星野ジャパン、一抹の不安

 いよいよ明日から、北京五輪の出場権を賭けたアジア選手権の 2次予選が始まる。  今回は中国が開催国のため、アジアの枠は今回は従来の2から 減って1つだ。  だから優勝するしかないのだが、幸いなことに開催国の台湾が 初戦で韓国との対戦を希望したので、日本は初戦をフィリピンと 戦う事ができる。  しかも台湾は暑さをアドバンテージに考えているのか、韓国戦 と2試合目のフィリピン戦はデーゲーム。おかげで日本は全試合 ナイトゲームで戦える事になった。  こうして日本にとって有利な状況となっているけど、私は星野 ジャパンに一抹の不安を感じるのだ。  星野仙一は、長嶋茂雄に勝るとも劣らない情熱家である。  そして国際事情にも詳しい。  ただチーム構成に問題があると思う。 . . . 本文を読む
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

三沢郷氏、死去

 今朝、新聞を読んでいると訃報欄に‘三沢郷氏・死去’と いう記事があって驚いた。  三沢郷といえば‘デビルマン’や‘エースをねらえ’の 音楽を担当された人である。  また1人、逸材が世を去った。  氏の主な作品は、ヒーローものでは  ‘デビルマン’、‘ミクロイドS’‘流星人間ゾーン’  スポ根性ものでは  ‘エースをねらえ’‘サインはV’が、代表作である。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

自衛隊のムチャ作戦

 ゴジラシリーズや、ガメラシリーズでは必ずやられ役 として自衛隊が登場する。  基本的に戦車隊や戦闘機部隊などの通常兵器で攻撃を 加えるのだが、まず通用しない。  そこで怪獣達の属性をもとにした作戦を立案する。  これが意外に楽しみなのだが、わりあいここで善戦す るのだ。  例えばゴジラは、54年版では上陸を防ぐのに5万ボルト の高圧電流の鉄条網を張って迎え撃ったが、あっさりと 突破されてしまう。  そこでキングコング対ゴジラでは、中禅寺湖畔でキング コングを撃退したゴジラを首都圏に入れないため100万ボル トの高圧線を張り巡らせる。  これで一応ゴジラは、進路を変える。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

今日は、亡き師匠の誕生日

 今日11月29日は、今は亡き福岡時代の師匠の誕生日だ。  生きていたら今年で76歳だったが、91年の4月に肝臓癌で 亡くなっている。  福岡時代の師匠は、オヤジの兄弟子にあたる。  私が弟子入りする時に‘どうせなら厳しい所がいい’と いう事で、厳しいので定評があったオヤジの兄弟子の所に 決まったのだ。  私が入店したときは51歳だったので、OBの先輩方に言わせ ると‘かなり優しくなった’という事だったが私の場合、 弟・弟子の息子という事でかなり厳しく仕込まれた。  何しろヘマをすると手が出るし、仕事中にヘマすると鏡越 しにお客さんから見えないように蹴りが飛んでくる。  これで顔をしかめようものなら、もう1発飛んでくるのだ。   . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

操演宇宙人との対決は

 ウルトラセブンで初めて試みられたのが、操演宇宙人との 対決だ。  ウルトラマンでは、基本的に着ぐるみ怪獣や宇宙人との対 戦がメインだったが、セブンで初めて操演宇宙人と対戦した のだ。  御存じのように操演は、かなり難易度が高い。  円谷の特撮陣は、この難易度の高いバトルに挑んだのだ。    ちなみに主な操演キャラは、クール星人 ビラ星人 チブル 星人にナース・・・・あとはダリーあたりか。  わりあい第1クールに集中している傾向がある。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

サッカーと野球、危機管理の違い

 先日、脳梗塞で倒れたイビチャ・オシム監督に代わって 前日本代表監督の岡田武史が就任すると言われている。  日本サッカー協会の迅速な行動には、感心する。  ここで比較されるのが、アテネ五輪の長嶋ジャパンだ。    03年のアジア予選で圧勝した長嶋ジャパンだったが、 04年になって長嶋茂雄監督が脳梗塞で倒れた。  そして一命を取り留めたものの、右半身に麻痺が残って しまった。  長嶋監督本人は8月のアテネまでに復帰すべく、リハビ リに邁進したものの結局 猛暑のアテネでの指揮は厳しい との判断で監督以外のスタッフで五輪を戦う事にした。  ところが某ヘッドコーチの無能采配で、金メダルを取れ る力がありながら銅メダルに終わったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

ウルトラ版・今そこにある危機

 昨日アップしたウルトラセブンEP9・アンドロイド0指令 では、オモチャじいさんに化けたチブル星人が子供達に兵器 の能力を抑えたオモチャを与える。  このオモチャがアンドロイド0指令の発令と共に本物になる どころか、オモチャと一緒にもらったワッペンが受信装置に なって子供達を催眠状態にして操る。  これが発令されていれば、子供達を撃つわけにいかない大人 達は制圧されていたかもしれない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

山ねずみロッキーチャックの声優達は凄い!

 10月からNHKのBS・2で、12:35から山ねずみロッキー チャックがOAされている。  かつて日曜19:30からの‘カルピスまんが劇場’で 73年いっぱいOAされていた作品で、後番組の‘アルプス の少女ハイジ’や‘フランダースの犬’などに比べると 影が薄いかもしれないが、なかなかの名作だ。  緑が森に住んでいる動物達の物語で、動物達の生態が よく分かるので楽しく見ていたし、録画して息子達にも 見せている。    ところで改めて見ていると、この作品の声優陣が豪華 なのである。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ウルトラセブンEP9・アンドロイド0指令

 クール星人、ビラ星人に続く操演宇宙人のチブル星人が 登場する。  かなり高い知能を持った宇宙人らしい。  星人は、オモチャ売りの‘オモチャじいさん’に化けて 本物そっくりのオモチャを1年前から子供達に配っていた。  このオモチャは、実は本物である。  配ったオモチャと一緒に与えたワッペンに怪電波の受信 装置がついていて、電波が流されると催眠状態になった子供 達が本物になったオモチャを持って侵略活動を開始すると いうのが‘アンドロイド0指令’だ。  純粋無垢な子供達が、ある日突然侵略の尖兵となる計画と いうのも恐ろしい話だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

年末大掃除第1弾・台所掃除

 今日は、11月最後の休日だ。  今年の休日は今日を入れてあと7日、年末になると何かと バタつくので大掃除は早めに始める必要がある。  最も大変なのは、換気扇掃除が入る台所掃除だ。  これを押し詰まって始めても寒いとイヤになるので、まだ 暖かい時期にした方がいい。  昨年は第3週に行っていたが、先週はバタついたので今週に 延ばしたのだ。    長男を幼稚園に送って行って帰宅した9時半から戦闘開始。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キャラの声に ついて

 先日ウルトラマンエースのビデオを見ているとエースの 声を納谷悟郎が出していた。  エースでは初めてウルトラ兄弟の会話シーンがあるのだ からだろうが、まさか納谷悟郎が出すとは意外だった。  納谷悟郎の声は、どちらかと言えばボスキャラの声。  いくらエースが重量級の体型といっても貫禄があり過ぎ である。  しかもエースの頃は、ウルトラ兄弟は血がつながっていて エースは最年少という設定だった。  なのに最年少の声が一番貫禄があるというのは考えものだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

これでは場所が、盛り上がらない

 場所前に時津風問題をはじめとした、相撲以外の話題が 先行した九州場所が今日で終わった。  横綱の白鵬が優勝し、注目だったカド番大関の魁皇も勝ち 越して めでたくカド番を脱出した。  ただいつも思うのだが、千秋楽の盛り上がりがイマイチ なのだ。    天国と地獄という言葉がある。  サッカーのJリーグでは、優勝争い以外にJ2への降格争いが ある。これがあるので優勝争いと、降格争いのいずれかを最終 節まで盛り上がる事ができるのだ。  相撲では、優勝は天国で負け越しは地獄である。  特に千秋楽のもう1つの主役は7勝7敗の力士達だ。  ところが、最近の傾向では露骨に千秋楽では7勝7敗力士が 必ずと言っていいほど勝って勝ち越しを決めてしまう。 . . . 本文を読む
コメント ( 45 ) | Trackback ( 0 )

不運のKO仕掛け人・ロイヤル小林

 今から31年前の今日は、世界Jフェザー級王者だった ロイヤル小林が韓国・ソウルで廉東均に判定負けし僅か 46日で王座を失った日だ。  ロイヤル小林は、ミュンヘン五輪のフェザー級でベス ト8とメダルまで あと1歩に迫った。  そして73年2月にプロ入りして、16KOを含む18連勝。  75年の10月に一度世界挑戦するが失敗。  しかし翌年10月9日に、4月に新設されたWBC世界Jフェ ザー級王者のリゴベルト・リアスコを8RにKOして2度目の 挑戦で世界王者になる。  実はこの年・76年の5月にガッツ石松と輪島功一が相次 いで敗れて65年以来、11年ぶりに世界王者不在となって いたのだ。   この奪取劇で王座空白期間は、僅か5ヶ月で終わらせる 日本ボクシング界を救った価値ある勝利だった。  翌10日には、具志堅用高がプロ入り9戦目に王座を奪取 して連夜の王座奪取に国内は沸いた。 . . . 本文を読む
コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )

友あり遠方より来る 6 Years,ago

 以前も書いたが、今年は01年と暦が同じ。  今年の5月に蒲田時代の友人taro君が泊りがけで遊びに 来たのだが、実は6年前の01年に1度来ていた。  それが、6年前の今日なのだ。    taro君の父方の実家が、大分県だ。  6年前に3連休を利用して遊びに行ったらしい。  22日の夜に夜行で東京を出発し、23日の朝に大分に到着し 父方の実家に遊びに行ってそこに泊まった。  そして24日の午前中まで実家で過ごし、夜に我が家まで 遊びに来て泊まる事になっていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ウルトラマン‘悪魔はふたたび’について

 ウルトラマンはセブンと違ってストーリーは、簡潔である。  セブンの場合は‘前後編モノか、1時間モノだったらいいの に’と思えるEPが、かなりあるのだがウルトラマンは1話完結 で終わっても違和感がないEPが多い。  ただし‘悪魔はふたたび’のようなEPは1時間かけてやって 欲しかった。 . . . 本文を読む
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ