まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

ヒット!

2016-04-20 09:02:22 | 

昨日は結局庭のこと何もせず。
花の声に耳を傾けず。
しかたない、そんな日もあるわね。

でもね、いつもどおり眺めるだけは眺めたわ。朝、夕方。
昼間は眺めるにはあまりよくない。白茶ける。
夕方が最高ね、沈んでいく光に照らされる庭は器量がよくなくても美しく見える。
それなりどころではない、本人以上の美しさよ。いつも褒めている。


我が家の庭は狭い、しかも居間のすぐ前が庭でなおかつ奥行きがない。
だから背が高い草花や主張する色の花を植えると当座はいいのだが、
毎日眺めているのとそのうちうっとおしくなってきて、
はやく目につかない場所に席替えしたくなる。
まま、もちろん好みもあるのだけれど、ね。

そして。
遅刻友と意気投合したことが
「増えてくると嫌んなって抜きたくなるがね」という癖。
「福寿草が増えすぎてこまっとるっちゃ」なんて彼女は嘆いている。
遅刻友は、種から育てたり挿し芽をしたりして手をかける、まことに面倒見がいい。
そんなことできない大雑把な私とは大違いだから、増えることは喜びかと思っていたら、案に相違して。

友よ、あなたか貰ったこれが大きくなりすぎています。半分こして席替えしたよ。

 *アリッサム

 

そんな庭と私の好みでヒットしたのが。
去年は

 *リヴァレ

 

今年は。

 

 *ティアレアがヒット!

去年購入した株が大きくなって長い間楽しませてくれたわ。
主張しない、渋くて優しいいい色。

早くも来年はどうなってるかなと期待なんかしちゃって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛り

2016-04-19 08:56:30 | 植物

いいお天気ですねえ。
風もなく柔らかな陽射しで・・・
のんびりまったり。

どこか散歩に行こうかなと思ったけれど。
今がいちばんがんばっている我が家の彼女たちが、
「私たちを見てればいいじゃないの、しっかりお世話してちょうだいな」
とささやいている声が聞こえるので散歩はまた今度。

と。
そんなこんななのに写真を整理していたらなんとこちらの方々も。
あなたたちの紹介が先だわね。

ハナモモ

 

ムラサキハナナ

ヤマブキ

 

あれま、4月6日の写真でした!(^^)! ごめんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まい、ガーデン」も春

2016-04-18 09:36:42 | 

それにしても昨日の風は凄かった。
二階にいると家がゆさゆさ揺れるの、つぶれるんじゃないかというくらい。
いやはや。

それなのに、この*ジューンベリー が律儀に花を一気に咲かせてくれるから私は言ったね。
「今日無理に見せてくれなくていいんだから、明日という日があるじゃないの」

我が家の庭は今がいちばん賑やか。
先日は葉っぱがこれでもかというくらい広げているのをお見せしたから
本日は狭い庭にこれでもかと植えてある花木を。

メラレウカ 花期がとても長い 

モッコウバラ 下のシロヤマブキとフェンスの上下でコラボさせている つもり

ツリージャーマンダー 低木で淡い紫だからすこしも邪魔にならない

唯一の主張色 ベニバナトキワマンサク

昨日の風で今朝散ってしまいました。はい。
後はヤマボウシの花を待つばかり

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉の候

2016-04-17 08:22:28 | 自然・風景

私の八重桜鑑賞の思い出。

数年前佐渡行の折、はじめて立ち寄った浜離宮恩賜庭園。何も期待していたわけでなく。
それなのに種類も多くそれはそれは見事な八重桜。いっぺんで好きになったものよ。

もうひとつは今度は佐渡帰りの折。
すぐには自宅には帰らない。
丸の内の地下でお弁当買って、皇居前広場でひとり八重桜鑑賞ランチ。
さすがに淋しかったわ。ビールで酔う頃になると、これもよしになって。
だってね、強烈な思い出だからこうやってすぐに思い出せるもの。

その八重桜を見に行った昨日の中央公園。
木々の芽吹きがとってもきれい。

『両岸の若葉せまりて舟早し 高浜虚子』
(若葉 青葉 で検索していたらこんな句が。全然関係ないけれど目に浮かぶ情景なので思わず)


クスノキ 常緑だとばかり思っていたけれど 柔らかな色の若葉が


ヤマボウシ


カツラ


ケヤキ


ケヤキの若葉 若葉のささやきなんて


コナラ

 

絵になる方々

若者とワンコ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜

2016-04-16 12:10:26 | 植物

買い物途中の公園児童広場に濃いピンクの八重桜が2本。
母子連れが木の下のベンチでひと休み。
娘も専業主婦なら平日こうやってチュッパとのんびり過ごすことができるのになあ、なんて。

 

 

私、自分が超絶一重のせいか、花は一重を贔屓して愛でている。
ごっちゃりした花は敬遠するのに、八重桜はけっこう好きなのです。
なんといっても色っぽくて。
でも遠くから眺めるとそうでもない、特に満開になったりするとちょいウザイ。八重桜には注文多し。

こちらは中央公園駐車場に。
どうして駐車場なんだろうね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1本のヤマザクラ

2016-04-15 10:47:04 | 植物

八重桜の季節だというのに。
忘れたころに、ヤマザクラ公園墓地のもう1本のヤマザクラの大木の写真を。
このヤマザクラがおかしなことにひとりでにボカシを入れているのよ、自分流ひとりボカシ。
他のサクラを撮ってもこんな写真にはならない、ああそれなのに。変。
でも風流でなかなか・・・なので気に入ってるの。


4月4日 下半分にボカシが入っていますでしょ


4月6日 同じサクラ やっぱり下半分にひとりボカシが入っていますでしょ

 

左半分の写真
4月4日

4月6日

単に腕が悪いだけかしら、ね。


おまけです

 

熊本で大きな地震。

Twitterでは

水の確保を第一に、浴槽、洗濯機、鍋、ペットボトルなど水が出ているならばあらゆるものに入れて確保を
避難するときはブレーカーを必ず落として
充電をしておくこと
安否確認の電話は控えるように
お薬手帳は肌身離さずに
避難所ではトイレは必ず複数の人たちで行くこと

等々の経験体験した人たちのアドバイスが次々に上がっています。
読んでいるだけで胸苦しくなってきて。
いったい日本はどうなっているのだろうと不安に襲われます。
情けない話ですが、こうなってみて被害の惨状を見ると日々の生活の大切さを改めて感じてしまいます。

被害にあわれた方々に、できるだけ早いふだん通りの生活が戻ることを祈るばかりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性格の違い

2016-04-14 08:50:42 | くらし

先週末、初任職場同僚友から洗濯機購入付き添いお願いのメールが。
腱鞘炎で字も書けないと言う友のお手伝いをして、お茶タイム。



ま、もろもろの世間話に花が咲いて。
来てくれているヘルパーさんが掃除を丁寧にやってくれて助かるって。

掃除機は部屋の角にぶつかってターンするくらいに隅までやってほしいのよ、丸くなんてとんでもない。
絞った布巾はきちんと開いてしっかり干してほしいのよ、そのままにしたり台の上に置きっぱなしなんてとんでもない。
スリッパや履物は先っちょをきちんと揃えて並べて欲しいのよ。

ま、出るわ出るわ、きちんと話。長年の付き合いだから分かる、彼女はそんな人だ。
元気な時は、ゴミ出しの後、1個でもごみが見つかるとそれを持って収集所に走ったってんだから。
別の同僚宅に遊びに行ったとき、部屋の箪笥からちょろっと服がはみ出して閉めてあるの、気持ちが悪くないのかね。
なんて、よその人のことまで気にかけている。
あ、そうそう。
スーパーのレジ袋、私がくしゃくしゃ丸めてひと巻きすると、
「それだけは許せないから私がやる」
って、丁寧にしわを伸ばして折りたたんできっちり三角にして片づけるの。はああ。



私は言ったね、家、来てごらん、大変だよ。全部当てはまってるよ。
そして追い打ちかけて言い放ったね。
「覚えている?○上司がスリッパをキチンと揃えないと気が済まない人は病気だって。あの心理学に長けている人が
そう言ったんだよ。そうだそうだと思ったからわたしゃしっかり覚えているわ。あなた病気だわ」

彼女「自分もそう思うわ」だって。
ま、彼女が言っていることが普通は当たり前だわ。いつ行っても部屋なんかきちんとしているもの。
そんなこと気にしない私がたんにだらしないだけなんだけれど。
そんな行って来るほど違う性格の二人が付かず離れずの付き合いしているって面白い。
でも、気が済まないってやっぱ大変だわ。本人も周りの人も。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさなちいさな花

2016-04-13 08:53:48 | 植物

サクラだチューリップだと追いかけてるうちにすっかり忘れてしまって・・・
ごめんよ。
そうでなくても歩いてもうっかり見過ごすほどのちいさなちいさな花なのに。
可愛い花を付けてそれなりに頑張っているのにね、大丈夫、うっかりしていただけだから。
ささ、写りはよくなくてもちゃんとお披露目するから。

 


フデリンドウ



センボンヤリ

 キランソウ

 

こちらは佐渡で撮ったもの

 キバナノアマナ

 オウレン

 アズマイチゲ

 

お互いにすっきり。満足したわね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなた水

2016-04-12 09:25:10 | くらし

月曜の夜は「鬼平犯科帳」
同じ話を何回観てもいいの、月曜日は鬼平って決まっているから観ないと落ち着かない。

 3月31日

で。
昨夜は後半も終わりに近いころ事件も落着し、剣の腕はからっきし弱い木村忠吾が平蔵に言う。
「お頭は強いです」(ま、この辺省略且つ適当、以下の会話も適当だけれど、間違ってはいないの)
平蔵、
「忠吾は『ひなた水』のような生活を送っているからの」だって。

「ひなた水」 言い得て妙。
くすっと笑ったわ、その後大笑い。いや忠吾もだけれど・・私もそして夫も。

ひなた水ねえ、ためしに辞書をひいてみたわ。
日なたにあってぬるんでいる水
日なたにあって少し温んでいる水
生ぬるい水

 4月1日

生ぬるい うん 生ぬるい
「中途半端で厳しさが足りない」「気力が ない」
んんそうだ!その通り。

 4月6日

忠吾はその後平蔵に剣の道場に通わされるけれど、
我ら夫婦は、
「ひなた水がいちばん!」
と開き直った、どうよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップとムスカリの国営昭和記念公園

2016-04-11 08:54:58 | 自然・風景

花曇りの昨日、楽しみにしていたチュッパ一家と国営昭和記念公園  でデート。
でしたが・・・
長い長い時間、電車に乗って出かけたのに・・・
会った途端、チュッパは固まってしまって大好きなお菓子も手にとることすらできず。
お父さんに抱っこしてもらってずうーっとそのまま、ひと声も発せず。
まだまだ人見知りの長い旅は続くようです。
じいじとばあばは、もうしばらくはいいね、とがっかりがっくり。
疲れ果てて家路につきました。はい。

 

 

それにしても昨日の人出の多かったこと。
チューリップやムスカリが見頃でしたものね。
サクラもどうにかがんばってくれていました。

 

昭和記念公園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする