tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

何十年ぶりか「プラネタリウム」体験。

2024年04月26日 | 当地の催事・行事など

区域の行事に参加。

六呂師高原に有る「福井県自然保護センター」へのバス旅。

この施設、冬季の「野鳥レストラン」のある処、

違ったシーズンで、違ったテーマーでの訪問には期待。

一度は入ったことのある1~2階常設展示室での説明を受け。

 

別棟にある「プラネタリウム」館へ徒歩移動。

この施設、あるのは知っていましたが、

入館したのは初めての経験。

「春の星座」を中心に・・・。

プラネタリウムを見るのは幾十年ぶり、

子供の頃の大阪プラネタリウム館から社会人になって某天文台でのプラネタリウム。

 

平素関係の無い「天体」、月以外の星を意識して見ることは無く、

「星座」の名前等、新しい知識でした。

 

 

また、「県下一大きいの望遠鏡」も設置されており、

お昼の明るい時間に金星が、

見られたことは新しい認識。

高原で季節も遅い、まだ自然がいっぱい。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「シャガ」満開、そして「は... | トップ | おっ、新幹線効果、私は、「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

当地の催事・行事など」カテゴリの最新記事