スポーツには2つの価値観があって

 早いものでソチ五輪のフィギュアスケート女子シングルのフリーから1週間が経ち、浅田真央が渾身の演技を見せてSPの16位から6位まで順位をアップさせたのが今でも今大会の名シーンの中でトップ3に入るのではないだろうか。 ただ浅田自身‘演技を失敗して取ったバンクーバーの銀メダルより、今回の方が嬉しい’というコメントを聞いて浅田にとって金メダルは厳しかったのかもと思ってしまう。 というのも採点競技では審判の好みが勝敗に左右される傾向が強く、素晴らしい演技をしたからといって勝てるとは限らない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

柴田国明3度目の戴冠から40年

今から40年前の今日74年2月28日に行われたのがWBC:Jライト級タイトルマッチで5度防衛中だった王者リカルド・アルレドントに元2階級制覇王者の柴田国明が挑戦し大差の判定勝ちで3度目の王座に輝いた日である。 王者のアルレドントは71年3月に小林弘のWBA王座に挑戦し判定で完敗したものの10月にWBC王者の沼田義明を10RでKOしてタイトルを奪取すると2度の防衛に成功した後に岡部進やアポロ嘉男に柏葉守人と日本人を立て続けに破り‘日本人キラー’と呼ばれていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オーバーワーク依存症の松中の途中離脱は、年中行事

 ホークスの松中信彦が25日に腰の張りを訴えて練習を早退したというニュースがスポーツ紙の片隅に小さく載っていた。 昨年4位に終わったホークスは4番候補として元バファローズの李大浩やカニサレスを獲得したのに対し、同じく昨年不本意な成績で危機感を募らせた元三冠王の松中は例によってグァムでの自主トレから始まりキャンプ初日からフリーバッティングで柵越えを連発するなど飛ばしていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

トイレでの読書はダメよ!

ところがある日22:30頃に3階に用事があって上がっていたら2階のトイレに電気が点いていたので覗いてみると、何と長男が便座に座って本を読んでいたではないか。 寝室に入ったら電気を点けられないので当然ながら本など読まれないが洋式トイレなら足が痺れる事もないから長時間座っていれるし、基本的に23:00ぐらいまで親は上がって来ないので それまで過ごせるという事だろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

宇宙戦艦ヤマト2199・14話レビュー

 宇宙戦艦ヤマト2199の14話は旧作の13話で描かれた古代の過去が少し描かれるものの ほぼオリジナルのEPで、ガミラス中央情報部特務官ミレーネル・リンケがアケーリアス文明が残した超空間ネットワークを介して自らの思念体を半実体化させて送り込みヤマトクルー達に幻覚を見せることのできる超能力で幻惑させて捕獲する作戦だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

寒暖の差は堪えるが

 2月も下旬に入り ようやく暖かくなり始め昨日など最高気温が16度にもなったのが今日は一転雨が降っていた事もあり日中の最高気温は9度と肌寒かった。 ここまで温度差があると体調的に厳しいものがあるが、特に私の地元は盆地という土地柄から夏は暑く冬は寒い。 冬の寒さは修行していた福岡市内や蒲田に比べても特別で極端な話 上着や布団が1枚違うぐらい冷え込むのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

長谷川穂積の大勝負決まる

 いささか旧聞になるが元WBCバンタム&フェザー級王者の長谷川穂積が3階級制覇を目指してIBF:Sバンタム級王者キコ・マルチネスへ挑戦する事が決まった。  10年11月にファン・カルロス・ブルゴスとの壮絶な打撃戦を制してWBCフェザー級タイトルを奪取し2階級制覇に成功した長谷川だったが、11年4月にジョニー・ゴンサレスから敗れて初防衛に失敗した後Sバンタム級タイトルへの挑戦を目指して6試合をこなして ようやく辿り着いたチャンスだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

学生服が届いて・・・

 1月6日に注文した長男の学生服が2月20日過ぎに出来上がると言われていたので、昨日の午前中 受け取りに行き今日 初めて長男が着た。 本来なら受け取った昨日 着させるはずが19:30からジュニアリーダーの研修に出かけて帰宅したのが21:30過ぎていたし、日柄も昨日は先勝だったのに対し今日は友引なので今日 着せて見る事にしたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ソチ五輪閉幕~更なる日本勢の躍進のためには

 2月7日から行われていたソチ五輪が日本時間の今日未明に行われた閉会式で全日程を終えた。 橋本聖子団長が目標としていた長野五輪の10個越えは達成できなかったが獲得メダルは金:1、銀:4、銅:3の合計8個に入賞28は92アルベールビルの金:1、銀:2、銅:4の合計7個を越える海外開催の冬季五輪では最多の数だから大健闘だろうと思う。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

昔のキャラは老け気味で、今は若過ぎる

 40年前の今頃OAされていたイナズマンの主役・渡五郎は東南大学の3年生という設定になっている。 大学3年生は基本的に21歳ぐらいだが渡五郎を演じた伴大介は番組当事は27歳、コンビを組んでいた丸目豪作を演じた北村晃一は28歳で特に丸目は坊主頭にヒゲ面と とてもじゃないが大学生には見えない。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ソチ五輪第16日:‘今大会最後のメダル’獲得ならず

 ソチ五輪16日目はスノーボード女子パラレル回転で竹内智香が、スピードスケート女子チームパシュートにアルペン男子回転で佐々木明と湯浅直樹がメダルに挑む。 回転の湯浅は骨折明けという事から多くは期待できなかったがパラレル大回転で念願のメダルを獲得した竹内と、前回銀メダルを獲得したチームパシュートに今大会最後のメダル獲得のチャンスではあった。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

神 敬太郎博士は超能力者か?

 40年前に始まった仮面ライダーXは2話までXライダーに変身する神敬介と敬介を改造した神敬太郎博士との父と子の物語があるのだが、唐突に2話でXライダーの基地であるJINステーションは自爆してしまう。 2話で敬介が子供を助けたものの常人とは思えない力を発揮したため子供から感謝されるどころか‘人間じゃない’と言われて意気消沈して‘ここはお前の家だから辛い時はいつでも戻って来い’という事だったからJINステーションに戻って愚痴をこぼしたところ‘ここがあったらお前は弱虫になる’という理由での自爆だ。 問題は敬太郎博士は既に死んでいる事。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

浅田真央ラストを飾る

 日本時間の21日未明に行われたソチ五輪のフィギュアスケート女子シングルフリーでSPを16位と出遅れた浅田真央は冒頭のトリプルアクセルを全6種類の3回転ジャンプを飛んだだけでなくその他の要素でもミスなくまとめフリーの自己ベスト142,71を出し順位を一気に6位に上げて五輪を終えた。 終了後に満足そうな表情で涙を流していた浅田にとって持てる力を全て出し切っての演技だったのが分かる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ソチ五輪第15日:最後のメダルチャンスに賭けた明暗

 ソチ五輪15日目の注目競技はスピードスケートとショートトラックという今大会メダルがない種目最後のチャンスである女子チームパシュートと、男子500&女子1000が行われる。 チームパシュートは とりあえず1回戦のみだが、ショートトラックは500と1000でそれぞれ準々決勝から3試合を行わないといけない。 最初に行われたチームパシュートは本来のレギュラーである菊池彩花が不調のため1500で日本人トップだった押切美沙紀を起用。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ソチ五輪第14日:またもや本命種目メダルなしを救ったハーフパイプ

 ソチ五輪14日目はノルディック複合の団体戦でメダル獲得なるかと、フィギュアスケート女子シングルではSPで大幅に出遅れた日本勢が どこまで巻き返せるか。 そして世界ランク4位の小野塚彩那が出場するフリースタイルスキー女子HPでメダルに届くか。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ