まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

夕焼け雲

2012-08-21 11:59:10 | 自然・風景

いつものごとく早い夕食を終えて、あまりの明るさに西の空を見ると。
急いで二階ベランダへ。

雲の色が鈍色になるまでしばし見とれる。

夕焼け

 

実家が佐渡の東側にあり両津湾に面しているので、帰ったときは、毎朝日の出を見る。
日ごと、月ごと、季節ごと、見事に違う景色を見せてくれるので、朝目覚めたら、まずカーテンを開けて、
朝日を見、空を眺める。
佐渡通いを始める前までは大嫌いだった海が、この歳になって親しいものに変わっている。

やはり海を見て育った夫と、家の目の前に海が広がっていたらいいねえ、と横浜に住んでいる不満を口にする。
その代りといってはなんだが、こちらでは、時に、こんな素晴らしい夕焼けを堪能することができる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビア

2012-08-20 12:26:50 | 植物

すぐに浮かぶのよ。

♪ サルビアの花

いつもいつも思ってた サルビアの花を
あなたの部屋の中に 投げ入れたくて
そして君のベッドに
サルビアの紅い花 しきつめて
僕は君を死ぬまで 抱きしめていようと

歌えます、この歌。特徴的なメロディーだったから。でも歌詞はなんだか気恥ずかしいわ。
で、この歌のサルビアの花は普通に見かける赤い花。
(ネットから)北海道で見たときは、赤が冴えて印象的で見直したものだ。

これは宿根サルビア *サルビア・ガラニチカ
濃い青紫色が素敵で育てたいのはやまやまだが、何しろ大きくなるから無理というもの。
そんなわけで、よそで調達して満足しているの。

   

でもでも未練たっぷりサルビア。
今春、すらっと伸びる*サルビア・アズレア(と
暴れる*サルビア・ディスコロルディスコロールの苗を植えた。(ネットの写真を借りました)
どうなるかしら、期待と不安半分半分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微熱が出たって

2012-08-19 12:18:48 | くらし

いやいや、私ではありません、私はそんなに軟じゃない。
薬局ご主人よ、マサチャンママの夫。

横浜に帰る前の日、征伐してもらうべく食料もって訪問。
四方山話に花を咲かせていたら、マサチャンママ。

「うちのおじいさんさ、具合悪そうな顔してたから、なんしたのんやって聞いたら、あれらが帰ったら微熱が出たっていうんだや」って。
もう、まって、娘一家がおる間中、店に出とっても眉根にしわ寄せておっかねえ顔しとったっちゃ、って。
ああそうか、いやそうか、さもありなん、とおかしくておかしくて。

マサチャンまで、からかう。
「あんのう、はよ帰ってくれんかはよ帰ってくれんか」って言うとったし、と追い払う動作付き。
私もさあ、正直いらいらしたっちゃ。
出かけるって言うてからどんぐらい時間かかるっちゃ出るまで。それから化粧始めるんだや。
ありゃあ、急ぐこと知らん、急げえんだね。って。

なに、あんたはさっさとするのんか?と冷やかすと、
私かあ、すぐ出るわよ、言うたらもう子供の手を引いとるもん。
マサチャンなら、こっちはこっちでさもありなん。

要するにペースが極端に合わない父vs娘。

    


どっちも知っている私としては他人事だからさ、大笑いして、なんのかんのと突っ込んでいたのよ。
それでどうした!なんした!どうなった!ってさらに父vs娘エピソードを聞き出して楽しんでたの。
深刻じゃないんだからさ、いいのよ、熱出したぐらいのこと。
それにしても、娘一家が3泊4日しただけで微熱が出たなんて、ね。あるのか?そんなこと。
ほんと、体二つ折りして笑ったわさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くて遠い島

2012-08-18 15:03:09 | くらし


5時17分                                5時43分

 

重い荷物を抱えてふうふう言っていたので、珍しく新潟の佐渡汽船から新潟駅までタクシーを使う。

「お客さん多いですねえ」
乗り込むやいなや運転手さんが話しかける。話好きそう。
「満員でキャンセル待ちの人がいたんで遅れて出たんですよ」
タクシー車内おしゃべりは嫌じゃない私。
駅に着くまで盛り上がって。

「私ら新潟のもんは、いつのころから佐渡島のことを近くて遠い島って言ってるんですよ」って。
休みができたら東京に行っちゃうもんね、って。
同じ2時間半かかるならそうだろうなあ、そうだろう、言いえて妙。

 出航前の近くて遠い島

その近くて遠い島から抱えてきたわ、これら 

なすびが横浜にないわけじゃないのに。トマトだって然り。ああそれなのに・・・
昨日「うまいものや」に入ったら目についた茄子。
こんなおっきなのが7本、100円。焼きナス好きの夫に持って帰ろうという妻の優しい心遣い。どうよ。
さすがに7本は重くて。5本は同級生に進呈、トマトも3分の1押しつけ。

なに、ケチ、というだけのことよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の片隅に・・・

2012-08-17 13:16:00 | 植物

暑いです、気温はそう高くなくても湿気がやぼです、日本海側はこれが嫌です、もう限界です。

私も現金なもので、タソガレ気分は2日と続かず。
今日は朝から用足しで活躍しています。いたしかたなく、はい。

で、昨日の清々場所、大佐渡側。

 金北山     百日紅の向こうにドンデン山

 

で、ふらふら散歩(13日)途中の畑の片隅に、見事なほったらかし花々。
大変な言いようですがほんとなんです。耕している方に聞くと皆さん、
「なんだか知らんちゃ、毎年そこから出てくるが。何にもしとらん」
とおっしゃる。
何にもしとらん、けれど畑の滋養をもらって。
ほったらかされているから生き生きのびのびしているの、かしらね。

 ハナトラノオ

 

        三尺バーベナ                      ガウラ

 ミント

 ヒャクニチソウ

 

私もこんなふうに育てられたらいいなってつくづく思うのよ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タソガレ気分

2012-08-16 13:04:39 | 自然・風景

昨日からの気分を引きずって久しぶりにタソガレたくて・・・
早朝、タソガレ場所へ。

昨日、朝8時ころにひと回りも年下の知人が「いる?」と寄って行った。
小1時間も話し込んで腹膨れていた思いを吐き出して、ああ全部言ったわ、すっきりした、と帰って行った。

午後、町中を用足ししていたら、ばったり。
ねえ、またやってしもうたが、もう私この辺にどんどんたまっていって駄目になるわ、と顛末立ち話。
しばらく聞いていたが。

 

みんな豪快な笑い顔の陰に抱えている重いものがある。
私もそれぞれが抱えている重さに引きずられてしまって・・・
タソガレ場所へ。しばし。
その後、清々場所を回る。

 

 

タソガレ場所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違和感なし

2012-08-15 13:22:35 | くらし

今ごろになっての話。

谷川岳ロープーウェー満足して新潟駅に降り立つも、ジェットフォイル乗船までには時間があるからね、デパートに寄って盆菓子買おうって、ふらふらしたわけ。
夕食用の総菜も買ったし、ま、誰に会うとも限らんから口紅くらい直そうかと手近にある化粧室に躊躇なく入った。

上唇くらい塗ったところで掃除のお若い女性が、
「失礼します」とか言って入って来て、清掃ロッカーを開けたわけよ。
その瞬間、どこにどうスイッチが入ったか分からないけれど。
突然、あれ?!ひょっとして。
「えっ?ここ男性用ですかね」と私。
見りゃあ分かるだろ、と係の女性。にっこり。

慌てて飛びだしたわさ。

件の女性、誰もいないことだしわざわざ恥かかせるようなこと言うのもなんだしな、とでも気を使ってくれたのかしら。
それとも。

身体の前後ろまっ平らだからな。
髪の毛、今時の男性よりも短いくらいだからな。
まっ黒の男顔だからな。
リップくらい今時の男性は当たり前に塗ってるからな。



って。
男性用トイレで突っ立って鏡見ている私、溶け込んでいたのかしら違和感無かったのかしら。
たしなめられもしない、そっちの方がショックだわさ。

今朝の日の出。

   4時半ころ。月と金星(右上の点)がくっきり見えてまことにきれい。

  5時半ころ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の佐渡散歩

2012-08-14 14:25:05 | 自然・風景

何て大げさなタイトル。
まま、佐渡といっても実家周辺東海岸ちょこっと。

昨日は土砂降り、上がる、またもや、急に土砂降り、上がるの繰り返し。
どうなってるんだい?と言いたくなる奇妙な空模様。夜中も続いていたけれど・・・
今日はよくなると晴れると。

で、暑くなる前にとそうそうにチャリンコで義母のお墓参り兼お散歩。


あれ?6時過ぎ出航なんて変と思ったけれど、お盆ダイヤなのね


佐渡汽船付近から大佐渡のお山

義母のお墓に娘結婚の皆元気の報告も済ませたから。


住吉海岸から大佐渡、両津の町方面を見る


海岸線を中に入って農道をぎこぎこ 小佐渡のお山


振り返って大佐渡の山 金北山も雲にお隠れ


ぐるり回って来て、湊町から椎崎方面を見る


夷町から大佐渡の山を見る7時ころには雲がとれて金北山は姿を現す

 

そして、午後の2時ころには、



この空。
親戚の仏参りを済ませたから本日のお盆業務は無事終わり。
あっ、飲み会が待っているか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸壁の人たち

2012-08-13 12:26:56 | くらし

天気予報は午前中から雨。
そうなったら、母の施設に行くこと墓参りに行くこと、それ以外は外に出ないに決まっているから、今のうちにと6時半ころチャリンコ散歩出発。

いつもと違って佐渡汽船方面へ。
途中の岸壁にはもう人の影。えっこんなに早く?!興味津津。


中年ご夫婦ライダーの方がひと休み


大きなバンのご家族

太公望たち

止まっている車は見事県外ナンバーのみ。
せっかくの佐渡なのに雨に会うなんて・・・

 

お盆を迎える準備完了。


これらの品を買いに「うまいものや」に行った時、コシオサンに遭遇。
ひめりんごを手に取ったら、
「あんた、そんな大きいもんおさまるか、もっと小さいのんにせえや」って。
欲張りな私は、同じ値段なら大きいほうがいいかと思って。

馬にするきゅうりを買おうとしたら、
「そりゃあ大きいっちゃ、明日の市に小さいのんが出るしそんとき買った方がいいよ。」
まことに適切なアドバイスを頂いて。
おかげで無事小さなお盆におさまった次第。
尻尾はお隣さんが調達してくれたの。

で、お隣さんは他にも、お墓用萩の花、ところてん、お皿のアカメガシワまで持って来て下さった。毎年お世話になりっぱなし。

後は提灯を出して、夕方墓参りに行って、迎え火焚くだけだわ。
母に、「ちっとは手伝ってくれたらどう?」と愚痴ってきたけれど・・・知らん顔。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神平の花たち・・・

2012-08-12 15:39:39 | 自然・風景

谷川岳ロープーウェー到着駅 天神平周辺に咲いていた花たちです。

 シシウド

 ヨツバヒヨドリ クガイソウ 


シモツケソウ ヤナギラン

 コオニユリ

いかにも高原に咲く花たちを愛でていると、もうひと電車早い新幹線に乗ってもよかったかなと・・・ちらっと思ったりして。

 

閑話休題

今日は盆花市。
早朝5時半過ぎに出かけるとプチ同窓会の趣。
島外組。
ヨウコチャン、ヒロミチャン、ミズエチャンに出会う。
島内組。
ヒロミチャンに出会う。
けっこうな確率だわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする