僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

エレキアゲイン

2016年04月30日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

 

楽しみにしていたコンサートに友人を誘って出かけた

 

寺内タケシとブルージーンズで以前演奏していた人がメンバーの

本格的エレキバンドで

耳になじみのあるテケテケサウンドが中心の内容でした

 

 

会場が震えるほどの大音量エレキは久しぶりで

若い頃もうちょっと入り込んじゃえば楽しかったかなと思ったくらいでした

あっという間に第一部が終わり休憩時間になろうとする時…

 

開いた口がふさがらない=あきれる演出に目を疑います

 

なんと、政治家が次々登場

挨拶やら互いの褒め合いやら、もうじき行われる選挙のアピールやら

最後には応援団と歌や踊りまで…

 

 

そんなことが20分以上にもわたって繰り広げられたのですww

 

始まる2時間前から会場は超満員

「結構年配の人が多いし、女性も結構いるんだね

みんな若い頃エレキに夢中になってたひとでさ

案外モズライト(中古でも100万円以上するエレキギター)とか持ってるのかもね」

 

なんて話していたのですが、とんでもない

ほとんどの人は政治家の後援会の人達だったのです

あっちゃー!やられたよ

 

マイム達の前の席に座っていた感じの良いカップルは

後半の演奏が始まる時には戻ってきませんでした

昔のあの人を思い出したのはマイムだけではなかったと思います

 

喜色満面で手を振る地元の政治家

その思惑とは裏腹に、確実に票を減らしたイベントでありました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然は勝てない

2016年04月29日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

 

道ばたにタケノコが出てきた

 

 

 

 

 

 

凄い生命力だ

光を求めて、細胞分裂の力がアスファルトに勝ったんだね

 

 

 

でもここは…

 

 

人間が作った道路だからね

見たくないけど

車にひかれてつぶされちゃうんだろうな

 

車が来る前に大きく育っちゃえば

みんなよけるかも知れないね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間じゃないよね

2016年04月27日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

 

マイムは小さい頃犬を飼っていました

白黒の斑で コニ という名前を付けてかわいがっていたのですが

 

小学校の通学路にある神社に捨てられていた子犬を拾ってきて

そのまま無理矢理飼うことになった(昭和の時代に良くあるパターン)犬でした

 

今時は、ホームセンターで品定めして買う

しかも1匹十数万円、売れない個体は殺処分なんだって

 

自分の家で飼わないで野良のままで

カワイイから毎日餌だけやる、みたいな人が結構いるよね

犬の野良は狂犬病が危険なので今はほとんどいないが

猫は結構あちこちにいます

 

昔だったらネズミを駆除してくれたりなんていいこともあったのだろうけど

今はそこらに勝手にするババに困ってる人も多いはず

 

 

犬猫よりも

人間の捨て場をちゃんと整備したもらいたいと思う今日この頃…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通りゃんせ

2016年04月26日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

その昔、部活で走り回っていた神社の境内

 

子どもが鳩を追い回して遊んでいる

 

 

 

 

みんな菅原神社と呼んでいて

むかしは受験の神様だったような…

 

 

 

 

新人神主さんの研修らしき事が行われていた

 

 

カポカポする木靴が歩きにくそうだった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原発事故が起きないように

祈って下さい。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュースについて

2016年04月25日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

 

散歩のついでに近所の農業高校に寄ってみた

ここでは時々、収穫した野菜や花の苗を販売している

 

マイムが売り場に行ったときは

すでに野菜類は売り切れていて

まだあったのは、お米とトマトジュース、味噌、マリーゴールドの苗だけだった

 

このジュースがとってもおいしい

100%のストレートジュースだ

 

スーパーで売ってるのも100%だが

アレはトマトジュースに限らずリンゴでもグァバでも

みんな濃縮還元100%だよね

 

100%だから同じだと思ってる人が多いのであきれるが

 

絞った果汁を煮詰めて水分を飛ばし

容器に詰め直すときにその分の水を加えて製品にするのだから

煮詰めるときに香りも栄養もみんなどこかへ飛んで行ってしまう

 

飛んでいってなくなった香りを人工的に加える

桃のジュースなんかはわざわざ とろみ まで加えている

ミカンジュースなんかは酸っぱい酸味料まで加えている

へたすると着色料まで加えている

 

みんな人工的に作った添加物だし…

 

そうしなければそんなに安く飲めないでしょう、と言う人がいる

このトマトジュースにしたって1本200円だ

だけどこの中にはトマトの果汁しか入っていない

手間暇考えたら1本200円は…

 

って、まてよ

手間暇考えたらさ、濃縮してから水やいろんなもの加えたりする方が

めんどくさくね、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニアイスコーヒー

2016年04月24日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

アイスの季節になりました

最近のコンビニコーヒーは本当に美味しいのですが

前回、比較したところ

各社微妙に違いがあることが分かりました

 

 

今回アイスコーヒーを飲んでいて ? と思うことがあったので

一応3社、飲んで比べてみました(ファミリーマートとサンクスはまだ行ってません)

ほらっ

分かりますか?

カップの大きさが違うのです(ふたで比較すると直径で各5ミリ)

ミニストップ < セブンイレブン < ローソン

 

 

 

 

一見同じプラカップなのに重なりません

 

 

ただし、値段も微妙に設定してありますヨ

スモール(7/11はこっちがレギュラーと呼ぶ)100円は皆同じ

 

大きい方は

ミニストップ150円(ホットと同じ)

セブンイレブン180円(30円は氷代かな)

ローソンはSMLと三種類でMが150円 Lは180円(量で勝負かい)

 

氷の量とコーヒーの量はいつか量ってみようと思う

逆に重ねるとすっぽり入ってしまう…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ち負けより

2016年04月23日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

戦うことが大切なのね

 

 

ちょっと前には、インフルエンザに勝つ!という噂で R1

ピロリ菌に勝つ!という宣伝で LG21が

バカ売れしたみたいでしたが

今回も柳の下あたりを狙っているのでしょうか

 

プリン体がどうゆうものかみんな知ってるのか疑問でもありますが

マイムとしてはコレを食すことで尿酸値がぐっと減るのなら

  ぐっとでなくてもいいや

まいにち食べますが

 

んなわけないやろ!

 

 

それでも発泡酒までプリン体0とかウリに使うのだから

需要は思ってるよりあるのかも知れませんね

 

そもそも、プリン体→尿酸値→痛風 というチャートになっているのですが

尿酸値を測定するには、血液検査の注射をして時間とお金をかけないといけない

それが一番の問題だとマイムは思うのですよ

 

もっと簡単な検査の方法をだれか考え出さないものだろうか

とにかくさ、何でもすぐに注射して生の血を抜くの止めてくれないかな…

 

 

 

 

それはそうとして

このヨーグルトを種菌に(注:たのきんではない)ヨーグルトを増やしてみたら

ちゃんとできました

しかし牛乳が1リットル158円、ドリンクヨーグルトが110ミリリットルで128円って

お値段だいぶ高くないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヱビスツァー追加

2016年04月22日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

忘れる前にまた行きたいなぁ

 

 

 

最近はプリン体0だとか、糖質0だとか

なんだかんだと健康志向で発泡酒を売っているが

アレはビールじゃないよね

 

健康的に飲むようにと

ビール会社がパンフレットを置いてます

 

 

 

 

 

みんなにその気にさせて、大もうけしたんだよね

マイムもお手伝いしてるってことだ

 

 

 

 

たまには発泡酒じゃなくて

おもてなし気分を味わうのがいいね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっこみたくなる

2016年04月21日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

あなただったらどこ?

 

 

洋風、和風ってなんだか上品です

絵もすてき♪

 

警察官が立ち寄るのなら

役所に言いつけるのではなく警察に取り締まってもらった方が…

 

連絡は大事だから赤で囲う

 

しかし、こんな張り紙をしなければならないなんて

情けない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒を醸してみた

2016年04月20日 | 作ってみた

 

 

 

 

 

 

餅米(普通の米より甘くなるとのこと)1合を2合分の水でおかゆに炊く

 

炊きあがったら水を加えて60度以下に冷ます

 

冷めたら糀200グラムを加えてよく混ぜる

 

 

 

容器に移してセット

 

 

 

 

 

 

一晩経つと甘くなっていた

砂糖は入れてないのに糀が醸してくれたんだね

醸しながらアルコールを出してくれれば、いよいよ どぶろく お米飲料だ

甘酒は飲む点滴とかいってブームになっちゃったみたいなので

これから定期的に作って冷やして飲もう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民の味

2016年04月19日 | 作ってみた

 

 

 

 

 

いつもの農林公園でGETしたのは

ミミが虫食いの杉材

杉は銘木っぽくない木だが、厚さが27ミリの厚板だったので購入してみた

800円ならお買い得なんじゃないかな

 

長さも180㎝以上あったので、長ベンチの台と小腰掛けにした

 

 

 

虫食い後はアートだと思えば面白いし

深い穴は削り取ってしまえば気にならないし

 

 

 

 

ただ、杉材は軽く柔らかいので

ドリルを強く当てると回りがバリバリっとむしれてしまう…

 

まぁそれもアートかい?  違うでしょ!

 

 

 

 

 

今回は初めて脚も共材で作ってみた

素人細工は水平垂直が難しいので

ネジ止めする前にボンドで固定しておいた

 

 

 

 

 

上板のみウレタンニスを塗ったが

やっぱり何となく高級感に乏しい(杉材ちゃんごめん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやしもんの世界…②

2016年04月18日 | 作ってみた

 

 

 

 

定番のヨーグルトを作ってみた

市販のヨーグルトを10%混ぜて仕込めばほとんどのもので作れるらしい

ブルガリヤとかR1などでもいけるのだが

とりあえずはおまけに付いてきた種菌で仕込む

 

 

 

もやしもんの敵は雑菌

大腸菌はもちろん、意外に納豆菌がヤバイのだそうだ(ということは納豆も自作できる)

道具の消毒はレンジでする

 

 

50cc位の水を入れて90秒ほどチンする(今時のレンジはチンと鳴らないけどね)

 

 

 

 

おまけに付いてきた種菌

上からカスピ海ヨーグルト用(市販のヨーグルトで植え継ぎもできる)

ケフィアヨーグルト用(これは特殊でアルコール発酵もしちゃうらしいので、どぶろく用にとっておく)

普通のプレーンヨーグルト用

 

 

 

 

特売の牛乳を買ってきた

いつも飲んでる低温殺菌牛乳はヨーグルトに向かないらしい

何故だろう?成分が壊れてないから種菌とけんかしちゃうのかも…

静かによーく混ぜて

42度Cで12時間にセットする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一晩経ったら

 

へぇ~、ちゃんとヨーグルトになってるね

酸っぱくないし、おいしい

 

昨日の夜、直売所で買ってきたカブを塩糀に漬けておいたのだが

めちゃうまい。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広い芝生と大きな空

2016年04月17日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

良い天気、新芽をふきださした木々が爽やかです

 

 

 

ここは駐車場も林の中にあり気持ちがいい

 

 

 

 

右の白い建物は農産物直売所

新鮮で、何より安いのが魅力だ

 

 

 

幼稚園の遠足らしいグループが集まっていた

 

ゲーム機を持って遊んでいる子が数人

おまいら馬鹿か!

つーか、遠足にそんなもの持たせる親の顔が見たいヨ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやしもんの世界

2016年04月16日 | 作ってみた

 

 

 

 

 

ヨーグルティアを購入した

これでマイムも念願だった「カビの醸す食品文化」の仲間入りだ

 

とりあえず簡単な塩糀を作ってみた

糀は、みやこ糀より扱いやすい(ぱらぱらになっている)ものにした

糀3:塩1:水4の割合で室温でも数日でできるのだが

ヨーグルティアに入れ60度保温の半日で出来上がる

塩は一応まともなものにしておいた

 

 

 

 

水を加えて静かによく混ぜると

こんな感じ、糀独特の香りがする

 

 

 

 

 

 

 

 

一晩置いた後です

糀がどろどろになって、ほんのり甘酒の香りがする

 

しょっぱい、けどマイルド?

2瓶できました

 

次は糀の甘酒を作ってみて

いよいよ本命の どぶろく 糀と乳酸菌発酵の米飲料に挑戦するつもりです。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヱビスツアー…②

2016年04月15日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

 

いよいよテイスティングタイムです

きれいなお姉さんが、きれいなグラスにサーブしてくれます

 

 

 

 

入れ立てが美味しいのです

おつまみは、塩豆

ゴールドと琥珀の違いは麦芽の焙煎度の違いなんです

 

 

 

 

缶から注ぐときは3度注ぎで、泡を盛り上げます

ビールをのどごしで味わう為には、この泡が大切なのだ

(デパート屋上ビアガーデンのジョッキは、大体泡がすぐ消えるね)

 

 

 

 

グラス×2じゃ物足りない?

だよね~…

 

 

 

6種類(カクテル含む)のビールがどれでも400円

コインを買ってカウンターで注文します

おつまみはコイン2個、ランチプレートはコイン3個って具合です

 

 

やっぱりビールにはソーセージでしょう

ソーセージができるまでの絵本を見ていたら

取材されていたのはマイム地元の手作り工場(ミオカザロ)だった…

 

 

 

そして

ごちそうさまでした。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする