気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

キジ 一夫多妻といいますが

2020年06月05日 | キジ、ヤマドリ、コジュケイ

「キジは一夫多妻」と野鳥図鑑に載っていますが 
私はこれまで一羽のメスを連れたオスしか見たことがありませんでした

この日 田んぼの奥に姿を見せたこのオスキジは三羽のメスを連れていました
写真のメスのほかに 草むらの中に二羽のメスの姿が見え隠れしていました
残念ながら集合した証拠写真は撮れなかったのですが ワクワクの鳥見体験でした


キャノンのサイトに4羽のメスを連れた雄の写真が載っています
◆Canon フォトギャラリー キジ
https://global.canon/ja/environment/bird-branch/photo-gallery/kiji/index.html










田んぼの周りに張られているのは電気柵でしょうか
まだ通電されていないようなのでキジが線に触れてもビリっとくることはないと思われますが
いつ電気が通されるのか 気がかりです


キジ(雉子、雉)Green Pheasant/Japanese Pheasant 全長♂約80cm
キジ目キジ科キジ属


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スズメ 小手毬にゆれて | トップ | サンコウチョウ ホイホイホイ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キジ (イケリン)
2020-06-05 08:18:36
ロメオさん
キジも大きな声で鳴くわりには警戒心の強い鳥のようです。
いい場面に遭遇されましたね。羽を広げた姿がとても綺麗です。
フォトギャラリーに掲載された写真を上回るといっても過言ではないように思います。

キジもモテルものと、そうでもないものがいるようですねぇ。
モテル、モテないの基準はなんなのでしょうね。一夫多妻と思われているのはモテキジの方ですね。(笑)
こんにちは (ここあ)
2020-06-05 11:06:08
ロメオさん、
キジは一夫多妻制だったんですか!これは知りませんでした。
そう言えば、雄はよく見かけますが、雌はそう簡単には会えないですね。隠れるのがうまいのですね。地味だからますます見えません。雌を複数連れた雄も見た事がありませんが、雌の方が数は多いのでしょうか。雌の数にも限りがあるので、独身のままのキジがいるのも頷けますね。
母衣打ちシーン、ステキです。
イケリンさん (ロメオ)
2020-06-05 16:14:04
こんにちは。いつもコメントいただきありがとうございます。
多くのメスにモテるオスはどこが違うのでしょう?不思議ですよね?
環境のいい縄張りを確保できる強い雄なのでしょうか?
そう遠くないところから、ほかのオスキジのホロうち声も聞こえてきました。
虎視眈々とメスを奪うチャンスをねらっているのかもしれませんね?
ここあさん (ロメオ)
2020-06-05 16:18:33
こんにちは。いつもコメントいただきありがとうございます。
メスを三羽も四羽も独り占めするオスがいるなら、そのせいで独身のままのオスもいそうですよね。
「一夫多妻」は一部のモテ雄だけかもしれませんね?
子育てが終わる秋ごろ、キジのメスを近郊の農地で見かけます。
前に二度、車の前に飛び出してきて、びっくりしてブレーキを踏みました。
ロメオさん、こんにちは! (takaちゃん♪)
2020-06-05 17:33:15
雉の雌は今季、ちらっと見ただけです。  なかなか姿が見られません。   つがいで居る所を、ナイスショットですね。   一夫多妻制ならば、もっと雌にも出会いたいです。  母衣打ちも臨場感たっぷりに、見せて頂きました。
Unknown (ソングバード)
2020-06-06 05:53:03
おはようございます。
男性としては羨ましい習性ですね。(笑)
雌が3羽も来てくれるとは・・・・男冥利に尽きますね。
雄の縄張りに雌がやって来るのですが、こうして雌同士が複数になることがあるんですね。
まるで平安時代の通い婚みたい!!
恋敵同士、喧嘩にならないのが不思議です。
一度こんな風景を見てみたいものです。
キジ (『孤 独』)
2020-06-06 11:49:53
こんにちは

今日も暑いです ^^;

キジは一夫多妻ですか!
キジは子育てするときは♀だけですよね?
その間に他のメスと・・・

フレームに♂と♀がおさまっているのも撮ったことがありません

♂も縄張り宣言で守るのが大変でしょうね ^^;
takaちゃん♪さん (ロメオ)
2020-06-06 13:19:45
こんにちは。いつもコメントいただきありがとうございます。
特に繁殖期、メスのキジは恥ずかしがり屋さんですよね。
この時は田んぼの向こうで遠かったためか、警戒心も薄らいでいたようです。
オスのホロうち、何度も見ても迫力があります。
ソングバードさん (ロメオ)
2020-06-06 13:22:25
こんにちは。いつもコメントいただきありがとうございます。
メスの方からオスの縄張りにはいってくるのですか。
メス同士、オスをめぐって喧嘩にはならないのですね。
帰りの車の中から、メスが寄り集まっている姿が見えました。
狭い農道で停車できず、撮影できずに残念無念です~
孤独さん (ロメオ)
2020-06-06 13:25:18
こんにちは。いつもコメントいただきありがとうございます。
今日はムシムシ暑くて、梅雨を思わせます。
オスは子育てしているメスを順番に訪問するのでしょうか??
モテすぎるのも苦労が多そうですね…
子育てを手伝わず、縄張りを守るのが仕事なのですね。

コメントを投稿

キジ、ヤマドリ、コジュケイ」カテゴリの最新記事