ヒーロー作品の設定スピードは

 先日ウルトラの挿入歌集を聴いていて妙な事に気付いた。 ウルトラセブンの劇中未使用曲ではあるが挿入歌のウルトラ少年の歌の中でウルトラホークについて‘マッハ7のスピードで’と歌われているし、帰ってきたウルトラマンのMATチームの歌でも‘アローに乗るとマッハ7で一っ飛び’と歌われている。 つまりウルトラホーク1号やマットアローなどの防衛チームの戦闘機はマッハ7で飛行できるという設定になっていたようだが、肝心のヒーローであるウルトラマンの飛行速度はマッハ5だから何とウルトラ警備隊やMATのテクノロジーは飛行速度だけでみればウルトラヒーローすら凌駕しているのだから驚く。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ようやく暖かくなったので

 今日は朝こそ放射冷却現象で冷えたものの昼からは春の陽気になって一気に暖かくなった。 今年は12月どころか11月下旬から寒い日が あったので今日のような暖かい日というのは今年に入って初めてで、何とか言いながら嬉しいし ありがたいと思う。 というのも今週に入って暖かくなってきたので昨秋以来の お客さんが来店し始め、口を揃えて みなさんが‘ここまで寒いとカゼを引きそうで髪を切る気にならない’と言われるのだから これまでが いかに寒かったか分かるだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バルセロナの独走はバルサ自体を蝕んでいるのか

 今日の早朝にバルセロナで行われたスペイン国王杯のSファイナル:2ndレグで前回優勝のバルセロナはレアル・マドリードに1-3で敗れ、2戦合計2-4で敗退し連覇を逃す結果になった。 マドリードで行われた1stレグでは1-1の引き分けでアウェーゴールという要素やリーグ戦で独走状態のバルセロナが2ndレグをホームで戦える事からバルセロナ断然有利だと思っていた予想が完全に外れた形になっている。 その理由の1つがリーグ戦の独走にあるかもしれない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

タイガージョーとハカイダーの共通点

 40年前の今頃はヒーロー作品の全盛期で土曜日には19:00から快傑ライオン丸、19:30から仮面ライダーV3、20:00から人造人間キカイダー、20:30からデビルマンがOAされていた。 そしてライオン丸とキカイダーの共通点が共に魅力的なライバルキャラの存在だ。 ライオン丸は前年の10月からタイガージョーという己の力のみを信じるライバルキャラが登場し、劇中でライオン丸と戦い1勝1敗という互角の勝負を演じていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

多くのレース経験がランナーを強くする

 先日の東京マラソンで2:08のタイムで4位に入った前田和浩が別大で優勝した川内優輝に対して敵愾心を燃やしているようで、川内や藤原新ら非実業団ランナーの活躍が男子マラソンを活性化させ始めた形で これから楽しみになってきた。 個人的には実業団ランナーが今のままのやり方では川内には勝てないと考えている。 ご存知のように現在のプロ化したマラソンでは爆発的なスピードを持つケニアやエチオピア中心のアフリカ勢が席捲している。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年の冬は しもやけが・・・・・

 今年の冬は寒い日が多いのだが、そのためか しもやけが酷い。 私の場合は皮膚が強くないので冬になって冷えてくると耳と足の指先が しもやけになるのは恒例行事なのだが、今年は珍しく手の指までが しもやけになってしまった。 ただでさえ冬になると手荒れをしやすいのに、これに今年はしもやけのダブルパンチだから たまらない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

‘不完全だからこそ人間’というテーマ健在

 ネオ・ウルトラQ:5話に登場したエピコノイドは相手の心情を会話せずとも理解する機能を持つものの、お互いの心を完全に読み取ってしまうという事から‘真の愛とは何か?’の研究目的に作られたにも拘らず男女のエピコノイドの間で愛を生む事ができないという結果になる。 つまり完全過ぎて本当の人間になれなかったのだが、これは昭和の頃に人造人間キカイダーあたりで語られていたテーマである。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小学校の校門前に不気味な人形出現

 今朝 娘を幼稚園に送って行くと小学校の校門の前に地元のライオンズクラブから寄贈されたという人形が置かれていたのだが、妙に不気味な雰囲気で娘だけでなく息子達や小学生の子供達も同じ感想だったようだ。  毎朝 校門前に立ち生徒達に挨拶をしている校長先生が言うには‘22日の午後に寄贈された’との事で当日は午後から6年生のお別れ集会が行われていたので娘を迎えに行った女房も この人形を見ていて、やはり不気味に感じていたらしい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

‘日本人1位’ではなく‘東京マラソン4位’の前田和浩

 今夏に行われる世界陸上の男子代表選考レースとなった東京マラソンはトラックのエース・佐藤悠基や元祖山の神といわれた今井正人らに注目が集まったが、30㌔過ぎにスパートをかけたケニア勢に付いて行けずに脱落して一昨年の世界陸上代表だった前田和浩が2:08のタイムで4位になって代表入りを確実にした。 マスゴミは例によって‘前田2時間7分台に1秒及ばない日本人1位’と言うのだが、個人的には‘ダメだ こりゃ’である。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

改めて名曲だと思う‘鳥を見た’のテーマ

 現在7話までOAされているネオ・ウルトラQはオリジナルの音楽担当だった宮内国郎のBGMが使用されている。 印象的だったのは6話:もっとも臭い島と7話:鉄の貝の中でオリジナルの12話:鳥を見たの中で使用された鳥と少年のテーマが効果的に使われていたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高梨沙羅は金を逃したものの

 イタリアのバルディフィエメで行われているスキーの世界ノルディック選手権は昨夜W杯総合王者の高梨沙羅が登場する女子NHが行われ、2本ともK点越えの104,5m&103mを飛んだ高梨だったが最大のライバルであるアメリカのサラ・ヘンドリクソンが106m&103mと1本目のリードを守って優勝。 高梨は惜しくも銀メダルだったが個人的には いい銀メダルだったと思う。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

料金と一緒に花粉まで・・・・

 花粉症持ちの私にとってスギ花粉が飛散する今の時期は辛いものがあるのだが、先日ある お客さんをカットしたりしていると突然 花粉症の症状が酷くなるという妙な体験をした。 この お客さんは元巻きアイロンで施術するサリパーをかける20年来の お得意さんで、花粉症の症状はないそうだ。 コチラでは2月10日前後から花粉の飛散が激しくなっているので特に晴れた日などは娘の幼稚園送りなどで外出する時にはマスクの着用を忘れないようにしているおかげで、23日現在ある1日を除いては多少の鼻水&鼻づまりに目の痒みぐらいで済んでいる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

WBC日本代表の本気モードは東京ドームから

 先日3大会連続優勝を狙うWBC日本代表28人が選出され、大会自体も2週間後になっている事もあり、いよいよ本番ムードが高まってきた。 巷では現役MLB選手不在だけでなく先日の練習試合で広島から0-7と完敗した事にショックを受けて早くも不安説が流れているのだが、個人的には大会前の練習試合の結果には全く気にする必要はないと思っている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ナイトレーダーの援護なしで戦うジュネッスブルーの最終決戦

 ウルトラマンネクサスEp36のウルトラマンとイズマエルの最終決戦ではナイトレーダーの戦闘機・ハイーパーストライクチェスターがイズマエルの攻撃で全機撃墜されてしまうため1対1の勝負になる。 憐編に入ってからのネクサスは孤門が最初から憐と親しくなっているという事もあって姫矢編の頃のようにナイトレーダーからウルトラマンが攻撃されたりしないし、憐が若くて経験不足という事もありナイトレーダーの援護を受けて戦うというシーンが目立つ感じがしていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

49歳の誕生日に思う

 おかげさまで今日で無事に49歳の誕生日を迎える事ができた。 ただし誕生祝いは当日である今日は家族に用事があって慌しいため昨日 誕生日イヴとして恒例の自家製ケーキを作って祝ってもらったのだが、なぜかロウソクがなかったのは ご愛嬌である。 . . . 本文を読む
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ