おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

東京栄養士薬膳研究会『痛風の薬膳』

2019年08月03日 17時11分29秒 | 東京栄養士薬膳研究会
東京栄養士薬膳研究会、今日は和田暁先生に学ぶ薬膳です。
テーマは痛風。
症ごとの弁償施治です。

作ったもの。

湿熱、お血(環境依存文字なので文字化けします。なのでひらがな)、肝腎虚弱に対応するものです。
プリン体が少なく、低エネルギー、野菜も多く、利尿や清熱の働きがあるものを使っています。

麦門冬のねばねば丼

もやし冬瓜の生姜あえ

苦瓜高野豆腐の煮合わせ

山査子トマトの寒天寄せ

ご飯は麦門冬の茹で汁と麦門冬を炊き込みます。


あえ物、丼具材。


体が清々とするメニューです。
仕事や家庭でも活用できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の気巡りかおりごはん

2019年08月03日 09時12分12秒 | おうちごはん
暑い毎日が続きます。

今朝は珍しいふたり朝ごはんでした。

インスタが楽しい。
若い方々のセンスのいい写真の撮り方がすごく参考になります。
時間に余裕があるので、何枚も撮って、修整もしてみました。

すだちご飯。徳島のすだちです。
ご飯に果汁と皮を混ぜました。茗荷、自家製新生姜甘酢、りんご酢も混ぜて。
味は、薄口しょうゆです。
冬瓜は利尿作用があり、体がすっきりします。前日の残り。

香りのいいものは、気を巡らせるだけでなく、芳香化湿という働きで、湿もとってくれます。
朝、だしをひいて作ったみそ汁は、やっぱり、最高のご馳走。
昨日の撮影のために作った炒り卵とトマトでサラダ。
女性の味方の大豆イソフラボン、納豆とみそ汁でしっかり摂っています。

昨日は朝から、本日午後からの、東京栄養士薬膳研究会、研究1クラス研修会の準備をしていました。
連絡業務が多い。この件だけでメールを30本ほどやりとりしました。
撮影後は、食材の買い出し。
今年度は、クラス役員をしていますが、連絡業務の多さにはまいっています。

昨日の晩ごはんは、撮影で作ったもののと冷や奴、冬瓜だし煮など。


寝る前に欠かしたことのない、たった6分のストレッチ・筋トレを今年初めてさぼりました。
そうしましたら、なんだか痛みはでていませんが、なんとなく腰に違和感。
やっぱり毎日するべきことはしないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする