僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

終わりの始まり

2019年12月31日 | 作ってみた





買い忘れたものはありませんか?
お蕎麦を食べる前に
お刺身で1杯やりませんか?

ことしもアメ横行くんですか?
エビとか蟹とか急に食べなくっちゃイケナイと思ってる人いませんか?


まぁ理由は何でもいいんですが
毎日届くDMメールに年末年始の営業時間が書いてあった

12/31は 6:00~20:00

朝の6時開店のスーパーってすごくね?
こうゆうの見て黙っていられない(ひまじん)マイムは
買い物の予定も無いのに出かけてみました

さすがに早朝の道路はすごくすいていたので
いつもは渋滞渋滞で4-50かかるところ30分もかからず到着
最後の角を曲がってびっくり


100台以上駐められる駐車場は第2も第3も満杯
朝の6:30だよ!

店内に入ると、ものすごい活気
一緒に付いてきた家族連れの子ども達は
雰囲気に圧倒され
トイレ前のベンチに置き去りにされているらしい

せっかく来たんだから
角上魚類で何か魚でも買ってこうかな、と思ったのだが
鮮魚の姿はほとんど無く
エビ蟹マグロがてんこ盛りになっていた

カートを撤去して広くした入り口で
超山盛り大サービスをしていた甘栗を
ひと袋買って帰ってきました




こうしてマイムの一年、
最後の一日が始まったのです



そして

さっき年越し蕎麦は食べてしまったので

あとは…

紅白の録画の準備をして
今始まったFM「年越しラジオマンジャック」を聴きながら
COEDOビールでも飲んで
終わっていくのです


来年も、マイムのブログに来て下さった皆さんだけに
いいことが沢山ありますように…


ありがとうございました
また来年も見てね。。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づいたら100均♪

2019年12月30日 | 何でも掲示板




♪いつの間にか好きだった
あなたを思う度
何だかせつなくて by乃木坂46


何度かブログに登場したことがある
コンビニコーヒーのカップスリーブ

右上から
ローソンマチカフェのメガサイズに付いてくるもの(リサイズした)
高速SAのコーヒーコーナーあるもの(自由に持ち帰れる)
ファミマで数年前に置いてあったもの(今はもう無いサービス)
今回見つけちゃったもの


たまたま寄ったセリエ(100均)にあったのですが
この他にも数種類のスリーブが並んでいた

100均の商品開発力ってホントすごい

苦労してこんなのぼろぼろになるまで使い続けなくても
100円で本革製のちゃんとしたものが手に入るんかい
こうゆうものが欲しいと思う人が
マイムの他にもいるんだってことにちょっと驚いた


ただ、今回買ったものは、Sサイズカップ用なので
マイムが好きな 爆乳 M L カップにはちょっときつかった

 

アイスの季節になったら
布製もイイと思ったので今度買ってこよう
でもそれ、丁度手首のサポーターみたいな形だったので
家にあるものをはめてみたらぴったり


♪初めから分かってた
いつの日か好きになる
あなたと目が合った時
本当は予感してた by乃木坂46



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状どうする?

2019年12月30日 | 何でも掲示板





例年12月になると届く喪中葉書

今年はやけに多くね?



年賀状は止めたという人は言う…
 だってさ、お年玉付きって言ってもたいした景品ないし
 ほとんど接触ない人に、旧年中はお世話になりましたって言われてもな
 新年になってないのにおめでとうって書くのもなんかな
 メールでいいじゃん
 明日飲み会で会うんだけど
 くれたとかくれないとかめんどいじゃん
 便りの無いのが良い便りなんだってば


ちなみにいただいた葉書は全部

今年一度もお目にかかったことがなく
来年もお会いする機会はないだろうと思われる人
からのものでした


毎年考えるのが楽しみだったけど
もう年賀状は止めようかな。。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干しパワーか?

2019年12月29日 | 何でも掲示板




え゛                    
なになになになになに、、、

さびてるぅ
コレ、錆なのか?

さっきまでピカピカだったのに
使って10分後にこうなった


をいをいをいをい、どうなってるんだ
アジを捌いて
それから、端っこのところを
ネギと梅干しを混ぜてたたいたのだ

水を掛けて洗い、ちょっと置いておいた

こりは梅干しが原因かな…

鋼はさびやすいのは分かってるから
使った後は必ず洗剤で洗って
しっかり水分を拭き取ってしまっていたんだけどねぇ


なっちゃったものは仕方が無いので
磨きます
研ぎ直すのは大変だし、まだそれほど使い込んだ訳じゃないし

アルコール、ベンジン、除光液など
揮発系でこすったけど

全く反応無し

皮砥(ストロップ)も持ち出してみたが
裏スキのある和包丁には使いにくい
ならば、と最後に持ち出したのは…

ハンドドリル(プロクソン)

ワイヤーブラシの刃先ではヤバいことになりそうなので
フェルトのパフを付けて磨いてみたが

全く反応無し

最後にダメ元と思って
ゴムチップを付けてこすってみた


じゃじゃーん、大成功!

黒いかすと一緒に錆がきれいに落ちたのです
そんなことがあるんだね
(ちなみに消しゴムでこすってみたけど変化無しだった)


今日の 凶君 教訓 : 刺身包丁で梅干しを切ってはいけない。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の欠片

2019年12月28日 | ウォッチング





帰り道
もみじの枯れ葉がどこからか飛んできて
セーターの袖にとまった


周りを見渡しても
もみじの木は見当たらないから
結構遠くから飛んできたってことだ


葉っぱが着地するところは
そこいら辺にいくらでもあるのに
マイムの袖が良かったんだね


遠く中華の大陸からだって
ちいさなほこりが飛んで来ちゃうくらいだから
風が葉っぱを運ぶくらい簡単なことさ


砂も地球の欠片なんだって
アンが歌ってたけど
このもみじはどこにいたんだろう


捨てられずつまんだまま見上げると月と星
あれは金星
あそこから落ちてきたのか…

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレで職を失いました

2019年12月27日 | 何でも掲示板




心ない人たちは、この先生を
セコイとか意地汚いとか言って辱めるのだろう
マスコミの恐ろしさを感じるニュースだ



これって全国放送のテレビで大々的に報道する問題なのか?
パンが1000個とか牛乳が4200本とか
センセーショナルに知らせる必要があるのか?


数年前小学校に行った時
偶然給食室を見る機会があり
その時、残飯の量に唖然としたことがあった

生徒数1000人くらいの規模の学校だったが
深いお風呂くらいの容れ物に6割ほどまで
食べかけのパンや食べ残しが入っていた

一日でこれだけなら
年間にするとどれほどになるのだろう…


いっそ給食なんか止めてしまったらどうだろう

みんな一律の量なのも問題有りだね
必要な人にとっては死活問題だと思うけど
マズイとかいって平気で捨てるヤツ
費用を払えないんじゃなくて払わない親

時代に合わないんじゃないだろうか、と思う

かといって以前ニュースになった
恐ろしい中国のリサイクル食用油


ダイエットだとか
美味しいものを食べながら、これなら罪悪感が無いとか
大食い自慢とか

そんな話を聞く度に
マイムは違和感ありありなのでR。。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレッキレの

2019年12月26日 | ウォッチング




よく行く施設のロッカーでのこと

顔を赤くふくらませた
年の頃は70過ぎくらいの
小太りのオヤジが
どしどしとやってきた

マイムを見つけると
いきなり
「君はシャワーを使ったか?」と聞く

「いいえ、使いませんけど」と答えると
全くどうなっとるんだ、汚い体をどうしてくれるんだ
とお怒りである

しばらくして
若いスタッフが飛び込んできた
入ってくるなり「どうもすいません」と何度も言う
(注:三平の言い方ではなくもっと切羽詰まった感じ)


小太りのオヤジが
ぷりぷりと出て行った後
若いスタッフに「いったいどうしたんですか?」と尋ねると

「すみません、シャワーが故障で出ないんです」
あっそーなの、んで、あんなに怒っちゃってるの、すごいね
「すみません、出なくちゃいけないのですぐ修理させますから」とのこと


どうやらバトミントンをしてきて汗をかいたのでシャワーを浴びたかったらしい


それにしてもえらい剣幕だね
時々こうゆう年寄りを目にするのだが

多分今はもう仕事はしてなくて
趣味の毎日なのだろう
でもって、きっと現役時代は役職についていて
部下を怒鳴り散らしていたのだろう…

今度お会いしたら
こちらをすすめてみようと思ったのでR



ちっと落ち着けよってね。。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり居酒屋…きも

2019年12月25日 | ひとり居酒屋




きも というのは、最近の若者がよく使う
いわゆる わ~「キモっ」
って意味ではないです


今が旬の カワハギ 正しくはウマヅラハ


この魚は肝が大きくなって、あん肝みたいに美味しいのです
ただ カワハギってくらいだから皮がぺろりと剥けて
三枚おろしがちょっとめんどいのです

肝も付けといて下さいねと言ってプロにお任せしました

本当は氷水に入れてしばらく血抜きした方がいいらしいのですが
すぐに食べたかったので
湯引きしました


本当は(またかよ)裏ごしした方がいいのですが
裏ごし器がないので包丁でたたいて、筋があったら取り除きました


ちょっとなめて見たところ
ものすごく濃厚で生臭い

醤油とライムを搾って入れたら
ぐっと旨くなりました


この肝醤油とポン酢でいただきます
もみじおろしも最近は出来合いのモノがあって便利
っつーば便利なんですが
大根おろしもスーパーにパックで売ってる時代だ

う~m、どうなんだろ?
どこまで便利にしちゃうんだか





まぁそれはそうと
肝醤油が結構濃厚なので
お飲み物はこちらでやっていきます


じゃ~ん、赤色のヤツ!


芋焼酎、お湯割りで
この焼き芋焼酎はロックよりお湯割りが旨いです
ウマヅラののねっとりした口当たりを
しっかり包んでくれます
のどを過ぎた時、ほんのりと香ばしい香りがあります


録画しておいたチコちゃんを見ながらやりました




次回は自分でも捌いてみたいと思ってはいます。。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓道本気モード…的のリフレッシュ

2019年12月23日 | 作ってみた




的は毎日毎日矢を受けて穴だらけになる
それが的の仕事だから
もう当たっても音がしないくらぼろぼろになってしまったら
新しい的紙に張り替える

最近はビニ的と言って補強された的紙が主流なので
新聞紙や広告紙で下張りをする必要が無いのでとても便利だ

しかし

矢が中る(当たる)のは的紙の中心部分だけではない
当然「枠」の部分にも中る
枠は杉板の曲げわっぱなので
刺さってしまったり、割れてしまったりもする

そしてこうなる


的紙がきれいに貼れないくらいガタガタになってしまったら
枠の反対側を使用する

そっち側もぼろぼろになったら廃棄だ

でも待てよ、まっすぐにすればいいじゃん

ってことで先輩に相談して、早速やってみた
まず枠に切断線を書くための けびき を作った

 

これで枠に平行線を引いていく

線がぐるっとかけたらジグソーで切断


切り取れた


切断したままでもいいのだが
矢が枠に当たった時に
枠に刺さらないで、内側に逃げるように斜めに削っておく


これでかなり持ちが良くなるとのことだ
そして

幅が狭くなってしまった的枠


しばらくは大丈夫だと思うけど
他の的と比べた時
見た目、違和感はないのかちょっと心配かも…

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がらくたリフォーム

2019年12月22日 | 作ってみた




友人と一緒に大好きな がらくたゴミ屋さん(今回はハードオフ)を見回っている時
昔欲しかったバランスチェアーを見つけた
1500円だった(新品は20000円位だったと思う)

座面がかなりヘタレているけど、フレームはきれいだ
よし、使ってみよう


ってことで、帰りにホームセンターでレザーシートも買ってきた
10センチ単位で148円×60センチ

 
カバーを剥がす


カバーは100個以上のタッカーで留めてあった
コレを外すだけで手首が腱鞘炎になりそうだ

中から現れたのは


ヘタレたウレタンとひん曲がって割れてしまった金具
しょうがないので金槌で叩いて


新しくビス留めし直した
座面の板は割と丈夫な合板を使っているのでビス留めは大丈夫だ
この金具だけで体重を支えてるんだから
割れたままではマズイよね

ヘタレたウレタンの補充には
押し入れから発見したヨガマットを使う事にした

 

2枚ずつ切って挟み込む

レザーシートを引っ張りながらタッカーで留める

 

フレームに留めるボルトの穴を開けて

完成です!


新品っぽくなった
早速座ってブログを書きますヨ

確かに背筋は伸びる気がする。。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チコちゃんってさ

2019年12月20日 | 何でも掲示板




ガチャポンが並んでいると
端から端までじっくり調べてしまうマイムです
ものすごく沢山並んでいる割には
最近 ふち子さん が無いので心配しています
ミジンコ とかも見つかりません

昔は100円だったのに今は200円か300円だし…




久しぶりにファミレスのコーナーで見つけたのがコレ
NHKの文字はないのでバッタモンかも知れません


なんだか顔が四角っぽいなぁ

それでも300円出し買ってみました
う~ん、やっぱりイマイチ出来映えがねぇ…



それはそうと、よく行く施設のスタッフに
明るい女の子がいて、いつも挨拶するのですが
ある日突然茶髪を真っ黒に染めてショートカットにしていた

びっくりして、どーしたの?まさか失恋かい、と突っ込みを入れた時
こりゃ チコちゃん そっくりになったね、と思った
何度か挨拶する度に、チコちゃん と呼んでいたのだか゛

しばらく休んだ後、久しぶりに会うと
スッキリと痩せていた
やっぱり失恋だったか、と内心思いつつ
なんか痩せたんじゃね?と振ると

ダイエットしてるんだとの答え
へぇ~っあんまり無理すんなよと思いつつ
またしばらくして

ふと見ると、ダイエットは大分うまくいっているらしく
何だか大人っぽく成長している感じがした

え~っ、こりゃ チコちゃんじゃ無くなっちゃった
ひょっとして


小松奈菜じゃん!

当人にそう告げると
えぇ~?違いますよぅ~、、、

とか言いながら、結構嬉しそうだったのだ


チコちゃんって大人になると小松奈菜になるのだ
と思ったのでR。。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺らすと危険

2019年12月19日 | 何でも掲示板





青森でまた地震があった

津波の危険はないとニュースで言っていたが

それでいいのか?



大都市直下型も東海(日本海ではない)地方の大地震も
すごく恐ろしいけど
青森の、特に六ヶ所村の地震は危険だ

使用済み核燃料(死の灰)が大量に保管されているからだ

死の灰は各原発のプールに保管され
そろそろプールはどこも満杯になる予定になっている

各地から集められ大規模に貯蔵されている六ヶ所村の施設も例外ではない
しかもここには原子力爆弾を5000発も作れる
プルトニウムだってある

どっかひとつ壊れたら…
福島原発どころではない地球規模の大災害になる


「トイレのないマンション」と称される原子力施設
もう核のうんこは満杯で、流れ出したら
くさいとかきたねぇでは済まないことになる

それでも日本はこのマンションに住み続けるんだね
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シブがき干し隊

2019年12月18日 | 作ってみた




これで最後と言いながら
またやっちゃった

これはもう病気かもね
100%…SOかもね


最初に干した蜂屋のでっかい渋柿が
1っこ200円超だったのに
今では大体1個100円くらい
それにしても、柿を買ってきて食べるなんて
子どもの頃は考えられなかったな

どこの家にも大抵あったし
人家のない畑の中に生えてたり
手が届けば取って食べていいおやつだと思ってたし


でもまぁ今年は
もう随分沢山食べた
しかも1個がみんな大きいヤツ

小さいのを何個もぶら下げるより
大きい方が手間が同じ割に食べでがあるし

 



もうホントにこれで終わりにしようネ。。





















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐキレる男

2019年12月17日 | 何でも掲示板




はい、それはマイムです


ひとり居酒屋の片付けをしている時に
ぷちっと音がしたような気がして
見ると

血がが吹き出していた

おぉぉぉぉぉ~、、、

叫べども走り回れども
血がが止まらない~っ

♪とまれっと言われても 踊っても止まる気配がない
とりあえずティッシュで押さえて絆創膏を探す
右手なので貼りにくい

そう言えば前回スライスしたのも同じ指だ


チッキショーっ
この責任、誰が取ってくれるんだ

おまえだ!

痛って                っ。























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり居酒屋…ながら見

2019年12月16日 | ひとり居酒屋




ニモのお父さんみたいだけど、石鯛と言って並んでいた
(石鯛ほど大きくないから)シマダイ
鯛というだけあってヒレのトゲがめっちゃ鋭い


熱帯魚みたいな縞模様だ
頭を落として三枚にする


皮引きも割とうまくできた



それと「ナガラミ」もいっしょに仕入れてきた
これはざっと水洗いして、塩ゆでにするだけ


楊枝でくるりと中身を取りだして食べる
簡単でうまい
ツブ貝のように注意しなければならない部位(アブラ)もないし


シマダイは薄切りにしてカルパッチョに


昨日お総菜屋さんで買った揚げ物に付いていた
キャベツが残っていたので乗っけてみた

鯛系の白身魚はカルパッチョが美味しいね


っとくれば、今日のお飲み物はこちらでやっていきたいと思います


地元のお酒
びわのさざなみ純米吟醸
コクと甘みが強くライムの酸味と対照的だ


今日は、宇宙で人気の番組を見ながらやりました



だから ナガラミ だってば。。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする