世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

全然フルーツっぽく無い

2008-04-29 12:54:31 | 
自分が通常装備に忍ばせているカロリーメイトだが、
このフルーツ味は、凄い久しぶりに購入した味だ。

フルーツ味を最初に食べたのは、確か幼稚園くらいの頃。その時は
なんだか凄い嫌な苦味(渋味?)が有って不味い!と思ったが、今食べなおして
みたら意外に美味しいんじゃないだろうか?と思い、改めて食べてみる事にした。

・・・苦い・・・あの時の記憶は間違っていなかった。しかし、当時は一口
食べただけで限界だったが、今回はなんとか一袋食べきる事に成功。

でもその後、買い物に行ったら久しぶりに車酔いして気持ち悪くなった
んだが、よくよく考えてみたら、これが原因だったんじゃないのか!?

フルーツ味はチーズ味に次いで昔から有る味だが、今に残るくらい人気が
有るのだろうか?その後に発売されたベジタブル味は、もう販売終了したのに。
自分は、カロリーメイトと言ったらチーズ味!って印象が強い。

販売終了したと言えば、缶タイプの飲むカロリーメイトで昔有ったミルク味
も販売終了しているが、あれも1度飲んで不味い思いをした記憶が・・・

やっぱカロリーメイト(ブロック)は、チーズ味が好きだ。
次点で、最近発売されたポテト味、チョコレート味はその下かな。

コッテリに慣れてしまうと

2008-04-28 20:14:06 | 
4ヶ月ぶりにAEONにて食事をした。今回は2階に有る、すがきや。

注文したのは、ビビンバセット。

常日頃食べているラーメンは、皆コッテリしているので
こういうサッパリしたラーメンだと物足りないのであった。
ビビンバの味付けくらいが丁度良いほどだ。

あ、でもカインズホームの安っすいラーメンは、好きだけどね。

昨年暮れの進攻も合わせて、これで3件制覇!残り21件だ。

きみまろズームを試してみる

2008-04-28 16:43:51 | 電化製品
カメラを購入して2週間、ようやく富士山が見えるくらい
まともに晴れたので、ズーミングのテストを兼ねて撮影。

しかし、晴れたは良いが相変わらず空がくすんでいるような・・・大気汚染?
(前回、同じ場所から携帯電話で撮影した時と比べると明らかに)

設定は全て、シーンモード:風景を使用。

アスペクト比4:3
左:×1、右:×3


左:×5、右:×7


左:×10、右:×12(EX光学ズーム)


左:×15(EX光学ズーム)、右:×60(デジタルズーム併用)


アスペクト比16:9
左:×3、右:×5


左:×7、右:×10


左:×12(EX光学ズーム)、右:×15(EX光学ズーム)

TZ3用予備電池購入!

2008-04-27 20:37:59 | ショッピング
遠方取材の時のために、デジタルカメラの予備の電池を購入した。

今回購入したのは、日本トラストテクノロジーの1100mAhの物。
MBH-DMW-BCD10 MyBattery HQ For DMW-BCD10

他にもっと安いヤツや、2個セットの物も
あったが、一応今回はこれにした。

販売元は日本だが、製造は他と同じく中国製。
まあ、純正の高い電池ですら中国製なんだけど。

純正電池が1000mAh、他の安い電池が1000~1050mAhだったのに対し
こいつは1100mAhなので、気持ち蓄電量多めってところか。

何はともあれ、次の取材に間に合って良かった。取り寄せ商品だから
場合によっては遅れるって事だったけれど、注文から3日で届いた。
ちなみに期限付きポイントの消費を兼ねて、全額ポイント支払い。

久々UFO

2008-04-27 16:52:44 | game
久々にクレーンゲームをやってみたら、200円でガチャピンヘッド取れた。

プラスチック製かと思いきや、スポンジ製だったので案外柔らかい。

しかし、自分の頭には小さ過ぎて入らない為、マネキンに被せてみた。

それはそうと、ついに今年の7月にSIRENの続編が発売されるみたいだね。
続編と言ってもSIREN3では無く、SIREN1の世界を
別角度から描いたSIREN New Translationと言う作品らしい。
biohazardで言う所の、2と3の関係みたいなものか。

今回は登場人物の大半が外国人との事で、日本の廃村でイングリッシュトーク
という非常にミスマッチな設定になっており賛否両論有るが、自分的には逆に
これはこれで面白いんじゃないかと思う。
それに英語ならば演技の上手下手がイマイチ解からないと思うので、1のような
しょぼいボイス、略してショボイスになる事も無いだろう。多分(多聞?)ね・・・

まあ、PS3持って無いから買わないけれど。メタギアの続編より楽しみだ。

それと今更ながらニコニコ動画で、SIRENのプレイ動画
『サイレン(SIREN)を喋りながらやってみた』を観たが、面白いなぁ。
でも、part115まで有るから、全部観るのは大変だなこれ。

マイプレイス