世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

2009年マンドク生活総括

2009-12-31 23:03:47 | 記念
今年の最後も2年前と同じく、洗車機の上から撮影した光景で〆ます。

さて2009年も後1時間で終わってしまいますが、振り返ってみると今年は
冷蔵庫に始まり、パソコン自動車と、大きな買い物が続いた1年でした。

特に、今までの低性能PCから、最新のPCに買い替えた事は自分にとって
非常に大きく、そのおかげでこれまで使用できなかった画像編集ソフト等を
使えるようになり、新たにgameのプレイ動画も投稿できるようになりました。

そして調査活動の方では、赤淵川滝群天使の七滝河津七滝等の滝を筆頭に
様々な場所へ行ったが、昨年同様に今年2009年のベストスポットを選ぶとすれば・・・

楽に絶景を堪能する事ができた、達磨山!今年は、ここで決まりだろう。

来年は、今まで以上に過酷な旅をする事になると思うが
それを通じて新たな何かを発見できれば幸いである。

それでは、また来年お会いしましょう。

アリアリアリアリアリアリアリアリ!アリーヴェデルチ!!

西伊豆スカイライン 達磨山 FILE:2

2009-12-31 11:37:37 | アウトドア
西伊豆スカイライン戸田駐車場からハイキングコースを登る事、約10分。
達磨山登山道 達磨山頂上
700mの道程を登りきって、達磨山の頂上へと到着した。

標高981.8m。山頂の広さは、だいたい6~8畳くらいだろうか。
山頂に有った岩には何やら文字が刻まれていたが解読不能。
達磨山頂上
先程は山の陰から覗いて富士山も、山頂からならばこのとおりハッキリ見える。
更に沼津から淡島、西伊豆スカイラインと、自分が走って来た道も丸見えだ。

景色が良いのは北側だけでは無い。見よ、この大パノラマ!!
達磨山山頂からは、360度全方位の風景を楽しむ事が出来る。

南西に広がる駿河湾、北は富士山から箱根山までが一列に並び
南東に聳えるは天城山。9月に登った箱根の丸岳も簡単に登れ
景色を楽しめる場所だったが、ここはそれ以上に手軽かつ美しい。

山岳の誌と刻まれた石碑によると達磨山には万太郎(番太郎岳)という別名も有るとの事。
達磨山頂上の石碑
そんなこんなで予定には無かった達磨山でしたが、ここは登って良かったと思える場所でした。
最後に、西伊豆スカイラインをもう少し南へ下った所に有る土肥駐車場地図)から見た景色。

この後、浄蓮の滝に立ち寄って、今回の伊豆巡りに幕を閉じるのでした。

FILE:1へ戻る

第4話 ボスからの第二指令:鍵をゲットせよ! 前編

2009-12-30 11:33:55 | game
フーゴ(パープル・ヘイズ)唯一の活躍の場、イルーゾォ(マン・イン・ザ・ミラー)戦。



左右の操作が逆になる『マン・イン・ザ・ミラーの世界』は、慣れるのに苦労したぜ・・・

第3話へ戻る  黄金の旋風 目次  後編へ進む

2010年1月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

2009-12-28 10:00:00 | エンタメ
2010年1月より放送開始のアニメ、全19作品+2月放送開始1作品。

◎は、個人的に注目している作品。
●は、とりあえずチェックしておく作品。
▲は、他作品と時間帯が被っていたり、あまり興味が無さそうな作品。
×は、時間帯が厳しかったり、まず観ないであろう作品。
放送時間の後の( )内は、以前その枠で放送していた作品。

☆土曜

2日放送開始
COBRA THE ANIMATION BS11:23:30

9日放送開始
おまもりひまり tvk:25:00(生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録) 他・BS日テレ:1/08(金)26:00


☆日曜

10日放送開始
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド tvk:25:30(聖剣の刀鍛冶 (ブラックスミス))
はなまる幼稚園 テレビ東京:25:30(夏のあらし!~春夏冬中~)

24日放送開始
×チャウダー カートゥーン ネットワーク:06:30

 2月7日放送開始
 ×ハートキャッチプリキュア! テレビ朝日:08:30(フレッシュプリキュア!)


☆月曜

4日放送開始
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト テレビ東京:25:30

25日放送開始
刀語 フジテレビ:25:10


☆火曜

12日放送開始
聖痕のクェイサー tvk:25:45(乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪)


☆水曜

6日放送開始
バカとテストと召喚獣 テレビ東京:26:20(ささめきこと)


☆木曜

7日放送開始
ひだまりスケッチ×☆☆☆ TBS:25:29(けんぷファー) 他・BS-TBS:1/30(土)24:30
おおかみかくし TBS:25:59(にゃんこい!) 他・BS-TBS:1/30(土)25:00

14日放送開始
のだめカンタービレ フィナーレ フジテレビ:24:45(空中ブランコ) 他・BSフジ:1/15(金)24:30


☆金曜

8日放送開始
増田こうすけ劇場ギャグマンガ日和+ tvk:24:35 他・キッズステーション
デュラララ!!  TBS:25:55(DARKER THAN BLACK -流星の双子(ジェミニ)-)



視聴不可、ネット配信、OVA先行放送等
遙かなる時空の中で3 終わりなき運命 
ちゅーぶら!!
れでぃ×ばと!
怪盗レーニャ
うんこさん 純情派


19作品中、視聴可能は14作品。不況の影響なのか、前年に比べて大幅に新作本数が減っています。
今期は、にゃんこい!と、ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~の2作品が特に楽しめました。

そういえばまだ先の話ですが、ギャラクシーエンジェルTVシリーズの低価格版DVD-BOXが
来年春頃に発売されるみたいですね。個人的には、ノーマッドのヌイグルミを再販希望なのだが・・・

西伊豆スカイライン 達磨山 FILE:1

2009-12-27 13:09:00 | アウトドア
県道18号線戸田峠(霧香峠)から、県道127号線西伊豆スカイラインへ。

流石に元有料道路と言うだけあり、道は快適。景色も最高だ。
この日は天候も良かったので、絶好のオープンカー日和でした。
西伊豆スカイライン 西伊豆スカイライン戸田駐車場
途中、道路沿いに続く山の谷間に駐車場が有ったので、寄ってみる事に。

戸田駐車場、標高880m。左右の山には整備された遊歩道が続いている。
どうやらここは、ハイキングコースの途中に作られた駐車場のようだ。 →地図←
西伊豆スカイライン戸田駐車場 西伊豆スカイラインから眺める戸田
瞽女展望地に続いて再び戸田(へだ)の街並みが見えるが、だいぶ角度が違う。
海の向こうに富士市も少し見えるけれど、富士山は北側の山に阻まれて姿を見せず。

左の画像は南側の伽藍山(がらんざん)へ続く登山口。距離は1.7km。
駐車場から続く遊歩道 達磨山登山道
そして右の画像が北側の達磨山(だるまやま)への登山口。こちらは0.7km。

登山道の入口に設置された標識によると、達磨山にはビューポイント
が有るみたいだし、700m程度の道程ならば試しに登ってみるか。
と言う事で急遽、予定には無かった達磨山登山をする事になりました。

標高880mからのスタートと言うと、愛鷹山越前岳十里木登山口と同じか。
しかしあちらは2.5kmで標高600m強登るのに対し、こちらは0.7kmで標高100m
程度しか登らないので楽だ。道もしっかり整備されていて、とても歩きやすい。
達磨山登山道からの眺め 達磨山登山道
3分程度登ると、達磨山の横から先程は見えなかった富士山が顔を出した。
この辺りでも既に周囲の景色は素晴らしいので、これは山頂が楽しみだ。

戸田峠へ戻る  FILE:2へ進む

第3話 ブチャラティ幹部:ボスからの第一指令

2009-12-26 12:06:00 | game
ゲーム ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風のスーパーストーリーモードにて、唯一
ナランチャ(エアロスミス)を操作できるのが、このホルマジオ(リトル・フィート)戦。



ちなみにポルポの隠し財産を取りに行く話はストーリーモードでは省略されて
いるが、マリオ・ズッケェロ(ソフト・マシーン)サーレー(クラフト・ワーク)
は、ギャラリーモードに有るストーリードラマ(ドラマCD的な物)にて登場します。

第2話へ戻る  黄金の旋風 目次  第4話へ進む

戸田峠 瞽女展望地 FILE:2

2009-12-25 09:13:00 | 史跡・観光・他
瞽女観音の横から展望台へ行けるので行ってみよう。

木を組んで作られているのが展望台へと続く道。その左側に有る
舗装された道が先程の案内板に有ったハイキングコースだと思われる。
瞽女展望地の展望台 瞽女展望地の展望台

展望台より撮影した、西~北~東側の景色。南側は木が邪魔なので省略。

露出している山肌沿いに続く道が、今回通って来た戸田峠の道路だ。

見える!見えるぞ!戸田(へだ)の街並みが!!湾内大混雑。
しかしこうして見ると、本当に村の周囲を海と山で囲まれていますな。
瞽女展望地から眺める戸田
瞽女展望地よりもう少し峠を登った先にもっと広い駐車場が有り、そこには
戸田村観光マップなる物も設置されていた。ちなみに戸田村は、2005年に
沼津市と合併したため、伊豆半島に有りながらも沼津市扱いとなります。

こちらがその霧香峠駐車場。瞽女展望地と被るので省略するが、ここから
見える景色も素晴らしい。ここならば大型の観光バスでも利用できるだろう。
霧香峠駐車場 霧香峠駐車場
霧香峠(むこうとうげ)とは戸田峠の愛称。駐車場の入口横には
『戸田方面 凍結のためスリップ注意』との警告板が置かれていた。

霧香峠駐車場から先へ進むと、すぐに県道127号線西伊豆スカイラインへの交差点へと
差し掛かります。次に行く事となる達磨山からは更に凄い景色を堪能する事となりました。

FILE:1へ戻る  西伊豆スカイラインへ進む

鬼が笑う

2009-12-24 12:02:00 | Weblog
近くの静鉄ストアに、サンタのコスチュームを着たカールおじさんが出現!
農業の合間に来てくれたのか、カールおじさんの指は黒く汚れております。

・・・・・・中の人も大変だなぁ・・・。「中の人などいない!!」

今年ももう、そんな時期になってしまったわけで、時が経つのは速いものです。
人生なんて大半の人が、気付いた時には死に際のベッドの上なのかもしれません。

自分も既に、来年(正確には来年度)の計画を立て始めました。

まあ、計画を立てた所で最終的には行き当たりバッタリなのだが。
それにまだ実際に実行するかどうかもぁゃιぃところだ。

どちらにせよ、全ては今年(今年度)が終わらない事には始まらないか。

戸田峠 瞽女展望地 FILE:1

2009-12-23 08:35:35 | 史跡・観光・他
よしの滝から西伊豆スカイラインへ向かう戸田峠の途中、見晴らしの良い
ヘアピンカーブ脇に、地蔵の祀られている駐車スペースが現れた。 →地図←

ここは当初の予定には無かった場所なのだが、よしの滝の駐車場に有った
案内板に記載されていたので、前を通るついでに寄ってみる事にしてみた。
戸田峠 瞽女展望地駐車場 戸田峠 瞽女展望地駐車場
この日は非常に天気が良く、戸田峠から駿河湾越しに清水の方までハッキリ見える。

それにしても凄いヘアピンカーブだ。

真城峠もそうだったが、この辺りの道は傾斜がかなり有り
この展望地も海を目前にしながら標高600mを超えている。

海を背に立ち並ぶ、3体の瞽女観音
瞽女展望地の瞽女観音 瞽女展望地の瞽女観音
瞽女(ごぜ)とは、三味線を弾き、歌を踊る盲目の女旅芸人の事で、昔この戸田峠に
大雪が降った時に山道で亡くなってしまったため、供養のために観音像を祀ったらしい。

今の様に道路が整備される前は、隣の村まで行くのも大変だっただろう。

そんな昔の大変さを味わえるハイキングコースも有った。
はかま滝オートキャンプ場まで、下り徒歩60分、上り徒歩120分。
自動車ならば片道20分なのだから、便利な世の中になったもんだ。

FILE:2へ進む

マイプレイス