僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

どっちがオカシイのか

2022年03月31日 | 何でも掲示板




人生100年時代だと言われている

毎年定期検診をして血液を調べる
数値が標準からずれていると
精密検査、そして大病院へ送られ
さらに大がかりな検査をあれこれして
初めて聞くような病気をあてがわれる

その日から大量の薬を飲みつづけ
ますます具合は悪くなってくる

あるいは手術で悪い部分を取り除き
長い入院生活をすることになる
当人だけでなく回りの人たちの生活も
がらりと変わらざるを得ない


そんな医療から離れると
ひょっとしたら人はもっと幸せになれるんじゃないか…

ブラックジャックとはまた違う
面白くも核心をついた病院の物語です。。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづきの

2022年03月30日 | ひとり居酒屋




鬼丸です

毎日 FM NACK5 でラジオパーソナリティをやっている
あの三遊亭鬼丸


ではなく

新旧たまねぎを
オニオンリングで食べようと思います


新玉はわりと簡単にリングになりましたが
旧玉はしっかりと締まっているので
力を入れないとリングに抜けません


ポリ袋に入れて片栗粉をまぶす時
リングの内側にくっついている薄皮が剥がれたら
取り除いておきます
コレがあると粉が剥がれるし
揚げる時にたれ易くなってしまいます


小麦粉に玉子、サクサクになるという噂の炭酸水
本当はビールでやるといいらしいバッター液を
直前に付けて油に投入します

余ったらいつも人参を揚げておきます
人参のかき揚げはいつだって美味い


熱いうちに軽く塩胡椒です

例のダシダでもいいと思いますが
塩分とりすぎになりそうなので
本当に少しだけにしておきました

そもそも油が酸化して
トランス脂肪酸なんかも増えたりして
毎日油ものは危険ですよ
最後に揚げた時は油に消えないあぶくが出てきたので
かなり酸化しちゃってるんじゃないかと怖くなりました

動脈硬化に高血圧のもとになる…


それでも美味しくいただきました
表面はサクサクですが
新旧の違いはよく分かりませんでした

あと、
お店で出てくるあのカリカリのオニオンリングとは
何か全然違う軽い食感でした
作り方や材料が違うのかも知れないね。。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ageはつづくよ

2022年03月29日 | 作ってみた




処分する前に油を使い尽くそうと
これも揚げることにした
連日の揚げ物だけど
美味いから止められない

テレビのグルメ番組を見ていると
揚げるシーンが結構あるけど
お店の揚げ油が真っ黒なのが結構ある

ずいぶん長いこと取り替えてないんだろうなぁ
何とか脂肪酸とかあんまり良くないんじゃないかなぁ
その店では食べたくないなぁ
なんて思ったりする


水につけた皮付きジャガイモを
ペーパーに並べて水を切る


低い温度から始めて
多分10分以上揚げ続けた


まだ熱いうちにダシダ(期限切れ)を振りかけて…

ちょっと太めのフラポテ
このジャンクフードは止まらない美味しさだ


つづく。。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんかけでage

2022年03月28日 | 作ってみた




揚げ油は3回くらい使ったら
固めて捨てます

さつまいもを半分スライスしてチップに

鶏の唐揚げはいつも美味いけれど
きょうはちょっとアレにしてみた


ネギを炒めて、めんつゆと砂糖とお酢を適当に馴染ませる
水溶き片栗粉を少しずつ回して
様子を見ながらとろみを調節して…

唐揚げにかける

 

甘酢あんはいいよね
もう何年も行ってないけど
大戸屋の、鶏と野菜の黒酢あん定食が大好きだった
いまでもあるのかな?


普通のお酢と黒酢ってどの位違うんだろう…

こんど黒酢ドレッシングとか買ってみようかな
などと思う今日この頃。。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶらあげage

2022年03月27日 | 作ってみた




知人が家に来る時
何か必要なものがある? と聞いてくれたので
んじゃ、油揚げをどっかで買ってきて
とお願いした

駅の近くのデパートで買ってきてくれたのがこれです


京揚げ、だって、ブランドものらしい
1枚がけっこうデカイ
豆腐関係にもいろいろ老舗の味があるんだね

大根葉炒めを作りたかっただけなんだけど
ちょっともったいなくて使えないカンジだよ…

 

揚げが主役の大根葉炒めだーっ

お揚げに敬意を表して
砂糖醤油の甘辛ではなく
出汁系のさっぱり味にすることにした


探し出したのは、ダシダ
韓国系の出汁の素です

振りかけてから、そう言えばしばらく使ってなかったなぁと
裏を見ると…

賞味期限が半年も前に切れていた
こうゆうのって結構多い気がする
ま、いいってことにしてしまおう


とっても素晴らしく美味しい作り置きになりました
ありがとう
ぷち贅沢もたまにはいいね。。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はやっぱり桜ですか

2022年03月26日 | その辺の木や花です




朝窓を開けると…
鮮やかな桜色が輝いていた

侵略 移植して領地を広げた ロシア ヒマラヤユキノシタです

ぎりぎりで濃すぎない桃色が好きです
半日陰が好きらしいので
夏場オリーブの木で影ができるこの塀際が合っているのかな…



茎がまっ赤で不気味?だけれど面白いかも
ヒマラヤ山脈で群生しているんだとか
丈夫な花で、ほったらかしでも毎年咲いてくれる



明日からお天気が崩れるらしいので
桜も見ておくことにした

散歩コースで、いつも盛大に咲き乱れる場所に行ってみた


見事に 咲いてない!

菜の花もまだ2分咲きだ


とりあえず、たんぽぽの花見をしてから
毎年枝垂れ桜が美しい近所のお寺に回ってみると…


満開だ!

数人の参拝客がカメラを向けていた


滝のように流れ落ちる花がきれいです
いったいいくつ花が咲いているんだろうっていつも思う


アベック(仏語) カップル(英語)が
スマホ撮影を確認し合っていた(イイネ)


ぽとっと音がした方を振り向くと…

誰にも注目されないでいじけたのか
それでも清楚な姿を見せてくれている白椿が
花をひとつ落としたところだった。。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のえび

2022年03月25日 | 作ってみた





え~びっくりしたぁ~っ?

エビと言ったらこれでしょう!

解凍して洗った背わた取りむきエビに
溶き卵と片栗粉を揉み込んで
かき揚げ状態にしておきました
残りの玉子はふんわりと焼いて取りだしておきます


フライパンでエビを軽く両面焼きます
このままでもう美味そうだけど、ぐっと我慢して
つままずにこれも取り出しておきます


その間にタレ?の準備です
しっかしニンニクってやつはさ
ねえどうして すごくすごくすきなのに
すぐに芽が出ちゃうんだろう~ ♪ (by ドリカム)


粗みじんのネギをケチャップ3,豆板醤1で炒める
馴染んだらエビを投入すると

ほら、エビチリっぽくなってきた


最後に残るタレが好きなので
ネギは結構多めにしておいた


ってことで初めての自作、できました



最後に唐辛子をちょこっと振って
メリハリを付けておきました



越す百と書いてコスモ
この国産ウヰスキーは
(多分)英国からモルトを輸入して自社でブレンドしたものですね
香りもいいし呑みやすい
値段もそれなりにリーズナブル

最後のタレとふんわり玉子を混ぜながら
最後まできれいに美味しく食べました。。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子で呑む

2022年03月24日 | ひとり居酒屋




いつでも美味しい玉子焼き~ ♪

何はなくても玉子焼き

パセリ畑も元気になってきた
2株買ってきただけなのに
ちゃんと冬も越して、とっても元気
普通のパセリとイタリアンと両方あります



悪猫に荒らされないようにしなくっちゃ
メダカのオケを引っかき回したし
餌のパックを食いちぎってたし…



とりあえずコレで。。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっふんだっ

2022年03月23日 | 何でも掲示板




ベランダの手すりが汚れている
これじゃぁ布団が干せないじゃんか

顔を近づけてよく見ると
なんだか細かい砂粒のようでもある



DoーNature顕微鏡の出番だ


すぐに見られるスグレモノですね

そして…


約100倍で見えたのは…

この球状カプセルがパックマンのように割れて
中から花粉が飛び出してくる仕掛けらしい

こんなものがそこら中の空中に飛んでいるのか
カトちゃんも ぺっ ってしたくなるよ。。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご一会

2022年03月22日 | 作ってみた




久しぶりに知人が来るというので
ご飯を準備した

いちごが美味しい時期なので
数年ぶりにアレを作ることにする
 


10個でもいちご を小さく刻んで
3合の米を炊く
前日パックでとった出汁を水の代わりに入れて
炊飯は かため より気持ち少なめにしておいた

炊きあがりが近づくと…

いちごの匂いが部屋中に広がる

 


お赤飯よりソフトな桃色の いちご飯!

苺産地の高校生が考えたらしいんだけど
その話をするとみんな
え゛~、やだ~っとか言って気持ち悪がる…



まぁ一度食べてみなよ
一気に春が来るよ




お弁当にいちごを入れると
何だか変な匂いが充満して嫌だって人が多いけれど
どうなんだろうね

無理強いはしなかったけれど
一応美味しいとは言ってもらいました

明日は残りでおにぎりにしてみようかな。。




















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かと便利な肉味噌で

2022年03月21日 | ひとり居酒屋





解凍して少しだけ使った肉味噌
また冷凍し直すのもなんだし
幸いなことに豆腐が一丁冷蔵庫にあったし
ネギも1本発見したし

フライパンに残り全部入れて温める
水を加えて少し溶く
ネギと酒で味を馴染ませたら、豆腐を投入



豆腐が温まったらok牧場
ネギは煮え切らないくらいがいいと思う


少しとろみを付けようと
溶き卵を回しかけてみたんだけど
これはとろみじゃなくて、部分的に固まってしまった
やっぱり水溶き片栗粉にしといた方が良かったね



こうゆう肉豆腐風もいいもんです
肉味噌の濃いめの味だけど
さっぱりの豆腐とよく合う
ついでに大根の皮きんぴらも片付けた


びわのさざなみ
この地酒はリーズナブルな値段なのだが
名前が売れているあの酒やあの酒なんかより
ずっと美味しくて、結構気に入っている

あの酒やあの酒の名前が付いていれば安心して
何でも美味い美味いと言う人は
信用しないことにしている。。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわかビーガン

2022年03月20日 | ひとり居酒屋




今日は野菜の気分なんです
何の変哲もないその辺にある野菜達を
ただ刻んでアテにしようと思います

最近キャベツの千切りがちょっとだけ上手になった気がする
千までいかないけど、五百切りくらいにはなったかな…


ピーマンは新鮮っぽいので
ヘタの硬いところを取り除いて
種ごとザックリ切っただけにする

彩りにコーンを入れてみた
コーン製品には必ずって言っていいほど
遺伝子組み換えでない、って書いてある
これってどうなんだろう…

大好きでよく買ってきていた
あの熊本産の あさり が産地偽装だってばれて
一時スーパーから消えて
最近は中国産って書いてあったりするよね

外国産のものを日本でしばらく寝かして
要するにロンダリングすれば
日本のものってことになるらしいから
なんだかなぁって感じはするよね



ピーマンの種付きざく切りは田楽みそが合う
キャベツはなんてったってマヨだ

あとは全部まぜまぜして
こないだ買ってみた黒酢たまねぎドレッシングで


めっちゃうまい
ビーガンって言うより、うさぎになった気がする

でもさ、マヨとか使うと
ビーガンじゃないのかな?
厳密に違いはよく分かんないけど
最近はベジタリアンって言うよりビーガンって言った方が
都会っぽい感じがあるのかな…

田舎者のマイムにはカンケーネーけどね。。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

age

2022年03月19日 | ひとり居酒屋





朝早起きして捏ねる

小さなお団子にしてストーブの前に放置




膨らんだところで細長くのばし
肉味噌をのせてクルクル巻いてしまう

それをもう一度つぶして
さらに30分ほど放置してから



ぎゅうっとつぶす時に
巻き込んだはずの肉味噌がはみ出てきて
どうもうまく形にできない

丸くのばして肉まん風にしてしまった方が良かったのかも…

シャーピン風にしたかったのにな
ま、いっかってことにして揚げることにする



はみ出た肉味噌が焦げた
見た目はいい感じになってきた様な気がする



少し冷まして、油が切れた頃



いつものジン
トニックウォーターは甘くなっちゃうので、炭酸水で割ってやります



ところどころで肉味噌が出てきて美味い
肉まん風にするんだったら
中身の具はもっと薄味にしておかないとダメだナ
このくらいに、たまに出てくるくらいが
丁度いい肉味噌だった

揚げパン  age。。








 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の駆け足

2022年03月18日 | その辺の木や花です





あれよあれよという間に
開ききったヒヤシンス

水栽培の方は2本目が伸びてきているので



露地植の方はどうなのかと見てみると



1本しか出てきていない…?

4つ咲いたうちの1本だけは
2本がくっついてる…?


花の先端が2本に分かれて咲いている…?

全部切り取ってしまった


家中ものすごい匂いになってきた

ヒヤシンスって
こんなに強い匂いなんだっけ…?

いろいろ…? な事だらけの春なのでR。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根っこで呑む

2022年03月17日 | ひとり居酒屋




こないだ煮物を作った時に使ったゴボウ
太い泥ゴボウを買ってきたけど
3分の1しか使わなかった

さつまいもも半分残ってる

芋はいいとして、ゴボウは完全に根っこって感じだし
こんな太くて長いの、どうやって栽培するんだろう
ごりごりに硬いのに、たまに食べたくなるのは何故だ



ゴボウはポリ袋に入れて
すりこぎでガシガシ叩いて繊維をくずしてから刻んでみた


多めの油で炒める
もしくは
少なめの油で揚げる
この場合どっちだろう…

まぁそれはいいとして
けっこう7-8分したら一旦取り出して


使った鍋で、醤油1,みりん1、砂糖1、酒1を煮詰める
この甘辛のタレにからめて
いりゴマをたっぷり振りかければ出来上がり




日本酒の補充を忘れていたので
甘口のワインでやりました



止められない止まらないのうまさ

食物繊維がめっちゃ摂取できると思います。。


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする