カープの好調はマエケンがいないからこそ

 交流戦を挟んで11連勝中だったカープは広島マツダスタジアムで今日行われたスワローズ戦で、2-5で敗れ84年以来の12連勝はならなかったものの6月を終えて45勝30敗2分の+15で2位のジャイアンツに9ゲーム差を付けている。  昨シーズンはエースの前田健太がカープでの最後の年で、黒田博樹がNYヤンキースからカープに復帰したという事から優勝候補筆頭と予想する評論家もいたほど。  それに対して今シーズンは前田が抜けて黒田も衰え始めるという事からBクラス予想が多かったのだが、むしろ首位を独走する形で好調なシーズンを送っている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蚊の襲撃に遭った今日の朝練

 6月最後のキックベース朝練は前日まで雨という予報だったのが今朝起きると雨は降ってないばかりか、予報も今朝になって曇りのち晴れというものだったのでグランドに行ってみると大してぬかるんでもなく特に中央部分は通常通りだったのでグランド使用という事になった。 やはり体育館でやるよりも外でやった方がいいしスケジュールの関係で大会は多少の雨でも行なわれるので、ちょうどいい予行演習ではあるが泥だらけで出すわけいかないためミニゲームのスペースを中央寄りで行なった。 おかげでボールも大して汚れる事なくできたのだが想定外の問題が発生する。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

必殺技や変身、メカ発進プロセスは大事

 子供の頃 不思議に思っていたのが仮面ライダーの必殺技・ライダーキック。 OPの曲名から‘レッツゴーライダーキック’で歌詞からして仮面ライダーの必殺技というのが分かるものの、最初に見た時には格闘場面で飛び蹴りを決めても怪人は死なないのに‘ライダーキック’と仮面ライダーが技の名前を叫んで蹴ると怪人は爆死するという結末だった。 後年ビデオで最初の数回を見ていたら持ち前の脚力を利用して大きくジャンプする事によりエネルギー源である風をベルトのタイフーンで吸収し、そのエネルギーを足に溜めてキックする事で破壊力を増すという事が語られていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

BS番組収録の最大の敵は雷雨

 早いもので明日で6月も終わり梅雨明け間近になって来るのだが意外に厄介なのは積乱雲によるにわか雨。 梅雨末期に降る大雨の象徴で一転にわかにかき曇り雷と共に激しい雨が降り始めるわけで山登りに行ったりした時など十分警戒しなければならないが、一方で家にいても問題になるのが衛星放送が映らなくなる事。 最近は個人的に民放地上波番組は殆ど見なくなっている反面、必須アイテムになったのが衛星放送である。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

UEFA EURO 2016、ベスト8決まる

日本時間の25日深夜から行われていたUEFA EURO 2016の決勝トーナメント1回戦8試合が、今日の早朝終わりベスト8が出揃った。 これでベスト8のカードはポーランド-ポルトガル、ベルギー-ウェールズ、ドイツ-イタリア、フランス-アイスランドと言う顔合わせとなった。 そんな中でヴァイド・ハリルホジッチ日本代表監督同様、私も優勝するのではと予想したクロアチアがポルトガル相手に終了間際にカウンターから失点して敗退のは残念だった。 ポルトガルはグループステージでは3分と、かつてのイタリアのようなグループステージでは死んだふりをしトーナメントに入って爆発するという事ができるのか注目したい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

脱出不可能な場所に閉じ込められても・・・

26日にBS日テレでOAされたルパン三世の2015年TVシリーズの13話・ルパン三世の最期は逮捕されて刑務所に収監されたルパンが再三にわたって脱獄を試みるものの、ことごとく銭形警部に見破られて失敗した挙句 孤島の独房に収監されてしまい…という内容だった。 見れば見るほど第1シリーズの4話・脱獄のチャンスは一度を髣髴させる内容で、実際に番組HPでも「脱獄のチャンスは一度のオマージュが一杯」と記されていた。 そういえばウルトラなどに登場する防衛チームの基地も敵に侵入されて内部から破壊されてピンチに陥るという‘お約束’があるが、脱出不可能な場所から脱出するには何らかの策で扉を開けさせるというのが定番になるのだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

リオ五輪陸上競技日本代表が決まる

 24日から昨日まで3日連続で行われていた陸上の日本選手権が昨日終了し、マラソン以外の代表選手の多くが決まった。 男子100mで日本人初の9秒台突入なるかや、室伏広治の41歳にしてのリオチャレンジなど話題が多かった今回の日本選手権は最初の2日間が雨という悪コンディションの中だったため残念ながら9秒台は出せなかったものの話題の桐生祥秀や山県亮太ではなくケンブリッジ飛鳥が優勝するなど以前に比べて層も厚くなった感じで頼もしい限り。 何とかリオ本番では100mと200mで決勝進出者を出し、リレーではメダルに肉薄して欲しいもの。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヘビの死骸を見つけ‘アモーレ’が飛び交った1週間ぶりの朝練

 23日の木曜日が前夜から大雨の予報で小学校の体育館が避難場所となっていたためキックベース朝練も中止になった事から、今朝は1週間ぶりの朝練が行われた。 今日は昼過ぎぐらいから雨が降り始めたのだが幸いにして前日も晴れていたのでグランドも大丈夫だったため、予定通り2面を使いミニゲームなどができたのだった。 さて今朝のトピックスはヘビの死骸が見つかった事。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

‘真剣勝負は決して面白くない’事を知らしめたアリー猪木戦

 今から40年前の今日76年6月26日は日本武道館でモハメド・アリとアントニオ猪木の異種格闘技戦が行われた日である。 これを記念して6月26日を格闘技の日と設定されるなど最近はこの一戦を評価し直す動きが目立つし、奇しくも今月モハメド・アリが亡くなった事から この試合がフルラウンド再放送されるなど大いに話題になっている。 個人的には当時 中1で大いに興味があったものの残念ながら部活に行ったため生中継は見られず、帰宅すると観戦していた親から‘全く面白くない試合’と酷評されていたため予備知識を入れ過ぎて見た事から本当に面白い試合ではなかったのは事実。 当時プロレスが真剣勝負だと信じていた人達が半分ぐらいいた事で、こんな試合が成立したのではと思ってしまうのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ウルトラの名作回投票について

今年はウルトラマン放送開始50周年という事で7月9日にNHKのBSプレミアムでウルトラシリーズの印象が残るEP人気投票などの特集が組まれるようだが、その中間発表が23日に30分番組としてOAされていた。 やはりウルトラマンがメインのようで最も多くのEPが入っていたわけでバルタン星人編を皮切りに多々良島レッドキング編にジャミラ編やシーボーズ編、ジェロニモン編にゼットン編が選ばれていた。 またセブンではメトロン星人編やギエロン星獣編にノンマルト編と第4惑星の悪夢が最終回と共に選出されていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ラグビー日本代表、スコットランドに逆転負け

 今日東京・味の素スタジアムで行われたスコットランドとのテストマッチ第2戦で日本代表はスコットランドをノートライに抑えたものの16-21で逆転負けし、昨年のW杯で敗れた雪辱を果たせなかった。 試合は互いにPGを決め合い3-6で迎えた19分にマフィから茂野につないでT&Cで10―6と逆転すると更にPGを決めて13―9とリードして前半を終えると、後半に入っても開始早々ゴール前まで押し込まれたのをインターセプトで切り返すなど互角の戦いを見せ49分のPGで16-9とリードを広げる。 ところがSHのレイドローが途中出場するとリズムが変わってPGで徐々に追い上げられ70分には遂に逆転を許し最終的に21-16というスコアだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

今年の高校野球・福岡県予選組み合わせ決まる

 7月9日に開幕する今年の福岡県予選の組み合わせ抽選会が昨日行われた。 今年の福岡県は135校が参加する大会で県南は春の九州大会で優勝した福大大濠が第1シードとなり準優勝の西日本短大付が第2シードになったのに対し、県北は小倉と東筑という進学校が第1&2シードになるという珍しい状況だ。 大濠には140㌔台後半の速球とスライダーが武器の濱地真澄、九産大九州産業には150㌔台の速球を投げる梅野雄吾という好投手を擁するし、春の九州大会準優勝の西短は打線を含めた総合力が高いというのがもっぱらの評判。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

竹原慎二のラストファイトから20年

 今から20年前の今日96年6月24日に横浜アリーナで行われたWBA:ミドル級タイトルマッチで、王者の竹原慎二が1位のウィリアム・ジョッピーから9RでTKO負けし初防衛に失敗した。 前年の12月に1度のダウン経験もないホルヘ・カストロからダウンを奪って日本人初の世界ミドル級王者になった竹原だが、試合前からジョッピーに勝つにはKO勝ちしかないと予想していた。 アメリカを中心とした世界のミドル級は日本でいうライト級並みのスピードで動くのだが竹原は東洋レベルではスピードがある方だったし、タイトルを奪取したカストロはパワー型で竹原の方がスピードは上だったので勝てたもののジョッピーはスピード型なのでポイント勝負になると完全に不利だと思ったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

正義と悪のW変身

ウルトラマンネクサスのEP14で対峙した姫矢准と溝呂木眞也が、共にウルトラマンとダークメフィストに変身するシーンがある。 対峙した2人が共に変身するといえばウルトラではガイアの18話で高山我夢と藤宮博也がガイアとアグルに変身して戦い始めるシーンぐらいしか思い浮かばないのは、やはりウルトラマン=正儀の味方というイメージがあるし共闘する場合も後から駆け付けるパターンが多いので同時変身というのは珍しいのだ。 とりあえずガイア対アグルというのはアグルの暴走をガイアが止めようとして変身して戦ったパターンだが、ネクサスでのウルトラマンとダークメフィストとの戦いはまさしく正義と悪の戦いという図式になる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

UEFA EURO 2016ベスト16決まる

 日本時間の今日未明と早朝にUEFA EURO 2016のグループステージ最終戦の最後の4試合が行われグループFはポルトガルとハンガリーが引き分けアイスランドがオーストリアに勝ち、グループEはアイルランドがイタリアにベルギーはスウェーデンに勝ってグループステージの全日程が終了しベスト16が決まった。 各グループ1位はフランス・ウェールズ・ドイツ・クロアチア・イタリア・ハンガリー。 2位はスイス・イングランド・ポーランド・スペイン・ベルギー・アイスランド。 3位がスロバキア・北アイルランド・アイルランド・ポルトガル。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ