僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

大切な水

2014年06月30日 | 何でも掲示板







子どもの絵ってすごい



こんな顔よりでかい蛇口から直接飲んでいる

もう一つの蛇口から流れ出た水は

ぐいぐいと排水溝に吸い込まれていく


水滴は汗かしぶきか








水をいっぱい飲んでおっきく育て

牛乳じゃなくて水が大切なんだ









この迫力がすごいね





図書館に寄ったら

子ども達のポスター展をやっていたのだが

何故か女の子が描いた絵に迫力があった。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワ酒…③

2014年06月29日 | 何でも掲示板






のぞいてみたら

何個か黒くなって浮いている



ふたを開けて確かめると

どうやら ヘタを取り除いたものだけそうなっているようだ

別にどうということもないのだろうが

色が変わっちゃってるのが気になったので

実を取り出してしまい

きれいなタネだけ戻しておいた








サンシュユと洋なしの一部をお酒の瓶に移し替え

空いた密封瓶にプラムを漬けてみた

きれいな桃色だが

どうなるのか楽しみである










瓶が空くとまた漬けたくなってくる

もうこんなに増えてしまって置き場所に困る

これでも半分くらいなのだから

当然、出費もかさみボーナスがもらえるまで

ビールは買えない。。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優曇華の花

2014年06月28日 | フォトムービー






ジャガイモの葉に 「うどんげのはな」 が咲いていた

むかし、これを見つけると

何かいいことがあるんだと祖母に教えられた




むかし、小学校で

これは クサカゲロウ の卵なんだと先生に教えられた




神社の縁の下で アリジゴク を見つけて飼ってみたとき

それが ウスバカゲロウ になるとは信じられなかった





大人になってから

ウスバカゲロウ は 妖精みたいにはかない生き物なのに

薄馬鹿下郎って名前を付けたのは

この卵と幼体である蟻地獄の 「変態しすぎ」 に驚かされたからなのかな

なんて考えた



それにしてもどうやって…

ちゃんと撮影した人がいました  クリックで動画 → クサカゲロウの産卵





ps. ウスバカゲロウ と クサカゲロウ が同じ生態なのかどうかは確認中です。
































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知は怖いぞ気をつけろ!

2014年06月25日 | 何でも掲示板








選挙で白票をごまかした人たちが逮捕されたって

みんなそれぞれ50過ぎの地位のある大人達だ

ばれちゃった

でも、何となくうやむやになる予感がする

高知って昔からそんな人たちが仕切っている場所だね

とても日本人とは思えない




ばれなきゃ何でもアリって

都議会のヤジにも似ているけど

こっちはこっちでチョンチョンおしまい

後から言ってたヤジの方がどぎついのに…





ところで高知の白バイ事件の事を覚えていますか

このブログでも何度も取り上げたので

まだ忘れていないと思いますが



結局、警察・検察のねつ造に関しては捜査する人がいない

あの時嘘の証言をした白バイ隊員や

妙にいきり立って弁明していた警察の偉いさん

正義のない裁判所の判事たちは

平気で暮らしているのだろうか?



高知の人たちは皆そんな感じなんでしょうね

だって、地元の人は誰も糾弾しないんだもの

よく黙っていられるなぁ

恐ろしいところだね


高知の怖さを知らなかった人はここで →  白バイ事件 のことが少し分かります。





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続きのなんだかなぁ…

2014年06月23日 | フォトムービー







自首しましたね




誰が言ったか分からないことにして

何となくごまかしちゃおうと思ったけど

言い出しっぺで、声紋分析されたら分かっちゃうからナ…




政治家の感覚が非常識だということが露呈した、と

維新の会の橋下さんが言ってるが

まったくその通りだと思う



話し合いの場で

意見を述べている人に対してヤジを飛ばすのが文化だなんて

時代遅れだし、不誠実でみっともないことだと

議員の誰も言わないのって

なんだかなぁ…



役員さんが会派の議員全員に聞いたけど

私ではない、とか、何を言ったか聞いていないので分からないんだって

完全にごまかしモードは北朝鮮に似ているカモ

普段偉そうにしている人たちが、完全にシカト



調子に乗って馬鹿を露呈したセクハラ非常識議員の

次は誰だろう



























※画像とまったく関係ありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかなぁ…と思うこと

2014年06月22日 | 何でも掲示板






古いパソコン(と言ってもビスタ)を整理しようと取り出した

使わないソフトを削除してから

デフラグ(ハードディスクの おまとめ)をかけてみた



3時間経ってもまだ終わらない

途中で止めちゃうのもなんだかなぁ…





都議会で馬鹿な議員のヤジが大問題になっているが

いい大人が

しかも選挙で選ばれた人が、なんだかなぁ…


つーか

それより日本の首都の議会で

誰かが発言しているときにヤジを飛ばして妨害するのは

日常のことなんだって!?

しかも誰の声か聞き取れないくらい私語が多いのだ


オリンピックだなんだって言ってる場合じゃないでしょ

ブラジルでゴミ拾いをしている日本人達に謝れ!!



せっかくの良いイメージが台無しじゃん

まったく恥ずかしい話だ

早いとこ自首しないと

時間が経つほど事は大きくなってみっともないのに


つーか

隣に座ってた人もアドバイスしてやれよ

あぁ同じ穴のムジナかぁ

んじゃしゃーないな



































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワ酒…その②

2014年06月21日 | 何でも掲示板






いつも行くスーパーで

前回特売になっていたビワよりずっとおおきな

デパートで桐箱に入っていそうな立派なビワが

そこそこの値段で並んでいた








漬けるなら今でしょ









実の甘さも考慮して

今回もノーシュガーで漬けました

果実酒の本によると

ビワが一番良い香りになるという




半年経ったら味見します。。





























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の光と影

2014年06月20日 | その辺の木や花です



































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だかあぶない…

2014年06月18日 | 何でも掲示板






いつの間にか増えていく…








オモシロイね から カワイイね に変わっていく…








がんばれ~って応援したくなってきた








ついつい見たくなって








ちょっと遊びたくなって








ずっとお話ししたくなってしまう








って

大丈夫ですか?マイム

































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気に育ってね

2014年06月17日 | その辺の木や花です








サンシュユの実です。





秋になって赤く熟すのを楽しみにしています。


本当にすてきなお酒になるんですよ~。。。


って誰かに採られないように内緒ですからね
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の後遺症

2014年06月15日 | 何でも掲示板








あの時の大雪で壊れてしまったベランダの屋根



いつまで経っても修理の業者は来ない

催促すると

資材が入ってこないので工事ができない、とのこと



まぁ東北の復興を優先にやっているのなら

ベランダに穴があいてるくらい我慢しようと思う


でも、そのうち

東京オリンピックだからそっちが先

みたいにならないかな?



そんなことを考えていたが

いつまで経っても止まない大雨で困ってしまいます



んじゃもういい 自分で直そう!

久しぶりに気持ちよく晴れた休日

波板と針金を買ってきて修繕をしました










屋根の上に乗れないので

下から無理矢理作業します

午前中いっぱいかけて何とか完成









完全にバラック状態ですが

これで雨露がしのげそうです

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなこと

2014年06月14日 | いろいろな顔たち







いよっ

僕のこと覚えてるかい?

四角くって食べやすい、じゃないよ

だいたい僕は丸顔だし…



頭の中は四角いんだ

頭の中ってゆーか、鼻の中かなぁ

どうでもいいけどね



おっと、みんなそれ言うけど

ヘルペスじゃないって

できものじゃないから大丈夫だし



でも触っちゃダメだよ

飛び出ちゃうからね

何がって、大切なものさ

僕の大切なものが飛び出すんだ























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんどは ビワ

2014年06月12日 | フォトムービー







もういい加減やめたら

なんて内なる声も聞こえてきましたが

今日仕事帰りにスーパーに寄ってみると

なんと、ビワが特売!


ちょっと小ぶりの、長崎産のビワはもう終わりなのかも知れません

まだちょっと小さいよな、と思いつつ買ってしまいました


気がつくと買い物かごには青梅も…







こんな感じ






ちょっと熟れすぎ感のある実は食べてしまって

種だけ使います

タネから良い香りが出るのだそうです



ビワは酸味がほとんどないので、

香りをしっかり楽しめるように、ノンシュガーにしました。










梅は、以前購入しておいた35度の本格焼酎(正しくは泡盛)で作ります









ほら35度!(普通の本格焼酎は25度です)









はい、いい感じです

アルコールの香りがするホワイトリカーと違って

最初からくせのある焼酎の香りです























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2色石けん

2014年06月11日 | フォトムービー







梅酒漬けは一息入れて

夏用石けんを仕込むことにした


2色石けんは簡単で、できあがりがきれいなので

気に入っているのです








レッドパームオイルで作ると

不思議なことに鮮やかな黄色になる

量を少しにすると

クリーム色に仕上がるのでおもしろい






いつもスグレモノだなぁと思うもの…

電池いらずのはかり









今回初めて使ってみた

トレジャーファクトリー(中古屋さん)で250円だった

子供用のまぜまぜ機、強すぎずとても便利だった








できました









さっき切り分けました

大きいのはお風呂用、小さいのは洗顔用なり























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒の季節

2014年06月10日 | 何でも掲示板







スーパーにも直売所にも

青梅があふれてきましたね



さぁ漬けるぞ~!!



って感じで今日は2本

普通の梅酒とラム酒+自家製ローリエでで漬け込む









半年経ってから味見して

ちょびっと松葉なんかをトッピングしてみても面白かろうと

あと何本か漬けるつもりです。。





















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする