都市対抗野球・プリンスホテル唯一の優勝を見て20年

 今から20年前の今日・89年7月31日に行われたのが第60回都市 対抗野球の決勝戦。  東京都・プリンスホテルが白老町・大昭和製紙北海道に8対3で 勝って創部以来初優勝を達成した。  この試合を私はプリンスホテル応援席で観戦したのだった。  高校野球は甲子園ではないが観戦した事があるし、大学野球も 早稲田戦を中心に観戦していた。  ところが社会人野球は観戦していない。  おりしも都市対抗野球が前年完成した東京ドームで行われる ようになったおかげで雨天中止がなく、ちょうど月曜が決勝戦 となっている。  ならば優勝の瞬間を見る事ができるし、こればかりは見た事が ないから楽しみにしていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウルトラマンガイアEP47・XIG壊滅 !?

 いよいよ最終章5部作が始まる。  磁気単極子であるモノポールを体内に仕込んだモキアンを 送り込んで地球に落下させ、地球を壊滅させようとする死神 が登場し藤宮を味方に引き込もうとする一方XIGのデフコン1 司令でエリアルベースが戦闘モードに入るのも見どころ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

松坂大輔の葛藤に見られる日米の価値観の違い

 先日 松坂大輔が‘この環境の中で練習を強いられ続けたら、 日本時代のようなピッチングはもう出来なくなるかも知れない’ と日本でこれまでやってきた練習方法が認められない事への 不満を口にしたらしい。    日本では‘投手は投げ込む事によって肩が作られる’という 鍛錬主義の価値観が息づいていて、アマチュア時代からエリート 街道を走ってきた松坂などは ある意味 投げ込み中毒の気がある。  一方メジャーでは‘肩は消耗品’という価値観だから、投げ込み などはもっての他というのが常識になっている。  だから松坂が好調な時はいいが、不調に陥った時に こういった 不満が出るのでは・・・とは思っていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

植物生命体は侮れない

 ウルトラマンガイアEP46・襲撃の森に登場した自然コント ロールマシーン・シンリョクは植物を増殖させる能力を持つ マシーンだった。  XIGファイターの冷却ミサイルでも防ぎ止めることが出来 ないほどのスピードで増殖し、人類の文明を樹で飲み込んで しまうことが目的だったようだ。  植物といえば火炎で燃えるので あまり強いというイメージ はないが、意外に怖い。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

2019年ラグビーW杯開催決定だが・・・・

 今朝の新聞に「2019年ラグビーW杯の日本開催が決定」と 載っていた。  当初は2年後の2011年の開催国として立候補していたが、 第1回大会を開催したニュージーランドに敗れて2015年と20 19年の開催国として立候補していたので悲願達成という事 だろうが、正直言って‘大丈夫か?’という不安要素の方が 大きい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ドン・キホーテ読み聞かせ作戦

 長男が夏休みに読む本としてドン・キホーテを借りて くるように言っていたので、終業式の日に借りて来た。    いつもなら‘かいけつゾロリ’のようなマンガ付きの 本を多く借りるので読書感想文を書くにはそちらでいいが、 そろそろ少しばかり上のカテゴリーの本にチャレンジさせ ようと思ったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

福岡県代表は九州国際大付

 今日行われた夏の甲子園の福岡県予選の決勝で九州国際大付が 筑陽学園に9-0で勝って27年ぶり3度目の甲子園出場を決めた。  九国大付にとっては八幡大付時代の82年夏以来の甲子園だから、 まさしく悲願の出場だろう。  今年の春の九州大会でも優勝しているし、福岡県予選の戦いぶり を見ていても頭一つ抜けている気がした。  久しぶりに福岡から大型チームが出場している感じなのだ。  九国大付は以前も記したように我々の最後の相手。  我々が入学した30年前の79年夏に初出場し、我々と対戦した2年 生が3年になった82年に春夏連続出場していた。  だが甲子園では、何故か必ず不運に見舞われていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

根源的破滅招来体は地球に移住する つもりだったのか?

 ウルトラマンガイアEP46・襲撃の森に登場したのが自然 コントロールマシーンのシンリョク、以前登場したテン カイとエンザンに続く3つ目の自然コントロールマシーン である。  シンリョクを操る女・栞によると‘テンカイで大気を浄化 し、エンザンで極地の氷を溶かして大地を洗い流す。  そしてシンリョクで新しい種をまいて人類を消去する。’ という。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ディケイドならではのブラックとRXの使い分け

 昨日OAされた仮面ライダーディケイドは‘RX・大ショッカー 来襲’で露骨に劇場版とのリンクを始めた感じだ。  大ショッカーの幹部としてアポロガイストが登場し、クライ シス帝国を大ショッカーに取り込もうとしていた。  こうすればブラックとRXの世界をショッカーの世界とつなぐ 事ができるわけだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

本格的な夏休み最初の休日

 今日は夏休みに入って最初の通常の休日。  先週の月曜は祭日だったので ある意味、本格的な最初の 夏休みの休日だが子供達とどこかに行こうにも次男が幼稚園 の夏季保育で午前中不在のため中途半端なスケジュールに なる。    もっとも先週は1泊2日の子供会のキャンプで更に夕方から 福岡の友人宅に行って帰宅が遅かったため今週は休養に充て る事にした。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シンクロメダルなし に思う

 18日からイタリアのローマで行われている世界水泳選手権は 今日から競泳に移る。  背泳ぎの入江陵介らの活躍に期待がかかるが、競泳に先がけ て行われていたシンクロで初めてメダルを逃す事になり関係者 は衝撃を受けている。  まぁ個人的には ある意味仕方ないとは思うのだが・・・・・・ ‘よくぞ ここまで継続してメダルを取ってきたな’ という感じである。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

大雨続きの週末

 ご存知の通り24日の金曜夜から福岡は大雨に見舞われて 死者が出るなど大変な事になっている。  幸い地元の田川市の後藤寺地区は、地形的には高台になる。  そんなワケで最寄の川である中元寺川が氾濫しても我が家が 浸かる事は まずないため本当にありがたい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は夏越祭

 昨日書いたように今日は次男の誕生日だが、夏越祭が行われる ので昨日誕生祝をして今日は営業が終わって地元の春日神社に出 かけた。  ご存知のようにコチラでは昨夜物凄い大雨が降ったが、幸い大 した被害もなく今朝からは雨も上がっていた。  ところが夕方から雲行きが怪しくなり16:00ぐらいから激しい 雨が降り始めた。  とはいえ神社へ出かける19:30前には雨も上がっていたので、 蚊に刺されないようにスキンガードを塗って出かけたのだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

高久 進 氏 死去

 今日のスポーツ新聞を見ていると「7月22日に脚本家の高久 進氏が急性呼吸不全で死去」という記事が載っていた。  享年77歳らしい。  高久氏といえばGメン’75のメインライターで有名だがヒー ロー作品でもマグマ大使では52話中19話、キャプテンウルトラ では24話中9話、宇宙猿人ゴリorスペクトルマンでも63話中13話 担当している。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

次男の誕生日イヴ

 おかげさまで次男は明日が誕生日で5歳になる。  当然バースデーケーキを作って祝う誕生祝も明日行う はずだったが、明日は7月の第4土曜日で地元の春日神社 の夏越祭が行われ 家族で行く事にしているため誕生祝 をしている時間がない。  そこで前日の今日に誕生日イヴと称してケーキを作り 誕生祝をする事にした。  ウチの営業日では金曜が最もヒマなのでケーキの生クリ ーム作りを私がやるのに都合がいいのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ