平田昭彦の遺作さよならジュピターを見に行って40年

 今から40年前の3月に公開され今日4月30日に見に行ったのが、 さよならジュピター。  さよならジュピターは地球に接近する小型ブラックホールを木星 を爆破して軌道を変更させようとするプロジェクトを軸にしており、 私の記憶が正しければ三浦友和が初めて単独で主役を張った作品と 思うのだ。  平成ゴジラシリーズの特撮監督・川北紘一の特技監督デビュー作 品だし、松任谷由実が歌う主題歌VOYAGER〜日付のない墓標は名曲 で大ヒットしており映画より主題歌の方がメジャーになった感が強 く37年後のシン・エヴァンゲリオン劇場版の挿入歌として使用され ている。 . . . 本文を読む
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

男子サッカーもパリ五輪出場が決定!

 日本時間の今日未明に行われたパリ五輪男子サッカーアジア最終 予選を兼ねたU23アジア選手権準決勝で、日本はイラクに2-0で勝 ち上位3位までに与えられるパリ五輪出場権を獲得した。  試合は立ち上がりから攻勢に出て何度もチャンスを作って迎えた 28分に藤田譲瑠チマからの縦パスを受けた細谷真大が決めて先制す ると、42分には大畑歩夢が左サイドから粘って攻撃の起点となって 最後は荒木遼太郎が決めて2点目を挙げる。  こうなるとイラクも反撃に出るが逆に何度もカウンターから決定 的なシーンを作るものの、シュートがポストに嫌われるなどで3点 目は取れなかったが2-0で完勝する形になった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

国内ルールが復活した柔道・天皇杯は中野寛太が初優勝

 今日日本武道館で行われた柔道の全日本選手権で23歳の中野寛太が 決勝で、リオ五輪銀メダリストの原沢久喜に旗判定の末に判定勝ちし 初優勝を飾った。  中野は準決勝で王子谷剛志に一本勝ちすると決勝では判定勝ちで勝 ち残って来た原沢と激しい攻防の末に指導数は2-1だったものの、後 半は原沢が攻め込んでいた展開でタイムアップとなり17年度以来復活 した旗判定で2-1と競り勝った形だ。  今回の全日本選手権は試合時間が5分で決勝は8分に旗判定復活と国 際ルールと一線を画したルールで行われているため、延々と試合が進 む事がなくなった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は最後の授業参観?

 今日4月29日は昭和の日で店休日だが、娘の高校の授業参観が今日 組み込まれたので行く事ができた。  授業参観といえば小学校や中学校はGW前に行われており必ずと言 っていいほど出席していたのだがコロナ禍で授業参観がなくなり、一 昨年の今の時期に次男の高校の授業参観が復活し参加したのが今のと ころ最後で娘の場合は北九州市の八幡西区にある高校だから営業を抜 け出して行くわけにはいかず昨年も当然のように女房のみが出席して いた。  ところが今年は昭和の日に授業参観を設ける代わりに、5月2日を代 休とするスケジュールで出席する事が可能になったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

レンタルビデオなどが充実してなかったからこそ

 以前記したように今から40年前の84年3月26日にてあとる西新 まで劇場用映画・ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣 軍団を見に行ったのだが、その時に4月27日~5月6日までスペー スオペラ編と5月17日~20日までの円谷特撮TVシリーズ編に5月 24日~27日の戦争映画編オールナイト企画のチラシを貰った。  4月のSFスペースオペラ編はスターウォーズEP6:ジェダイの 帰還(当時は復讐)・未知との遭遇特別編・宇宙空母ギャラク ティカ・フラッシュゴードンの4本。  円谷の戦争映画はハワイ・マレー沖海戦・世界大戦争・青島 要塞爆撃命令・キスカ・山本五十六の5本。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本プロレス~ジャイアンツ~日本テレビ

 以前からジャイアンツは他チームから選手を取りまくり‘若手を 育てない’と昭和の時代から言われていた。  原作の侍ジャイアンツでは主役の番場蛮が先輩の八幡太郎平と 年末年始に帰省せず合宿所でトレーニングをしていると、武宮寮 長から屠蘇などをごちそうされながら‘帰省せずに年越ししながら トレーニングに励んだ者はいたのか?’と八幡が尋ねると‘残念なが らほとんどいない’とシビアな答えが返って来る。  確かにジャイアンツのレギュラーはアマチュア時代の名前が モノを言い神宮で大活躍した長嶋茂雄や高田繁に、王貞治や柴田勲 は甲子園の優勝投手でファームから叩き上げてレギュラーになった 選手は少ない事を思い知らされる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

多忙な土曜日

 今日27日で新年度最初の月である4月の週末が終わったのだが、 第2土曜日から毎週会合などが行われており妙に忙しかった。  第2土曜日である13日に町内の総会が行われ旧組長を集めて前年 度の決算報告と活動報告、その後に新組長を集めて新年度の予算案 と活動計画を承認してもらうなど1時間半ほどかけて行われる。  20日は育連後藤寺校区の会合が行われ夕食を食べながら今年度の 球技=ドッジビー大会や子どもカルタ大会の練習日程などを話し合 うと、今日27日に町内の神幸祭に向けた話し合いを行うなど何かと 打ち合わせが土曜日毎に3週連続で行われたのだ。  とはいえ少しばかり気になったのは同級生のYクンだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本ジャンプの父・笠谷幸生死去

 72札幌冬季五輪70m級金メダリストの笠谷幸生氏が、4月23日に 80歳で亡くなったらしい。  アジア圏で初めて開かれた札幌五輪では優勝候補として臨み70m 級(現ノーマルヒル)で、金メダルを獲得しただけでなく銀を金野 昭次が銅を青地清二が取って表彰台を独占するという快挙を演じて いた。  もっとも90m級(現ラージヒル)では1本目で2位につけていたが、 2本目に大倉山の横風に煽られて失敗し7位に終わり二冠ならずジャン プという競技が風などにより運・不運に左右されるという事を私は思 い知ったのだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

男子サッカーとりあえずパリ五輪王手!

 日本時間の昨日深夜にカタールで行われたパリ五輪男子サッカー アジア最終予選を兼ねたU23アジア選手権の準々決勝で、日本は開 催国のカタールに延長戦で4-2で勝ちパリ五輪出場まであと1勝と なった。  開始2分に山田楓喜が相手ボールを奪ってそのまま決めて先制す るが、24分に右からのクロスをヘッドで決められ追い付かれる。  40分に相手GKがPエリアから飛び出してロングボールを処理しな がら細谷真大の腹部を蹴って退場となって有利と思われたが、後半 49分にセットプレーからヘッドで決められ勝ち越されるも67分にCK から木村誠二が頭で決め追い付く。  そのまま延長に入ると数的優位の日本は101分に荒木遼太郎のスル ーパスに抜け出した細谷が決めて勝ち越すと、113分に内野航太郎も 決めて4-2で勝ち切った。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ブルース・リーがウルトラを救った?

 今から50年前の74年は燃えよドラゴンが公開されて大ヒットして 以来、主演のブルース・リーをはじめとするカンフーブームが起き ていた。  だから50年前の今頃はタイトルに‘ドラゴン’が付くカンフー映画が 次々と雨後のタケノコの如く公開されまくっていたし、ヒーロー番組 でも電人ザボーガーをはじめとした等身大ヒーロー番組は明らかに カンフーブームの影響を受けた作品が多く作られていた。  帰ってきたウルトラマン以来4年目に入った第2期ウルトラでも光線 技を多用せず体術中心で敵と戦うウルトラマンレオが作られており、 子ども心に光線技をあまり使わないレオはアクションが凄いわりには 人気が今一つだったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

誕生日夕食について

 今日4月25日は娘の誕生日で、17歳となった。  とはいえ昨年も記したように今年も娘の誕生日は木曜日だから 寮生活の真っただ中で、お祝いするのは前週の第3日曜日に行う 事になる。  何事も当日できない時は前倒しした方がいいので第3日曜日な ら我が家も店休日なので外食するのに都合がいい一方、日曜は 夕方から次男がバイトに行き始めている事から今年は娘のリク エストでサイゼリアでの昼食となったのだ。  我々の結婚記念日で行った森のレストランも羨ましそうにして いたのだが、ピザやパスタなどのイタリア料理が勝ったようだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やはりゲンダイはオールドメディア

 今日ネットを見ていると「佐々木朗希や岡本和真、村上宗隆に戸郷 翔征や大勢らWBC代表組だけでなくドラゴンズの小笠原慎之介も今シ ーズン終了後にポスティングでMLB移籍を希望しており今シーズンの オフはポスティング地獄に追い込まれそう」といった記事があり元ネ タを見ると‘やはり’というべきか日刊ゲンダイの記事だった。  こうして主力選手がMLBに移籍する事を‘流出’とネガティブに書き、 日本球界が空洞化するというのがオールドメディアお得意の理論だ。  確かに昭和の野球界はチームの顔ともいうべきスター選手に頼るの が基本方針で、そういった選手の流出はチームの危機ではあったがFA 制度ができたりした今では当たり前の話で処方箋は地元密着だろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ビデオソフト化の順番は

 以前も記したように今から40年ほど前にレンタルビデオ屋がポツ ポツでき始めたのだが、個人的な好みである特撮作品のビデオ化は ‘やはり’というかゴジラ系の東宝作品だった。  考えてみれば東宝のゴジラ映画や妖星ゴラスに地球防衛軍のよう な作品は2次産業としてビデオ化しやすいし、1作品が2時間以内と いうのもビデオ化に拍車がかかっていただろう。  一方でウルトラマンのようなTVシリーズの場合は1本のビデオに 何話収録するかが問題になっていたようで、草創期のウルトラマン など1巻に1話づつ収録されていたから購入するには相当の金額が必 要だったのではないかと思う。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

U23日本代表、本当の戦いはここから

 4月15日からカタールで始まったパリ五輪男子サッカーアジア 最終予選を兼ねたU23アジア杯は、いよいよ明日からベスト8に よる決勝トーナメントが始まる。  この大会3位までに五輪の出場権が与えられるので最低でも準 決勝に残る必要があるのだから、準々決勝敗退は予選落ち決定と なり正しく絶対に負けられない戦いとなるわけだ。  ご存じのように日本はグループステージで中国&UAEに連勝して ベスト8進出を決めていたが最終戦で韓国に0-1で敗れて2位通過と なった結果、グループAの1位で開催国のカタールと準々決勝を戦う 事になった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大谷翔平の176号を生で見るのは難しい

 日本時間の昨日早朝にドジャーススタジアムで行われたLAドジャ ースvsNYメッツ戦の3回1アウト1塁から2ランを放ち、松井秀喜の MLB通算175号を越える日本選手単独最多176号ホームランを達成 した。  昨日は休日で5:00試合開始だから布団の中で見ておりTV中継で はあるものの、その瞬間を見る事ができ早起きしていたかいがあっ たわけだが実は友人のNクンが前日まで現地観戦していたものの当 日は行けなかったらしい。  1月の野球部還暦同窓会でNクンが‘4月にドジャーススタジアムに 行くけど山本由伸の登板日と重なればいいが’と言っていたら、初戦 に先発したので山本由伸は見る事ができた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ