まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

5月17日(金)公開映画『碁盤斬り』

2024-05-20 09:01:50 | くらし

映画「碁盤切り」を観てきた。

映画も草彅剛さんの作品しか観ないという偏屈だから、
草彅さんの前作「ミッドナイトスワン」以来4年ぶりになる。

いい映画だったわ、それとしか言いようがない。
観た後、理屈なしのしみじみとした余韻にながく浸ることができて、いい時代劇を見せて
いただいたと、誰にともなく感謝したくなる。
そう、脚本、監督、俳優陣の面々が何ひとつ破綻なく、一つの作品を作り上げているのよ。
映像もとてもきれいで美しく、全編ほの暗い明かりがこれまた雰囲気を盛り上げて。
そしてタイトル通り、「白と黒の碁と碁盤」が「碁を打つ音」が「碁を打つ人」が
画面を引き締めて想像を膨らませる。

主人公柳田格之進に草彅剛。
草彅さん、武士がよく似合う。時代劇がよく合う。
静と動の格之進、彼自身がそのまま体現されているような。想像以上の出来がこれまた嬉しい。
周りを固めるのが、
中川大志、奥野瑛太、音尾琢真、市村正親、斎藤工、小泉今日子、國村隼の面々。
娘役の清原果耶さん、ドラマ「透明なゆりかご」の女優さんだったのね。
彼女がまた素晴らしい。武士の娘、凛としてそれでいて可愛く品もありで、いい女優さんだ。
小泉今日子さん、お庚役。歳を重ねて顎が二重になったところがまたこの役にぴったりで。
市村正親、國村隼さん、そりゃあ言うことなしの貫禄。
斎藤工さん、敵役よ。いい男が敵役を演じると迫力を増す。
中川大志、奥野瑛太、音尾琢真さん、失礼ながらお名前も芸歴も何も初めましてだ。
キャストがぴったりだと自然にその世界に入り溶け込んでいける。よかったわ。

ただひとつ、
「武士の誇りを賭けた《復讐》を描く、感動のリベンジ・エンタテインメント」
とのキャッチコピー。
うーん、復讐だのリベンジだのを強く謳うのはちょっと違う気がするのよ。
確かにそうなのだけれど、やはりそこだけじゃないのになあ、もっといろいろ
絡み合って奥深いのになあと思うわけ。復讐だけじゃ感動は呼ばないもの。

ま、仕方ないか。

4年前の「ミッドナイトスワン」の時はTVで映画の宣伝もできなかったのに、日本アカデミー賞を
取りいまだに上映している映画館がある。
今回の「碁盤切り」で監督も剛君もあちらこちらのTV局に呼ばれている。世は変わる。
ぜひ多くの人に観ていただきたいと思うわ。

映画『碁盤斬り』公式サイト

映画『碁盤斬り』公式サイト

草彅剛『ミッドナイトスワン』×白石和彌『孤狼の血』 囲碁を武器に武士の誇りを賭けた《復讐》を描く、感動のリベンジエンタテイメント!

映画『碁盤斬り』公式サイト

 

 

5月17日(金)公開映画『碁盤斬り』60秒予告

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パシフィコ横浜

2024-05-19 08:59:12 | 街・風景

遡って5月5日パシフィコ横浜で開催された『横浜フラワー&ガーデンフェスティバル』
その時に撮った写真をアップ。
バラだなんだと追われていて、建物だからいつでもいいかと放置しておいたのよ。でもね、
いつまでもそういうわけにはいかない。素敵な外観に見とれていい建物だななんて感心して
いたからね。

 

「パシフィコ横浜」

[会議室、展示場、ホテルを1カ所に集約した「ALL IN ONE」をコンセプトに設計され、
MICE開催に必要とされる全ての機能を備えた、国内最大級の複合MICE施設です。
『みなとみらい21事業』におけるリーディングプロジェクトとして、1991年に開業、
「観光・MICE・創造都市 よこはま」のMICE拠点となっており、国際会議の開催において、
国内トップの実績があります]
ですって。


そういう建物だったのか、どうりで、名称は知っていても何の縁もなく今まで来たわけだ。
ちらっと外観を見ても用事がないからわざわざ行ったことはない。
で、今回がいいチャンスだったから、ほんの一部分を。

 

迫り立った白い屋根、横浜港から押し寄せる海の大きなうねりのような「波」をイメージした
外観の展示ホール

展示ホールへの通路

 

「光」をテーマにした会議センター

 

ホテルの美しくユニークな外観は風をはらむ「帆」をイメージ

 

右 東日本唯一の「国立」の会議場は二枚貝をイメージ

奥 木々が茂っている場所が臨港パーク

ぷかりさん橋

遠くにベイブリッジ

 

会議センターから展示ホール 曲線に見とれた

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の風 日本大通り

2024-05-18 08:56:06 | 街・風景

今日もいい天気。風も気持ちいい。

散歩と言おうか散策と言おうか、ウォーキングと言おうかぶらぶら歩きと言おうか。
なんでもいいけれど、少しは歩きたい、いや歩かねば、かな。
そりゃあ変形性膝関節症になる前は、そんなこと考えたこともなかった。
わざわざ「歩かねば」なんて意識もしなかった。
それがね、病名ついて10年も経つと痛いわけよ、いろいろ不自由なわけよ。
しゃがんだり踏ん張ったりすることが覚束ないんだから。
同じ病名のご近所の人見ていると、だんだんに歩幅が狭くなるよたよたする、
O脚がひどくなる、杖を付くようになる、と自分の先行きを教えてくれるわけ。
どうせそうなるんだから少しでも先に延ばしたい、なるべく自分の足で歩きたい、
いろいろあちこち行きたい、そのためには否が応でも鍛えねば、なんて。
筋トレなどの地道な努力は端から受け付けない根性なし。
だからもっぱら街やこうえんをぶらぶらと。

我が家は山を切り崩した造成地に建っているから、どこへ行くにも山坂えっちら
おっちらで。歩くには一番こたえる場所。1分のバス停に行くにも上ってで、それだけで
もう、勘弁してなのよ。それがご近所ぶらぶらとなると何回もえっちらおっちら。いやだ。
だから買い物ついでにバスや地下鉄利用して行かれる場所へと。平らなところへと。
なに、1時間も早く出ればいいだけのこと。近所ぶらぶら寄りずっと楽なの。

 

で、11日は日本大通りをぶらぶら。
地下鉄関内駅を下りればあとは平らな歩きやすい道。5月、イチョウ並木が新緑に。

ハマスタ目指して

 

 

 

いかにも5月

歩道を飾る

 

 

この日はトライアスロン開催の日とかで交通規制

右側歩道から左側歩道へと

 

バラの花が少なくて どうした日本大通り と喝を入れたことは内緒

彼我庭園に挨拶して

 

 

 

旧市庁舎がどんどん取り壊されていく。高層ビルが建つのかしら。

で、気持ちいい散歩の後、食料品などのこまごました買い物をしなければ、
が、そのつもりとはいえ、やはりちと悲しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭 そろそろ交代

2024-05-17 08:45:02 | 

バス停デートのオジサンとは相変わらず週2回くらいの割合でデート。
先日なんかいつもと違うバス停、時間も午後という変則デートになって。
オジサンよく会いますねえ、なんて。ほんと。
週1度の休みの日で茅ヶ崎のお友達と飯食ってきたそうな。
オジサン、茅ヶ崎に住んでいたと言ってたものね。
茅ヶ崎はいいところだよ、懐かしいねですって。83歳のお友達。
小中と元街、高校大学と鶴見、流れ流れての今だそうだ。
大学へは鶴見から小1時間かかって。
「白山の方には、東大が二つあってね。京と洋、僕はもちろん洋の方。
キョウヨウの違いだよ」と。ふふふ。そんなこんなのベンチ会話。

ここのところの風の強さに庭も荒れ模様。そうでなくったって春の賑わいが
去って行って、そろそろネズミ額の庭も花が終わりかけている。
夏を迎えて、今年はどうしようかなと思案中。いつもなら夏は放置だけれど、
ほら、やたらさびしいから花に慰めてもらおうかとね。

その春終いの様子。

今朝の*ジギタリス

8日の*ジギタリス

12日

 

 

 *クロバナフウロ

 ポツンポツンと花を咲かせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 *宿根リナリア

 何年かかったかしら
 ようやくまとまって花が
 咲いた

 

 

 

 

 

 

 

 

 *ニオイバンマツリ

 数年前に息子夫婦からの
 母の日プレゼント
 地植えにしてここまで成長

 

 

 

 

 

 


 

 

 *チリアヤメ

 1日で花は消える

 

 

 

 

 

 


14日~ これから頑張ってくれそう

 *プランタゴロスラリス

 

 *ガザニア

 

 *コエビソウ

 

 *コバノズイナ

 

 *フランネルソウ

 

 *スカビオサ コウカシカファーマ

また花開いてきて 素敵な色

 *ペンステモンとばかり思っていたけれど

 

今のところこんな感じです。はて。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そごう美術館 『KAGAYA/星空の世界 天空の贈り物』

2024-05-16 08:53:46 | 展覧会

雨風が激しくて外出に躊躇するような日の13日月曜日。
2ヶ月に一度の元同僚定例会はそごうデパートの食堂街台湾料理のお店で。
11時半集合だから例によって寄り道を考える。
でもでもこの日ばかりは考えるも何もない、風雨で外を歩くことはできないんだから
「そごう美術館」の展覧会しかない。好きも嫌いもない、選択肢がない。

KAGAYAさんの写真作品と巨大映像。
星空写真家、プラネタリウム映像クリエーターの肩書。私には何の予備知識もない。

ともかく会場へ。迎えてくれたのは、こちらの写真。

こちらは会場写真

 

 

入ってすぐにこの作品。ややや、佐渡だ。懐かしい、プロはこんな写真撮るんだ。
娘、友人に送信。

何たることか、キャプションを撮り忘れてしまったなんて。
「佐渡 2023年5月?日 大野亀のトビシマカンゾウと月」だったような。
(上の光は会場の明かりが入ってしまった 残念)

 

 

 

写真は全部撮影可なのですが、私の安コンデジと粗末な腕で素晴らしい
写真を撮るということが申し訳なくて。なんとなくおどおどしながらでした。
絵だって同じような行為なのに、ね。

フライヤーに書いてある
「空を見あげることをきっかけに広がる世界は、果てしないー
写真作品約100点と、16mの巨大映像で『没入』体験する天空の世界」
そのままにほんとうに魅入ってしまいました。
私のせせこましい心が広がってのびのびする素敵な展覧会でした。
星空好きな人にとってはたまらないでしょうね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-05-15 08:30:49 | 自然・風景

何日か前のヤマナカサンからの電話。
「ゴールデンウィークが終わってよかったわ、ほっとした」って。
「娘さん来てたんだ」と。
「違うのよ、テレビで楽しそうな様子を映すじゃないですか、あれ見ると
悔しくて」と言うから笑った笑った。日頃そんなこと言いそうにもないヤマナカサン
なのに。羨ましい、じゃなくて悔しいんですって。うんうん。

 

ずっとずっと会っていないのに、とても近しく感じている友人から句集が届いた。
彼女は退職前、ご主人の希望を叶えるべく一緒に日光に移住した。
俳句はその前から俳句教室に通い始めていて、今年でもう28年になるという。
その間、月1度の句会には日光から出てきて、車中で作ることもしょっちゅうよ、
なんてことを言っていた。最近会ったのが、といっても4年前になるけれど
2020年2月末、アーティゾン美術館での開館記念鑑賞で。
18年ぶりに(ブログに書いていた)再会したわけなのね。付き合いは年賀状だけ。
それでもいいの、また会えることを願っているけれど。
無断掲載で。

連山に 日の渡りゆく 冬至かな     彼女の暮らしを日常を想像する句
扁額の 文字うすうすと 春の蝶     情景がありありと浮かぶ好きな句

 

昨日の買い物帰りに見上げた空。
ひさしぶりに空が高く見えて、雲が浮かんで。

 

 

 

ここまでは12時半ごろの空 
ここからは14時過ぎの空

 

 

「日曜日美術館」を観て彫刻家の舟越桂が亡くなったことを知る。
72歳なんてまだまだだったのに。
作品が大好きで、その昔、東京都現代美術館の展覧会に行ったことを思い出す。

3月、静嘉堂文庫美術館に行ったとき丸の内仲通りに作品があったのを見て、ひさしぶりに
お会いしたわ、と、とても嬉しく思ったのに。

(再掲の写真)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の見える丘公園 バラ真っ盛り 香りの庭

2024-05-14 09:01:48 | 公園・庭園

一日中降り続いた昨日の雨がようやく上がって。
庭には目をつぶって家の前の道路を見ている。何といっても居間がそこに
面しているんだから、見たくなくったって目に入る。
私がコーヒーを飲みながらぼんやりしている間に、オクガワサンがもう道路掃除を
している。傘を干している。ほんとに生活がきちんとしている。
慌てて私も傘を広げて。今日の始まりだ。

だらだらとアップしてきた港の見える丘公園のバラ風景、今日で一区切り。
で、昨日のアクセスされたページを見ていたら、去年も同じタイトルで書いているのね。
赤面。この調子だと、毎年バラ真っ盛りと見出しつけるわね、きっと。
そうだと、クラウドに保存してある写真を引っ張り出して見ていたら気がついた。
大型の宿根草、例えば*アーティチョークやアカンサス、その他にもバラの引き立て役の
ゲラニューㇺやジギタリス、デルフィニュームなどの宿根草もほとんど植栽されたない。
それでバラの多さが目立ったのかと。うん、そういうことかと今更。ま、それぞれの思惑。

大佛次郎記念館の前階段を下りて「香りの庭」へと。

そう、この庭はローズアーチに絡むバラたちの香りが主役。

階段の先は展望台

 

横浜市は年間900円のみどり税を徴収する。
いいわいいわそのくらい。無料でこんなによく手入れされた公園に何度もお邪魔することが
できれば惜しくないの。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の見える丘公園 バラ真っ盛り バラとカスケードの庭

2024-05-13 08:58:11 | 公園・庭園

激しい横殴りの雨。時に風も強く吹き付けて、今日一日こんなお天気のようだ。
ネズミ額の庭の*ジギタリスが勘弁してくださいとばかりに横倒し、寝ている。
花が落ちている。君たちもこれで終わりかもしれないね、なんて。

この憎たらしい雨は、バラを大事に大事に育てている方たちにとってほんとに
恨めしいだろうな、泣きたくなるだろうな、と想像する。
私が雨上がりに訪れた港の見える丘公園のバラたちだって、白い花は花びらが
傷んで終わりを告げていたもの。首垂れていた花たちもあったもの。
雨は天敵よ。そんなこんななことを思う今朝。

港の見える丘公園のバラ、興奮冷めやらぬままイングリッシュローズの庭を後にして
(写真はまだたくさんあるのでいつかこっそり、ね)
イギリス館の裏手にまわる。「バラとカスケードの庭)

バラの熱気からちょい外れてほどほどのバラ植栽にひと息ついて

背景の建物は「大佛次郎記念館」

*快挙 ユニークな名前だからつい

景色が見えて少し落ち着いてきましたでしょ

*緑光 薄緑の淡い色がめずらしくて

あかいくつ号はこちらの広場でターンして

コンクリートの部分がカスケード 水が流れている

イギリス館を背景に

大佛次郎記念館の方へと 「香りの庭」に続いている

右へ曲がれば「香りの庭」

 

今日は元同僚定例会、幹事さんは延期しようかと気を遣ってくれたけれどメンバーは皆
「いいよ」って。出かけるときは少しでも雨が小降りになって欲しいわ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の見える丘公園 バラ真っ盛り イングリッシュローズの庭②黄バラ

2024-05-12 08:38:50 | 公園・庭園

なんだかとてもつかれた気分で。今朝の空と同じようにどんより。
いやいや違うか、どんよりではないな。花疲れバラ疲れというやつだわ。
そう、圧倒された港の見える丘公園のバラ。
バラたちの今を盛りとの秘めたるエネルギーに何もかも吸い取られた気分の疲れ。



庭の多くを占めている黄色系のバラ紹介。
いかにも品種を知っているようでしょ、ところが全く覚えられない。
黄色のバラといえば*グラハムトーマス これだけ。それも似たようなバラに出くわすと
もういけない、区別がつかない。
で、もう無理に覚えない、バラが作り出す風景を愛でて十分満足しているの。

このアーチに絡みついているのが*グラハムトーマス

ここからは 黄バラがある景色
コーナーごとに組み合わせを考えて植栽されているから 
そこだけの景色を切り取ってもすごく素敵

 

 

 

 

まだまだ続きます。
泣く泣く紹介してない写真も多々です。もういい!なんておっしゃらないでね。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の見える丘公園 バラ真っ盛り イングリッシュローズの庭①

2024-05-11 08:01:21 | 公園・庭園

今週に入ってからというもの、港の見える丘公園のバラがどうなっているか
気になって。
今年は花がみな遅いからバラも遅いのかしら、それとも、なんて。
でもいくらなんでももう待てない、今日(9日)雨が上がったら午後行こうか、
それとも、明日は晴れの予報だから明日にしようかと散々迷った。
うまい具合に昼前から雨が上がって、バラ鑑賞にふさわしい私の好きな曇り空に
なってきたから、行くなら今日だと慌てて昼ご飯かきこんで出かけたわ。
港の
見える丘公園、入口に入った途端、わあすご~いと声が自然に出たのよ。
ひょっとすると、今までに見た中で一番じゃないかしら。

 

バラ鑑賞しているんだか写真撮っているんだか、わけが分からない状態。
いつもならそれなりに考えて写真アップするけれど、もうだめ。そのままずいずいといきます。
バラもそうしてください、と言っているような気がするの。ほんとか。
同じような写真ばかりは、私の興奮に免じてお許しくださいませ。

背景の建物は全て 横浜市イギリス館

まだまだ続きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする