世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

奇石博物館 一覧

2016-08-31 12:00:00 | インデックス
2016年5月と7月に訪れた、奇石博物館の様子。

The KISEKI Museum  入口、駐車場から本館前。

宝石わくわく広場  宝石探し体験ができる別館。研究棟や軽食コーナーもあり。

龍珠殿  本館裏の神社。5つの龍珠が祀られている。

あじろ木苑  世界あじろ木同盟の結成者、植木一雄を称えた建物。

━━━━━━━━━━━━━━━━━本館━━━━━━━━━━━━━━━━━

FILE:1  エントランスホールの展示物。

FILE:2  解説コーナーの展示物。

FILE:3  エントランスホールから廊下を進んで化石コーナーへ。

FILE:4  古代から生きる生物の化石。

FILE:5  古代に生きた生物の化石。

FILE:6  史上最大の硬骨魚の化石。

FILE:7  奇石マニアのコレクション。

FILE:8  立体幾何形の奇石。

FILE:9  コンニャク石、テレビ石から、富士山の溶岩石。

FILE:10  光る石の洞窟。

FILE:11  企画展示室。

FILE:12  宝石の部屋。

━━━━━━━━━━━━━━━━━体験━━━━━━━━━━━━━━━━━

体験教室 テレビ石のリングつくり体験(2016/4月~9月)。

宝石探し体験  砂利の中から宝石を探す体験。

奇石博物館 体験教室

2016-08-27 16:25:25 | 史跡・観光・他
奇石博物館にて、毎月行われている体験教室。2016年の4月~9月は
テレビ石のリングつくり体験との事で、再訪問がてら参加してきた。

この体験教室は月に1度開催され、博物館の入館者の中から
希望者先着10組が参加できる。(10:30と、13:30の計2部あり)

大人のみで参加した場合は、入館料とは別に300円の
参加料がかかるが、親子だと無料で参加する事ができる。

今回のアクセサリーつくり体験は、ウレキサイトを使った指輪の作製。
5種6枚の水ヤスリを使用して、ウレキサイトを宝石のように研磨する。
テレビ石のリングつくり体験 テレビ石のリングつくり体験
使用する水ヤスリは#400~15000番の物だが、作業時間の大半は
最初の最も目が粗いヤスリで形を整える作業に費やされてしまう。

表面は凹凸が無いように丸く磨き、底面はリング台へ接着するので平らに磨く。
形が整ったら次のヤスリへと移行して、ツルツルになるように表面を仕上げる。
テレビ石のリングつくり体験 テレビ石のリングつくり体験
最後に、リング台へと接着し、透明なマニキュアを表面に塗ったら完成だ。
時間がなくて、この仕上げの作業が雑になってしまったことが悔やまれる。
今回は楕円形だが、なるべく小さな石を選んで丸く仕上げても良いだろう。

テレビ石のリングつくり体験は、9月3日が最後の機会となるので
興味があれば、この機会に奇石博物館を訪れてみては如何だろう。
また、テレビ石や、リングの材料は、館内のミュージアムショップでも
販売されていたため、やろうと思えば自宅で作ることもできそうだ。


FILE:12へ戻る  奇石博物館目次

赤淵川 沢登り 2016

2016-08-22 17:24:05 | Weblog
せっかくの夏だし、たまには川へと行ってみるか。と思いたち
消失した画像データの補完を兼ねて、赤淵川牛ヶ淵の滝へ。

牛ヶ淵周辺へ来るのは、2011年以来、実に5年ぶりとなる。
(滝自体へ行くのは、最初に訪れた2008年以来だろうか)
滝へ到着するには、川の下流から沢登りをしなければならず
日頃運動をしない自分には、結構大変なアクティビティだ。

実は数日前にも一度来ていたのだが、久しぶりに履いたサンダルが
思いのほか劣化しており壊れてしまったため、日を改めてのトライ。

結果、どうにか滝までたどり着くことができた。
自然とふれあって、本能覚醒だ!!🐱ア~ア~

奇石博物館 FILE:12

2016-08-18 21:25:00 | 史跡・観光・他
分岐地点まで戻り、ミュージアムショップへと続く左側のルートへ進む。

すると、こちらには宝石の部屋なるエリアがあった。最後に、ここを見ていこう。
内部は、そんなに広くはなく、奥に円柱状のケースに入れられた石が並んでいる。
奇石博物館 宝石の部屋 鍾乳状石英 アマゾナイト
また部屋の入口は、左右を鍾乳状石英と、アマゾナイトに挟まれていた。

入口から正面、閉ざされた扉の向こうには、ルビー孔雀石、水晶といったものも展示されている。
ここにも鍾乳状の石英があるが、こちらの物は硫黄でも含んでいるのかウニのような色をしている。
ルビーと孔雀石 晶洞と水晶 スコレス沸石
部屋の一番奥に展示されている、スコレス沸石。これも、石ころクイズの問題に出題されていた。

6つ並んだ円柱ケースの中から、いくつかピックアップ。オパールは神秘的な輝き方をしていて美しい。
オパール リチア電気石 カバンサイト
リチア電気石は電気というだけあって、電池のような形をしている。FILE:7で見たウォーターメロンも、これの仲間だ。

円柱ケースから振り返ると、後にはバースデーストーンが展示された棚があった。
4月の誕生石ダイアモンドは、石の塊の中にポツンとあるので探すのが大変そうだ。
バースデーストーン ダイアモンド
エメラルド ペリドット
ちなみに5月生まれの自分の誕生石は、エメラルド。同じ緑系の石でも、8月のペリドットとは、だいぶ色合いが異なる。

とりあえず、これで一通り奇石博物館を見て回れたか。他にも、宮沢賢治サン 石ノ世界という
エリアもあるが、こちらは撮影禁止になっていので、気になる人は自身の目で確かめてほしい。

FILE:11へ戻る  奇石博物館目次  体験教室へ進む

奇石博物館 FILE:11

2016-08-11 23:30:00 | 史跡・観光・他
神秘的な光る石の洞窟から脱出し、企画展示室へと入る。

ここは、その名のとおり様々な企画展示がされる部屋。今回(2016/4/16~7/10)は
チャレンジ!石ころクイズ展ver.3という、石にまつわるクイズ大会が行われていた。
奇石博物館 企画展示室 企画展示室の奇石
クイズの大半は、この部屋に展示されている石にまつわるもの。例えば、「問3:蛍石の色は?◯色と◯色」や
「問5:ビスマスの結晶はどんな形?」といった問題を、マークシート方式で6つの答えの中から選択して答える。

問16~20は他のエリアに答えがあるため、館内を行ったり来たりして答えを探した。
そんなこんなで全20問を回答。正解者には後日、抽選にて記念品が贈られるそうだ。
企画展示室の奇石 企画展示室の奇石
そんなクイズを抜きにしても、ここに展示されている石は面白いものが多い。葡萄石饅頭石
金平糖石といった食べ物っぽい石もあれば、実際に食べられているウドンゴといった石もある。

ターコイズトパーズアメシストといった代表的な宝石と一緒に、アンモナイト三葉虫の化石が並んだり・・・
企画展示室の奇石 ジルコニアで表したダイアの品質
特に目を引くのは、ダイアモンドの4C(Color、Clarity、Carat、Cut)を、キュービックジルコニアで表した3つの箱か。

また、ダイヤモンドは硬いことで知られるが、堅さでは翡翠の方が強く、この2つが並べて展示されていたりもする。
1億8千万年前の大木の化石 翡翠と金剛石のカタサ比べ 赤鉄鉱(ヘマタイト)
1億8千年前の珪化木。外にあった2億年前のものよりも年月は若いが、こちらの方がより石っぽい。
赤鉄鉱は、粉末にすると赤色の染料ベンガラになるそうだが・・・なんだか見た目が、虫っぽい。

そして長いこと見てきた奇石博物館の内部も、いよいよ次回でラストとなります。

FILE:10へ戻る  奇石博物館目次  FILE:12へ進む

45周年!

2016-08-08 22:38:00 | エンタメ
プレミアムバンダイから発売された、仮面ライダーシリーズ45周年記念
平成仮面ライダー デフォルメTシャツを、買っちまったぜ!!

平成ライダー第1作の仮面ライダークウガから、第17作の仮面ライダーゴーストまで
計17作品の主人公ライダーが、デフォルメ姿でカラープリントされた可愛いやつだ!

まてよ・・・17作品といえば、ちょうどメタルヒーローシリーズと同じ数じゃねーか!
って事は、メタルヒーローの主人公たちでも、これと同じような物を作れるんじゃ(ry

そして、もう1つ。動物戦隊ジュウオウジャーの、ジュウオウシャーク Tシャツも購入。
ジュウオウジャーは、実はまだ1話も観たことが無いのだけれど、サメTとしてもいいぞ。

奇石博物館 FILE:10

2016-08-05 17:20:00 | 史跡・観光・他
分岐地点から右奥へと進み、奇石博物館の最深部に到着。

奇石博物館の一番奥には、真っ暗な空間が広がっている。その手前にも
企画展示室なる部屋があるけれど、まずは、この闇の世界に入ってみよう。
奇石博物館の展示棚 地球外の石
と、その前に、そこへと通じる廊下にも、いくつか展示棚があるので簡単に見ていこう。
ここには、お国自慢の石たち身近な物に変身する石達地球外の石が展示されている。

身近な物に変身する石達より、酒石人工水晶
人工水晶は、時計や発信機、点火装置といった多くの物に利用されているとの事。
酒石は・・・身近な物に変身するというより、身近な物から変身したって感じだな。
人工水晶と酒石 那智黒石
那智黒石。これを加工して黒碁石ができる。ちなみに白碁石には、ハマグリの貝殻(霰石)が使われる。他にも
化粧品になる絹雲母セリサイト)や、飴や錠剤の表面に塗られるベントナイトなど、この棚は興味深い物が多い。

それでは一通り勉強がすんだところで、暗闇の部屋へと突入です。
ここには、ブラックライトを照射すると光る石が展示されています。
奇石博物館の光る石 奇石博物館の光る石
青く光る蛍石、緑色に光る準蛋白石、黄色く光る桂石など、闇の中に浮かぶ光る石。
不安と安らぎを掻き立てるBGMと相まって、非常に神秘的な空間が演出されていた。

方解石は含まれている成分によって光る色が変わるそうで
同じマンガン方解石でも、だいぶ異なる色合いで光っている。
奇石博物館の光る石 奇石博物館の光る石
燐灰ウラン鉱やら、ストロンチウム鉱やら・・・なんだか危ない臭いがプンプンですな!

そんな光る石たちを使い、部屋の奥には銀河鉄道を模したジオラマまで造られてあった。
近づこうとすると足元に設置されたセンサーに反応して列車が走り出すというトラップ。
光る石コーナーのジオラマ 光る石で作られた宇宙
さらに、光る石を惑星にみたてて造られた小宇宙まである。きみも夏休みの自由研究に、いかが?

FILE:9へ戻る  奇石博物館目次  FILE:11へ進む

奇石博物館 FILE:9

2016-08-01 17:05:55 | 史跡・観光・他
奇石博物館を代表する、2つの奇石があらわれた。

コンニャク石こと、イタコルマイト。蒟蒻といっても
柔らかいわけではないが、撓曲性がある曲がる奇石だ。
こんにゃく石 こんにゃく石
しなる原因は、ジグソーパズルのように噛み合った荒い石英粒子。
中には、1978年から曲げ実験を続けているという物まで存在する。

そして、もう1つ。テレビ石こと、ウレキサイトは天然の光ファイバー。
繊維状の結晶のなかを光が通過するため、絵が写る奇石として知られる。
テレビ石 テレビ石 氷州石
絵が写る石は、ほかにも氷州石というものがあったが、こちらは結晶内部で
光が2つの偏光に別れて進むため、写しだされる像がダブって見えてしまう。

曲がる石に、写る石。まさに奇石といった感じの石だが、そんな石たちの前には
これまたガラリと特色の異なる、富士山が生み出した溶岩石のコーナーもあった。
溶岩樹型 溶岩石筍 溶岩球
マグマが樹木を飲み込んでできた溶岩樹型や、溶岩トンネルの中でマグマが滴り落ちてできる
溶岩石筍、青沢溶岩流の中を転がって形成されたとされる溶岩球などがここで展示されている。

ほかにも、このエリアには今吉隆治の鉱物コレクションや、期間限定の展示物などがある。
今回は風化侵食でできる変わった形の石たち玉ねぎ石神足石三稜石)が展示されていた。
風化侵食でできる変わった形の石たち ウソつき石はどれ? オリンピックマークと石文化
奥の壁の前にあるショーケースも、5月上旬に訪れた時にはウソつき石はどれ?という企画展示が
行われていたが、7月に再来した際にはオリンピックマークと石文化といった企画に変わっていた。
ここでルートは左右に分岐。左へ進むとMuseum Shopの方へ戻ってしまうので、まずは右に進もう。

FILE:8へ戻る  奇石博物館目次  FILE:10へ進む

マイプレイス