世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

御浜岬 FILE:2 友愛の広場

2018-06-29 22:30:00 | 史跡・観光・他
潮風のベンチにそって戸田灯台から200m海岸を進むと、戸田造船郷土資料博物館へ到着。

目の前に現れたのは、建物の側面。回り込むように右側にある友愛の広場へ。
この広場も駐車場として利用されているようで、結構な台数が停められそうだ。
戸田造船郷土資料博物館前 戸田造船郷土資料博物館 友愛の広場
広場から建物の全容が見えた。左側の本館が戸田造船郷土資料博物館。
右側にある別館が、今回の目的である駿河湾深海生物館となっている。

博物館の前には、上田寅吉翁の顕彰碑や、日ソ友愛の像、錨や機雷なども置かれていた。
上田寅吉翁の顕彰碑 友愛の広場の石碑 日ソ友愛の像
像といえば、沼津警察署の前にも交通安全を祈願して建てられた友情の像というものがあったが
こちらは、ディアナ号の遭難をきっかけに結ばれた日本とロシア(旧ソ連)の友愛を称えた像だ。

入口への階段をはさんで反対側には、海から引き上げられたディアナ号の錨もあった。
ディアナ号の錨 戸田造船郷土資料博物館の記念樹
元在日ロシア大使ポリヤンスキーや、プチャーチンの曽孫マリーナ嬢による記念樹も、ここに。

友愛の広場から小舟ヶ浜へと続く林には、木洩陽の丘という名前が付けられている。
木洩陽の丘 戸田造船郷土資料博物館 入口
小舟ヶ浜の方にも後々行くとして、まずは戸田造船郷土資料博物館へと入ってみよう。

FILE:1へ戻る  FILE:3へ進む

スーパー戦隊データカードダス 2弾 エックス参戦

2018-06-26 04:00:00 | game
7月5日(木)から稼働予定の、スーパー戦隊データカードダス 3だんを目前に
ついに登場した、快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーの追加戦士
ルパンエックスパトレンエックスが、2だんのスペシャルカードにも登場!!

さすがは満を持して登場した追加戦士なだけあり、スペシャルカード初の★3!

ちなみに最近知ったのだが、最新のスペシャルカードは『カードを買う』モードだと
比較的排出されやすいようで、過去弾のカードを買うモードにも、その週に追加された
スペシャルカードが、カード候補として登場する。毎週プレイした方が集めやすいね。

そして今回追加されたスペシャルカード6枚の内、エックスの顔マークが入っている
4枚のいずれかを読み込ませてゲームをプレイすると、エックス参戦チャンス!が発動!

演出的には、レジェンド戦隊が助けに来てくれるパターンと同じか。

3弾からは、エックスこと高尾ノエルも、プレイキャラクターとして
登場するようなので、新弾開始前のお披露目といったところだろう。

また今月末に発売される、てれびくん8月号にも
ルパンエックス/パトレンエックスのプロモーションカードが
付いてくるので、3だん始動に向けて要チェックだ!

2だん始動へ戻る  筐体ゲーム目次  3だんへ進む

御浜岬 FILE:1 戸田灯台と潮風のベンチ

2018-06-23 23:55:00 | テーマパーク
静岡県沼津市戸田にある駿河湾深海生物館が、昨年リニューアルしたと聞き、行ってきた。

沼津と言っても、もとは静岡県田方郡に属していた戸田村が、沼津市に編入しただけ
なので、沼津市街地より車で1時間ほど南下した、伊豆半島西部の一角に位置している。
(ちなみに戸田から北へと進めば、以前訪れた井田の明神池西浦江梨の大瀬崎がある)

戸田三差路交差点から県道17号線を南へ進み、戸田国民宿舎バス停前の分岐を曲がる。
御浜岬への分岐 国民宿舎 伊豆戸田荘跡
坂を下っていくと、国民宿舎 伊豆戸田荘という大きな建物の前を通過。
休業中と書かれているものの、入口は板で封鎖され、見るからに廃墟だ。
どうやら、2006年頃に閉館されて以来、そのまま放置されているもよう。

そのまま道を進み、海を目前にした堤防に沿って進むと戸田灯台へと到着。
この灯台前が駐車場になっているので、ここへ車を停めて御浜岬の散策開始! →地図←
戸田灯台と潮風のベンチ 御浜岬案内図
この灯台の前には『伊豆の国 戸田の港ゆ 船出すと はしなく見たれ 富士の高嶺を』と刻まれた
若山牧水の歌碑がある。ちなみに、この堤防には潮風のベンチという名称が付いているようだ。

御浜岬に生息している猫たち。一匹は、すごく人懐っこいオス猫。
御浜岬のネコ 御浜岬のネコ
もう一匹は警戒心が強く、駐車場に停めてある車の下から出てこなかった。

潮風のベンチに沿って、御浜岬を北上していく。すると道路の隣に諸口神社の鳥居が現れた。
富士山と駿河湾と油圧ショベル 諸口神社の鳥居
堤防の外側では、油圧ショベルが消波ブロック設置の工事を行っている。
駿河湾と、富士山と、油圧ショベルという、面白い組み合わせが見れた。

そのまま潮風のベンチ沿いの道を進めば、目的の博物館へ行く事ができるが
諸口神社の鳥居から続いている参道を進んでも、博物館の前へとたどり着く。
御浜岬の慰霊碑 諸口神社の参道
参道の途中には、津波の犠牲となったロシア軍艦ディアナ号の慰霊碑が祀られている。

FILE:2へ進む

2018年7月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

2018-06-20 00:00:00 | エンタメ
2018年7月より放送開始のアニメ、全53作品+α。

◎は、個人的に注目している作品。
●は、とりあえずチェックしておく作品。
▲は、他作品と時間帯が被っていたり、あまり興味が無さそうな作品。
×は、時間帯が厳しい、前のシリーズを観ていない、まず観ない作品。
放送時間の後の( )内は、以前その枠で放送していた作品。

☆月曜

9日放送開始
×働くお兄さん!の2! BSフジ:23:55~24:00(働くお兄さん!【再】)
悪偶 -天才人形- BS11:24:00(Caligula-カリギュラ-)
邪神ちゃんドロップキック BSフジ:24:00(Caligula-カリギュラ-)
Phantom in the Twilight BSフジ:24:30(蒼天の拳 REGENESIS)
ちおちゃんの通学路 BS11:25:00(ゴールデンカムイ)
京都寺町三条のホームズ テレビ東京:26:05(弱虫ペダル GLORY LINE) 他・BSジャパン:7/3(金)24:59
ヤマノススメ サードシーズン BS11:26:30~26:40(宇宙戦艦ティラミス)


☆火曜

3日放送開始
×アイドルマスター シンデレラガールズ劇場(3rd SEASON) BS11:21:54~22:00(ぼくは王さま)
ISLAND BSフジ:24:00(ニル・アドミラリの天秤)
Back Street Girls-ゴクドルズ- BS11:25:00(宇宙よりも遠い場所【再】)
中間管理録トネガワ 日本テレビ:25:59(ルパン三世 PART5)
千銃士 BS11:26:30(東京喰種:re)

10日放送開始
プラネット・ウィズ BS11:24:00(ラブライブ!サンシャイン!!【再】)
深夜!天才バカボン テレビ東京:25:35(斉木楠雄のΨ難) 他・BSジャパン:7/17(火)24:59


☆水曜

11日放送開始
オーバーロードⅢ BS11:24:00(ハイスクールDxD HERO)


☆木曜

5日放送開始
すのはら荘の管理人さん BS11:23:00(多田くんは恋をしない)
Free!-Dive to the Future- BS11:24:00(ラストピリオド -終わりなき螺旋の物語-)
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 BSフジ:24:00(ひそねとまそたん)
夢王国と眠れる100人の王子様 BS11:24:30(ゆるキャン△【再】)
BANANA FISH フジテレビ:24:55(ヲタクに恋は難しい)
七星のスバル TBS:25:58(されど罪人は竜と踊る) 他・BS-TBS:7/7(土)25:30

12日放送開始
天狼 Sirius the Jaeger BS11:23:30(こみっくがーるず)
少女☆歌劇 レヴュースタァライト TBS:25:28(メガロボクス) 他・BS-TBS:7/14(土)25:00


☆金曜

6日放送開始
殺戮の天使 BS11:27:00(フルメタル・パニック! Invisible Victory)
闇芝居(target="_blank" ) テレビ東京:28:00

13日放送開始
ハイスコアガール BS11:24:30(Lostorage conflated WIXOSS)
アンゴルモア元寇合戦記 BS11:25:00(Butlers~千年百年物語~)
ハッピーシュガーライフ TBS:25:55(BEATLESS) 他・BS-TBS:7/14(土)24:00
ぐらんぶる TBS:26:25(魔法少女サイト) 他・BS-TBS:7/14(土)24:30


☆土曜

7日放送開始
×ゾイドワイルド TBS:06:30(七つの大罪 戒めの復活)
はたらく細胞 BS11:24:00(ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン)
音楽少女 BS11:25:00(鬼灯の冷徹)
百錬の覇王と聖約の戦乙女 BS11:25:30(銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅)
はるかなレシーブ BS11:27:00(ヒナまつり)

14日放送開始
ゆらぎ荘の幽奈さん BS11:23:30(ダーリン・イン・ザ・フランキス)
×おしりたんてい NHK Eテレ:09:00


☆日曜

1日放送開始
×ミッキーマウスとロードレーサーズ テレビ東京:07:30(ちいさなプリンセス ソフィア)
はねバド! BS11:24:00(ウマ娘 プリティダービー)

8日放送開始
あそびあそばせ BS11:25:00(刀使ノ巫女)
銀魂 銀ノ魂篇 テレビ東京:25:35(美男高校地球防衛部HAPPY KISS!)

15日放送開始
ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王 BS11:24:30(食戟のソーマ 餐ノ皿 遠月列車篇)

22日放送開始
×つくもがみ貸します NHK総合:24:10
×進撃の巨人(Season 3) NHK総合:24:35



バキ(最凶死刑囚編)
Dies irae(12~17話)
じょしおちっ!~2階から女の子が・・・降ってきた!?~
One Room(セカンドシーズン)
焼肉店センゴク
あるゾンビ少女の災難
BanG Dream! ガルパ☆ピコ
×おしえて魔法のペンデュラム〜リルリルフェアリル〜 ANIMAX、キッズステーション
スペースバグ
兄に付ける薬はない!2

約束の七夜祭り You Tube:7/7日
Fate/EXTRA Last Encore イルステリアス天動説 BS11:7/29(日)19:00~21:00


今期同様に、来期もtvkは新作のアニメが無い。まあ観たい作品は、ネット配信を利用する時代か。
ただそれだと本当に観たい作品しか観なくなってしまい、新たな作品の発見は減ってしまいそうだ。

ちなみに、今から10年前(2008年7月)を振り返ってみると・・・
スレイヤーズに、一騎当千ひだまりスケッチ×365や、ゼロの使い魔など、計21作品がラインナップ。
今の作品数の半分以下だけれど、調べてみると、2013~2014年辺りからアニメの本数が増えたんだな。

毎期(年4回、1月・4月・7月・10月)、アニメの放送スケジュールを忘れないように纏めている
この『新アニメまとめ』だけれど、こうして過去を振り返りたいときにも、役立ってくれている。

ブットバソウル 無課金チャレンジ シグマ大暴れ

2018-06-18 21:50:00 | game
攻略メダルが絶好調の反面、通常のメダルによるエントリーでは
大当たりはおろか、ボス戦すら、なかなか突破できない状況が続く。

が、前回入手したアマゾンシグマのメダル。こいつが、やってくれた!

橘さん(偽)きたあぁぁぁ!!何気に、通常メダルで
ギャレンが出現するのは、これが初めてかもしれない。

ちなみに、エントリーに使用したのが攻略メダルか、通常メダルかは、
ライダーパワーのゲージの長さを見れば判断できる。ブットバソウルで
重要なのは、ライダーパワーの数値自体よりも、ゲージの長さの方だ。
(同じ数値でも、攻略メダルでエントリーすればゲージは5倍以上になる)

そんな通算6度目のギャレン登場では、久しぶりに劇場版オーズ&ダブルの演出で
仮面ライダーコアを撃破して大当たり!(ついでにPart1の方の画像も微妙に変更)

前回、攻略メダルで、友情フルボトルをゲットした筐体から
ふたたび、友情フルボトル(2本目)が排出されるという・・・

さらに続けて、もう1店舗へ行ってみると・・・

こちらでも、マイティアクションXの演出で、大当たり確定!

こっちでは、魔法使いフルボトル(3本目)が排出された。

結果的に、どちらの大当たりも、持っているフルボトルが排出されてしまったが、
ボスに連敗続きの通常メダルエントリーで、2回も大当たりになった成果は大きい。

しかも、その両方が、アマゾンシグマのメダルによるエントリーという結果。

ブットバソウルVer.11の始動から、およそ1ヶ月。大当り激レアフルボトル07も
売り切れ(売り切れならメダルが当たるからまだしも、01の再入荷とかもうね)
の店舗が増えてきたので、続きは、7月のVer.12が始動してからの方が良いかな?

10枚目へ戻る  筐体ゲーム目次  Ver.12の旅へ進む

ブットバソウル 無課金チャレンジ 10枚目

2018-06-15 15:20:00 | game
前回、ようやく斬属性以外のメダルを手に入れる事ができた、ブットバソウル。
そんな絶好調のジーニアス攻略メダルが、今回またまた奇跡を起こしてくれた!

スーパーブットバソウルチャンスタイムのゴール直前、岩に阻まれる戦闘員。
そこに登場したエグゼイドのライダー達が一斉攻撃を行い、見事に岩を粉砕!

GAME CLEAR!しかも、この筐体は、フルボトルが売り切れていたので・・・
そう、大当たりは、そのまま激レアメダルの大当たりを意味しているのだ!

まさか、前回メダルの大当たりが出たばかりなのに、こうも早く
またメダルの大当たりが出ようとは・・・ジーニアス、恐るべし!

そんな大当たりにて、ゲットした激レアメダルが、こちら!


仮面ライダーアマゾンシグマ

ライダーパワー6000!?プレバン限定の尻彦さんと同じじゃん!

そして、またまた斬以外のバトルタイプ『特』!ようやく斬の呪縛から開放されたか!
さらに今回のメダルは、ライダーマークの方も持っていない『アマゾンズ』のマークだ!

このメダルで、手持ちのメダルが合計10枚になったので、振り返ってみよう。

●仮面ライダービルド クマテレビフォーム RP:5400 斬 ビルド 星5
●エナジーアイテム おうし座
★仮面ライダーフィフティーン RP:5300 斬 鎧武 星5
★仮面ライダーアナザーパラドクス RP:5300 斬 エグゼイド 星5
★仮面ライダービルド タンクタンクフォーム RP:5600 斬 ビルド 星5
★仮面ライダードライブ タイプフルーツ RP:5500 斬 ドライブ 星5
★仮面ライダーエボル ドラゴンフォーム RP:5600 斬 ビルド 星5

●仮面ライダービルド ジーニアスフォーム RP:5400 真斬 ビルド AWAKENING
★仮面ライダーエボル ラビットフォーム RP:5700 蹴 ビルド 星5
★仮面ライダーアマゾンシグマ RP:6000 特 アマゾンズ 星5

(●は雑誌の付録、★は大当たりの激レアメダル)

4月に、クマテレビから始まった、ブットバソウル無課金チャレンジも、この2ヶ月で
メダルの大当たりが計7回。現在は、バージョンが変わって攻略メダルも変更されたため
新たに雑誌の付録にて入手したジーニアスを軸に、第2章としてチャレンジ継続中だ。
(てれびくん8月号も購入予定なので、もう1枚、攻略メダルが手に入るぞ)

今の主戦力は、今弾のキャンペーンメダル且つ、ライダーパワーの強い、この3名!

仮面ライダーアマゾンシグマ!RP:6000(特)

SIGMA・・・アマゾン!

仮面ライダーエボル ラビットフォーム!RP:5700(蹴)

ラビット!ラビット!エボルラビット!フッハハハハハハハハ!

仮面ライダーエボル ドラゴンフォーム!RP:5600(斬)

ドラゴン!ドラゴン!エボルドラゴン!フッハハハハハハハハ!

・・・なんだか、また禍々しいメンバーが集まったもんだ。ヒーローどこ行ったw
(ボスの弱点が真斬の時は、エボルドラゴンと交代でビルドジーニアス使うけれど)

しかし、ちょっと前まで斬以外の選択肢が無かったバトルタイプが、ここにきて
ようやくバラけてくれたので、ボスの弱点を突きやすくなったのは良いね!

新戦力登場へ戻る  筐体ゲーム目次  シグマ大暴れへ進む

ブットバソウル 無課金チャレンジ 新戦力登場

2018-06-12 17:44:44 | game
雑誌の付録で手に入れた、ジーニアスの攻略メダルが期待以上に活躍!

友情フルボトルの大当たりを出したその日、伊豆での雑用を
済ませた後、帰りに、もう1筐体プレイしていったら・・・

た、タチバナさん!?ナゼミテルンデス!!(5回目)ギャレンが登場すると
大当たりの確率が、かなり高い(今のところ100%)から期待大!

でも、このギャレン。橘さんではなく、速水校長(リブラ・ゾディアーツ)
が変身している偽物だった。(同じ人だけれど)流石に、今回はダメか?

ボスは問題なく突破。からの、スーパーブットバソウルチャンスタイム突入。

ゴール直前で現れたのは、チェックメイトフォーのキングこと
バットファンガイア、暁が眠る、素晴らしき物語の果て


紅音也ダークキバ)と、紅渡キバ エンペラーフォーム)の
時空を超えた親子キックが炸裂!キバ終盤のシーンが思い起こされる。


・・・が、キングは倒せず。最終的に突っ込んできた戦闘員が
キングを弾き飛ばして、大当たり確定工エエェェ(´д`)ェェエエ工!?
(神が言っていたように、戦闘員が、すげぇ頑張ったよ・・・)

ニセ橘さんでも問題なく大当たりが出て、しかも当選したのは
激レアメダルの方だった!当たったメダルはというと・・・


仮面ライダーエボル ラビットフォーム!バトルタイプ:蹴!

ついに斬属性以外のメダルを入手したぞおぉぉぉぉぉ!!
(そこは真斬の仮面ライダーブレイドじゃないんかい)

新たなバトルタイプを入手した事で、ジーニアスの
真斬属性にも、ようやく意味が生まれてくれた。

ライダーパワーも5700と、入手したメダルの中で1番高い!

そして、このメダルで、今弾のキャンペーンメダルも3枚に!

キャンペーンメダル コンプリートボーナスの+10000は、大きい。

5筐体巡って、大当たり3回。(メダル1枚、ボトル2本)
これが・・・ジーニアスの・・・攻略メダルの力だ!!

第2章開幕へ戻る  筐体ゲーム目次  10枚目へ進む

ブットバソウル 無課金チャレンジ 第2章開幕

2018-06-07 19:14:14 | game
攻略メダルを失い、苦戦をしいられる中、どうにか激レアメダルの大当たりを出し
今弾のキャンペーンメダルを1枚入手する事のできた、前回の東京遠征から3週間。

てれびくん7月号の付録にて、仮面ライダービルド ジーニアスフォーム
覚醒レアメダルを手に入れ、ブットバソウル無課金チャレンジの新章が開幕!

完全無欠のボトルヤロー!ビルドジーニアス!スゲーイ!モノスゲーイ!

早速、この攻略メダルを近場の筐体で使ってみたところ・・・

・・・きたぜ!・・・大当たりがぁぁぁ!!

1度目の大当たりは、超ゲムデウス戦にて、GAME OVERからの
「その時、ふしぎな事が起こった・・・!」という、前回同様の
もやっとした大当たりで、2本目の魔法使いフルボトルをゲット!

そして2度目。例のキャンサー・ゾディアーツの大喜利による大当たり確定!

・・・て、今回の謎掛け、前回の時に比べて安易過ぎやしません?
(というか、この謎掛け演出のお題、数パターンあったんだな。)

この演出が登場すると、ボスが強制的に、キャンサー・ゾディアーツへと変更され、
そのままボス突破からの、スーパーブットバソウルチャンスタイム大当たり確定だ!

ここでも登場したのが、超ゲムデウス!大当たりが確定している今、恐れるものは無い!


3度めの正直で、クリティカルストライクが決まった!超ゲムデウス攻略!!

これで入手したキラキラメッキフルボトルは、友情フルボトル!・・・結果的に
フルボトルが当たるのならば、ふしぎな事が起こるパターンと同じなんじゃ(ry

とりあえず、これで07弾の激レアフルボトルは全5種中、3種をゲット。
残りは、カブトムシフルボトルと、レア枠のエンプティボトルの2つか。
(エンプティは、ボスの弱点になる事が多いので欲しいところだが・・・)

攻略メダルの恩恵を受け、思いの外、好調なスタートを切った
仮面ライダーブットバソウル 無課金チャレンジ 第2章
実は、まだ、これだけでは無かったのだ・・・TO BE CONTINUED

続・無課金チャレンジの旅へ戻る  筐体ゲーム目次  新戦力登場へ進む

ルパパトDVDを入手すべく、てれびくん 2018年7月号を買った結果

2018-06-02 19:18:17 | エンタメ
ルパンレンジャーVSパトレンジャーの、てれびくん超バトルDVD
発売される!との情報を受けて、てれびくん7月号を買ってみた。

・・・が、今号には、その前情報が載っていただけで、応募自体は
8月号に付いているハガキから、というオチだった。ヽ(・ω・)/ズコー

それはさておき今号を購入する、もう1つの決め手となった
スーパー戦隊データカードダスの、プロモーションカード!

今までのプロモーションカードは、変身後の姿のカードか
ロボ系のカードだけだったけれど、今回の付録のカードは
Pカード初、変身前のルパンレンジャー3人が写ったもの!

ルパンレンジャーの3人が来たという事は、とうぜん、パトレンジャーのカードも・・・
え?来月号の付録は、追加戦士の、ルパンエックス/パトレンエックスのカードだって?
・・・・・・まあ、DVDを注文するために来月号も買うけれど・・・パトレン。(´・ω・`)

それから今月号には、仮面ライダーブットバソウルの覚醒レアメダル
仮面ライダービルド ジーニアスフォームまで、付いていたぞ!!

バトルタイプは・・・真斬! やっぱり斬じゃねーか!!
(手持ちメダルが全て斬属性の自分には、真斬の意味なし!)

だが、このメダルは、ブットバソウルVer.11の攻略メダル・キャンペーンメダル!
なので、無課金チャレンジをしている自分には、貴重な戦力となってくれるだろう。
(さっそく近場の筐体で使ってみたら、2本目の魔法使いフルボトルが大当たり!)

あと、ガンバライジングの仮面ライダーエボル コブラフォームのカードも
付いているけれど、ガンバライジングはノータッチなので、なんとも言えないw

DVDは、1ヶ月おあずけとなってしまったけれど、戦隊の新メンバーに
仮面ライダーの最強フォームと、児童誌のネタバレ情報量にはビックリだぜ!

マイプレイス