2015選抜高校野球,第10日

 ベスト4の注目カードは昨年夏の再戦となる第1試合の大阪桐蔭-敦賀気比戦で昨夏1回の5点を跳ね返されKOされた平沼の投球が注目される。   第2試合は前年秋に対戦しコールド負けを喫した東海大四が浦和相手にどこまで食い下がれるかで、鍵を握るのはエースの大沢のできだろう。  両試合とも前年のリベンジか、返り討ちか。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

宇宙戦艦ヤマトの原作には3パターンあるが

 今から40年前の昨日75年3月30日にOAされた宇宙戦艦ヤマトの最終回で、ヤマトはデスラーの逆襲を反射衛星砲の原理を利用した空間磁力メッキで跳ね返して地球に帰還しイスカンダルから持ち帰ったコスモクリーナーで人類の滅亡を救った。 このEPではヤマト艦内に充満した放射能をコスモクリーナーで除去した際に森雪が戦死するのだが、沖田十三艦長が地球を見ながら息を引き取った直後に雪は蘇生する。 実はヤマトの結末は月間雑誌・冒険王に掲載されていた松本零士の原作と同じだったのだが、ヤマトのマンガ版は松本零士版以外にも2作ばかり存在する。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

仮面ライダーアマゾンの最終回で気になるのは

 今から40年前の昨日75年3月29日にOAされた仮面ライダーアマゾンの最終回でゼロ大帝率いるガランダー帝国を滅ぼしたアマゾンは飛行機で故郷のアマゾンに帰って行った。 第1話でゲドンからジャングルの中を追いかけられながら‘日本に行って高坂に会え'という暗示を受け貨物船で密航する形で来日したアマゾンは、来日する時には腰蓑1枚だったのが しっかり白いスーツを着込んでの帰国となった。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

子供同士は初対面でも

 春休みに入ると地元を離れている友人やお客さんが帰省して来店してくれるのだが、その時に家族一緒にというケースが多々ある。 どうしても久しぶりの来店だからカットをしながら話も弾むため時間がかかりがちになるのだが、こうなれば子供は退屈してしまうので役立つのが我が家の子供達だ。 我が家の場合は3歳違いなので現在は誰かと同世代となって対応できるわけで、時間を忘れて一緒に遊んでくれるのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2015選抜高校野球,第9日

 大会の華・ベスト8は朝から生憎の雨が降る中での試合になったが最大の注目カードは第1試合の大阪桐蔭-常総学院。 機動力を生かした攻めをする試合巧者の常総は好調だし雨の中の茨城-大阪対決といえば84年の取手二-PL戦を髣髴するわけで、したたかな常総野球が桐蔭をどう捌くか。 第2試合は仙台育英の佐藤との投げ合いを制した気比・平沼と静岡打線というのが注目だが、意外に好投している静岡の村木が気比打線を3点以内に抑えられるか。 第3試合は浦和・江口と県岐商・高橋の投げ合いに尽きるのだが、連投となる高橋のスタミナが鍵を握る。 第4試合は連戦同士になるが東海大四バッテリーが高崎の機動力をどこまで封じられるか。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

意外に辛い花粉症時のマスク着用

 早いもので3月も残り2日となっているがコチラではスギ花粉からヒノキ花粉に移行中で予報を見ても‘非常に多い’や‘大変多い’ばかりで花粉症持ちの身としては、1日も早く花粉飛散の時期が過ぎて欲しいと思う今日この頃。 こうなると外出時のマスクは欠かせないアイテムになるのだが、ちょっとした問題が出てくる。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

2015選抜高校野球,第8日

 いよいよ今日でベスト8が出揃う大会8日目の注目カードは第2試合の天理-健大高崎戦で近畿を制した天理に対し‘機動破壊’を標榜する高崎の対戦で、3年前の初戦では高崎が勝ってベスト4に入る原動力になっているから2度目の今回はどうなるか。 第1試合の県岐阜商-近江戦は大会屈指の豪腕・高橋と初戦で完封した近江・小川の投げ合いに注目。 第3試合は二松学舎を破った松山東の勢いを初戦で完封した東海大四・大沢が止められるか。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウルトラマンレオの最終回に思う事

 今から40年前の今日75年3月28日にOAされたウルトラマンレオの最終回でレオはブラックエンドを倒し、ブラックスターを破壊して地球を守りきった後に美山家やトオル達に別れを告げヨットで旅に出て終わる。 美山家に別れを告げる時にゲンは自ら変身アイテムの指輪・獅子の瞳を外すのだが、これは人間・おおとりゲンとして生きていく事の決意表明という形だろう。 思えばレオは自らの星をマグマ星人から滅ぼされ宇宙難民という形で地球に住んでいたもののマグマ星人の襲撃で地球を守っていたセブンが変身不能に追い込まれたため代わりに戦いに赴く事になる。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

2015選抜高校野球,第7日

 大会7日目の注目カードは第2試合の敦賀気比-仙台育英戦で共に初戦で完封勝ちした気比・平沼と育英・佐藤の投げ合いが予想されるので、月並みではあるが打線が いかに援護するかがポイント。 第1試合は初戦で7点を奪い立命館宇治を一蹴した静岡打線を木更津の2人の投手陣が3点以内に抑えられるか。 第3試合は選抜王者対決を制した浦和が大曲工の挑戦を受ける形だが、埼玉県勢は02年の浦和学院以外は平安に勝った次の試合で敗れるケースが多いので そういうジンクスを払拭したいところ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウルトラマンレオからネクサスに受け継がれたもの

 ウルトラマンネクサスにはウルトラマンレオから受け継がれた要素がある。 それは斎田リコがブリザード編でのまゆ子の設定に、亡きリコの幻影に浸る孤門がノーバ編で亡き家族の幻影に浸る梅田トオルという設定だ。 リコは孤門と出会った日の夜に家族がノスフェルの襲撃で全滅しリコ自身も溝呂木から殺害されて以後は溝呂木の操り人形として生かされていたのだが、まゆ子も既に死んでいたのをブラック指令に命を与えられブリザードから操られていく事になる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

プロ野球開幕前夜に確認する事

 いよいよ明日は野球ファンにとっては一日千秋の思いで待ち続けたプロ野球が開幕する。 とりあえず明日の試合前までは12球団のファンは贔屓チームの優勝を夢見る事ができる至福の時を過ごせていたのだが、明日の夜からは現実に引き戻され贔屓チームの勝敗に一喜一憂する日が始まる。 年間143試合もの長丁場を戦うプロ野球を正しく観戦するには当然ながら目先の1勝に一喜一憂する事無くシーズン全体を俯瞰して見ていく事が大事で、目先の1勝に一喜一憂させようと煽る自称スポーツ紙の記事に惑わされないようにしなければならない。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

2015選抜高校野球,第6日

 大会6日目は1回戦残り1試合と2回戦2試合が行われる。 注目カードは第2試合の八戸学院光星-大阪桐蔭で12年は春夏の決勝で顔を合わせたカードだが、光星・中川が桐蔭打線をどこまで抑えられるか。 第1試合は北海道王者の東海大四・大沢と豊橋工・森の投げ合いが濃厚で、昨夏を経験している東海大四に一日の長があるか。 第3試合は06年夏以来の対戦で この時は今治が勝っているのだが初戦で13盗塁を記録した常総学院と21世紀枠の桐蔭に手こずった今治西という事を考えると、今治はエースの杉内がよほど頑張らないと厳しいだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2015選抜高校野球,第5日

 今日の注目は第1試合の糸満-天理戦で九州大会準優勝の糸満が近畿大会優勝の天理に挑む形になるのだが、最近の沖縄勢は近畿代表に相性がいいので天理が有利ではあるが波乱も十分ありえる。 第2試合は‘機動破壊’の健大高崎の機動力を中国王者の宇部鴻城がどう凌ぐかだが、最近の山口県勢は群馬県勢相手に相性が悪いのでそれを克服できるかというのもカギだ。 第3試合は21世紀枠の松山東が昨夏のメンバーが多く残っている二松学舎大付に挑む。 松山東がどこまで食い下がれるか。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

時代劇とウエスタン

 BSフジで平日の8:30からOAされていた竹脇無我主演の鞍馬天狗が今日終了した。 鞍馬天狗は敵方が新撰組という事からか局長の近藤勇こそ若林豪だが、土方歳三を悪役専門の成田三樹夫が演じているのには驚いた。 ちなみに土田啓四郎作曲のOPテーマを聴いていると、マカロニウエスタンの星空の用心棒のテーマに似ていると思ったし実際に白馬に乗って天狗が疾走しているシーンはウエスタンと被るものがある。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

川上哲治引退試合で王貞治が肉離れを起こし・・・

 今から40年前の昨日75年3月23日に後楽園球場では昨シーズン限りで監督を勇退した川上哲治が最後のユニフォーム姿を見せるプレシーズンゲームのジャイアンツ-タイガース戦が開催された。 この試合で川上哲治は背番号16のユニフォームを着て赤バットで江夏豊と対戦しライトフライを打つなど満員のファンを沸かせたのだが、その試合で王貞治が足の肉離れを起こし1ヶ月ほどスタメン落ちする事になり長嶋茂雄が新監督として華々しくスタートするはずだった新生ジャイアンツに暗雲が立ち込める事になった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ