おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

クーヨン5月号

2012年02月27日 15時13分27秒 | 掲載誌
2月26日、クーヨン5月号のお仕事で、読者のご家庭に
お邪魔しました。
パパに離乳食を作っていただくというページです。

こちらがレクチャーし、パパが奮闘してくださいました。
3歳のお姉ちゃんと1歳の男の子ちゃんがいる
とっても元気なご一家と、和気あいあいとごはん作りです。

こうして親の食事から取り分けて、ひと工夫。

いい手つきですね。

シンプルな暮らしをされているIさん、布おむつを使い、すぐに
捨ててしまうキッチンペーパーやラップ類をおいていないそう。
もちろん、石けん派。
こんな知らない粉石けんも教えていただきましたよ。

サンダー純粉石鹸

私も、生活クラブの粉石けんと固形石けんだけを、洗濯、食器洗い、
お風呂、洗顔などに使用。
ママさんとも話が合い、楽しい語らいに時間を忘れそうでした。

こちらでご提案した献立も喜んでくださり、当日夜にはていねいな
メールもいただきました。ありがとうございます。
出合いに感謝したお仕事です。

『クーヨン』は大好きな雑誌です。どうぞ、ご覧になってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し さくらの園の昼ごはん

2012年02月27日 14時52分21秒 | 社会福祉法人 さくらの園
風はとても冷たいですが、三寒四温。春を感じるこの頃です。
今日のさくらの園のお昼ごはんは、パンです。
「える・ぽいん」という障害者の方々が作るおいしいパンを
いただきます。

・ロールパン、シナモンロール、レーズンロール
  シナモンロール、レーズンロールは半分に切り分け、 
  3種類のパンが楽しめます。
  給食職員さん方、手間を厭わず、こうした工夫を随所に。
・クリームシチュー
  野菜がたっぷり。
・ウィンナーと野菜のソテー
・スライスハム
・コーヒーゼリー
  目先を変えてということで、今日はゼリーをさいころ型にして
  クリームをかけてあります。
  単においしい、栄養があるというだけでなく、こうして、みためも
  色々考えてくれて、栄養士としても感謝感激です。

仕事が詰まっていて、昼を食べずに帰る私に、シチューやソテーの
味見をさせてくれたり、新しいパンを頼んだので試食して、とパンを
持たせてくれたり、撮影用の一食を先に用意してくれたり。。。
ほんとうにありがたいです!
心がほかほか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする