僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

旅立ちの時…②

2010年06月30日 | お知らせ
身内だけの小さな集い



それでも初めて顔を合わせる人もいる、親戚



式場2階の部屋から



きれいに晴れたね、遠くに見えるのスカイツリーじゃない!?



と一人が言い出す



どれどれ?どこどこ?



と双眼鏡を持ち出して確認する人



ツリーが見えるのもすごいけど
何で今、双眼鏡なんか持ってるんだ…

しばしなごやかな時間が過ぎていった。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっすっいっぱっ…②

2010年06月29日 | その辺の木や花です
雨はだいすきさ

いい人がいなくったって

憎い 逢いたい 嫌い 恋しい

めぐりめぐってまん丸くなる








砕け散る涙、手料理の味見ならあたしがするわ








差し向かいでやるなら
酒はぬるめの燗がいい








肴は煎餅でもあぶったイカでもいい








ここはそうゆうところよ








どう、あんたもひとつやるかい?



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっすっいっぱ

2010年06月28日 | その辺の木や花です
それはあたしのことです。


でも、はすっぱ じゃないんだよ。








あっ地震だ!!







机の下、机の…ってどこにあるのソレ







大丈夫みたい、収まってきたから







あぁよかった、でもみんなはどうしてる?







いつものことだし、大袈裟に騒がないの



撥水葉だからね。。。






























コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の6月

2010年06月27日 | その辺の木や花です
降るんだか降らないんだか

どっちかにして欲しい

どんよりとした天気だ

でもそんな時期が必要なんですよね




ザリガニとかアメンボとか
まだまだいっぱいいるからいいか…








緑は目に優しい
日本はコレだ
電気はどこから来るんだろう
東京まで繋がってるのかな?

































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちの時

2010年06月26日 | お知らせ


長い間患っていた身内が逝きました

何度目かの危篤状態を奇跡的に乗り越えたその体は
もう回復の余地のないほどすり減ったものだった

主治医の話では
積極的治療をあきらめた場合
苦しむようだったら鎮静剤もしくはモルヒネを処方する
ことも選択肢としてある
ただし、本人の体がそれに耐えられないかも知れない
要するにすーっと楽に死んじゃうよ
ということを何回も説明した

側にいた年配の看護師も
柔らかく補足する

もちろん家族はそれを望んだ

1回の薬物で望み通りならない場合
時間をおいて2回目を処方しましょう
ということになった

もちろん家族はそれを望んで
その時を待った

しかし

当直看護師が交替になると
処方が行われないことになった
面会の時間を過ぎるので
家に帰ってくれ、何かあったら電話するから
と事務的に言われた

医師の話と違うと訴えると
とにかく今はしません
ときつく言い放った

仕方なく帰ることにして
病室を後にしたのだが

やはり思った通り
翌日未明に連絡が来た
「血圧が測定不能です」

だからお願いしたのに…

駆けつけると
ご臨終ですと告げられた

定時に見回ったら
心臓が止まっていた
ということなんでしょう!

苦しみを除く薬物を追加することは実際
看護師にとって殺人と考えることもできる
それを医師の意見を遮ってまで主張した

あなたは立派かも知れない
倫理観、正義のある
仕事熱心な人なのでしょう

でも、家族にとって
みんなでご苦労様と言って送るのと
駆けつけたら、先ほど旅立たれました
と言われるのでは大きな違いがあるんだよ

あんたのやり方は
人間ではないアイロボット、サニーの言葉を借りれば

「なんとハートレス」だ。
























コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続モザイク石けん

2010年06月23日 | 石けん作り



切り分けてみました。

レッドパームオイルを多めに使った
カロチン色の夏用石けんです。


モザイクの粒は思ったより小さいですね。

ユーカリの精油をたっぷり入れたので
くさいくさい…


8月になってから使います。。。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はい、あ~んして

2010年06月22日 | いろいろな顔たち




ほら、ボクはここにいるヨ

だから大丈夫

いつも君の中にいて

ここから見てるから

落ち着いて

安心して頑張ろうね




って、そんなとこいたら
怖ぇ~じゃん










コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェル化

2010年06月21日 | 石けん作り
本当はいけないんだけど

ちょっと覗いてみた…


半透明の部分が中心から広がりかけている

これがジェル化!

オイルとソーダがきちんと反応している証だ

そして本当の界面活性剤になる

環境ホルモンと呼ばれる

恐ろしい合成界面活性剤とは別物なのだ








型から取り出す時は

いつも枠枠する

わくわくだよ、面白いでしょう?

             チッとか言わないこと






明日は切るよ!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モザイク石けんの仕込

2010年06月20日 | 石けん作り
そろそろ在庫が少なくなってきたので
夏用の石けんを作った。

今回はカロチン色に白のモザイク






枠を準備する






クッキングシートを折りたたんで
枠にぴったりと収めるのだ






気温が高いと固まりだすのが早い
枠の準備ができた時は
もうトレースの状態を過ぎている






それでもかき混ぜるとゆるくなり
イイ感じになってくれた
前回作っておいた細切り君が登場!






これを埋め込んでいく
細かいレイアウトなんかは
あまり考えないでもいいと思う。



暑いので保温剤は使わず
スチロール箱に納めるだけにした。

明日が楽しみなり…











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目撃者

2010年06月18日 | いろいろな顔たち
オレの口を塞ごうったって
そうはイカの…


賭博?

覚醒剤?

マリファナ?

合法ドラッグ?


いやいやもっとスゴイものだ

金?

女?

情報?


いやいやもっとスゴイものだ

スキャンダル?

権力?

政治?


いやいやもっとスゴイものだ


んじゃ何なんだよ。。。


     それは

















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったぜ!

2010年06月16日 | お知らせ
何をって?

アレだよあれ!

見て見ろよ、30度だぜ

ったくまだ冷房なんか入れないよ

扇風機で充分だから

まーだ6月なんだよ

7月8月は35度が当たり前

40いっても騒がないって季節が来るんだぜ

こないだすごく寒かったけどさ

やっぱ温暖化なのかな…










コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしていつも

2010年06月15日 | ウォッチング
お前は怒ってばっかりなの
こんな子預かるんじゃなかった








この辺でいっぱつ
でかいのが来ないと








やってらんねぇぜ
何で鍵なんだよ
同情するなら金をくれ
こんなんじゃパンツも買えないじゃないか…













まったく和めない彫刻です。









コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲園で勝負…③

2010年06月14日 | その辺の木や花です
今をよく見ておくといい
今は過去でも未来でもないのだから



自分しか見えない時もある






何も言わず幕は下りる






でも決して醜くなんかない






撮影の邪魔だと捨てられたとしても






あの時何人もの人を感動させたことを知っているから


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲園で勝負…②

2010年06月13日 | その辺の木や花です
過去があり、未来がある
自分はいつもその狭間にいて…






華やかな時は短く、終焉はすぐにやってくる






拍手で送られるのもいいだろう






華やかな思い出をもう一度振り返ってみるのもいい






ひときわ気高く誇りを持って






友の友情に感謝し






あるものは家族に見守られ






ひとときの愛を来世に誓い






そして、運命と共に





逝くのだ






それは…






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲園で勝負

2010年06月12日 | その辺の木や花です
今が丁度いい感じになってます。



けっこう





いろいろな種類があることに





驚きます





10時を過ぎる頃
カメラマン達がやってきました
みんな高そうな良いレンズ持ってるなぁ
マイムは三脚もないし、負けるよな…





こんな写真撮ってるのかも





ケアセンターからお年寄りが散歩に来ました
「きれいよねー」っと明るく話しかけるも、反応はイマイチ
でもとりあえず記念写真撮ろうね






こんな写真が撮れたかも…




しかし…














コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする