電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

ハグロトンボを見つけた!

2008年09月04日 06時19分10秒 | 散歩外出ドライブ
単身赴任先で、散歩をしていたら、きれいな小川でなにやら黒っぽい羽のトンボを見つけました。おや?ハグロトンボじゃないか!



わが自宅の付近では見かけることが少ないのですが、ハグロトンボのヤゴは、流れの緩やかな、比較的きれいな水に生息するはず。たしかにこの小川は植物が豊富で、見るからに水がきれいです。しかも、すぐ間近に薄暗い林があり、成育条件としては理想的かもしれません。



そういえば、昔はオニヤンマがたくさんいたなぁ。ギンヤンマやシオカラトンボなどもいたはずだ。野の花を探す散歩もいいのですが、こうした昆虫に出会うのも、うれしいものです。

通勤の音楽は、マルティヌーの交響曲第3番と第4番を繰り返し聴いております。第3番はコンチェルト・グロッソふうに、第4番はこの作曲家にしては明るめの、いずれもなかなかいい音楽です。
コメント