おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

済州島 ロッテホテル済州 朝食

2012年02月22日 22時04分51秒 | 旅 アジア
2月16日、朝、ロッテホテルでの心地よいめざめ。
済州島たった30時間の滞在で、9時間眠ってしまいました。
知人にもったいないと言われましたが、経験したことのない
いい眠りでした。

さて、朝ごはんは、前夜と同じホテルのレストランへ。

私は迷うことなく、このセット。
・巻き貝入りウニとわかめのスープ
・焼き魚
今でも、あのウニの香りが口で広がります。
感動です。
家人と娘は、味噌チゲのセット。

レストランの女性スタッフがとても親切で丁寧です。
記念の写真撮影を頼んだら、仕事中ですのに、構図や
撮影設定を変えて何枚もとってくれました。


朝のデザートビュッフェ。


フルーツとコーヒー。


娘はなんと。


大満足のホテル体験。
随分贅沢しましたが、これで、日本円で1泊と2食で18,000円くらい。
こちらでは、かなり高額ですが、日本での宿泊を考えると、決して
高いものではありません。

11時チェックアウト。
次は、海岸沿いに添ってリムジンバスに乗り、西帰浦(ソギポ)へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかもと助産所『みんなdeランチ』ナチュラルごはん

2012年02月22日 15時53分01秒 | 講習会ごはん
月に一度のさかもと助産所『みんなdeランチ』。
今日も彩りがよく、環境にも体にもやさしいお昼ごはんです。

・ドライトマトにんにくご飯
  新作です。
  ドライトマトを熱湯でもどし、粗みじんにして、
  ごろごろにんにくと炊き込みます。
・豆腐コーンスープ
  昆布だしで。
  コーンは、クリームとホールと両方使います。
  青ねぎを散らして。
・高野豆腐の信田煮
  油揚げに高野豆腐を入れて、ことこと煮ました。
  小松菜を添えます。
・蒸しにんじんの生姜あえ
・小松菜の根のきんぴら
・だし昆布の梅干し煮
・ココナッツミルク入りスイートポテト
  この頃のお気に入りです。

小松菜は、根も捨てずに使います。
今回は前日に漬けてもらった昆布のだし。
その昆布も圧力鍋でさっとやわらかく煮ました。
食べ物の全部をいただきます。
16人分で、ごみはこれだけ。


今日は、ネットショップを起ち上げたママさんが、商品を
持って来てくださいました。

オンラインショップ ナチュラルマインド  

すべてオーガニック素材のものです。
ハーブティー、カレンデュラクリーム、トレーニングパンツ、
布ナプキン等々。
私は、シア脂をベースとした、天然素材のシルキーローションを
購入。
匂いのあるものは、原則的に使わないのですが、自然な香りが
気持ちいいこのローションは、とっても気に入りました。

ママさんたち、頑張ってますね。

いつもは親水公園を自転車を押して散歩しながら帰るのですが、
本日は、仕事がいっぱいたまっているので、びゅんびゅん
飛ばして帰りました。
BLOGをUPしたら、仕事仕事。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする