おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

お産は続く 助産院の元気ごはん

2015年06月30日 18時01分12秒 | 助産院のごはん
今日は二人、28日に三人と、お産が続いています。
相変わらずにぎやかな矢島助産院です。
ご出産のママさん、おめでとうございます。

こんなお昼ごはんです。
   
・黒米と大麦入りのお寿司
  茗荷と生姜を合わせ酢に一時間ほど漬け込んで、炊きあがった
  ご飯に混ぜました。

・豆腐の豆乳みそスープ
  まあ、みそ汁なのですが、仕上げに豆乳を入れただけです。
  とてもまろやかです。
  玉ねぎ、コーンと。

・じゃがいもとイカの煮付け
  素朴な煮もの。
  玉ねぎ、じゃがいも、にんじんをぐつぐつ煮て、新潟のお土産の
  イカを入れました。

・切り干しと鮭の中骨缶のごまサラダ
  切り干しを蒸し煮して、にんじん、浸し豆、鮭の中骨を混ぜます。
  味つけは、酢、シークワーサー果汁、しょうゆで。、
  練り辛子も少々。
 
・トマト白玉団子のフルーツポンチ
  白玉粉にトマトジュースを入れてこね、団子にしました。
  すいか、日向夏、キウイフルーツ、サクランボ。
  キウイが国産でなかったのが、残念。

さてと、今日の花
   

同じものを昨日。
   

娘が仕事帰りに、ちょっと寄ったので、中途半端で。
アメリカノウゼンカズラの花。
露出やら空の明るさやらが違っていまして。

派手な花で自分の好みではありませんが、なかなか人気がある木です。

今調べましたら、アメリカノウゼンカヅラではなく、ノウゼンカヅラのようです。
前者の方が、花がもう少し、小さいらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする