甲子園出場全49校出揃う

 8月6日に開幕する今年の夏の甲子園出場校49校が、昨日出揃った。  今年は昨年春夏連覇を果たした大阪桐蔭や今年の選抜優勝の東邦などが予選敗退したし、及川雅貴を擁する横浜や西純也を擁する創 志学園など高校ビッグ4と呼ばれる好投手を擁したチームで出場す るのは奥川恭伸を擁する星稜だけになっている。  ちなみに夏の連続出場は13回連続の聖光学院や9年連続の作新 学院を筆頭に18校で、春夏連続出場は選抜準優勝の習志野を筆頭にベスト4の明石商やベスト8の智弁和歌山と筑陽学園を含めた11校となっている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ハッカーの脅威を描いたグリッドマン17話

 電光超人グリッドマン17話・孤独なハッカーは、足の不自由な少年・田宮シゲルがハッカーとしてジャンクに侵入しアシストウェポンのデータを盗み出すといったパソコン時代ならではのピンチに陥る。  今回登場したのはニセアノシラスで6話に登場したアノシラスをモデルに作り上げたものだが、ゆかと一平は動揺したもののグリッドマンにはあっさり偽者と看破されていたので正直言って今回登場させるのはアノシラスの偽者を出さなくても同じ能力を持っていればよかったのではないか。  というのも今回のカーンデジファーと武史の狙いはパソコン通信のホストコンピューターに侵入して、通信を利用する全ての人間を洗脳して世界中のコンピュータのデータを破壊させようとするもの。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

世界水泳が終わり、いよいよ東京五輪モードに

 7月21日から韓国の光州で行われていた競泳の世界選手権が一 昨日終了し日本は金:2、銀:2、銅:2のメダル6個を獲得した。    今大会は病気で離脱中の池江璃花子や休養していた萩野公介と いった男女のエースが不在で、そのためか4月に代表選考会として 行われた日本選手権の記録が低調で今大会での苦戦が予想された。    個人的にもメダルは金なしで5個ぐらい取れれば上出来と思って いたので1個上回る6個のメダル獲得は健闘といっていいだろうし、 特に男子のエース・瀬戸大也が個人メドレー2冠を達成したという のは東京五輪への明るい話題だろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本当に製作されるのか?シン・ウルトラマン

 新世紀エヴァンゲリオンの監督・庵野秀明がシン・ゴジラに続き、 シン・ウルトラマンの製作に着手するという噂が流れているとの事。    円谷プロが‘当社の発表ではない’とコメントしたところで主演が 岡田准一で、ヒロインが土屋太鳳というキャスティングまで踏み込 んだ内容になっているようだから大いに信憑性はあるという事にな るのではないか。    庵野氏はゴジラやウルトラマンに対する愛情が深いのでシン・ゴ ジラを見ても、これまでのゴジラ映画に対するオマージュ満点の内 容になっていたわけでシン・ウルトラマンを製作したところで実写 版・宇宙戦艦ヤマトのような形にはならないだろう。    ただし気になるのはストーリー展開だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

タフだったラファエル・ペドロサ

 今から40年前の今日、北九州市総合体育館で行われたWBA:Jフライ級タイトルマッチで王者の具志堅用高は1位のラファエル・ペドロサに3-0の大差判定勝ちで9度目の防衛に成功した。 ‘パナマのサソリ’の異名を持つ指名挑戦者のペドロサは大柄な体躯で重そうなパンチを放つのだが、スピードに勝る具志堅が序盤から縦横無尽に打ちまくる。  ただしペドロサはタフで時おりグラつくもののダウンすら奪われる事なくフルラウンド戦い抜き3度目の防衛戦から続いていた具志堅の連続KO防衛記録は6で止まる事になったわけで、指名挑戦者に倒せなかったものの圧勝したにも拘わらず試合後の具志堅はガックリで‘倒せなくて申し訳ない’などと言う始末。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バーコード頭が廃れ坊主が流行り出した平成

 たまには業界ネタを 髪型には流行り廃りがあるわけで時代が変わると流行のヘアスタ イルも変わるわけだが、平成の30年が終わって目立つのは坊主頭の人が増えた一方でバーコード頭の人が激減し今ではほとんど見る事はなくなった。  バーコード頭とは頭のてっぺんが薄くなった人が片方の髪を長く伸ばして薄くなった部分に被せる事により薄い部分を隠そうとする髪型で、この髪型をトレードマークにしているのが中曽根康弘元総 理大臣や俳優の角野卓造ら。  私が高校を卒業して業界入りした80年代前半頃は この髪型のお客さんは、それなりに多かったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

瀬戸大也が個人メドレー2冠、名実共に日本のエースに

 7月21日から韓国の光州で行われていた競泳の世界選手権は今日が最終日で、日本男子のエース・瀬戸大也が25日の200個人メドレーに続いて400個人メドレーでも優勝し2冠を達成したばかりか200バタフライの銀も含めて3種目全てでメダルを獲得するという快挙を演じた。    リオ五輪の400で萩野公介が金メダル、瀬戸が銅メダルを獲得し 200でも萩野が銀メダルを獲得するなど日本の2枚エースが世界を 制した個人メドレーだが五輪後にチェイス・カリシュが台頭してき たのに対し萩野が不調モードに入ってしまい今大会でも瀬戸はメダ ルは取れても金は厳しいだろうというのが直前の予想だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

敵が強くないと怪獣の超兵器は使いづらい

 6月に見に行ったゴジラ・キングオブモンスターズでゴジラは、キングギドラとの戦いを中心に口から発射する熱線の使用回数が前作よりも多かった。  思えばギャレス・エドワーズが監督した14年版ではムートー2体と戦っていたにも拘らず最後でしか使用してなかったのだが、今 回は南極で戦ったキングギドラ戦の初っ端から使っていたのが印象 的だった。  日本では怪獣作品の常識として基本的に1体しか登場しない作品では人類が相手で人類にとっては怪獣の巨体自体が脅威だから火炎 放射などの武器はないのに対し、怪獣が複数登場したり巨大ヒーロ ーと戦ったりする場合は火炎放射や光線などの武器が必要になると いうセオリーがある。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

国保監督を大船渡高校は断固として守るべし

先日夏の甲子園岩手県予選でエースの佐々木朗希を登板させずに 決勝で敗れた大船渡高校に苦情の電話が多数かかったり、学校にま で乗り込もうとする者が出て来るなど残念な事例が起きている。    確かに大船渡が決勝で勝てば84年夏以来の甲子園出場だったので 市民の多くは期待していただろうが、エースを使わずに敗退となる と期待が大きかったゆえに落胆も大きく今回のような事が起きたの だろうが正直言って行き過ぎた期待ではないかと思う。    大船渡も私の地元同様に地方の小都市で地元の子達で固めたメン バーで甲子園に近づくと大いに盛り上がるし熱狂の度合いも相当な ものだろうが、だからといって1人の前途有望な選手の未来を潰し てまで行くものではないのではないか。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

夏休みキックベース朝練第1週終了

 7月23日から始めたキックベース夏休み朝練第1週は昨日まで4日間連続で行ったのだが、終盤の2日間は5年と4年が宿泊体験のため不在だったから女子も休みにしたため25日は16人で昨日は8人という最少の参加者になった。  基本的に女子と5年&4年を除くと6年13人に3年以下6人と なるのだが諸般の事情で25日は3年が2人休んだし、26日に至っては6年も9人が休んだ事から8人の参加者という形になったわ けで参加した子供達は6年1人を除いて‘これでできるのか?’と言っていた。  たしかに今年など参加登録者が53人でごった返している状態に慣れている面々にとっては拍子抜けする少なさだし、通常7人対7人で行うキックベースだから多いより少ない方が不安感を感じる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大船渡・国保陽平監督の判断こそ高校野球のスタンダード

 昨日行われた夏の甲子園岩手県予選の決勝で163㌔を投げる剛腕・佐々木朗希を擁する大船渡は、佐々木を登板させないまま花 巻東に2-12で敗れ84年以来の甲子園出場を逃した。    話題になったのは大船渡のエース・佐々木を1度も投げさせずに 大敗した事で地元関係者から相当な批判を浴びているのに対して、 桑田真澄をはじめとした良識ある者達からは称賛されるという対照 的な反応が示されている事。    個人的には決勝戦でエースを使わないという監督の判断には敬意 を表すると共に、これが日本の悪しき伝統である‘エース至上主義’ からの脱却への一歩になればいいと思う。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

すばらしい和倉隊長と凪副隊長の息の合ったやり取り

 ウルトラマンネクサスEP34封鎖-AD,2009の冒頭でビースト・メガフラシが出現したのでナイトレーダーにスクランブルがかかったものの、石堀がTLT北米本部のサーバーからハッキングした映像の一部に5年前の新宿大災害の本当の姿が映っていた。  それは新宿を舞台にしたビースト・ザ・ワンとウルトラマン・ネクストとの戦いで、ナイトレーダーのメンバー達もTLT上層部から記憶処置を受けていた事を認識する。  当然ながらTLT上層部に対する不信感が隊員達に渦巻いていた事から隊員達はスクランブルをためらうわけで、そこにスクランブルを促すため隊長が入って来て隊員達が極秘映像を見ていた事を知り愕然とするシーンが印象的だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平田昭彦の命日に芹沢猪四郎博士を想う

 6月に子供達と見に行ったゴジラ・キングオブモンスターズでは14年版GODZIRAに続いて渡辺謙演じる芹沢猪四郎博士が登場し、オキシジェンデストロイヤーを受けてダウンしたゴジラを復活させるべく海底洞窟に入って行き核弾頭を炸裂させ命を落とす。  基本的に‘芹沢’という名前自体が54ゴジラでオキシジェンデストロイヤーでゴジラを倒すものの、兵器として流用される事を恐れてゴジラと運命を共にした平田昭彦演じる芹沢博士へのオマージュだろう。  今回のキングオブモンスターズでは監督が生粋のゴジラファンという事で、オリジナルである東宝ゴジラへのオマージュ満点だったのだがオキシジェンデストロイヤーの登場もその一つ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

次男15回目の誕生日

 今日7月25日は次男・15歳の誕生日だった。  とりあえず夕食は全員が多忙だった事からカレーとなったのだが、夕食後に某店で購入したショートケーキで15歳を祝ったのだった。  次男が生まれた15年前の04年は6月28日に実母が亡くなり沈んでいたところ、約1ヶ月後に生まれたので雰囲気が少しでも明るくなったのだから人を楽しませる事が得意な次男にしては生まれた時からのものだったのだろう。  基本的に次男の好物は肉系で焼肉などを食べたがるので次男の誕生日の頃は食べ放題の焼肉屋に行くのが恒例行事だったし、8年前など食べに行く日に長男と娘が発熱したところ私と2人のみで出かけた事もあった。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

‘決勝大会’というからにはベスト16でないと

 8月6日から開幕する高校野球夏の甲子園予選が県によって代表校が決まり始めており、私の地元・福岡も順調に行けば7月29日に代表が決まるのだが意外な事に今年の県予選のTV中継は準決勝と決勝しかないのだ。  福岡では北九州・筑豊・京築を中心にした北部と福岡市内や筑後などを中心にした南部に予選は分かれて行い、77年ぐらいまでベスト8から78年以降はベスト16からが両地区の4校or8校づつが集まって県大会という形で行われていた。  ただ最初は北部と南部に分かれて予選が始まるので97年までは一堂に会して行う開会式はなく、それぞれの球場でスタートし入場行進などの開会式らしい行事は県大会に出場しないとなかった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ