明日からロンドン五輪男子バレーアジア最終予選が始まるのだが・・・・

 先週の日曜日に終わった女子バレーのロンドン五輪世界最終予選は全体の4位に入り込んだ日本が辛うじて五輪の出場権を獲得したのだが、明日から今度は男子バレーの世界最終予選が始まる。 女子は上位3位までとアジア1位が出場権を得るというシステムで極端に言えば8ヶ国中4位に入ればOKだったのに対し、男子は全体の1位とアジア1位で8ヶ国中2位以内に入らなければ出場権を取れないという女子に比べても狭き門になっている。 ランキング通りならセルビアが全体1位での勝ち抜けは固いので日本とすればアジア1位で出場権獲得を目指すのが現実的な目標になるだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ハエ・ゴキブリ・蚊などの害虫怪獣に ついて

 ミラーマンの25話:怪獣を探す妖精少女には殺虫剤のCMで使われたハエブーン・ゴキブラー・モスゴジラという等身大の害虫怪獣が登場する。 とはいえ この3体の害虫怪獣は警官隊に あっさりと射殺されてしまい、ハエブーンとモスゴジラの2体が登場するのは射殺された後という何とも締まらない存在なのだがミラーマンと戦ったダストパンよりも存在感があった。 ダストパンもゴキブリをモチーフにした怪獣みたいだが、やはり今回のEPに登場した3体の害虫怪獣の方がインパクトが強い。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

松井秀喜とりあえず一安心の2ランHR

 マイナーリーグからタンパに今日昇格した松井秀喜がホームのトロピカーナフィールドで行われたシカゴ・ホワイトソックス戦の2打席目に完全試合を達成した事のあるフィリップ・ハンバーから先制2ランを放った。 ヒットは この1本のみで4打数1安打だったがマイナーリーグでは13試合出場で打率が,170でホームランなしという成績でのメジャー昇格だっただけに、とりあえずメジャー復帰第1戦で先制の2ランという結果を残せたのは大いに価値がある。 . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

神宮司=田崎潤=Xライダー=JK

 東京本部講師セミナーなどの影響で見られなかった仮面ライダーフォーゼの35話&36話を ようやく見る事ができた。 今EPの主役は仮面ライダー部の2年で情報屋のJKで本名が神宮司海蔵という事が判明する。仮面ライダーXに変身する神敬介の‘神’にXライダーのカイゾーグの‘海蔵’に敵組織の‘ゴッド’まで絡めているのだから、昭和ライダーの視聴者にとってニヤリとするネーミング満載だ。 更に神宮司というネーミングでもニヤリとする場面がある。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

運動会の組体操で気になるのは・・・・

 息子達の小学校は今週の日曜日が運動会だが、今日29日が全体練習・つまり我々の頃でいうところの小運動会である。 さて長男も早いもので今年で小5になり上学年になると運動会の運営に関わるようになるので通常より30分早く登校しないといけないと同時に種目では組体操が始まる。 組体操といえばは扇やピラミッドなどは いいとして運動神経が今ひとつの長男にとって問題なのが2人1組で逆立ちを行う倒立で‘できるのか?’と気になっていたし、事実ピラミッドなどは下手な者は下を担当すればいいわけで何とかなるけど倒立だけはできないとパートナーに迷惑をかける。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

EURO2012の直前番組の質も高いWOWOW

 早いもので来月6月8日からサッカーのヨーロッパ選手権EURO2012がポーランド&ウクライナで始まる。 いわゆる‘ブラジルとアルゼンチン抜きのW杯’と言われるぐらいハイレベルの大会で96年からWOWOWがOAを始めて5大会目になるのだが、かなり劇的な試合が多いので毎回楽しみにしている。 更に ありがたいのがWOWOWがOAするベストマッチ オブ ユーロという直前番組。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

やはり新しいハッピは いい!

 地元の祭りが昨日で終わったのだがウチの町内では今年から祭りで着用するハッピが新調された。 やはり真新しいハッピは着心地がいいのだが我々が子供の頃に着用していたのと比べると丈が長いなど少しデザインが違うし、何よりハッピの色が鮮やかな黄色になっているのが印象深い。 子供の頃に着用していたハッピは白だったのだが修行を終えて帰郷して神輿担ぎに出て山笠を見ていると引いている地元の子供達が着用しているハッピの色が黄色だったので驚いたものだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミラーマン25話:怪獣を呼ぶ妖精少女

 今回のEPは害虫特集で、次回以降に準備されたSGM全滅編などの大作が始まる前の箸休めのような趣がある。 なんといっても当時CMに使われていたハエブーン・ゴキブラー・モスゴジラというハエ・ゴキブリ・蚊の等身大怪獣が登場するわけで、この3体と巨大怪獣ダストパンまでが出るという数だけは賑やかな作品だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

女子バレー、ロンドン五輪出場権を獲得するものの・・・・・

 19日から東京体育館で行われていた女子バレーのロンドン五輪世界最終予選は今日 最終日を迎え日本はセルビアに2-3で逆転負けしたものの4位でアジア2位となってタイをセット率で上回り辛うじてロンドン五輪出場を決めた。 一昨日のキューバ戦でフルセットの末に勝った事で五輪出場まで残り2セットとなっていた日本は昨日ロシアに0-3で完敗し最終戦のセルビア相手に2セットを取らないといけない状況に追い込まれ、第1&第3セットを奪って2-1とした時点で五輪出場が決まったのだが・・・・ 勝てば五輪の出場権を得られるセルビアから残り第4&第5セットを連取されて2-3の逆転負けを喫したのだから、これではロンドンでのメダル獲得は厳しいだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

ガメラと北の玄武

 先頃OAされた仮面ライダーフォーゼの京都修学旅行編で東西南北の守護神である玄武と朱雀などの名前が出てきた。 宇宙がテーマのフォーゼで方位学のようなネタが使われるのは意外だがクラシック音楽とSF作品の相性がいいように、宇宙の神秘と古来の方位学というのは密接にかかわっているようで なかなか興味深い。 この四神獣の存在がヒーロー作品で扱われたのは私が知っている限りでは金子修介版の平成ガメラシリーズ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年の神幸祭は・・・

 今週末の土日が地元の祭りになる。 過去2年間は雨に たたられ特に昨年などは2日間とも雨が降り続き大変な祭りになってしまったのだが、今年は昨日までの雨も夕方には止み週間天気予報では曇りで降水確率40%だったのが晴れになったので凄くラッキーだった。 さて今年の祭りの特徴は父親の参加数が少ないので普段なら営業で出られない私にまで15:30前後から駅前の お祭り広場で始まる山笠競演の時だけでも参加して欲しいと子供会会長から要請を受けて時間限定で参加する事にした。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

リーパー計画とワープ航法

 ミラーマン24話では意外に見過ごされがちなテーマが登場する。 それは東都大学の科学者達が開発中だったリーパーと呼ばれる宇宙空間に ひずみを作り超高速で移動するもので、これが完成すると1秒間に1光年の距離を航行できるという。 これは後に宇宙戦艦ヤマトで有名になるワープ航法ではないか! . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

稀勢の里の横綱昇進は厳しい!

 大相撲夏場所で栃東以来の日本人力士優勝を期待され1敗でトップに立っていた稀勢の里が12日目から1勝3敗と終盤に失速して優勝決定戦にすら進めなかった事実を見て愕然とした。  最大の問題は欠点と言われていた腰高の立ち合いと脇の甘さ。 思えば11日目に鶴竜相手に脇の甘さを突かれて苦戦し相撲自体は取り直しで勝ち九死に一生を得たものの翌12日目に栃煌山に同じ取り口で敗れて2敗目を喫した時に舞の海から‘前日の負けに等しい一番から学んでない’と批判されていたのを思い出す。 . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

姫矢准と千樹憐のダメージ蓄積の違いは

 ジュネッスブルーに変身する憐が戦ったビーストはメガフラシ戦までにグランテラ、バンピーラ、リザリアス、バグバズングローラーにダークメフィストツヴァイの4体&1。 一方で姫矢が戦ったビーストはペドレオンから始まりバグバズン、ガルベロス、ラフレイア、ノスフェル、ゴルゴレムにクトゥーラの7体にダークファウスト&メフィストの闇の巨人2体だ。 姫矢の場合はゴルゴレム戦あたりからダメージの蓄積が顕著になりクトゥーラの頃には体力的にボロボロでアンファンスの姿でもコアゲージが点滅する状態に なっていたのが印象深い。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

2012東京旅行レポPart3:セミナーと月島もんじゃの打ち上げ

 東京で開催された本部講師セミナーは一昨年を除くと笹塚や東中野にあるdhkのトレーニングセンターで行われていたのだが、今回は前記したような事情で勝どきセレモニーホールの4階という異色の会場。 10:00から始まったセミナーのメインテーマは毛髪科学とFMCB理論。 パーマやカラーなどの理論を改めて教わるだけでなく生卵を使ってパーマなどの薬液がタンパク質を どうやって壊していくかという実験を行ったりする。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ