくれた

 

「おぅ、上海がに!うまそうなお菓子だね」

 

 

 

箱から出してみると、こんな感じ

 

 

 

 

箱に乗せてみると

 

 

 

つまり、こうなっている

 

 

これは中身のデリケートなお菓子が崩れないように意図したことなのか…

 

 

 

 

中身は

割れてなかった、あ~よかった♪

 

 

 

って、そーゆー問題じゃなく

大笑いしたのだが、

真ん中だけ丸く切り取って見せて…

もう説明するのもあきれちゃうくらい情けないパッケージなのである

 

このお菓子、中国を象徴していると思いませんか?

こんなものをまた買おうと思う人がいたら教えて欲しい

 

 

日本のおもてなしの気持ちの中に

こんなのが出てきたらきっと袋だたきにされてしまうだろう

っつーか袋だたきにして欲しい。。

 

分かんないよね

あの赤福だって、あの恋人だって、あの有名なあれだって

騙して儲けようとしてるんだからね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もいない公園

2015年07月26日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

夏休みだというのに、遊んでいる子どもはいない

 

 

暑すぎるのだ!

 

 

夏だから暑いのは当たり前だが

異常に暑すぎると思いませんか?

ちょっと前までは気温が30度を超すと、凄く暑いと感じましたが

最近は35度が当たり前

 

外に出ないでクーラーの効いた室内で過ごしましょう…

ってなんか変だと思いませんか?

 

公園には日陰もちゃんとあるのに

 

 

滑り台の鉄板は

焼きそばが焼けるくらい熱くなっている…

 

 

すぐそばの田んぼに水をくみ上げているポンプ

キンと冷えた地下水がまだあった

ぶるぶるっと顔を洗ったら生き返ったように気持ちよくなった!

そんなこともできない子ども達…

 

ホントに       

 

 

 

ヤバイよねって思いませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10増10減

2015年07月25日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

みんなで相談した結果

一票の格差が2倍になることで妥協したのだそうだ

みんながそれでいいと言っている

おいおい、本当なのかよ!

 

 

 

平等じゃないなら憲法違反なんだから

格差は0に限りなく近づけるべきだろ

そもそも5倍の格差は平等だなんておかしいでしょう

なんなの2倍ならいいって

 

 

 

 

 

 

小選挙区だって

住民の4分の1位の意見で議員が決まっちゃう計算になっているし

これじゃぁ選挙に行こうって気も失せてしまうでしょう…

 

 

自分たちで自分たちの国を何とかしようと思わない人が多すぎる

だったら文句だけ言ってないで

自衛隊が憲法違反じゃないのか考えて

それが不要なのか考えてみた後で

 

それから言いたいことを言おうよ。。。

 

 

 

 

憲法違反だって

憲法も知らない人にイメージだけ植え付けてるマスコミに

もっとまじめに責任を感じて欲しいと思うのでR

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってみた…つづき

2015年07月20日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

 

ざっと色を塗ると

ざらついたラワン合板でも、ちょっとはかっこよくなります

以前にも書きましたが、

最近特に材木の値段が高くなりました

日曜大工もおいそれとはできない時代なのか…

 

いつも何かを作ろうと思ったときは

通称サブロク、三尺×六尺の大きさの板をもとに考えるのですが

表面がきれいなシナ合板などは、1まい5000円以上します

 

角材も1本7-800円!

あきれてしまうくらいですナ

 

 

持ち運びやすいように取っ手を付けて

とってもイイネ

 

ところでこれは何をするものかというと…

こうやって角材をハタガネで押さえて

両手でのこぎりが使えるようにするものなのです

 

特に子どもは板を押さえるこつを知らないので、この台は重宝します

材木をギーコギーコ引く時の感覚を楽しんで

工作好きの大人になって欲しいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってみた…ND

2015年07月19日 | フォトムービー

 

 

 

最近、農林公園の木工館には訳あり銘木がない

タイミングが悪いのか

訳ありに気がつかずに購入したした人の苦情があるのか

売り場にないのである

 

 

せっかくの連休なので

昔一度作ったことのある台を作ることにした

 

 

15ミリ厚の合板なので多少ごまかしがきき作りやすい

 

 

と、思ったのだが

ハタガネを埋め込むときになって設計図通りにならないことに気がついた

 

あっちゃー!

 

それでもここまで来たら最後までやらなきゃ意味がないし…

何とか修正を繰り返しごまかしごまかし(ごまかすのはいつものこと)

形にしました。

 

明日もお休みなので

暑くならないうちに作業して仕上げます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊の話

2015年07月18日 | 何でも掲示板

 

 

マイムの家は隣が墓地です

玄関を出て1分もしないうちに蚊がぶんぶんと集まってきます

何故かというと

 

お墓の花生けにたまった水にボウフラが発生するからです

 

普段蚊は草の汁なんか吸って、細々と生きているのですが

この時期メスだけは動物の血液を吸って

その栄養を元に卵を産みます

エイリアンみたいなヤツなのです

 

画像は琥珀に閉じ込められた虫です

琥珀とは大昔の樹液が長い年月の間に化石のように固まったもので

宝石と同じように扱われます

 

まれにこの樹液につかまってしまった虫がそのまま琥珀になります

その虫のDNAを培養して成虫に育てる研究も行われています

 

虫が蚊だったら、大昔恐竜の血液を吸ったかも知れない…

 

その血液のDNAを培養して恐竜を再現したのが

あのSF映画の始まりでした

 

 

ところで話を戻しますと

あまりに蚊が多くて嫌になるので

電撃殺虫機なるものを購入しようかと検討に入りました

コンビニの入り口あたりにあってバチバチ音がしているアレです

 

安いものでは3000円位

ちゃんとしたものは10万円以上します

 

おもちゃみたいのはどうせ効果もそれなりだろうから

思いきって高価な本物を買おうと思っていました

 

しかし

 

蚊に対して効果を疑問視する情報もありました

電撃殺虫機は青白い紫外線で虫を誘うのですが

蚊は二酸化炭素(動物の呼気)に反応するだけで光には反応しないとのこと

 

何か良い方法はないものでしょうか

とうぶん蚊取り線香に頼るしかないのかな、、、

 

    琥珀の博物館が岩手にあるそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.kuji.co.jp/museum/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエにんにく

2015年07月12日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

アロエを1本収穫しました。

 

 

 

玄関横の砂利ばかりの所に植えたのに

1年で結構成長するものですね。

そろそろアレかと思い切り取りました。

 

 ニンニクは地元産の六片種、これで3個分です

 

葉(?)をむしり取ると…

 

 

良く洗って切ります

丁度いい量かな…

 

 

 

 

 

トゲを切り取った新鮮なアロエは

このまま食べても美味しそうです。

 

 

 

 

砂糖をほんの少しとレモン汁を加えて漬け込み完了

 

 

 

今ちびちび飲んでいるものがなくなる頃、できあがる予定です。

 

 

 

残した芯は

一週間ほど乾燥させてからまた植え付けます。

アロエってすごい生命力だ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラガに刺された!

2015年07月12日 | フォトムービー

 

 

 

 

また嫌な季節がやってきました。

 

暑いのは苦にならないのですが、こいつは本当に嫌いです。

イラガの幼虫

 

大体蝶々や蛾たちは特別な木や草を好みますが

こいつはいろんな木にいる厄介者です。

 

黄緑色をして葉の裏に整列していることが多いのですが

何かの拍子に、むき出しの皮膚がちょっとでも振れると

針に刺されたように痛み、それが続きます。

 

すぐに洗い流し、薬を付けても

一日すぎると腫れ、今度は激しいかゆみに変わります。

もう、何回キンカンを付けても収まらない

毒針が残っていて、部分的にアレルギー反応が起きているのでしょう。

 

大流行しないように見つけ次第駆除し続けます。

皆さんもお気を付けくださいね。。

 

このキャラクターすごいね。

イラガの毒とウヰスキーが反応してこんな姿になってしまったんだって

マイムも寝て起きたらこうなっちゃうかも…

 

焼酎なら大丈夫なのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなにすごくなくていいんじゃない?

2015年07月08日 | いろいろな顔たち

 

 

 

 

 

オリンピックの競技場のことだよ

福島の復興にお金を使うから

今回はこんなに質素な大会にしましたって言えば

みんな賛同すると思うけどな

 

 

誰かのお金儲けの口実にされたんじゃ

嫌になっちゃうよね

 

自分のお金で自分のものを作るのならもっと厳しく節約するはず

他人のお金で自分とは関係ないものを作ろうとするとこうゆう事になる

ばかばかしくて見てられない

 

でも税金って自分のお金なんだよ

そんなことでイイの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どぶろっく♪

2015年07月05日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

黒糖をぬるま湯で溶いて

ドライイーストをひと袋いれる

 

10分ほどするとあわが出てくる

 

 

発酵がはじまったんだ

 

 

すごいぞ、すごいぞ

もやしもんの世界だ

イーストが黒糖を分解してアルコールを作る

 

わいてくる、という表現がぴったりくる泡立ち方だ

ビールのように細かい泡が切れ目なく立ち上がってくる

 

 

これでトウモロコシの害虫アワノメイガの天敵をおびきよせるのだ

 

もしかしてだけど♪

これってほっとくと焼酎になるのかも…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製養命酒

2015年07月04日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

山茱萸(さんしゅゆ)酒にスパイスを加えた

 

クローブはクリオネのようでカワイイのだが

結構くせのあるスパイスなのだ

そしてクコの実

 

 

 

シナモンは甘い香りと裏腹に

かなりのピリピリ感もある貴重なスパイス(肉桂)だ

 

 

 

 

 

 

それはそうと

一月前に漬けてみたミントは…

怪しげな色と香りになり

 

試飲してみたが、草刈りの後のような味と香りで使えない、、

とてもモヒートにはならない、がっかりなのだ

 

 

 

 

 

あと半年寝かせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別離(わかれ)

2015年07月03日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

さよならマイマシン、ボクの糸のこ盤

君を見たその瞬間

猛烈なあこがれと自分のものにしたい欲望が膨らんだ

 

貯金とボーナスの大半をつぎ込んで

ボクは君を手に入れた

 

 

でも、さっき

 

 

使いこなせなかったこのプロ用の糸のこ盤を

中古工具屋に売ってしまった

 

 

持っているだけで自慢だった機械

こいつの性能はすごいものだった

かなり頑張って、使いこなそうと努力してみたのだが、

思うようにできなかった

 

 

 

ホントにごめん

部品をアレンジしてみたり、刃をいろいろ試してみたりしたけれど

ボクは君の性能を充分に引き出すことができなかった

 

 

 

君を求める人がきっといるだろう

素敵な人に出会い、第2の人生を(人生じゃないけど)輝かせてほしい

君にはその能力と魅力がある

いままでありがとう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする