まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

今年!こそ

2015-01-03 12:56:36 | くらし

昨日も今日も身を切るような寒さ、でも私風のないこういう寒さは嫌いじゃないの。
常にだらんとしているからさ、引き締まるような感じがするのよ。

昨日は子供たち夫婦が来て6.5人勢揃い。ちゅっぱもちょっと見ない間に大きくなって。
早々の飲み会に子供たちそれぞれの反応。

娘  「4時にはまだ始まらないって言ったじゃないの、まだお腹すいてない」
息子「3時半に来いって言った段階で俺はもう始まると思ったよ」
息子の判断に一日の長あり。娘はまだ甘い。

帰っていくと途端に静かになって・・・
私は立ちっ放しだったから本日は腰が痛い。

 余所から調達


 わが庭のめでたい3つの赤い実

で。
今年になって例年のごとく新年の誓いを立てた。(今まで実行されたことがないけれど)いいんだ。
いつもいちおうは立てる。

♪常識を解放せよ ってツヨシクンも歌っているじゃないの。って違うか。
常識はもともとないから、別に、なんだけれど。
いやいや自分の思考回路の癖を変えたいのよ。解放したいのよ。ほんの些細なことの。

どういうことかというと自分の行動をAかBかを選ぶとする。
たとえば虎の門ヒルズに行くとする。
東京駅からは新橋に行って歩くか、地下鉄乗り換えするかの二者択一。
地下鉄乗り換えは面倒だから嫌なの、で新橋から行くことに。
ところが11,2分とあるからそう思って歩くとこれが遠い、はじめての場所だから遠く感じる。
と、すぐに「ああ、やっぱり地下鉄で行けばよかったな」と後悔し始めるの、歩きを楽しめないの。

たとえばひとりランチ、ね。「天ぷらが食べたいな」と思って天ぷら屋さんに入る。
よく考えもしないで昼ご膳みたいの頼んで。運ばれてきて、あああ、となるわけ。
私、ガッツリ天ぷら食べたかったのに、こんなサラダや突出しみたいの要らないのに、
「やっぱり天丼にすればよかったな」と後悔して天ぷらのおいしさを堪能できないのよ。

ほんとつまらん、何でも満足しないこの性格。
些細な後悔が積み重なっていくと、日常がつまらなくなるわけ。
と。
で。
今年は自分の取った行動をすべて「これでよかったのだ!」と思い込むことにする。
捻じ曲がった性格を緩やかなものにする。頑張る。

もうひとつ。

♪狭い世界で軋んでいたMy Heart
そうよ、勝手に自分を縛っている自分流の思い込みを解放するべく努力する。
おおらかな考えが持てる人になるべく努力する。頑張る。

♪は、SMAPの♪Top Of The World (一緒にこぶし振り上げる歌ね)

本日、痛む足と腰をさすって近くの神にも誓ってきた。

 
六地蔵にもお供えが                   庚申塔にはない


長々頭を下げて願い事する人たちで大賑わい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする