原田昌樹監督を偲ぶ

 昨日のネタは本多監督の命日が2月28日なので‘本多猪四郎 監督が亡くなって15年’だった。  ところが、この記事にねくすとさんが‘原田昌樹監督も亡く なりました’というコメントが載っていて驚いた。 ‘まさか!’という感じだったが、アンヌさんのブログにも 同じ記事が載っていたのだ。  聞くところによると、享年52歳と まだ若い。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いよいよ花粉症のシーズン!

 札幌から帰ってきた19日ぐらいから、目が少し痒いぐらい だった私の花粉症だったが今日 遂に鼻がグズグズし始めた。  いよいよ本格的な花粉症のシーズンに入ってしまったようだ。  以前は目が痒くなるぐらいだったが、結婚式の翌日の01年 3月19日から本格的な花粉症になったのである。  つまり私が結婚してからの年数が、そのまま本格的な花粉 症のキャリアになったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本多猪四郎監督が亡くなって15年!

 今から15年前の今日、93年の2月28日はゴジラを監督した 本多猪四郎監督が亡くなった日である。  ちょうど出先から帰ってきて夕刊を広げると、訃報の欄に 本多監督死亡の記事が載っていて驚いた。 ‘猪年に生まれた四男という事で猪四郎’と名前の由来が、 ゴジラのファンコレに載っていたのだ。だから‘80歳を越え ていたら仕方ないか’とは思ったものだ。  思えば私が生まれて初めて見た怪獣映画は、キングコング 対ゴジラ。  以後も東宝チャンピオン祭りでモスラ対ゴジラ、怪獣大戦 争、三大怪獣地球最大の決戦、決戦!南海の大怪獣などを 劇場で見たが、いずれも本多監督作品だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

歯が外れた!

 今日の夕食は骨付き鶏肉と野菜の煮込みだったが、とんでも ない事が起きた。  軟骨部分を肉ごと かじり取って食べていたのだが普通の骨 までが取れていた。  そこで普通の骨を骨入れに入れていたのだが‘どこの骨だろ うか?’と思う小さな骨が中に あった。  そのまま食べ終わりがけに舌で前歯の部分を触ったところ、 舌触りに違和感があった。  よくよく舌で触ってみると、何と差し歯にしていた歯が外れ ていたのだ! . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヒーローと悪人の呉越同舟

 先週OAされた仮面ライダーキバでは、主役の紅渡がシープ ファンガイアが化けた昇という男とヒロインの麻生恵を監視 するシーンが あった。  渡が知らなかったとはいえ、人間に化けた敵キャラとストー カーまがいの事をするのは、妙におかしい。  まさしくヒーローと悪人の呉越同舟である。  そういえばキバではキバを狙う名護と渡の関係が、これから 注目されている。  ところで、こういうシーンが過去になかったか記憶を辿って みると・・・・これが、あるのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中田翔に負けたジャイアンツ

 早いものでプロ野球キャンプも、ほぼ終了が近づいた。  ところで今年のキャンプ報道を見ると、ファイターズの 中田翔に関する記事が やたらと目に付いた。  反対に‘自称球界の盟主’の人気凋落ぶりには、目を覆い たくなる。系列スポーツ紙を除いて一面を飾った事があった だろうか?  まさしく中田翔 1人に完敗といった感じである。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

影が薄いプロ野球・プレシーズンゲーム

 今年のプロ野球はパ・リーグが、3月20日に開幕するなど 昔より2週間は早まっている。  そういうわけでプレシーズンゲームが、そろそろたけなわ になってきている。  ところが最近思うのだが、プロ野球のプレシーズンゲーム の影が妙に薄く感じるのだ。  理由の1つに地上波でのTV中継が、ない事。  例えば10年ほど前なら、2月の最終日曜日に横浜国際女子駅 伝が行われた後にジャイアンツの宮崎でのプレシーズンゲーム 2試合目のTV中継が行われていた。  そして3月第1週は、熊本・小倉・福岡と3連戦をジャイアンツと ホークスあたりが対戦しながら北上し、2週目は関西遠征となる。  こうして徐々に開幕気分が高まってきていたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鈴木宗男氏から、感じたもの

 早いもので札幌から帰ってきて1週間が経った。  今日は新年総会で講演した鈴木宗男氏の、控訴審での判決 公判が行われ1審に続いて有罪判決を受けた。   とはいえニュースで、地元の人達に判決に対するコメントを 聞くと同情的なものが けっこうあった。  通常なら‘当然だ’と思うが、やはり講演を聴いていたから ‘地元の人達が残念がるのも仕方ない’と思ったものだ。    宗男氏の講演は、むちゃくちゃパワフルだった。  22日に書いたので重複するが、講演終了後に‘17時の飛行機で 帰京しますので’と言っていたのを‘記念写真を撮りたい方は’ と言われて気軽に記念撮影に応じてくれていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ウルトラセブンEP21・海底基地を追え

 宇宙戦艦ヤマト以前に、戦艦大和が復活ていたEPである。  もっとも‘宇宙戦艦’は人類を救うために復活したが、 この大和は、ミミー星人の侵略の尖兵として名前もアイアン ロックスとして登場する。  また実際の大和のデザインとは微妙に違うが、これは星人 から改造されたのだろう。  14話‘ウルトラ警備隊西へ’でデビューした潜水艇・ハイド ランジャーだったが、その時はキングジョーが分離した円盤群 とのバトルはなかった。  だから今回は、それ以来の登場で主力兵器になっている。  2隻にフルハシとアマギが、それぞれ乗り込んで戦うのだが、 残念ながら最初は星人の発泡攻撃で奇襲され2隻とも拿捕されて しまう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ゆったりした休日

 今日は本来 福岡市内に住んでいる友人のA君宅に夕方から 遊びに行く予定だった。  当然16:00前に出かけるので、帰宅は1:00を過ぎるだろう。  ところが昨夜、営業終了後に行った小倉で支局の会合から 帰るとA君宅から‘明日は都合が悪くなったので、よかったら 3月4日に延期して欲しい’というメールが届いていた。  そこで今日は、ゆったりと過ごせる事になった。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ウルトラマン競演?

 昨年の今日は、ウルトラマンメビウス‘デスレムのたくらみ’ がOAされていたが、記念すべきウルトラマンの競演が行われた のである。  新マンがメビウスやGUYSのピンチに駆けつけるのだが、この ウルトラマンの競演とは、新マンとメビウスの競演ではなく 変身する団詩郎演じる郷秀樹と新マンのスーツアクターだった きくち英一が競演したのである。  これは意外に珍しいのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

22年前は

 現在OAされている仮面ライダーキバは、現在と主役の父親が 活躍する22年前の86年と両方での戦いが行われている。  何で22年前なのか?とは思うが、面白いのが86年の描写だ。  86年と08年をつなぐ2場所である喫茶店カフェ・マル・ダムー ルで、BGMとして かかっている歌が私の世代としては懐かしい。  毎回違う歌が、かかっているのだが記してみると . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

宮崎キャンプで思った事

 ジャイアンツの宮崎キャンプを初めて見て思ったのが、練習 時間が思ったより短く拍子抜けした。  9:00前に運動公園に到着し、球場に行ってみたら誰もいない!  早朝練習をしている若手などが いるかな?と思っていたが 誰もいないのだ。  係りの人に聞いたら‘選手達は10時前にならないと来ないよ’ と言うではないか。  ようやく9:55に選手達の乗ったバスが到着し、当時新人だった 松井秀喜が道具を運び出していた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

宮崎キャンプに初めて行った日

 今から15年前の93年の昨日、私は初めてジャイアンツの 宮崎キャンプを見に行った。  13年ぶりに復帰した長嶋ジャイアンツを ぜひナマで見た かったのだ。  ただ前日が誕生日だったので、日帰りコースである。  予算の関係上、往復を高速を使うわけにいかないので帰り のみ高速。行きは夜中に出発するので通常の道を通って行く 事にした。  とりあえず近いという事で、大分~宮崎を通る国道10号線 を下る事にした。    3:33にスタート。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本のウインタースポーツに未来はあるか?

 10年前の今日が長野五輪の閉会式が行われ、冬季五輪史上 最高の成績で閉幕した日である。  閉会式で萩本欽一が‘故郷は地球です’と言ったのを思い 出す。  さてポスト長野五輪として4年後の02ソルトレイクシティ、 8年後の06トリノと2度の冬季五輪が行われたが、成績は右肩 下がり。  特に06トリノは、大会前には‘メダルラッシュ’と予想され たもののフタを開けてみると女子フィギュアで荒川静香の金 1個に終わり‘惨敗’と酷評された。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ