息子達が帰って来た

 今日は女房の退院予定日、幸い月曜で店は休みなのでゆっく りと病院へ迎えに行ける。  それと同時に門司から姉夫婦が甥っ子を連れて見舞いに来て くれるので、その時に息子達も一緒に連れてきてもらえる。  娘は黄疸が出て一昨日から光線治療を行っていた。  そして残念ながら数値は下がったものの、もう少し様子を見 るという事で女房と一緒に退院はできなかったのだ。  朝から家の中の片づけを行い昼食を取ってから . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

キングコング対ゴジラ完全版を見た日

 85年の昨日はビデオで初めてキングコング対ゴジラの完全 版を見た日である。  62年に東宝創立30周年記念映画として製作されたキングコ ング対ゴジラだったが、私が子供の頃から見ていたのは70年 に東宝チャンピオン祭版として製作された短縮版だ。  ‘アタックNo1’と‘巨人の星’のアニメと3本立てで上映 されていたので短縮せざるをえなかったようだが、TV放送版は 仕方ないとして83年にゴジラオールナイトで上映された作品ま で短縮版だったのだ。   聞くところによると62年の完全版のフィルムが紛失し、音源 しかないなどという残念な話が流れていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

骨折るって!

 昨日に続いて全日本柔道選手権について。  私が高2だった80年の全日本柔道選手権の結果を夜の スポーツニュースを見ようとしていた。  当時は山下泰裕が77年から3連覇しており4連覇は確実 と思われていたのだ。  決勝の相手はモントリオール五輪・重量級3位で、79年 世界選手権無差別級優勝の遠藤純男である。 ‘いくら遠藤が好調といっても山下には勝てないだろう’ というのが当時の予想であった。ところが遠藤はとってお きの奇襲による必殺技を用意していてのだ。  それは‘カニバサミ’という両足で相手の片足を挟んで 捻り倒す荒技なのだ。  そして山下に対しその技をかけた瞬間‘ボキッ!’とい う嫌な音が集音マイクを通じて聞こえてきたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

鼻血が止まらない!

 今から17年前の話。  90年の今日、父が仕事中に突然鼻血を出して大変な事に なったのだ。  いわゆる旧・天皇誕生日というのは連休の入り口で特に 晴れた場合はお客さんが遊びに出かけてしまうため、わり あい暇な時間が多い。  GWという事で大学4年になった妹が帰省していたのだが 暇な時間が続いたため母が妹と買い物に出かけた。  ‘40分前後で帰ってくる’と言って出かけたのだが悪い 事にこういうタイミングでお客さんが固まり始めたのだ。  普段両親と3人で営業しているだけに母1人抜けたのでは 椅子の回りが悪い。時計を見ると1時間が過ぎようとして いる。  そこで買い物に行った先に電話をかけて‘至急帰るよう に’とアナウンスしてもらった。  電話を終った頃に父がお客さんの頭を洗って起き上がっ た時に突然鼻血を出し始めたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

全日本柔道選手権の思い出

 明日は4月29日で旧天皇誕生日である。  この日の恒例イベントが全日本柔道選手権、いわゆる天皇 杯だ。  他の大会と違うのが無差別での大会だから90年の古賀稔彦 のように71㌔級の選手が参加して決勝まで勝ち進んだりした 事もある。  また国際試合と違って‘効果ポイント’を取らないため、意外 な結果になったりする事もあるのだ。   最も印象的だったのが85年で、84ロス五輪無差別級で優勝 した山下泰裕が現役最後に出場した大会となったのだ。  ロス五輪で痛めた左足の傷も癒え順当に決勝まで勝ち進み 対戦したのが斎藤仁、これまで山下には1度も勝った事がない 斎藤だったが83年世界選手権無差別級と84ロス五輪95㌔超級 で優勝。特にロス五輪では外国の有力候補が山下の出場する 無差別級を避けて95㌔超級に固まった中での優勝だったので かなりの自信をつけている。  いざ試合が始まると斎藤が、これまでの鬱憤を晴らすかの ように山下を攻めまくり山下は防戦一方になる。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ニックネームのきっかけ

 私の高校時代からの友人で‘日蓮’と呼ばれている男がいる。  本名は中瀬秀ニ(仮名)と言うし彼に言わせると子供の頃から 高校に入学して数週間までは‘シュウべぇ’と呼ばれていたら しい。  ではなぜ‘日蓮’になったのか?  我々の地元では中学時代は基本的に坊主頭だった。  高校入学と同時に髪を伸ばせるようになったのだが野球部は 坊主頭である。  ところがせっかく髪が伸び始めたので1年生達は、なかなか坊 主頭にしようとはしないのだ。  先輩方は‘オマエ達、たいがいで髪切らんか!伸びてきて鬱陶 しいぞ。どっちみち切らないかんのやから早う切れ!’と事ある ごとに言う。  そんな中でこの中瀬君が真っ先に2枚刈り(約5mほど)にして 来たのだ。一気に短くなったのでやはり妙に違和感があった。 . . . 本文を読む
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

ホークス・斉藤和己リタイア

 ホークスのエース・斉藤和己が肩の疲労からリタイアして 前半戦は、ほぼ絶望だそうで。  地元のスポーツ紙には1面でデカデカと載っていた。  これを見たとき驚くよりも‘やっぱり’という感じだった。  そもそも斉藤和己は95年の1位入団だが2年目の97年にルー ズショルダーが判明し打者転向を奨められ98年には肩の手術 で長期リタイア。  01年には前年せっかく5勝を挙げたのにまたしても右肩痛で リタイアするなど肩に不安がある投手というのがよく分る。  昨年もオフに右肩炎症が判明し日米野球も辞退する事になっ ていたのだ。だから今年の斉藤は暖かくならないと厳しいだろ うと思っていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

高校球児は凄い!

 今から28年前、私は西田川高校に入学し野球部に 入った。  当時のウチはかなり弱く新チーム結成以来まだ1勝 しかしてなかったのだ。  しかも部員は上級生2学年合わせてちょうど9人しか いないし2塁手の2年生が指の骨折でリタイアしていた のだった。  ただ我々の学年の1年は多く全部で20人近く入部して いた。  中学までの部活なら週に2日は‘塾のために休み’を 取っても文句を言われないが、高校では‘塾を取るか 部活を取るか’の世界だったので誰も塾に行く者など いなかった。  練習休みは5月の中間テスト前の試験休みまでほとん どなかったし、放課後は16:00から19:00過ぎまで練習 でかなりキツイ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

忙しき日々

 女房が女の子を出産し丸1日が経った。  相変わらずペースをまだつかめないのでてんてこまいの 日々が続いている。  今朝は6:00起床予定だったが、さすがに疲れていたのか 6:30まで寝過ごしてしまった。  さっそく弁当作り&朝食作りが始まる。  弁当はベビーハムと卵焼き、キュウリとキュウリ入りチ クワにレタス&プチトマトである。  ベビーハムやレタスは昼食のオカズにするのでちょうど いい、卵焼きも余ったヤツは昼食の足しにするとしよう。 そうそう、忘れちゃいけないデザートも。イチゴがあった のでコイツに頼るしかない。  味噌汁は豆腐とニラ、エノキダケがネタだ。  朝食後8:00になったので開店。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

The Longest Day・娘の誕生

 昨夜23:30頃ブログの編集も終わり‘明日も弁当を作る ので早く寝るか’と思いつつ寝室に入ると女房が‘お腹が 張ってきた’と言う。  ‘病院に連絡するか?’と尋ねるが‘まだ大丈夫と思う’ と応える。しかし5分おきに痛みが来るようなので結局1:00 頃病院に電話をかけた。  行く前に女房のシャンプーをして身支度を整え駐車場から 車を取ってきて1:30頃家を出た。  病院は車で5分もかからないので、すぐに到着。女房は救急 外来に行って血圧などを計った後に車椅子に乗せられて産婦 人科病棟へ、車椅子に乗るのは一応規則らしい。  通常5分おきに陣痛が来るならば生れる徴候だが助産婦さん が言うには子宮口がまだ2㎝しか開いてないとの事。  3:30頃女房が入っている陣痛室を出て一旦帰宅。 . . . 本文を読む
コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )

うえだ峻氏について

 22日の仮面ライダー電王を見ていると出演のクレジットに ‘うえだ峻’の名前があった。  オウルイマジンから契約を迫られる動物好きな公園の管理 人・戸山として登場していたのだ。  うえだ峻氏はウルトラマンメビウスの12話・初めてのお使 いにコダイゴンジアザーになる恵比寿様の像などを収拾して 売る古物商・平蔵を演じていた。  とはいえ我々の世代でうえだ氏といえば‘人造人間キカイ ダー’のサブキャラで光明寺博士の行方を追うハンペンこと 私立探偵の服部半平を好演していた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

初めての弁当

 いよいよ今日から息子の弁当が始まる。  昨日から弁当のおかず用の食材をいろいろと買ってきて いたので、どう使うか考えて眠りについた。  通常は6:40頃に起床だが、6:00過ぎに目を覚まして体を 馴染ませ恒例の神棚の榊などの水替えと神様のご飯を挙げ て、いざ弁当つくり開始!  問題なのが、弁当箱自体が小さい(12,5×9㎝)ので、 オカズをどれぐらい入れるか考えないといけない。中身が オーバーすると元も子もない。  まずはレタスを切り取ってプチトマトと一緒に洗ってお いて水をきる。続いてウィンナー2個を焼いて前日特訓した 卵焼き作りに入る。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

松坂大輔vsNYヤンキース

 今日は注目のボストンーNYヤンキ-ス戦。  月曜日の9:00開始というのは本来なら嬉しいが、休日の場合 かえって色々な用事があってゆっくりと見られないケースが多 いのだ。  ただ今日は長男を幼稚園に送って行き、帰ってから11:30頃に 迎えに行くため中途半端な時間になるからじっくり見る事ができ てよかった。  NYはG1、G2といずれも逆転負けをしているので3連敗を避ける 意味でも必死に来るので、松坂にとって厳しい状況になるのは 目に見えていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

待機は辛いよ&初めての卵焼き

 女房の出産予定日が明日に迫ったが今日検診に行って来た ものの、まだ子宮口が開いておらずまだかかるとの事。  女房に言わせると‘27、28日あたりと思っていた’との事 だから病院の予定日の見立ては3日ばかり早かったのだ。  長男は予定日が1月2日だったが5日も早い12月28日に生れて いる、通常初産は予定日より遅れるというが女房の場合早かっ たのだ。  次男の時も少し早かったので先週の金曜あたりから心の準 備をしていたが、今日の病院の見立ではまだ先という事で少し 肩透かしをくった気分である。 . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

怪奇大作戦・セカンドファイル迫る

 円谷プロの名作の誉れ高い‘怪奇大作戦’の続編にあたる ‘怪奇大作戦・セカンドファイル’がNHKでOAされる。  既にハイビジョンではOAされているのだがウチは加入して ないので見られなかった。ただBSには加入しているので、4月 30日深夜から3日連続でBS2でOAされるのだ。  嬉しい事にセカンドファイル3話にオリジナル作品の14話分 もOAがあるのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ