白雲去来

蜷川正大の日々是口実

駅弁売りが懐かしい。

2017-04-04 13:08:59 | 日記
四月二日(日)晴れ。

大行社の横浜支部の若い人たちが、戸塚の川べりで三時から花見を行うと言うので、愚妻と出かけた。場所が分からず、交番で聞けば、歩いてすぐとのこと。幸いにすぐに分かったが、生憎桜はまだ二分程度。午前中に横浜駅前で定例街宣を行ってから花見とは、運動家らしくて良いが、あっという間に陽が落ちて、寒さとの戦いとなった。二次会を固辞して、愚妻と「やまと」へ。たいした量を飲んだわけでもないのに、酔いが回り、一時間程度にて、お暇した。

「花見」の帰り、戸塚からJRで横浜に出た。相鉄線に乗り換えて西横浜から歩いて「やまと」に行こうと思ったが、酔いもあって面倒なので、タクシーで向かった。車中にふと思ったのは、横浜駅のホームに赤いチャイナドレスを着た「シュウマイ娘」がいなくなったのはいつごろだろうかと思った。その昔は、シュウマイ娘が、首から箱をぶら下げてシュウマイ弁当を売っていた。横浜駅の風物詩でもあった。まあ売店には、今でもチャイナ服を着た売り子の人がいるが、電車の窓が開かなくなってから、いわゆる駅弁売りがいなくなった。ペットボトルの普及で、「お茶売り」も姿を消した。調べていたら、クレージー剣バンドに「シュウマイ娘」という歌がある。また横浜生まれの桂歌丸師匠の奥さんは、元シュウマイ娘だったそうだ。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小楼一夜春雨を聴くか。 | トップ | 船で花見。 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
駅弁発祥 (人見仁)
2017-04-05 05:48:41
子供の頃、親戚を訪ねる時に乗る列車でホームの駅弁売りおじさんから駅弁とお茶を買ってもらう事が楽しみでした。僕の住む栃木県の宇都宮が駅弁の発祥らしいです、最初は竹の皮に包んだおにぎり2つに沢庵が添えられてたらしいですが渋いですね。発祥の栃木県か?我が家では父が駅弁の容器を作る町工場(田舎だから村工場ですね)を営んでいた事を懐かしく思い出しました。

日記」カテゴリの最新記事