世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

天母山自然公園 FILE:3

2016-04-29 21:18:18 | アウトドア
広場からトイレ前まで戻り、最後に桜園の方を見ていく。

トイレ横にある小屋。案内図には売店と表記されているが
ここで実際に何かを販売していることはあるのだろうか・・・
天母山自然公園 天母山の桜園
そんな建物の横から西へ進むと、無数の桜が植えられた一帯に出る。
約300本の桜の木が植えられている天母山公園は隠れた桜の名所だ。

一通り桜を堪能したところで駐車場へ戻ろうとすると・・・
駐車場の隣に、なにやら開けた道があることに気づく。
天母山自然公園 天母山自然公園
その先には、これまた石碑やら何やらが祀られている一帯が。
公園のすぐ隣に謎の道場があるので、おそらくソコ関係の物か。

門の先にある石積みの古墳のような物。その上には石碑も建てられている。
天母山自然公園 天母山自然公園
石碑の手前にも何やらゴツゴツした岩があると思ったら、涅槃仏だった。
日本人がよく「タイガー!タイガー!」やっちゃう事でお馴染みのアレだ。

他にも、この周囲には色々な石碑や石像が置かれていた。
涅槃仏の前にあるのは龍の像か。リュウ・・・波動けn昇竜拳!
この石灯籠は、アンジェロ岩のような独特の味があって面白い。
天母山自然公園 天母山自然公園 天母山自然公園から眺める富士山
後日、改めて富士山の見える日に訪れたが・・・やはり眺めは今ひとつだね。

花見がてら見て回った天母山自然公園だが、まだまだ近場にも知らない場所があるもんだ。

FILE:2へ戻る

天母山自然公園 FILE:2

2016-04-25 17:15:20 | アウトドア
トイレ前から階段を上って、公園奥にある広場へと到着。

広場の前には展望台がある。自分が訪れた時には、ここで
尺八の練習をしている人がおり、雅な音が響き渡っていた。
天母山自然公園 展望台 天母山自然公園からの眺め

そんな展望台からの眺めは、天候の悪さを差し引いても良いとは言えない。
ここから見えるのは、目の前で咲いている桜と、遠くの山並みくらいだろうか。

そして多数の遊具がある広場へ。山の中のヒッソリとした公園だが遊具は充実している。

ジャングルハングリングジャングルジム山形ウンテイ4人用ブランコ
ヒコーキランドカンガルースベリ台と、現在確認できる遊具は計6種類。
ちなみに先ほどの案内図には、12種類の遊具が描かれていたのだが(ry

一番存在感があるのは、ヒコーキランド。プロペラ機を模したアスレチックだが
なぜかコクピット部には操縦桿ではなく、ハンドルが設置されているのであった。
天母山自然公園 ジャングルハングリング 天母山自然公園 4人用ブランコ
天母山自然公園 ヒコーキランド 天母山自然公園 カンガルースベリ台
晴れていれば、この広場から富士山も見えるようだが・・・

FILE:1へ戻る  FILE:3へ進む

天母山自然公園 FILE:1

2016-04-20 16:30:00 | アウトドア
富士宮市山宮に天母山自然公園なる場所があったので、お花見がてら行ってきた。 →地図←

奇石博物館から清掃センターの前を通って道を下って行くと、この公園の入口に到着。
天母山自然公園 入口 天母山自然公園 駐車場
駐車場はロータリー型に整備されており、そこそこ広さも確保されているため
奇石博物館を見学した帰りに立ち寄るには、なかなか良い場所かもしれない。

駐車場の先から道を下って行くと、トイレの前へと差し掛かる。
天母山自然公園 天母山自然公園 天母山自然公園 記念塔
トイレの手前には公園の案内図があるが、その横から続く階段を上っていくと
富士天母山と刻まれた石塔のあるエリアを経由して公園の奥へ進んでいける。

しかしメインのルートは、トイレ前から続いている舗装された階段の方だ。
天母山自然公園 天母山自然公園
どちらにしても公園の奥へ進むには階段を登っていかなければならない。

途中、階段の左右のエリアには休憩テーブルや東屋も設けられていた。
天母山自然公園 天母山自然公園
ざっと見回しただけでも、かなり整備が行き届いている公園だという事がわかる。

FILE:2へ進む

富士山さくらの園

2016-04-15 21:52:53 | 史跡・観光・他
桜の開花時期なので、富士宮にある富士山さくらの園へと行ってみた。 →地図←

静岡県道180号富士宮富士公園線を富士山へ向かって登って行く途中にある桜の公園。
今年は悪天候続きで、なかなかお花見日和とならず、この日も曇天の中の訪問となった。
富士山さくらの園前の道 富士山さくらの園 駐車場
駐車場は公園北側に普通車30台分ほどのスペースがあり、トイレと共に整備されている。

2ヘクタールの園内には、およそ40種類の桜の木が200本以上も植えられている。そのため開花時期も種類によって
まちまちとなり、長いあいだ桜の花を楽しむ事ができるが、逆に言えば一斉に咲き誇る事はないので迫力には欠ける。
富士山さくらの園の桜説明板 富士山さくらの園

駐車場から公園中央の芝生広場へ。周囲を見渡すと、西側の桜は比較的たくさん咲いているが
東屋がある東側の桜の木はまだまだ蕾のものが多い。晴れていれば北側に富士山も顔を出す。

園内の桜を、いくつかピックアップ。最初の2枚は種類が解らないが・・・江戸彼岸とかかな?
富士山さくらの園の桜 富士山さくらの園の桜

こちらは八重咲きの紅枝垂。その名の通り、しだれた枝が特徴的だ。
富士山さくらの園の紅枝垂 富士山さくらの園の紅枝垂
近くには同じく八重桜の紅豊もあり、そちらの枝は力強く空へと伸びていた。

西側のエリアより思川高砂は、まだ蕾の状態。
富士山さくらの園の思川 富士山さくらの園の高砂
こんな感じで咲くのが遅い種類もあるため、5月頃まで桜の花を見ることができるようだ。
また一部の桜は秋にも花をつけるため、春に見逃しても秋にまたお花見の機会がある。

ちなみに、この富士山さくらの園の隣には富士山自然の森なる公園もあった。
こちらにはカエデの園があるため、秋ごろになったら改めて訪れてみるとしよう。

脳研にゃんず 3匹目

2016-04-12 17:44:44 | 自然・動物の画像
脳研にゃんず、前回の2匹に加えて新顔が登場!
顔つきがまだ幼く見えるが、若い猫なのだろうか?

三毛と黒は、いつも病院前の駐車場の辺りにいるけれど
この新顔はあまり人に懐いていないのか裏の餌場に居た。
脳研にゃんず 脳研にゃんず 脳研にゃんず
脳研にゃんず 脳研にゃんず
そういえば、この辺りにはクジャクも住み着いていたはずだが・・・

ふじのくに田子の浦みなと公園 FILE:3

2016-04-09 20:31:41 | アウトドア
田子の浦みなと公園の散策、最後は公園西側のエリアへ。

芝生広場から駐車場の辺りまで戻ってきた。駐車場の横にあるのは冒険広場
田子の浦みなと公園 冒険広場 冒険広場のアスレチック 田子の浦のカラス
ここにはちょっとしたアスレチックがあるが、おそらく航海をイメージした造りなのだろう。

波のモチーフの前には、ラッコの形をしたベンチもある。(日本初のラッコはこちら
冒険広場のラッコ 冒険広場のアスレチック
この簡単に登れてしまう小さな島は、どう遊ぶのが正解なのだろうか・・・

冒険広場の西側には、より低年齢層向けの子育て支援広場なるエリアも。
田子の浦みなと公園 子育て支援広場 田子の浦みなと公園 展望台

子育て支援広場の隣りにある展望台から眺める田子の浦海岸線。といっても
ここは展望台というほど高低差が無いので、見える景色も他と大差は無いが。

海浜植物園は・・・ここもまだ工事中か、あるいは季節が悪かったか華が無い。
田子の浦みなと公園 海浜植物園 田子の浦みなと公園 西側エントランス
そんなこんなで公園の端にあたる西側エントランスまで到着。まだまだ開発途中の公園
といった感じだが、富士山と駿河湾を眺める新たな景勝地としてはなかなか良い場所だ。

FILE:2へ戻る  完成したディアナ号へ進む

七つの力

2016-04-07 19:48:00 | エンタメ
最近何かとCDを購入しているが、今度は忍者キャプター星雲仮面マシンマン
主題歌が聴きたかったので、それらが収録されている特撮ソング史Ⅱを購入した。

これには秘密戦隊ゴレンジャーから超電子バイオマンまでのOP/EDも入っているので
我がスーパー戦隊シリーズのプレイリストにエンディング曲が補完できて一石二鳥だ。


もう1枚は、東山奈央のドリーム*シアターの主題歌Secret Cafe/Perfume of Night
そんな桃山奈央の主題歌だが、この4月から黄山奈央の曲へチェンジしたっていう(ry

JOJOのアニメも、ついに第4部に突入ッ!!

2016-04-03 19:38:00 | 動画・連続画像
アニメ、ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けないが、いよいよ放送開始!

BS組は今夜より、毎週日曜日の24時からBS11にて放送!
ANIMAXは、1週遅れの金曜日22時・27時、日曜日25時30分!


それを記念して・・・ってわけでも無いけれど
自分も5年ぶりに動画編集なんかをしてみたり。


うろジョジョりえしょん

久しぶりの動画編集&初めて使う動画編集ソフトだったので
まだまだ全然使いこなせていないわけだが、動画サイトへの
アップロードも、そのまま編集ソフトからできるので便利だな。

マイプレイス