おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

今日の料理 ホームパーティー

2015年06月10日 11時49分38秒 | キッチンツールと調理テクニック
今日は休日。
楽しく朝から料理しています。
まず、紫キャベツと新玉ねぎのマリネ、野菜3種のもみ漬けには、昆布と新生姜も。


それから、ブランチ。
   
この頃焼き海苔はやめて、板海苔をさっとあぶって出すことにしました。
美味しい。面倒だけど。

今日は友人宅で、ホームパーティー。
自分は、料理を担当しています。
だから、自分の休日にしてもらいました。

ミートソースを作ります。
   
ひき肉800g、玉ねぎ2個半、にんにく3かけ、セロリ1本。
赤ワイン2.5カップ、トマトジュース4本。

ひき肉は、生活クラブの生の肉。
じっくり炒めて、脂肪1カップを除くのが、あっさりしたミートソースを
作るポイントです。

ひき肉を炒める→ 圧力鍋に移して赤ワインを入れて煮詰める → 
野菜を炒める → 圧力鍋に加えて、トマトジュースを入れ、15分加圧。
それから仕上げになります。

固まり肉は、まる2日間たれに漬けて、ロースト。
肩ロース700g、もも700gを、みりん、しょうゆ、豆板醤のたれに
密封して2日間。
   

圧力鍋もタイマーをかけ、オーブンは170度で60分。
あとはお任せで、キッチンを出て仕事部屋に。
   

道具を使うと、ますます楽しく。料理もはかどり、仕事もできます。

仕事をしようと思いましたが、身が入らない。
やはり、キッチンへ。
煮物も作りましょう。

冬瓜、こんにゃく。

13時が過ぎて、大分出来上がってきました。

家人の分も作ります。

後は、ポテトガレットとペンネミートソース。

ポテトガレットはスライサーで。


出来ました。


家人の晩ごはんも準備完了。


ゆうがたからのホームパーティーが楽しみ。

友人たちとは、子どもの学年も微妙にずれているし、学校も違う。
出会ったのも、30年から25年前と違うのです。
本多公民館の母親向けの講座や、自主的な子育てグループで知り合いました。

このところ、場所を提供してくれる友人の家に、料理を持ち寄って集まっています。


レストランへ行くより、ずっと楽しいホームパーティー。

明日が早いので、先に帰ります。
夜の街角を撮しながら。


幸せな夜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする