世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

富士駒門風穴 FILE:3

2013-02-27 23:00:00 | 史跡・観光・他
段状に整備された入口より、風穴の内部へ。受付前に立てられていた風穴内の見取図を
うっかり撮影し忘れてしまったため、パンフレットに描かれていた地図を参考に進んでいく。

入窟して最初にあらわれるのが春雨橋。ここから道は左右に別れて続いている。
春雨橋 二のふもと
左の道が復路、右の道が往路との事なので、右の道を進んでいく。
方角的には、受付の真下を通って富士山の方へと進むイメージだ。

橋を越えると、まず二のふもとから東雲峠と名の付いた場所を通過する。
東雲峠 左ルートの橋
往路を進みつつ復路の方を眺めると、あちら側にはまた木製の橋が掛けられていた。

続いて霞峠を通過。所々に名前が付けられているが距離的には目と鼻の先といった感じ。
霞峠 三のふもと
霞峠の先に、三のふもと。この立て札も東雲峠の物と同様に、進行方向とは逆向きに立っていた。

三のふもとの先で道は中央の大岩によって狭くなるが、そこを抜けると一段と広い空間があらわれる。
この広い空間の先で道は2手に分岐しており、コウモリ座敷のあとと書かれた立札の向こうに見える
夜明峠と書かれた立札の辺り(照明消えているけれど)が、その2手にわかれた道の間にあたる地点。
蝙蝠座敷跡 蝙蝠座敷跡
蝙蝠座敷跡については復路側にも立札があり、こちらの物には説明も書かれている。
観光整備されてしまった今となっては、ここの天井を寝座に利用するコウモリの姿は無い。

FILE:2へ戻る  FILE:4へ進む

富士駒門風穴 FILE:2

2013-02-25 11:40:00 | 史跡・観光・他
駒門風穴受付前の鳥居から先へ進むと、道はすぐに左側へ曲がって続いていた。

道は、2つのベンチが置いてある地点へと突き当たり、そこでUターンする形で風穴の方へと続いている。
駒門風穴入口周辺 駒門風穴説明

このベンチ裏には風穴の説明が書かれた立札があるのだが、一段高い位置に設置されており読み難い。
ちなみにベンチ裏の斜面から続いている道もあって、こちらを進むと先ほどのトイレの方へ行く事ができる。

またベンチから向かって左側の方には、洞窟の入口を見下ろす形で3つの小さな祠も祀られていた。
駒門風穴諸社 駒門風穴諸社説明
駒門風穴諸社。いずれも形は同じだが、左側から、蚕養神社、風神社、子安神社とされている。

一方ベンチに向かって右側、南側へと上っていく石段の先には風穴公園休憩所があった。
この休憩所には、先程の鳥居先の曲がり角の所からも植木を回り込んでくる事が可能だ。
風穴公園休憩所への階段 風穴公園休憩所
ここにも複数のベンチが置かれ、なにやら中央部には土俵のような囲いが・・・
出土品等の説明板が設置されていた事から察するに、ここは塚の跡か何かか?

一通り園内を見終えたので、それでは駒門風穴の内部へと進んで行ってみよう。
駒門風穴入口 駒門風穴入口
内部は観光用に整備され照明も設置してあるため、ライトを使わずとも充分明るい。

FILE:1へ戻る  FILE:3へ進む

スポンジボブ・スクエアタオル

2013-02-23 21:58:58 | エンタメ
ぬいぐるみに続き、ハッピーセット スポンジボブシリーズのミニタオルもゲット!
もちろん今回も土日限定のオマケとして、ワクワクたんけんシールももらった。

ミニタオルは、やはりハッピーセットクオリティで結構ゴワゴワなのだがw
でも前にもらったスポンジボブバンダナよりかは、使い道がありそうかな?
とりあえず、これで今年のハッピーセット スポンジボブシリーズは満足だ。

ちなみに、ハッピーセットは毎回チーズバーガーで頼んでいるのだけれど
マクドナルドの味気ないチーズバーガーも、スライスしたトマトを挟むだけで
だいぶ美味しくなると気づいた。何事も一手間加えるという事が大切ですな。

富士駒門風穴 FILE:1

2013-02-21 06:00:00 | 史跡・観光・他
御殿場スタンプラリーのハンコ集めに、御殿場観光12選の消化を兼ねて駒門風穴へ行ってみた。

時期的に雪や路面の凍結が怖いので、アクセスは沼津方面から県道246号線を北上していく事に。
裾野バイパス駒門風穴交差点を右折し、そのすぐ先のT字路も右折。すると大きなカーブの手前で
道の反対側に『駒門風穴駐車場入口』と書かれた看板が現れた。ここへ車を停める。 →地図←
駒門風穴駐車場 駒門風穴駐車場
駐車場は未舗装だが、それなりに広い。もちろん駐車料金は無料だ。画像には
写っていないが、奥側のフェンスで仕切られたエリアは月極駐車場となっている。

駐車場から出て案内板に従い左へ進んでいくと、道路の向こう側に目的地が見えた。
駒門風穴への道 駒門風穴受付
駒門風穴の園入口、ここで入園料(大人200円、学生150円、子供100円)を払って中に入る。

しかしその前に、入口の反対側に駒門風穴の説明板があるので目を通しておくと良いだろう。
駒門風穴説明 駒門風穴受付先の鳥居
受付から藤棚を抜けて園内部へ。ここには石の鳥居が建てられており、その脇には休憩所もある。

風穴へと向かう前に、この鳥居の前から受付の裏手へと回りこんで富士山の地下湧水で一息つく。
富士の湧水 駒門風穴受付裏
だがいくら富士の湧水と言えども、目の前に御手洗があるというのは何とも言えない気分である。

御殿場観光12選目次  FILE:2へ進む

続・十味敗毒湯

2013-02-19 14:14:14 | ショッピング
前回購入した十味敗毒湯を飲み終えたため、今度は粉タイプの物を購入。

いまひとつ効いているという実感は無いのだが、続けてみない事にはわからん。

ちなみに味は然程キツくは無いので、粉タイプでも難なく飲むことができました。



十味敗毒湯(1006)漢方ツムラ 24包

キェェェェェェアァァァァァァシャァベンナァァァァァァァイ!!!

2013-02-17 20:37:00 | エンタメ
今年もマクドナルドのハッピーセットに、スポンジボブがやってきた!
昨年のシリーズはスルーしたのだが、今年は思わず貰いに行っちゃったぜ!

とりあえず第1段のヌイグルミを入手し、一昨年貰った喋るおもちゃと並べてみた。
土日特典の、うごく!クラゲとりじょうぎもゲットしたが、ホログラム構造なせいか
同じく前に土日特典としてもらったナルトの忍者じょうぎに比べると薄くて小さい。

あとは、22日から始まる第2段の中から、ミニタオルをゲットするのみ!
しかし、そろそろパトリックイカルドなどのサブキャラクターも欲しいズェ・・・

チョコだこれー!!!(ガビーン)

2013-02-15 21:11:12 | 
毎年恒例、姪からのバレンタインチョコ。今年は・・・・・・焼さんま!?


・・・って、てっきりチョコレートでサンマを作ってあるのかと思いきや

チョコレートを包んでいるパッケージに秋刀魚の画を印刷しただけかよ!

まあ中には、ちゃんと魚の形をしたチョコが入っているんでしょ?

と思いつつ、包装を開けてみると・・・



出てきたのはサンマではなく、イクラ(色的にはキャビア?)でした。ダブルショック!

これならせめて外装を鮭にして、イチゴのチョコボールを入れた方がまだいいんじゃ・・・

てな感じで、サンマである意味が全くないチョコレートでした。

今が食べチョコって、いつの旬よ? ねーちゃん!旬って今さッ!

2月13日(水)のつぶやき

2013-02-14 03:31:48 | モブログ・Twitter

天気が心配だったけれど、晴れたので出かけてこよう。


駒門風穴に到着!御殿場スタンプラリーの3つめのスタンプゲット! twitpic.com/c38mnh


駒門風穴の探索終了!撮影に集中していたら、いつの間にか閉園時間になって
アナウンスが流れたのだが、受付のおばちゃんが凄く良い人で、その時やって来た
一組のカップル(横浜から来たとの事)と共に時間延長してくれました。 twitpic.com/c39kfy

1 件 リツイートされました

帰宅。出発が遅かったこともあり駒門風穴にしか行けなかったが、
当初の予定どおり御殿場方面の道路状況を確認できたから良かった。
ラリーのスタンプも3つになり、これで秩父宮記念公園が入園無料になるぞ! twitpic.com/c3ajwa

2 件 リツイートされました

駒門風穴で、スタンプラリーの用紙を余分にくれたのだが、これ3月の頭までに
使いきれるんかいなwまた御殿場観光協会を経由して、失ったデータを補完しに
御胎内清宏園に行こうか…でも今の時期、あの辺りの道路は雪や凍結大丈夫だろうか。 twitpic.com/c3b2gm

1 件 リツイートされました


神場山神社 FILE:3

2013-02-12 19:00:00 | 史跡・観光・他
神場山神社の社殿から、御神水のある境内南側の井戸へ。

鳥居正面にある拝殿。向かって右側へ先程の藤棚が続いている。てか鈴の綱、多っ!
神場山神社の拝殿 神場山神社の拝殿内
拝殿内部には左右に巨大な顔があった。そしてそれよりも大きな和鋏も祀られている。
この大きさのハサミだと、この大きな天狗の面の鼻毛を切るのに丁度いいサイズかな。

拝殿の前、藤棚の間にあった祠から丁度反対側の位置にも、向き合うように祠がある。
社前の祠や狛犬 神場山神社に奉納された鋏
この祠の横には大小様々な鋏や鎌が収められた建物が。これらは炎厄を断ち切ったり
五穀豊穣を願って奉納された物との事。しかしこれだけ大きいと、イメージ的に忍具だな。

そんな鋏の収められていた建物の横から、下のエリアへと道が続いている。
御神水へ続く道 御神水の井戸
ここには御神水の井戸があるのがだ、なんだか井戸と言うよりも見た感じは、肥だm(ry

備え付けの竿付きバケツを使って水を汲み上げるようだ。生水のまま利用しないようにと
警告が書かれている。なんかもう井戸の前にある水道の水で良いいんじゃないかと思えて(ry
御神水の井戸 地面にあいていた穴
ちなみに、この井戸の少し先の地面にも何やら穴が開いており、中には水が貯まっていた。
こっちも古い井戸なのだろうか?ひょっとして地中で御神水の井戸とつながっているのか?

井戸を後にして社の方へ戻ると、隅に大きな砲弾を発見。
なんでも太平洋戦争の時に弾除け祈願もされていたそうだ。
神場山神社の砲弾 神場山神社の本殿裏
最後に本殿の裏側を見て回って、神場山神社の散策を終了。よろこぶの木、縁結びの藤、
ハサミの奉納に、御神水の井戸から弾除けの祈願まで、色々と見どころのある神社でした。


FILE:2へ戻る  御殿場観光12選目次

神場山神社 FILE:2

2013-02-09 17:17:17 | 史跡・観光・他
御神木よろこぶの木の前から神場山神社の社の方へと進んでいく。

よろこぶの木の正面より道にそって神光乃池という名の池が続いている。
しかし池の上には金網が張り巡らされており、なんとも微妙な光景だった。
神光乃池 神光乃池裏の芝地
そんな神光乃池の間には橋がかかっていて対岸へ渡れるようになっていた。対岸の斜面を上ると
広い芝地にでる。その先にあるオフロードは最初の鳥居前から続いていた神社裏への道のようだ。

神光乃池から社の方へ向かうと、分岐した右側のルートと合流して道が1本に戻った。
そのまま50mほど道を真っ直ぐ進めば、神場山神社の社殿があるエリアへと到着する。
神場山神社の社前 神場山神社の手水舎とトイレ
石造りの鳥居をくぐってすぐ右側に手水舎。その後ろにある建物はトイレだ。

左側には社務所があり、ここで神社的な物が販売されている。
神場山神社の社務所 神場山神社の藤棚
右側、手水舎の先から奥には藤棚が続いていた。説明にあった藤の古木って、これかな?

藤棚の間、社前にある狛犬の後ろには祠がある。この先、一段高くなった社側にも藤棚は続く。
藤棚の間にある祠 神場山神社の藤棚
社の隣にある藤棚。こちらの藤はまだ若いのか、先ほどのものに比べてボリューム少なめ?
この藤は縁結びの藤と言うそうで、それに因んで木の所々におみくじが結び付けられていた。
どうせならば、ここは藤の花が咲く5月頃に訪れた方が、ご利益もありそうでオススメだろう。

FILE:1へ戻る  FILE:3へ進む

マイプレイス