夏の甲子園出場49校が決まる

 8月6日に開幕する今年の夏の甲子園=先刻高校野球選手権の出場 校49校が、昨日の東東京と大阪予選で決勝が行われ全校が出揃った。  今年は各地区予選で大阪桐蔭や明徳義塾に智弁和歌山らが敗退す るなど波乱が続いた一方で、前年優勝の仙台育英や広陵などの強豪 校は順当に予選を突破するなど明暗を分けている。  初出場校はミラクルを起こした東東京の共栄学園ら6校で、全て 春夏通じて初出場という事になっており昨年より2校増えている。  春夏連続は昨年の13から11に減っており、昨夏からの連続出場 は15から11に減っているのを見ると継続して出場する事が難しく なっている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

再建途中の基地が描かれるのは珍しい

 先週のマジンガーZの34話でマジンガーZは空を飛ぶアイテム・ ジェットスクランダーが投入され、初めてマジンガーZが空を飛ん だのだが一方で爆撃機のような機械獣ジェノサイダーF9の猛攻を 受けた光子力研究所は壊滅状態になった。  そこで35話のデスマA1編では光子力研究所の再建シーンが描か れているのだが、こういったシーンは意外に珍しいものがある。  というのも翌年OAされた宇宙戦艦ヤマトでは度々ガミラスの攻 撃を受けたヤマトは次のEPでは大破した部分が通常通りに治って おり、そういった修理をするシーンが描かれるEPはあまりないた めトカゲのしっぽ並みの再生能力といわれた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラグビー日本代表、W杯イヤー初勝利

東大阪の花園ラグビー場で行われた2023パシフィックネーションズ シリーズ第2戦のトンガ戦で、日本は21-16で勝ってW杯イヤー初勝利 を挙げた。  試合は20分に先制Tを挙げて一旦追い付かれるも、32分にPGを決めて 勝ち越すと終了間際にもTを挙げて前半を13ー5で折り返す。  後半に入って立て続けにPGを決められ2点差になるが53分にTを挙げ 突き放すが、トンガもTを返した後のコンバージョンがクロスバーに当 たって外した一方で日本は直後にPGを決めて21-15とし終盤のトンガ の反撃を凌いで逃げ切った。  今シーズンの日本は2週間前にオールブラックス15との連戦で連敗、 先週のサモア戦も敗れていたので今シーズン初勝利。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夏休みは視聴率が落ちるから・・・・

 今から50年前の今頃ウルトラマンタロウの17話からウルトラ史上 初めて前・中・後編の3部作バードン&ケムジラ編がOAされている のだが、その理由として子ども達が夏休みで出かけたりして視聴率 が低下する夏枯れ対策だったとの事。  たしかに前後編ものは前編のラストでハラハラしたまま‘次回へ続 く’となるので次週のEPが見たくなるというわけであるが、そういえ ば前年のミラーマンが6月4日の26話から8月20日の37話まで28話と 31話の2話を除いて5つも前後編モノが入るのもそういった影響かも しれないが前後編モノが苦手だった当時の子ども達にはどうだった のか? . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

玉ぐし奉納を担当した今年の夏越祭

 今日7月最後の土曜日は地元の春日神社の夏越祭が行われ、娘と一緒に参加して来た。  例年夏越祭には毎年出席して拝殿でお祓いを受けるのが恒例になっているものの例年お祓いの時間は18:00~、19:00~、20:00~からだったのが昨年から20:00スタートがなくなり通常なら営業終了後にゆっくり行けるのが早めに店を閉めて行く事に。  今年も早めに閉店して18:45に家を出て春日神社には5分前に到着 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

強敵相手だったからの新兵器導入

 先日マジンガーZのジェットスクランダー導入による初飛行EPの 代償として光子力研究所壊滅のネタを挙げたのだが、これまで空を 飛べないばかりに苦戦していたマジンガーZがようやくジェットス クランダーという空を飛べるアイテムが導入されたものの対戦する 機械獣が爆撃機を機械獣化したような強敵だった。  この時期はヒーロー作品全盛だったのと夏休みに入ると子ども達 の外出が増えるという事からインパクトのあるEPが多くの番組で作 られており、例えばジャンボーグAでは2号的な立ち位置のキャラ・ ジャンボーグ9が登場する一方でジャンボーグAは強敵ジャンキラー に敗れ仇を取る形でジャンボーグ9が登場する。  つまり強敵の存在なくして、新兵器の投入はないようだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

我が家と九州国際大

 ご存じのように次男は今年から八幡にある九州国際大に自宅から 通っているのだが、ここに次男が合格して通い始めた時に思ったの は親子2代で縁があるなという事。  というのも九州国際大は旧八幡大だが付属校の八幡大付属高校は 私が高校3年の夏に初戦で対戦し敗れた相手で、言うなれば我々の 学年最後の対戦相手である。  ちなみに八幡大付属は私が高1の夏に甲子園初出場し当時1イニン グ投げた1年生が我々と対戦した時のエースで、5回以降登板した2年 生投手が翌82年に春夏連続甲子園出場し我々との試合で0-5から2ラ ンを放った2年生4番打者が翌夏甲子園で選手宣誓をしている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夏の甲子園・福岡県代表は九州国際大付が2年連続

 一昨日久留米市民球場で行われた全国高校野球選手権の福岡県 予選・決勝で前年代表の九州国際大付が、ノーシードから勝ち上 がってきた東筑に2-1で勝ち2年連続の甲子園出場を決めた。  試合は九国大付・田端と東筑・尾形の投げ合いで始まり3回裏に 九国大付は3ベースで出塁した1番が暴投で先制すると、2アウト後 4番が歩いて5番の2ベースで返り2-0とリード。  直後の4回に東筑は2ベースで出塁した2番をバントとパスボール で1点返したが、その後は田畑の低めに集める変化球に手を焼き2 安打に抑えられる展開で6回に先頭打者が歩くもエンドランが3塁 ライナー併殺となるなどツキもなく1点差で九国大付が逃げ切った。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

リーチ・マイケル退場でサモアに敗れたラグビー日本代表だが

 世界水泳選手権やバレーボール・ネーションズリーグで男子が銅 メダル獲得など世界相手に活躍している今年だが、忘れてはいけな いのが9月に始まるラグビーW杯。  前回ロシア・アイルランド・サモア・スコットランドに勝って初 のベスト8に入った日本は、チリ・イングランド・サモア・アルゼン チンの順番で対戦する事が決まっている。  ところが7月22日に札幌ドームで行われたサモアとのテストマッ チで日本は22ー24と久しぶりに敗れたわけだが、リーチ・マイケ ルが30分でレッドカードを貰い退場して50分近く14人で戦うハメ になったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

史上初のウルトラ3部作開演

今から50年前の今日73年7月27日にOAされたウルトラマンタロウ 17話・2大怪獣タロウに迫るは、ウルトラシリーズ史上初の3部作で あり3話にわたって物語が進む。  今回のEPではスイカに食葉怪獣ケムジラの暗躍と火山怪鳥バード ンの孵化が描かれケムジラとZATの攻防が主な展開で攻撃を受けた ケムジラは、巨大な繭を作って怪獣化しタロウが登場して戦い始 めるんだが意外に強く苦戦中のタロウのところにバードンが飛来 して大ピンチで次回へ続くのは第2期の定番。  帰ってきたウルトラマンの‘ツインテールに苦戦中グドンが出現’ やウルトラマンAで‘対ドラゴリー&メトロン星人Jr戦最中にムルチ が出現’などだが、今回はラストでバードンの口ばしがタロウのカ ラータイマーに迫って終了だからハラハラしながら次回へ続く。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

井上尚弥の適正階級は?

 昨夜Lフライ・Sフライ・バンタムの3階級制覇をしていた井上 尚弥が、WBC&WBO:Sバンタム級王者ステーブン・フルトンを 8RTKOで破って4階級制覇を達成した。  今回の世界戦で最も懸念されたのが1,8㌔という階級の壁でバン タムから上げた最初の試合がSバンタム最強といわれたフルトンが 相手だった事から大丈夫か?と思われた一方、Sフライ級やバンタ ム級転向第1戦で世界タイトルに挑戦してKO勝ちしているのを見る と十分チャンスはあると思われた。  というのも井上の体格が元々LフライではキツキツでSフライ級 に上げた時は水を得た魚の如くオマール・ナルバエスを圧倒して おり、バンタム級のジェイミー・マクドネル戦も然り。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

次男19歳の誕生日

 昨日7月25日は次男の誕生日で10代最後の19歳となる。  7月25日は例年なら夏休みに入るので次男の誕生日外食は基本的 に誕生日前の月曜日に家族で外食するというパターンだったのだが、 今年から大学生になるので夏休みに入っておらず誕生日外食は第3 日曜日になった。  誕生日当日も帰宅が19:30前なので当日の夕食も通常通りで、 夕食少量後の20:30頃からメロンの果肉ショートケーキで祝った ぐらい。  さらに前日の24日は凄まじい夕立が来たため帰りの電車が止まり、 石原町駅まで迎えに行くハメになったため誕生日夕食が第3日曜日で よかった。  というわけで誕生日夕食レポを . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

井上尚弥8回TKOで世界ベルト2本獲得し4階級制覇

 東京・有明アリーナで今夜行われたWBC&WBO]:Sバンタム級 タイトルマッチで、3階級制覇王者の井上尚弥が王者スティーブン ・フルトンを8RTKOで破り4階級制覇に成功すると共に2つのベルト も獲得に成功した。  昨年12月にWBOバンタム級王者ポール・バトラーを10RTKOで破 りバンタム級4団体のタイトルを統一した井上は、体重苦の影響も あってタイトルを返上しWBC&WBO王者フルトンへの挑戦を表明 したのだが5月7日に予定されていた試合が井上の拳のケガで今日 まで延期になっていた。  フルトン陣営も井上の挑戦を受けるために2ヶ月以上待ってくれ たわけで、十分なディフェンスへの自信とモンスターと言われる 井上に勝って名を上げようという事だろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

巨大ヒーローが空を飛ぶ要素は必須

 今から50年前の今日73年7月25日にOAされたジャンボーグA28話で、 前回ジャンキラーに倒されたジャンボーグAが復活する。  前回初登場しジャンボーグAを倒したジャンキラーを圧倒したジャン ボーグ9を見ると圧倒的なパワーで無敵の存在だと思われたが、今EPに 登場した怪獣エアドルメンの空爆を受けて空を飛べないという弱点が 露呈。  そこで大破したジャンセスナをナオキは修理して飛ばす事に成功し 最終的にジャンボーグAが復活しマッハ12で空を飛ぶエアドルメンと 交戦、最終的にジャンボーグAが空中戦を制して地面に叩き落とすと 逃げるところをハンディングフラッシャーで倒して勝利しナオキは陸 のジャンボーグ9と空のジャンボーグA2体を操縦し始めるのだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

男子バレー46年ぶりの快挙

 日本時間の今日未明から早朝にかけてポーランドのグダニスクで 行われた男子バレーネーションズリーグ3位決定戦で、日本は世界 ランク3位のイタリアにフルセットの末に勝って銅メダルを獲得した。  第1S&第2Sを25-18&25ー23で連取した日本だが、第3S&第4Sを 17ー25&17−25で落として迎えた最終セットを15ー9で取っての勝利 だから大いに価値がある。  地力に劣るチームは相手の調子が上がる前に叩くというのが最も 勝つ近道だが2セット連取したものの地力に勝るイタリアが追い付 くと、そのまま勢いでやられるケースが多いのだが踏ん張って勝ち 切ったところに日本の実力アップが分かる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ