僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

子ども椅子…②

2015年04月30日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

仕上げはウレタンニスと

今回だけペンキで明るくしてみた

 

アカシヤ材は年輪は渋いが

ミミが白くて模様が面白いので好きです

 

以前作ったベンチと比べると座面がうんと低いです

座るとピンクの丸が背中に当たって

マッサージチェアーみたいですが

背骨に当たるので気持ちよくはなりません。。

お花でも飾ればいいかな…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ原子力発電

2015年04月29日 | 何でも掲示板

 

 

 

発電にかかるコストは一番安いのだ

と主張する人がいることに驚く

 

 

使えなくなったけどとても危険な廃棄物は

誰かが税金で処理してくれるから考えなくていいやって

処理できないんだよ!

 

 

今でもプールに入れて冷やし続けてる

冷やし代は計算に入れないでいいのね

事故処理の費用も計算しないって

処理できないんだよ!

 

 

二酸化炭素を出さないから

地球にやさしいんだって

発電する何万キロワットの3分の2は海を温めているのに

 

 

騙す人と騙されてる人のことを考えると

振り込め詐欺なんてまだカワイイようなものだと思う

わたしは騙されない、STOP原発被害。

 

六ヶ所村でお待ちしています。

 少しでも興味がある人はどうぞ→http://healthy7755.com/atom/cat11/cat47/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひび割れ銘木の子ども椅子

2015年04月26日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

作戦変更

ベンチではなく椅子にすることにした

「どうぞの椅子」風になったらいいな

 

 

 

 

久しぶりにノミを使って穴をあけた

 

 

 

 

 

最近乾燥した日が続くせいか

ひび割れは大きくなっている

 

 

 

 

 

速いとこ加工してしまわないと割れてしまうかも

 

 

 

 

 

結構サイズ合わせが大変だった楔

 

 

 

 

 

何とか形になりました

次のお休みで仕上げます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳あり銘木が堅い件

2015年04月25日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

以前切り落とした端材を加工して何か作ろうと思ったのですが…

 

 

 

 

 

 

 

すかすかの部分を丸くくりぬけばいいじゃん

 

 

 

 

ドリルはすんなり入るのだが

バイスが切り込んでいかない

木の焼ける匂いと

焦げた削りくずが飛び出してくる

 

 

力を入れると

ドリルの回転がとまってしまう。

 

う~ん、どうしたものか…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにもハートレス

2015年04月24日 | お知らせ

 

 

 

 

 

 

役所の仕事ってそうゆうものなのね

 

年寄りが一生懸命作ったもの

河川敷だよ

誰が迷惑するんだよ

 

何にも認めてあげないんだ

重機でぶちこわすんだね

何の為なの

見せしめなのかな

 

河川敷で似たような事をされると困るからなの

いったい誰がどう困るのよ

 

こうゆうのをハートレスと言うんだ

 

つまり「こころ」がない対応だっつーの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるくるの葉

2015年04月22日 | その辺の木や花です

 

 

 

 

 

植物には結構くるくるのヤツがいる

 

 

気がついたら庭にもいた

 

 

 

 

 

 

これは葉なのか実なのか

 

 

 

 

 

 

おい、クルクル野郎

慌てるんじゃねぇよ

 

 

 

 

 

 

しかしきれいな螺旋だね

 

なんていう名前だったか…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茱萸は今

2015年04月19日 | フォトムービー

 

 

 

 

きれいな赤い色

さんしゅゆ酒 です。

 

6ヶ月経ったので一つだけ開けてみました

すっきりした酸味と訳あり風の香り

梅酒と違いまじめな味わいは薬膳ならではのものか…

 

と言っても梅酒が不真面目というわけではありませんヨ

なんと言っても梅酒は王道

それに比べての話

 

すべてが控えめな感じ

それでいて奥深い主張があるような

マイムとしてはイチオシなのです

でもまだ早い気がする

 

あと3本漬けてあるので

とりあえずこれは飲んじゃうとして

もう少し待った方が良いと思うのだ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの生

2015年04月18日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

 

木管変則5重奏

 

楽器を奏でるっていいね。

サックスが吹きたくなってきた…

 

 

役所に行ったとき見つけた案内のパンフレットが

ずっと気になっていたのですが

入場無料のコンサートだということなので行ってみました

 

ふつう木管五重奏というと

フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンらしいですが

この五人組は、フルート、オーボエ、サックス3本です。

 

演奏曲はライムライトや情熱大陸などポピュラーなものと

ドビュッシー、ビゼーのクラシック なものを織り交ぜて

和やかな雰囲気で進んでいきました。

 

 

曲間のMCが結構面白くて長いのですが

演奏する人は少し休まないと

次の曲の息が続かないからなのだそうです。

 

音を楽しむ音楽って

本当にいいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家飲み同窓会

2015年04月13日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

地ビール・地酒・果実酒・薬膳酒

お気に入りのジン・なぜかペプシ

まだまだ他にもあるよ~

 

 

楽しい家飲み

またやろうね~

 

 

皆さん遠路はるばるお疲れ様でした

急に来られなくなっちゃった人も

次は必ず来てね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農薬と消毒について

2015年04月11日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

ホームセンターに山積みになっている農薬

ものすごい量に圧倒され、背筋が寒くなる

これをみんな喜んで地球に撒いているのだね

 

マラソン乳剤は昔より4分の1くらいに薄くなっていると聞く

でも虫を殺す有機リン系の薬物ですよ

 

これも聞いた話ですが、

昔より効かないから散布の回数を増やすのだそうです

4分の1の濃さの有機リンを4回撒く

これは日本の農家の話ですが

隣の国では少なくとも日本の3倍は農薬を使っているという

 

 

農家は4倍疲れて

製薬会社は4倍儲かる

 

 

もう一つ気になることは

農家の人は農薬散布を「消毒」と言うことだ

 

散毒とか注毒なら分かるけど

どう考えても「消毒」ではないだろ

 

 

低農薬有機栽培の販売店でこんな会話を耳にした

「これは消毒してないから安心して食べられますよ」

 

おかしくね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はぴったり、だけど

2015年04月04日 | その辺の木や花です

 

 

 

 

 

雨が降り出しました

もう終わりかも知れませんね

 

桜と菜の花の開花が同時だと

とてもきれいなのです

菜の花が割と長く咲いているのは

桜とのコラボレーションを望んでいるからなのでしょうか

 

 

 

 

 

どぶのような川を春が覆い隠してしまいます

 

 

 

このままずっとそうしていてほしいのですが

そうじゃないからこそ

この季節が愛おしいのかな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば庭は春爛漫

2015年04月02日 | その辺の木や花です

 

 

 

 

 

やっぱりチューリップ

チューリップは ちゅーりっぷ と書いた方が

なんかかわいい

 

 

 

 

ビオレはもう一月以上咲き続けているよ

 

 

 

 

 

同じ紫色でもこんなに違うムスカリ

子どもに見つかると一日でむしられてしまうのだ

 

 

 

 

 

2週間ほど前に満開だったのは河津桜

 

 

 

 

 

来週咲き出す予定の枝垂れ桜

 

 

 

 

 

そして今日満開の染井吉野

 

 

 

 

 

爛漫と呼ぶにふさわしく

どこを見ても綺麗なお花だらけだ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする