夏休みの終わりに

 先日も書いたのだが盆前に居間のエアコンが壊れて(屋上にある室外機も 錆びてボロボロ)月曜日にようやく設置された。  96年に家を建て替える前から使っていた代物で確か私が業界に入ってから だから20年以上経つから買い替え時とは思っていた、当初お客さんの電気屋 さんに修理を頼んだが当然のように部品がなく、新しく注文したが商品の 取り寄せに時間がかかった。設置した28日はムチャクチャ暑く作業にあたっ . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

夏休み日記

 夏休みも明日で終り。学生時代は溜め込んだ宿題に追われる地獄の 日々だったが最も困ったのが日記だ。  ごまかしが利かないので小5か6年の時にある秘策を使った。 それは「7月21日、朝起きて顔を洗って食事して歯を磨いて午前中机に 向かい、お昼を食べて遊んで夕食を食べてTVを見て風呂に入って寝た」 と書き7月22日以降8月31日まで全て「昨日と同じ」と書き込んだ。  ブログできっちり毎日更新しているの . . . 本文を読む
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

祝・オリンピック候補地、東京に決定

 2016年のオリンピック候補地に東京が選ばれた。  福岡県内に住んでいる私としては本来残念だと思わないといけないの だろうがよかったと思っている。  もともと私はスポーツイベント大好き人間だからオリンピックが 開催されるのは嬉しいのだが問題はタイミングである。  12年の候補地に大阪が名乗りを上げ決選投票になる前に落選したという 事例がある。考えてみれば東京が64年で次にアジアで開かれた . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

嗚呼!ライダーマン

 過日、仮面ライダーV3をDVDにダビングした。  00年頃に夕方再放送されていたヤツをピックアップして保存して いたので画質など諸々の問題があるが画質がいよいよ劣化する前に DVDで保存しておこうと考えた。  ライダーマン登場偏は43話から最終回1つ前の51話まで、1話を 除いて収録しているので8話分の話があるのだが、弱い!弱すぎる!  まぁ元々がデストロンの科学者で改造は右手にアタッチメントを . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

特撮ヒーローの思い出Part8 ウルトラマンティガ

 今から10年前の9月にウルトラマン80以来のTV版のウルトラが 復活した。久しぶりにTVの新作が見られると思いきやガッカリした のが1週遅れでのOA、地方は辛いよと思った。  見てびっくり、まずV6のメンバーが主役で主題歌もV6ではないか! 更に仮面ライダーみたいにフォームチェンジはするし特に違和感が あったのはスカイタイプで銀と紫のデザインは銀と赤のデザインに 慣れていた私を驚かせた。  更に . . . 本文を読む
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

モティベーションは大事だよ

 衛星放送でホークス対マーリンズを見ていたが5回までは2-0と 接戦だったが6回に柴原の3ベースで2点が追加されると一気に流れは ホークスに傾き終わってみれば12-0の大差になった。  残念ながら最近のマーリンズはかなり気持ちが切れているようで 先週もライオンズ相手に2-0からあっさりカブレラの2ランで追いつかれると あっさり逆転を許し5失点。今日もホークスに本多が内野安打で出たものの バント失敗 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ウ~、睡眠不足だ

  先日記していたように昨夜はA君宅でUNO会となった。  当然帰りは遅くなるので16:00出発に備えて英気を養うはずが、 盆前に壊れたエアコンを取替えに電気屋さんが来たのでその作業の サポートに忙殺され予定が大幅に狂う。  15:00過ぎから30分ほど昼寝して16:05に家を出る。  車中では息子達が遅くなるため乗った途端に爆睡、18:00頃あと 10分ほどで到着という事でヒーローソング . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

強いぞマリナ-ズ

 シアトルマリナーズが今日もボストンを破り3連勝とスイ-プだ。  その前もヤンキースに2勝1敗で勝ち越しているのでアメリカン リーグ東地区で優勝争いをしている2チームを相手に5勝1敗!  なんでそれなのに西地区最下位なのだ!  ていうか用はオークランド、アナハイム、テキサスの3チーム相手に 20連敗しているのが元凶なのだが相性というのがあるとはいえ あまりにも極端すぎるデータではないか。  これが . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

ヒーローもの全盛時代

 72年から73年にかけてヒーローものが毎日夕方からOAされた。  ゴールデンタイムにやっていたのが  流星人間ゾーン(ゴジラやキングギドラが登場)、サンダーマスク、 レッドバロン(実写ロボットもの)、超人バロム1(小学生の番長と 秀才が合体変身)、アイアンキング(主役は人間)、ファイアーマン、 ジャンボーグA、ロボット刑事K、イナズマン、トリプルファイター、 鉄人タイガーセブン、電人ザボーガー、 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

野球解説への怒り

 今日は珍しくMLB中継がなかったので午後からのホークス対ライオンズ のみをTV観戦した。  国営の衛星放送での観戦だったが解説が酷くて腹が立った。  というのも2-1とリードされたホークスが4回に四球で出塁したズレータが 続く柴原の2ベースで一気に還り同点、なおノーアウト2塁でカブレラが三振し 後続も倒れて同点止まり。  続く5回に寺原が1アウト後に細川のソロで勝ち越され更に2アウト3塁から 片 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

人の縁とは・・・

 明日、福岡市内に住む友人A君の所へ遊びに行くのだがこの友人との 馴れ初めはカットモデルだ。  高校卒業後、福岡市内で修行していた私はカット練習用の人間モデルを 捜していた。86年の秋に高校時代の友人W君が某大学の大学院に進んでおり 連絡が取れてカットモデルを頼んだ、そして友人や後輩を紹介してもらい 最初になってくれたのが同級のY君だった。  A君はY君の高校時代からの友人でY君の紹介で、モデ . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

特撮モノの思い出Part7 ミラーマン

 先日、某サイトでミラーマン役だった石田信之氏が来られたチャットに 参加してミラーマン話で盛り上がった。  ミラーマンがOAされたのは71年暮れから、前週の「シルバー仮面」の スタートに1週遅れて始まる。先週までは「アタックNo1」をやっていた。  当初は違うデザインで小学館の雑誌に載ったりしていたが予告編などを 見ると妙にカッコいいと思った。  設定も二次元人の父と三次元人の母の間に生まれた混血 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今朝は朝帰り

  タイトルを見ると遊び人風だがちょいと事情がある。  昨日京都から女房の姉夫婦が門司に帰省してきたので女房と子供も、 合流していた。聞くところによると今日豊前の実家に日帰りし 今夜には京都に帰るという弾丸ツアーだ。  京都の義兄は金属加工職人で私達の婚約指輪と結婚指輪を作ってくれている、 やはり年に1度しか帰省しないので挨拶がてら話もしたいので昨夜 営業終了後に門司まで行く事になった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

盆休み英彦山の思い出

  9:18着の列車で門司の甥っ子兄弟がやってきた。  車で迎えに行きおにぎりの弁当を詰めていざ英彦山へ。 行くのは小2の甥っ子の兄とウチの長男、このコンビで昨年10月に山頂まで しっかり登っているからまぁ大丈夫だろう。  9:40前に家を出て、英彦山の別所という駐車場に到着したのが 10:30。それから奉幣殿という神社に登って登山の安全祈願をするのだが 到着するまで200段以上の急激な石段 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スポーツ観戦は両目で

 何でもそうだが特にスポーツを見るときに大事なのが2つの目である。  例えば右目ではひいきのチームを応援するある意味ミーハーな目だ、 この目で見るとゲームにのめり込めて楽しくエキサイティングな高揚した 気分を味わえる。  一方左目はその競技全体のレベルアップを考えて見る目でひいきチームの 勝敗に関 係なくレベルの高い方を愛でる気持ちだ。この目で見ると割合岡目八目というか 高いところから俯瞰的な見方 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ