世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

猿島 FILE:3 南の広場

2014-03-29 21:46:46 | 史跡・観光・他
管理棟がある南側の海岸より、島の内部へと進んでいく。

猿島管理棟の裏に位置する煙突のある小屋、電気灯機関舎こと島の発電所だ。
レンガとモルタルを使って建てられたこの小屋は、明治26~28年製の建物との事。
江戸時代の猿島の地図を見ると、この発電所の辺りには春日社があったようだ。
猿島の発電所 島南側の広場への分岐
その発電所を回り込むようにして道は裏へと上っていく。そんな道の右側には
広場へと続く階段があった。10mで到着するようなので、先によって行くとしよう。

島南側に位置する広場。ここにはベンチやテーブル、それに屋根のない東屋があった。
島南側の広場 広場から砲台跡へと続く階段 猿島公園案内図
広場の入口前には砲台跡の方へと上っていける階段もある。今回は切り通しの方から
先へと進み、最終的にこの階段を降りて戻ってこれるルートで島を見てまわる事にした。

島南側の広場より眺めるパノラマの風景。海の向こうに見える陸地は、ほぼ横須賀港だ。

左の方の突き出た部分は、猿島の台場跡。あちらの方にも後々行くこととなる。

では本来の道に戻り、先へ向かおう。ここからは山を削って作られた切り通しの道が続く。
島中央へ続く切り通し 第2砲台指令所前
カーブを曲がった先の直線の道で、レンガ積みの軍事遺跡が姿を現した。ここからの道は
ボードウォークとなるが、これは猿島が公園として整備されるようになってから造られた物か。
(少なくとも20年前のカクレンジャー1話のロケ地として使われた際の映像には映っていない)

FILE:2へ戻る  猿島目次  FILE:4へ進む

3月25日(火)のつぶやき

2014-03-26 04:14:33 | モブログ・Twitter

和歌山駅から始発で帰路につきます。
通勤ラッシュに巻き込まれないことを祈る・・・ twitpic.com/dza723


見よ!東方は赤く燃えている!!
通勤ラッシュでやや混んでいたものの、ずっと席に座っていたので終点の新大阪までは快適だった。 twitpic.com/dzaam7


8時間15分を経て、ようやく戻ってきたどー! twitpic.com/dzazvq


今回の関西行きで利用した青春18きっぷ適応分の電車賃。

1日目
吉原ー忠海  9,870円
忠海ー三原   320円

2日目
三原ー仁方   950円
仁方ー忠海   740円
忠海ー和歌山 5,780円

4日目
和歌山ー吉原 7,670円

計25,330円分也。


土曜から4日間の旅に出ていたため毎週欠かさず観ていた てさぐれ!部活もの 、 謀略のズヴィズダー 、 咲-Saki- 、 となりの関くん 、 弱虫ペダル 等が観れなかったけれど、幸いこれらの作品はネット配信されているのが救いか。

って、今週の てさぐれ!、モブ子頑張ってんなw



3月24日(月)のつぶやき

2014-03-25 04:09:26 | モブログ・Twitter

ネットカフェで飲むオニオンスープとコーンポタージュうまー(゜д゜)

昨日利用した所は、温かいのみもの無かったからなぁ。


3日目。
今回ゆいいつ青春18きっぷの使えない電車を利用しての移動。
まあ使えたとしても、この金額で1日分を使う気にはならないが。
それから、当然の事ながら始発には間に合わなかったぜ! twitpic.com/dz7338


友ヶ島よ!私は帰ってきた!!
・・・って、天気はいいのだが、なんだかすごくモヤッてる。
朝霧か! twitpic.com/dz766o


友ヶ島へと向かう前に、少年自然の家の方にある砲台跡を見に来た。
ここだけでも結構なボリューム。 twitpic.com/dz7arq


今回は苦労の末、虎島まで来れたどー!
帰りに道が無くなっていない事を祈る・・・ twitpic.com/dz7rv5


良かった、道(?)残ってる!!
来たときよりも幾分か潮干いたかな? twitpic.com/dz7suw


久しぶりにセブンイレブンの塩むすび。
ポケットに入れて持ち歩いていたため潰れかけているが、憑かれたときには塩分っしょ! twitpic.com/dz7vfc


野奈浦桟橋まで帰還。
虎島までの道のりはハードだったぜ・・・
まだ時間もあるし、前回行きそびれた砲台跡でも見てくるか。 twitpic.com/dz7xus


第5砲台跡を見たついでに、大展望台まで登った。
・・・あれ?4年前より見張らし悪くなってね!? twitpic.com/dz834x


体力的にも、メモリーカード的にも、飲み水的にも既に限界なので
第3砲台跡等の前回見て回った場所は、今回はパスだな。
あと、なんかどっかの大学の映画サークルらしき人たちが、第3砲台跡で映画の撮影をしていた。
劇場版デスクリムゾンかな? twitpic.com/dz840i


友ヶ島から加太へ戻った後、淡島神社でグダグタしてから和歌山へ戻るための加太線へ。
大久野島もかなり歩いたけれど、昨日の総歩行距離が10kmなのに対し、本日は倍の20km以上となった。 twitpic.com/dz8gbk


和歌山城近くのラーメン屋まるイにて夕食。
初めての利用だったので知らなかったが、普通にラーメン頼んだらネギ大盛なのなw
この後は和歌山城の周りでも見て回って時間を潰してネカフェか。 twitpic.com/dz8n7n


ローソンで特定のドリンクと一緒にオニギリかパンを購入すると20円引きだったので
オランジーナとあんドーナツを買ったのだが、よくよく考えたらこの相性最悪じゃね? twitpic.com/dz8wtg



3月23日(日)のつぶやき

2014-03-24 04:13:26 | モブログ・Twitter

おはぃょぅヽ(゜ω゜=)
2日目行動開始!
始発待ちの時間に公園で歯磨き。 twitpic.com/dz35ri


始発の呉線で忠海へ向けて出発。
しかし到着しても船の1便まで2時間くらい待つのだがw twitpic.com/dz37h7


忠海に着いたけれど、せっかくだから時間潰しをかねてもう少し西の方まで行ってこよう。


始発の終点である広の一つ前の駅で降りたけれど、反対方面の電車に乗り損ねたorz
次の糸崎行きは7時10分って、これじゃ船の1便に間に合わねぇwwworz


大三島フェリーで大久野島へ出発! twitpic.com/dz3ghb


早速ウサギが寄ってきた。凄いな。 twitpic.com/dz3hic


発電所跡でかくて全容が収まらないぞ。 twitpic.com/dz3jcu


大久野島なんちゃら村のレストランにて昼食。
日曜というだけあって混んでおり、入店してから料理が出てくるまで45分くらいかかったぞ・・・
HPに記載されていたラーメン定食を頼むつもりでいたが、現在は無いとの事で結局タコうどん定食に。 twitpic.com/dz408o


ご飯も食べたし、おぼちゃだ。
瀬戸温泉 大沓の湯へGO! twitpic.com/dz42bp


入浴完了!リフレーッシュ!!
さすがに昼間なので自分以外の利用者はおらず、貸しきり状態だった。
でも、まだこれから島の北半分を回らないとならんのだか。
毒ガス貯蔵庫跡の横から出発! twitpic.com/dz47io


ウサギの楽園に別れを告げ、忠海へとフェリーで帰還する。
てか、上半袖のTシャツ1枚しか着てないから風受けると寒っ! twitpic.com/dz4rdo


とりあえず忠海から大阪まで戻ります。
大久野島散策中は頭の中で
「ここはじ~ご~く~♪じ~ご~く~♪すーてーきーなーじ~ご~く~♪」
の歌が永遠とリピートされていた。
ウサギ地獄か、毒ガス地獄か、それが問題だ。 twitpic.com/dz4vpf


大阪駅で乗り換え。
なんだかややこしい。
とりあえず関西空港行きの後方車両に乗ればいいのね。
ここでミスると終電無くなるからな。


日根野で乗り換え嬉しいな♪
あと30分で到着。


4年ぶりの和歌山へと到着!
大分予定より遅れてしまったが、どうにか日付が変わる前に来れたぜ。 twitpic.com/dz69wq



3月22日(土)のつぶやき

2014-03-23 04:07:31 | モブログ・Twitter

本日より数日、青春18きっぷを使って関西方面へ旅に出てきます!
本当は春休み期間に突入する前の平日に行きたかったのだが、天候の関係で結局この連休に出発となってしまった。
何はともあれ無事に帰って来れることを祈ろう。 twitpic.com/dyzhbk


吉原駅出発より丁度1時間、焼津駅を通過。


2時間で浜松に到着。
ここで6量編成が分離して、豊橋行き3量編成にチェンジ。 twitpic.com/dyznxl


[コロニーな生活:102km移動し浜松駅周辺地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg


出発から2時間半、愛知県突入。
前回行った横須賀ならば、もうとっくに到着してる時間だ。
しかし今回は、まだこれで4分の1にも満たないとか…旅路は長い。
とりあえす豊橋で乗り換えか。
[コロニーな生活:26km移動し豊橋地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg


吉原駅から3時間40分、名古屋を通過。
快速快適。

[コロニーな生活:72km移動し名古屋駅周辺地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg


Gifu You.岐阜駅まで丁度4時間。

[コロニーな生活:28km移動し岐阜地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg twitpic.com/dyzxqa


快速も大垣で終点。
次は米原行きへ乗り換えだが、42分発って、30分弱の空きがあるズェ…

[コロニーな生活:13km移動し大垣地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg twitpic.com/dyzz35


宝くじ売り場を探してアクアウォークの方まで行っていたら、危うく乗り遅れるところだった!
猛ダッシュで間一髪間に合ったから良かった。


滋賀県、米原駅にて姫路行きに乗り換え。
ここまで、5時間15分。残り7時間弱と言ったところだろうか。

[コロニーな生活:30km移動し彦根/米原地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg


そうだ、京都来た。
ここまで6時間、大阪まではもう1時間ってとこか。

[コロニーな生活:61km移動し京都地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg


大阪、1時間どころか半分の30分くらいで着いた。
米原から姫路までは新快速で乗り換えがないから楽だ。

[コロニーな生活:39km移動し大阪市梅田地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg twitpic.com/dz0f42


ご、神戸を通過。かれこれ7時間。

[コロニーな生活:29km移動し神戸市三宮周辺地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg twitpic.com/dz0hwx


姫路着いたー。既にゲッソリ(;´ヽд`)
ここで再び新快速へと乗り換え。

[コロニーな生活:47km移動し姫路地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg
twitpic.com/dz0n92


速効魔法、非常食!
俺は、1000のLPを得る!! twitpic.com/dz0nwt


あいなま・・・相生で新快速とはお別れ。
山陽本線に乗り換えて岡山方面へ。

[コロニーな生活:19km移動し相生地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg


出発から9時間30分、岡山を通過。
ここから先は未知の領域である。

[コロニーな生活:54km移動し岡山/瀬戸内/赤磐地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg


天地無用!で聞いた名前が次々アナウンスされてる。さすが岡山!!

[コロニーな生活:15km移動し倉敷地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg


広島県突入!目的地まで、あと少し!!

[コロニーな生活:35km移動し福山地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg


三原で呉線に乗り換える予定だったが、乗ってきた山陽本線の終点が1つ前の糸崎だった。
だがここからも呉線に乗れるとの事なので問題ないか。
[コロニーな生活:30km移動し三原地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg twitpic.com/dz17ql


出発から丁度12時間、目的地である忠海駅に到着。
本日の青春18きっぷ適応分は、9870円也。

[コロニーな生活:11km移動し竹原地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg


と思ったら、なんか夜間は予約してないと行けないらしい。(´・ω・`)
けっきょく当初の予定通り今夜はネカフェだな。


て事で、いったん三原に戻ってきました。
同日内なら青春18きっぷで電車乗り放題だし、お得よね。
ちなみに本日電車で移動した距離は、大雑把な計測でも620kmを越えている。



猿島 FILE:2 猿島上陸

2014-03-21 23:15:25 | 史跡・観光・他
三笠桟橋からシーフレンド1号に乗ること10分弱、猿島へと到着した。 →地図←

砂浜から伸びた桟橋の先端に船が停泊。この船は、そのまま45分発の帰りの便となる。
猿島の船着き場 猿島入口
船から降りたら桟橋を渡って管理棟の方へ。途中に仮設トイレが設置されているが
島内のトイレは、ここにしかないので気をつけよう。(管理棟のトイレは改装中か?)

ガーガーと鳴く声につられて岸壁を見てみると・・・うわっ!カラス多っ!!と思ったが
実際には烏ではなくウミウだった。島の崖地が白いのも海鵜の糞によるものとの事。
猿島のウミウ 猿島の砂浜から眺める横須賀 三笠公園の向こうに見える富士
猿島の砂浜から眺める横須賀港。よく見ると三笠公園の向こうに富士山が頭を出している。

こちらが猿島の管理棟。前は3階建てだったそうだが、どうやらレンタルショップがあったとされる
下の部分が埋め立てられ改装しているようだ。という事で2階建ての管理棟は、1階にあたる所に
売店があるが3月~6月までの間は土日祝日のみの営業らしく、この日は火曜日で閉まっていた。
猿島管理棟前 猿島管理棟内部 猿島管理棟の展示品
管理棟2階は広々とした空間の展示室になっていた。壁には猿島に関する様々な説明があり
また隅の方には島内で発見されたとみられる軍事資料などがショーケースに展示されている。

猿島管理棟から眺めるパノラマの風景。海の向こうは見渡すかぎりの横須賀港。

夏は人々で賑わうであろう猿島南側の海岸を後にし、島の内部へと進んでいきます。

FILE:1へ戻る  猿島目次  FILE:3へ進む

2014年4月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

2014-03-20 23:05:05 | エンタメ
2014年4月より放送開始のアニメ、全59作品。

◎は、個人的に注目している作品。
●は、とりあえずチェックしておく作品。
▲は、他作品と時間帯が被っていたり、あまり興味が無さそうな作品。
×は、時間帯が厳しかったり、まず観ないであろう作品。
放送時間の後の( )内は、以前その枠で放送していた作品。

☆火曜

1日放送開始
マジンボーン テレビ東京:18:30
×超爆裂異次元メンコバトル ギガントシューター つかさ NHK Eテレ:18:45
カリーノ・コニ テレビ東京:25:35~25:40(うーさーのその日暮らし 覚醒編)

8日放送開始
ラブライブ!(第2期) BS11:24:00(黒子のバスケ) 他・ニコニコ動画
ブレイクブレイド BS11:24:30(バディ・コンプレックス)
ブラック・ブレット[黒の銃弾] tvk:25:00(東京レイヴンズ) 他・BS11:4/09(水)24:00
SOUL EATER NOT! テレビ東京:25:40 他・BSジャパン:4/10(木)25:58
史上最強の弟子ケンイチ(OVA) BS11:27:00(ノラガミ)


☆水曜

2日放送開始
ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ テレビ東京:18:30(LINE TOWN)
×くつだる。 NHK Eテレ:18:45

9日放送開始
彼女がフラグをおられたら BS11:27:00(ガールズ&パンツァー【再】)


☆木曜

3日放送開始
GO-GO たまごっち! テレビ東京:18:30(たまごっち!~みらくるフレンズ~) 他・BSジャパン:4/28(月)17:30
Blade & Soul TBS:25:46(桜Trick) 他・BS-TBS:4/12(土)25:00、CS TBSチャンネル1
監督不行届 テレビ東京:26:05
僕らはみんな河合荘 TBS:26:16 他・BS-TBS:4/12(土)25:30

10日放送開始
星刻の竜騎士 BS11:24:00(ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル)
ピンポン THE ANIMATION フジテレビ:24:50(銀の匙 Silver Spoon)
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 フジテレビ:25:20(サムライフラメンコ)

 

☆金曜

4日放送開始
×ミュータント タートルズ テレビ東京:07:30(カードファイト!!ヴァンガード リンクジョーカー編【再】)
蟲師 続章 BS11:24:00(THE IDOLM@STER【再】) 他・ニコニコ動画
犬神さんと猫山さん tvk:25:10~25:15(STRANGE+) 他・ニコニコ動画
悪魔のリドル TBS:26:25(キルラキル) 他・BS-TBS:4/5(土)24:30、ニコニコ動画

11日放送開始
神々の悪戯 BS11:23:00(ゴールデンタイム) 他・ANIMAX:4/11(金)22:00
ノーゲーム・ノーライフ BS11:23:30(生徒会役員共*)
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース BS11:24:30(ストライク・ザ・ブラッド) 他・ANIMAX:4/12(土)23:30
棺姫のチャイカ tvk:25:15 他・BS11:4/11(金)27:00(マケン姫っ!通)
シドニアの騎士 TBS:25:55(鬼灯の冷徹) 他・BS-TBS:4/12(土)24:00


☆土曜

5日放送開始
×テンカイナイト テレビ東京:09:00(ロボカーポリー)
×レディ ジュエルペット テレビ東京:09:30(ジュエルペット ハッピネス)
×プリティーリズム・オールスターセレクション テレビ東京:10:00(プリティーリズム レインボーライブ) 他・BSジャパン:4/5(土)10:00、ニコニコ動画
×FAIRY TAIL(第2期) テレビ東京:10:30(探検ドリランド-1000年の真宝-)
金田一少年の事件簿R 日本テレビ:17:30(宇宙兄弟)
×パックワールド BS11:19:00
金色のコルダ Blue♪Sky 日本テレビ:25:50
それでも世界は美しい 日本テレビ:26:20(てさぐれ!部活もの)

12日放送開始
MEKAKUCITYACTORS BS11:24:00(世界征服〜謀略のズヴィズダー〜) 他・ニコニコ動画


☆日曜

6日放送開始
×暴れん坊力士!!松太郎 テレビ朝日:06:30(聖闘士星矢Ω)
ドラゴンボール改(魔人ブウ編) フジテレビ:09:00(トリコ)
ハイキュー!! TBS:17:00(マギ)
遊☆戯☆王 ARC-V テレビ東京:17:30 他・BSジャパン:4/11(金)17:00
ベイビーステップ NHK Eテレ:17:30(ファイ・ブレイン 神のパズル)
selector infected WIXOSS BS11:24:00(中二病でも恋がしたい!戀)
魔法科高校の劣等生 tvk:25:00(GO♪GO♪575) 他・BS11:4/12(土)24:30 
健全ロボダイミダラー tvk:25:30 他・BS11:4/7(月)27:30
キャプテン・アース BS11:27:00

13日放送開始
デート・ア・ライブⅡ tvk:24:00(生徒会役員共*) 他・BS11:4/12(土)27:00(いなり、こんこん、恋いろは。)
エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~ BS日テレ:24:00(とある飛空士への恋歌)
風雲維新ダイショーグン tvk:24:30 他・BS11:27:00(最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。)
一週間フレンズ。 BS11:24:30(未確認で進行形)


☆月曜

7日放送開始
オレカバトル&ドラゴンコレクション テレビ東京:18:00(ガンダムビルドファイターズ)
ヒーローバンク テレビ東京:17:30 他・BSジャパン:4/9(水)17:30
極黒のブリュンヒルデ BS11:27:00(ノブナガン)

14日放送開始
ご注文はうさぎですか? BS11:24:00(ソウルイーターベストセレクション)
マンガ家さんとアシスタントさんと BS11:24:30(のうりん) 他・ニコニコ動画



ぷちます!!プチプチ・アイドルマスター ニコニコ動画
魔法少女大戦
召ませロードス島戦記 それっておいしいの?
M3~ソノ黒キ鋼~
秘密結社 鷹の爪 エクストリーム NHK Eテレ:18:20(金)


来期の新作本数は、いつにも増して多いな。ここ数年の中でも最多ではなかろうか?
作品数自体の多さだけではなく、自分が注目している作品も今回は多々見受けられる。

その中でも一番の注目アニメは、やはり ジョジョの奇妙な冒険 第3部 だろう。
前作が終了してから1年という早さでの3部アニメ化に、期待と不安が入り交じる。
そして、そんなジョジョアニメと同じ境遇の ラブライブ!。こちらは前作が
予想外に面白かったので、1年ぶりの続編となる今回は注目作品にしてみた。
およそ14年ぶりのレギュラー放送となる 金田一少年 も楽しみではあるのだけれど
ちょっと時間帯的に観れ無さそう。なにもまたコナンと時間帯合わせなくてもいいのにw

で、今期の作品はどうだったのかといえば、鬼灯の冷徹銀の匙2期となりの関くん
咲-Saki-3期最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。辺りが好きだったかな・・・
でも一番楽しみだったのは、2クール目に突入した てさぐれ!部活もの だったりするがw

猿島 FILE:1 猿島航路

2014-03-18 23:00:00 | 史跡・観光・他
東京湾 横須賀港沖に浮かぶ無人島、猿島。軍事遺跡の残る島内は猿島公園として整備され
都内からもアクセスしやすく、レジャースポットとして多くの人々に利用されている島だ。

その猿島へアクセスするための船は、三笠公園のすぐ隣から出航している。
JR横須賀駅からだと2km弱、およそ25分の道のりを歩いて船着き場へと到着。

猿島航路チケット売場のトレーラーハウス。その後に覗くのは記念艦みかさのマスト。
乗船料金は往復で大人1人1,200円。(消費税が8%に上がる4月からは1,300円に改定)
ちなみに先に記念艦みかさ(観覧料500円)を利用していると割引が受けられるとの事。
猿島航路チケット売場 猿島航路チケット売場 三笠桟橋入口
三笠出港は8:30から1時間おきに16:30までの計9便で、基本的には毎日運航している。
ただし12月~2月までの冬季は土日祝日のみの運航となり出港時刻も変わるため注意。

三笠桟橋に停泊中の、シーフレンド1号。その前方には、シーフレンドⅢと書かれた船も。
記念艦三笠とシーフレンド1号 三笠桟橋側から眺める記念艦三笠
それら以上に目を引くのが、お隣の三笠公園に鎮座する戦艦三笠。その存在感は、イージス艦以上。

シーフレンド1号が猿島を目指して出港!海上から眺める横須賀のビル群と戦艦三笠。
海上から眺める記念艦三笠 海上から眺める猿島
猿島までは、およそ10分という短い航路。周囲を見渡せば様々な船舶が行き来している。

船の2階は、丸型の机に1人掛けの椅子がセットされたオサレな造り。また船の前方と後方には
1人掛けの青いベンチ(球場とかにありそうなやつ)もあるので風を受けながらの船旅を楽しめる。
シーフレンド1号2階 シーフレンド1号1階 猿島航路シーフレンド1号
1階は多人数で座ることのできるベンチが多数ある。操縦席の下にあたるエリアは風も防げて
ちょっとリッチな造りか。後方右側にはトイレも備え付けられていた。なお最大搭載人員は152名。
船体は双胴船といわれるカタマラン型となっており、2艘で上部を支えているため安定性も良い。

横須賀駅へ戻る  猿島目次  FILE:2へ進む

ヴェルニー公園から眺める横須賀港

2014-03-15 20:46:46 | 史跡・観光・他
今回は消費税が8%に上る前、最後の青春18きっぷを使って横須賀へ!

吉原駅から東海道線、横須賀線と乗り継ぎ、およそ2時間半で横須賀駅に到着。
横須賀駅前 横須賀駅前高架下
駅を出ると、すぐ目前のロータリー上を横切る高架橋があった。本町山中有料道路の出入口だ。

高架下をくぐるとすぐ先に海があり、その手前の海沿い一帯が公園として整備されている。
公園の一番端に位置する、ヴェルニー記念館。その記念館横から本横須賀港を眺めると
海上自衛隊 横須賀基地イージス艦てるづき(116)と、おおなみ(111)が停泊していた。
ヴェルニー記念館 イージス艦 きりしま&てるづき
更に帰りがけに再び逸見岸壁を眺めてみたら、そこにはイージス艦きりしま(174)の姿も。
間近に見るイージス艦の迫力は、とくにミリタリーオタクでもない自分ですら感銘を受けるほど。

一方、南東側に目をやると米軍横須賀基地の方にも何隻か停泊している船艇が。
U.S.NAVY APL-40、アメリカ海軍の支援船のようだ。その前にも小型の船が2隻。
アメリカ海軍の支援船APL40 イージス艦ステザムと海上自衛隊の潜水艦
こちらは、アメリカ海軍のイージス艦ステザム(63)。その横には海上自衛隊の潜水艦もあり。

とりあえず今回の目的は猿島三笠公園なため、このヴェルニー公園は程々にして先へ。
ヴェルニー公園 ヴェルニー公園案内図
この日は、いこいの広場の付近にかき小屋なるものがあり、焼き牡蠣などを販売していた。
まあ貝を食べない自分としては特に興味を惹かれることもなく目の前を素通りしたわけだが
この牡蠣小屋はゴールデンウィークまでの期間限定営業との事なので、ご利用はお早めに。

猿島へ進む  猿島・三笠公園目次  三笠公園へ進む

3月11日(火)のつぶやき

2014-03-12 03:45:45 | モブログ・Twitter

今日は青春18きっぷを利用して関東へ!
天候の関係で当初の予定から変更になったけれど、今日一日は快晴っぽいので行ってきます! twitpic.com/dxxwia


熱海で東京行きに乗り換え。
[ コロニーな生活:34km移動し熱海/伊豆の国地域にきました s.colopl.jp/l/QhFIV ] #colopl_msg


大船で横須賀線に乗り換え。
[コロニーな生活:50km移動し鎌倉地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg twitpic.com/dxy30q


乗車した横須賀線は逗子が終点だったため、久里浜行きの横須賀線に乗り換え。
[コロニーな生活:7km移動し逗子地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg twitpic.com/dxy44r


出発から2時間半、横須賀駅に到着。
普通に戦艦が停泊してる、すげー。
他県から静岡に来た人が富士山見て感動するのと同じ感覚だろうかw
[コロニーな生活:7km移動し横須賀地域で新しいスタンプを取得しました] #colopl_msg twitpic.com/dxy5a8


猿島上陸!
島の岸壁にめっちゃカラスが居る。
これじゃ猿島じゃなくて烏島だな。 twitpic.com/dxy93n


カクレンジャー第1話で、サスケとサイゾウが妖怪の封印を解いてしまった場所。
着物姿の女の子に扮したカッパが座っていたのが、右の石垣の上。 twitpic.com/dxyd5e


猿島の散策終了!
最初に見た鳥は、どうやらカラスじゃなくてウミウだったらしい。
島の岸壁が白いのも、ウミウの糞によるものとの事。
てなわけで、次の船で陸へ戻ります。 twitpic.com/dxymlw


横須賀に戻って、三笠公園の軍艦ミカサ巡り中ナウ。 twitpic.com/dxypcv


三笠公園巡り終了。
戦艦ミカサは大ボリューム過ぎて、じっくり見て回ろうとすれば半日でも足りんぞこれ!
腰も痛いし、さっさと帰路につこう。 twitpic.com/dxz0j0


ようやく帰ってこれたー!
と言っても、駅から家までまだ5km歩かなくてはならない訳だが。


帰宅!本日の総歩数19,140歩、総歩行距離11,484m。

本日の出費
吉原駅から横須賀駅までの運賃(片道1,890円)往復3,780円は青春18きっぷ使用で0円。
猿島までの船代1,200円。
記念艦三笠観覧券(500円)が猿島の船利用割引で400円。
計1,600円也。



マイプレイス