おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

『おやこで自転車はじめてブック』

2015年06月28日 22時47分32秒 | 美術館・博物館・本・映画
  

5月に自然育児友の会さんの講座で会った若いお母さんから、
お友達の自転車事故のお話を聞きました。
小さなお子さん二人をおいて、亡くなったと。
バスと接触したそうですが、過失は全面的に相手だそう。
悲しくて悲しくて、言葉もありませんでした。その後、若いお母さん方に会うたびにお伝えしています。
もしも、ヘルメット着装していたら。。
そんな折り、出会った本です。
自分も3人の子を育てて、自転車は行動範囲を飛躍的に広げてくれて、
なくてはならないものでした。
とはいうものの、恐ろし体験も山のよう。
まあ、自分の無知のせいもありますが。
子どもが小さいころ、なんとまあ、4人乗りしたことがあります。
前と後ろに息子2人、背中はおんぶで末っ子。車道から歩道にあがろうとして、
失敗し、車道側に転倒しました。ああ、思い出しても恐ろしい。
多分、沢山のママさんたち、自転車便利と思いながら、はて、
どう乗ればいいのかと迷っているのでは。自転車のあり方、乗り方、
知らないことが多すぎますね。

『おやこで自転車はじめてブック』、とても分かりやすく書かれています。
それに語り口が、やさしくって、ほんとにいいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はなんとか順調 資料作りとVibration Speaker

2015年06月28日 10時40分26秒 | おうちごはん
午後からPCを購入のため外出の予定。

朝ごはんを食べて。
   
早めにしっかりと。
午前中に少しは仕事をしたのです。
片付けと洗濯を終えて、2階の仕事部屋へ。

Dropboxに入れた写真も、再度ログインして、自分のファイルで見ることが
できました。ほっ。

今は、モーツアルトの41番をVibration Speaker(バイブレーション スピーカー)で
聴きながら、資料を探しています。


妊婦さんの栄養問題を考えると、最近の痩せすぎの女性の増加はとても心配。
福岡秀興先生の論文を拝読しています。
先生の「生活習慣病胎児期発症説」、心から同感します。

厚労省の「国民栄養・健康調査」の最新の25年調査書も昨日から、じっくり読んで。

やっぱり、PCは、なくてはなりませんね。
資料作成も、本日は順調です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする