2019今年も お世話になりました

 今日は大晦日で今年も残すところ今日1日となるわけだから年々、 1年が過ぎるのは早くなっているというのを実感する。  以前の大晦日は基本的に大掃除の日でオヤジや妹と畳拭きや窓の 掃除を全て行うのが恒例行事だったが、結婚してからは11月半ば のコタツ出しの日に居間掃除をするのを皮切りに12月の第3月曜 までには終わらせている。  だから大晦日の掃除はトイレや風呂場の換気扇掃除と店の大窓の 掃除などがメインになり、合間に帰省客が来店するのでカットをす る事にしている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やはり波乱がない高校ラグビーの2回戦

 12月27日に開幕した今年の全国高校ラグビーは昨日で2回戦を 終え出場全51校が登場したのだが、ベスト16の中でAシード3校 とBシード10校の計13校が順当に勝ち進んだ。  基本的にラグビーという競技自体が地力の差が出やすいので波乱 を起こしにくいのでシード校と、そうでないチームが対戦する2回 戦は実力差がモロに出るわけだから一方的な差が付く試合が目立つ のである。  これが1回戦ならシードされてないチーム同士だから準シードと 他のチームの対戦以外は実力が拮抗するし、3回戦以降はシード校 同士の試合が殆どだから2回戦こそシード校と そうでないチームの 差を実感するわけだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

SW、EP6までの好きなBGMは

 スター・ウォーズシリーズ全9作品のBGMは全てジョン・ウィ リアムズが作曲しているのだが、ご存知のように登場キャラのラ イトモチーフテーマを中心に作られているし印象的なBGMが多い のが特徴だろう。  名作に名BGMありといわれるがSWシリーズは名曲の宝庫だから 私自身も車の中などでCDに編集して聴いているクチだが、EP6まで のBGMを1枚に編集するのも難儀なぐらい名曲が多い。  先日スカイウォーカーの夜明けを見た事で全てのBGMを聞いた 事になるので、個人的な好みを挙げて行くと・・・ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年も子供達が頑張ってくれた

 今年も残り3日ほどになったのだが今年の我が家は長男が年内で 大学に合格できるなど、ありがたい形で新年を迎えるのだが私が責 任者を務める子供育成連絡協議会の仕事でもキックベースが筑豊大 会連覇を果たしカルタでは責任者になって9年目で初めて8位に入 り筑豊大会出場が決まった。  また練習責任者を務めているチビッコ相撲でも6年生不在のため 団体戦の連覇こそ逃したものの、個人戦ではエントリーした3年・ 4年・5年の部全てで優勝しただけでなく3年では準優勝までする など好成績を収める事ができたのだ。  今年の1月に6年が出場する市のドッジボール大会で伊田小の3 チームが圧倒的な強さを見せ、3位まで独占したので‘ならば今年の キックベースでは男子の3チーム+女子で完全制覇を’と考えて臨 んだのが今年のキックベースだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今夜からスキーのジャンプ週間が始まる

 ノルディックスキージャンプで年末年始に行われるヨーロッパ伝 統のジャンプ週間の開幕戦・オーベルストドルフ大会が、日本時間 の今夜から始まる。  この大会は昨シーズンW杯総合優勝を果たした小林陵侑が史上3人 目の4戦全勝優勝を果たした大会で、あれから1年が経つわけで時 の流れの早さを実感するものだ。  ジャンプ週間は年末年始にドイツとオーストリアで2試合づつ行 われ29日にオーベルストドルフ、1月1日にガルミッシュパルテンキ ルヘン、4日にインスブルック、6日にビショフスホーヘンと4試合 戦い総合で優勝を決める大会で日本人の総合優勝は小林以外では船 木和喜のみ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

SWシリーズをEP1から見ると・・・

 先日OAされたアメトーーク!はSTAR WARS芸人特集で出演した 芸人達がシリーズの魅力を次々に紹介していたのだが、この中で感 心していたのがシリーズ未見だった狩野英孝にEP1からシリーズを 見せていた事。  ご存知のようにSWシリーズは最初に公開されたのがEP4・新た なる希望だったわけで、それを手始めにルーク編のジェダイの帰還 までが作られた。  その後EP1・ファントムメナスからシスの復讐までのアナキン編 になるので、EPでいえば4から始まり最終的に3で終わるという形に なっている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年も高校ラグビーの中継は決勝のみ

 昨日から今年の高校ラグビー大会が開幕し例年通り出場51校が 1月7日の決勝まで1日おきに戦うのだが、今年はラグビーW杯が 開催され日本代表の活躍などで大いに盛り上がり一躍ラグビーブー ムと呼ばれる中での大会だから話題性も十分にある。  しかも会場の花園ラグビー場はW杯でも使用されているので選手 達も、世界のトップ選手達がプレーした会場での開催だから嬉しい だろうと思う。  ところが個人的にガッカリしたのが今年も大会のTV中継は昨年 まで同様、決勝のみで準決勝までの中継はCSでしかOAされない し夜中のダイジェストも準決勝のみというのだからTV局は何を考 えているのかという感じだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

長男18歳の誕生日に、ありがたい知らせ

 今日12月28日は長男の誕生日で遂に18歳になった。  誕生日恒例のリクエスト夕食メニューは通常メニューだったし ケーキも市販ショートケーキを購入して来てクリスマスイヴ同様、 ロウソクも立てずに‘ハッピーバースデー’もロクに歌わず黙々と ケーキを食べるという形で18歳という節目の誕生日ではあった ものの淡々としたものだった。  そういえば誕生日外食も合格祝いを兼ねて15日に浜〇でトンカ ツを食べるという形になっており、最近ではお祝いだからといっ て特別なメニューも意識しなくなっている。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

羽生が敗れる全日本選手権のレベルの頼もしさ

 いささか旧聞となるが先週代々木競技場で行われたフィギュアス ケート全日本選手権の男子シングルは、平昌五輪銀メダリストの宇 野昌磨が同・金メダリストの羽生結弦をフリーで逆転し全日本4連覇 を達成した。  今シーズンGPファイナルではネイサン・チェンに敗れたもののGP シリーズでは2勝し好調な羽生に対し、コーチなしで今シーズンを迎 えた宇野はパッとせずにファイナルにも進めないという惨状。  確かに羽生の充実ぶりは頼もしいものの3年後の北京では28歳と 選手としては下り坂にさしかかるのに対し、平昌後のチェンの充実 ぶりを考慮すると羽生だけでは厳しいというのが正直なところ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉良沢優は憐の救出作戦を陰ながら支持

 ウルトラマンネクサスEP35で防衛チームのナイトレーダーは TLTから捕獲されビースト振動波の人体実験を受けていたデュナ ミスト・千樹憐を実験室に突入し救出すると同時に、クロムチェ スターに分乗してフォートレスフリーダムを脱出しナイトレーダ ーの憐救出作戦は成功する。  姫矢の時と同様にデュナミストから何としてもウルトラマンの 光の秘密を探り出し、最悪でもオーバーレイシュトロームのエネ ルギーを抽出したかった松永管理官にとって当然ながらナイトレ ーダーの反乱は想定外の事。  そこで追撃隊を出そうとするのだが、それを押しとどめたのが 作戦参謀の吉良沢優だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

グリッドマン版第四惑星の悪夢の37話

 先週OAされた電光超人グリッドマン37話は司法省のホストコ ンピューターに侵入した毒蜘蛛超獣・カーンジョルジョが、悪行 を正当化するカーンデジファー憲法に変えてしまうという内容。  司法省のネットワークが裁判所や検察に警察とも連動している のを利用し、これらの機関を掌握しており警察無線を経由して警 察官達をも操る事ができるわけで直人の父・宗一郎が安全運転の 罪や無事故無違反の罪で死刑になりかける一方、万引きをした主 婦は表彰されるなどの歪んだ世界になるわけだ。  これまでは武史に任せておいた作戦をカーンデジファー自らが 実行するようになったわけで、そろそろ最終回が近いと思わせる 展開になっている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

野球部を休部させられていた40年前の今ごろ

 今から40年前の今ごろ私は高1だったのだが自業自得とはいえ、 痛恨の出来事の最中だった。  それは2学期の中間テストで9教科中6教科で赤点を取ったため 担任の先生から怒られ野球部を休部させられていたのだが、とり あえず期末テストで盛り返したため3学期からの復帰ができるよう になったのだ。  期末で盛り返したとはいえ3学期からの復帰というのは冬休みの 課題をクリアしたらの話で、それだけ担任の先生からの信用がなか った事になるのだろう。  考えてみれば1学期は中学の復習という形で終えたのに対し2学 期からは本格的な高校の課題に入るのに対し、夏休みの間は朝の 8:30から17:30ぐらいまで猛練習していたおかげで家で勉強す る余裕はなかった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラグビー協会の学習能力が問われるトップリーグ開幕間近

 来年1月12日に開幕するラグビートップリーグ参加16チームの 主将達が一堂に会し、W杯日本大会後のシーズンへの抱負を述べ たとの事。  今シーズンはW杯開催のため開幕を年明けから5月まで行うとい う変則日程になったのだが、ここからがラグビー界にとって本当の 戦いが始まるものと思う。  確かにW杯日本大会は空前の盛り上がりを見せラグビーという競 技の面白さを‘にわか’と呼ばれるライト層にもアピールする事ができ たのだが、実は4年前もベスト8にこそ入れなかったものの南アフリ カ戦の勝利を含めて3勝を挙げ人気が出たかに思えていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今更ながらSW、EP7&8の感想を

 21日にSWスカイウォーカーの夜明けを見たので遂にSWシリーズ 9作全てを劇場で見た事になるのだが、考えてみると最初に新たな る希望を見たのは中3の78年だから実に41年かけて全9作が作られ たのに付き合った形になる。  新たなる希望からジェダイの帰還までのルーク編を見たのが10代 の時でファントムメナスからシスの復讐までのアナキン編は30代、 そしてフォースの覚醒からスカイウォーカーの夜明けまでのレイ編 は50代になったし息子達と一緒に見ているのだから私の人生にとっ ても大きな流れになっている。  さてレイ編のスカイウォーカーの夜明けを除いた感想を記してみ ると結末という点でアナキン編は結末が分かっているし、ルーク編 も最終的な予測は見る前から分かっていたのと同様‘最後はこうなる だろう’というのは予想が付いた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

健闘した八重樫東だったが・・・

 昨日横浜アリーナで行われたWBAミドル級タイトルマッチで村田 諒太が初防衛に成功したのだが、セミファイナルでは元3階級制覇王 者の八重樫東が4度目の世界王座をかけてIBFフライ級王者モルティ・ ムザラネに挑戦したものの9Rレフェリーストップ負けで返り咲きに 失敗した。  一昨年5月に1RKO負けでタイトルを失った八重樫はSフライ級に 上げて4階級制覇を狙ったものの交渉がまとまらず、急遽フライ級 王者・ㇺザラネに挑戦する形になったのだ。  王者のㇺザラネは身長166㎝に対しリーチは169㎝と八重樫よりも 11㎝長いので、それをどうやってかいくぐって行くかというのが試 合前の焦点になっていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ