天皇杯サッカー3回戦を見て思うこと

 プロ野球は今日から日本シリーズが始まるがナイターの ため、昼間TVを点けるとサッカーの天皇杯・3回戦が行われて いた。  今週は3日にナビスコ杯のファイナルが行われる影響だろ うが、天皇杯3回戦はJ1のチームとJ2やアマチュアチームとの 対戦が見られる。  今日はJ1の山形が明治大学に0-3で敗れる大波乱があったし J1の京都・広島・大宮がJ2の甲府・鳥栖・仙台に敗れている。  この時期J1のチームは優勝争いをしているチームや、降格争 いをしているチームにとって天皇杯どころではないだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

炭坑節まつり名物の花火

 今日は巷ではハロウィン。  そこでハロウィンイベントがあると思いきや・・・・  今年は地元の炭坑節まつりと重なり影が薄かった。  炭坑節祭は今年で4回目になるが、毎年11月の第1日曜日と 前日の土曜日に行われている。 . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

三遊亭円楽師匠死去

 今日の夕方MLB中継を見ていたら合間のBSニュースで 三遊亭円楽氏が肺癌のために亡くなったというニュースが 入ってきた。  三遊亭円楽といえば笑点の司会者というイメージが最も 大きい。  実際に円楽は第1回から出演していたので笑点の歴史の ような感じで、私が初めて見たのも笑点でだった。  笑点を見始めた頃は司会の三波伸介のイメージが強烈で 円楽に対する私の感想は‘馬面の面白いオッサン’。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Episode 05:適能者 ・デュナミスト

 4話かけてペドレオンを完全に倒したウルトラマンだが、 今回から変身する姫矢准について語られるのだろう。  今回は冒頭にある孤門のモノローグがないのも姫矢中心の EPだからだろうか?  新たに姫矢の先輩となる記者・根来甚蔵が登場し隠蔽された 事件を解明しようとするのに対し、ビースト事件を隠蔽する メモリーポリスのリーダー・首藤沙耶の存在も前回のラスト から本格的になる。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

今年のドラフト・ホークスは・・・・・

 今年のドラフトでホークスは1位指名を競合が予想された 左腕投手の菊池雄星を回避し、ライバルだった明豊の今宮 健太を単独1位指名した。  これには驚いたが極めて妥当な選択だと思う。  今宮といえば08年・09年の選抜と09年夏の3回甲子園に出場し 投手兼内野手。  154㌔の速球を投げていたが俊足強打の持ち主で、プロでは 野手一本で行くらしい。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

バス遠足と親子ふれあいドッジボール

 今日は次男の幼稚園がバス遠足で長男は学校で親子ふれあい ドッジボール。  当然のように女房は娘を連れてバス遠足に行くので小学校の ふれあいドッジボールの参加は無理、というワケで私が営業の 合間に学校に行って参加する事にした。  ドッジボールは13:30集合で終了予定時間が14:40というもの。  店の方は木曜日はヒマなのでオヤジが店番をしてくれるので 参加できた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

城島健司はホークスに縁がなかった

シアトルを退団した城島健司が国内復帰して どこに行くのか 先週から話題になっていたのだが、最初に獲得の意志を表明した タイガースに入団する事になり古巣であるホークス復帰は消滅した。  福岡在住の私としては残念な話だが、ある意味では仕方ない話 だし今回は縁がなかったと考えた方がいいだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

長男の買い物体験は

 今日は長男の買い物体験日。  小学校では2年生になると地元の商店街で500円の予算で 買い物体験をする事になっている。  1週間前に担任の先生に連れられて商店街を下見に行って いたのだが、偶然私が店に置いている少年マガジンを買いに 行くと子供達と遭遇。  先週のマガジンの表紙は南明奈の水着グラビアだったので 長男の友達数人から‘うわぁ~エロ本買っとう’などと言わ れたので‘マガジンは260円だから、コレ買ったらあとは240 円分しか買えんぞ’とは言っていた。  確かに小4ぐらいまで考え方が極端で私も小3ぐらいの時に 坊主頭を‘ハゲ頭’などと友達と言っていたので小2である 長男の友達にとって水着グラビアでもエロ本呼ばわりされる のは当然か。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小学五年生と六年生休刊に思う

 今朝の新聞に小学館の学習雑誌である小学五年生と六年生が新年度 から休刊になるという記事が載っていた。  思えば子供の頃はコレを買ってもらうのが楽しみだった。  私が2年の時に帰ってきたウルトラマンが始まり、あらゆる 情報が小学2年生に掲載されていた。  あらゆる情報とは今月登場する怪獣やウルトラ兄弟の設定等、 今でいうネタバレ情報が先取りされる形だったし付録も魅力的 だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウルトラギャラクシー大怪獣バトルようやく

 BS-11で07年12月から始まっていたウルトラギャラクシー 大怪獣バトルが、10月1日から地上波のTV東京系でようやく 始まった。  どうやら12月の劇場版に絡むので地上波でもOAされたのでは ないかと思うが、残念ながら最初の2話は見逃し15日の3話から タイマー録画して見ている。  この作品を見ると歴代のウルトラ怪獣のバトルロワイヤルと いう感じだが、どうしてもポケモンの影響を受けていると思え る。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

NYヤンキース・残り1勝から5年目のワールドシリーズ

今日ニューヨークで行われたリーグチャンピオンシップ シリーズのNYヤンキース対アナハイムのG6で3回に1点を先取 されたヤンキースが4回に3点を奪って逆転し8回からリベラを 投入して1点差に詰め寄られたものの その裏に2点を追加して 5-2で逃げ切り03年以来のWシリーズ出場を決めた。  それにしても長い道のりだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

冬支度の第一歩

 ここ数年は地球温暖化の影響からか10月中旬になっても 30度前後の日があるなど暑かったが、今年は例年並みに涼 しくなっている。  10月に入って晴れた日は日中こそ暖かいが朝晩は冷え込 むし、今日のように曇って風があると寒いぐらいだ。  そこで今日は休日という事もあり、1階の居間にカーペッ トを敷く事にした。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アユブ・カルレを見た日

 今から30年前の昨日79年10月24日は秋田でWBAのJミドル 級タイトルマッチが行われ、王者の工藤政志が最強の挑戦 者で1位のアユブ・カルレに判定で敗れタイトルを失った日 である。  とはいえカルレに工藤が敗れて悔しかったものの、世界の 一級品とも言えるテクニックを存分に見せつけられ感心した 方が強い。  Jミドル級のレベルは輪島功一を通じて見ていたのだが、 タイトルを奪取したカルメロ・ボッシや1度引き分けたミゲー ル・デ・オリベイラあたりは強いと思ったものの柳済斗らは そこまで強い相手とは思わなかった。  しかし工藤の相手として秋田のリングに上がったカルレは アマレス上がりの工藤に負けない素晴らしい筋肉質の体を 誇っていたので見るからにパワーがありそうだったし、スピ ードが これまで日本で見たJミドルのボクサーとは段違いで 速くて巧いという表現がぴったりなのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

最近の我が家の将棋事情

 先週の土曜日に将棋版を購入し早くも1週間が経った。 ‘早々と飽きるのではないか’と思われた長男だったが、 一応将棋の駒を出していじっているし先週の月曜にはオヤ ジと対局しながら駒の動かし方を習っていた。  とはいえ私と対局すると自分の駒を守る事に汲々として しまいがちなので私が‘攻めんとつまらんぞ’と言うけど、 なかなか攻めきれないでいた。  そこで先週オヤジから買ってもらった‘こども将棋入門’ を読みながら‘今度は棒銀戦法でいく’などと言ってはいる のだが・・・・・ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本シリーズはファイターズ対ジャイアンツ

 今日行われたCS第2ステージでパ・リーグではファイターズが イーグルスを9-4で、セ・リーグはジャイアンツがドラゴンズを 8-2で下し日本シリーズへの進出を決めた。  個人的にリーグ優勝したチーム同士のシリーズになって ある 意味ホッとしているし、リーグ優勝チームにとっては1勝のアド バンテージと全試合ホームゲームというのは大きいと実感した。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ