世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

スーパー戦隊データカードダス スーパー戦隊おうえんバトル編

2018-03-28 17:42:42 | game
それでは実際に、スーパー戦隊おうえんバトルを遊んで見る。

ゲームの目的は、敵を倒してお宝を取り戻す事なのだが、
そのさいに『おうえんパワー』という、星がたまっていき、
その星が5つ集まると、カード候補が1つ増える。という流れ。

まず、ライセンスカードをスキャンし、続いて、スーパー戦隊カードのスキャンを行う。
ライセンスカードをスキャンさせる事で、星を1つゲットできる、というメリットもある。
さらに、スーパー戦隊カードに描かれている星の数だけ、おうえんパワーが追加される。

こちらは、星3の快盗戦隊ルパンレンジャーカードをスキャンさせた状態。
星の数が多いカードを使ったほうが、レアカードの出現率も上がるようだ。

また、読み込ませたカードに対応したキャラクターが、ゲームの進行役になる。

つかさ先輩!よろしくお願いします!!(パトレン2号感)

ここで、ルパパトに関する簡単な2択クイズ(俺が変身するのはどっちだ?的な)
が出題されるが、その正解不正解は、とくにゲームに影響することはない。

そして、いよいよ事件発生!戦闘での操作は、シンプルに2パターンのみ。

その1つが、時間ゲージが貯まるまで、ひたすら赤いボタンを
連打する!というもの。頑張って敵を画面の隅まで追いやろう。

そしてもう1つが、レバーを回して、ヒーローのパワーを貯めるフェイズ。

あとは必殺技を放つ時などに、赤いボタンを押す、といった操作もあるが
特にタイミングなどは無いようなので、普通に進行の一部といった感じか。
こんな感じでゲームで使うのは、赤い大きなボタンと、レバーの2つのみ。

戦闘中に、ヒーローがピンチになったりすると、ライバル(もう1方の戦隊)が
参戦してきたり、レジェンド戦隊が助けに来てくれたり(レジェンドカード確定)
という演出も発生。(レジェンド戦隊は、レジェンドカードを使っても出現する)

通常戦闘を終えると、お約束の敵の巨大化。このままロボ戦へと
突入する場合は、もう100円が必要だ。(カードを2枚買う事になる)
ロボ戦を行わない場合は、赤いボタンを押してゲーム終了。
入手したカード候補(って、また咲也きとるやないかい!)に、
取り戻した宝箱から出現したカード候補を加え、カードを選ぶ。
(ここでも最大5枚まで、カードを買う事が出来る)

通常戦終了時に入手しているカード候補は、だいたい2枚。
それに1枚が加わり計3枚となるので、カードを買うモードより
ゲームをプレイした方が、カード選択の幅が広がるようだ。

ちなみに、ロボ戦で入手できるカード候補は、ロボ系カードの確率が
上がるようなので、キャラクターカード狙いや、すでに欲しいカードが
出現しているようならば、ここでゲームを終了させるのも、1つの手か。

長くなってしまったので、ロボバトルモードについては、次で触れよう。

カードをかう編へ戻る  筐体ゲーム目次  ロボバトルへ進む

スーパー戦隊データカードダス カードをかう編

2018-03-25 22:25:25 | game
先月より稼働開始した、スーパー戦隊データカードダス

ふとした事から、プレイし始めてしまったので
せっかくだから、その内容を、まとめてみる。

最初に100円を入れて、どちらかのモード選択から始める。
ゲームをプレイする、『スーパー戦隊おうえんバトル』と、
ゲームをせずにカードだけ入手する、『カードをかう』だ。

初めての人は、ゲームをプレイする方から始めるのだが、
まあそこは省いて、今回は『カードをかう』の方から見ていこう。

モードを選択すると、スーパー戦隊データライセンスの読み取り画面へと移行。

ライセンスは、ルパレン版と、パトレン版の2種類が存在し、選んだ側のカード排出確率が
高くなったり、入手したカードの一覧を図鑑で確認できたりするので、なかなか重宝する。
ライセンスを作るには、ゲームプレイとは別に100円が必要となるが、作った方が良いだろう。

カードは手元にセットするスペースがあるので、QRコードがある方を上にし
裏っ返した状態で、奥まで差し込めば、自動的に読み取りが始まる。

『カードをかう』モードでは、そのまま、カード選択画面へと以降。

カード候補画像が、2つ表示されるので、欲しい方(欲しい物があるとは限らない)
を選択し決定すれば、カードとして排出される。ライセンスを読み込ませておけば
このカード選択画面で、持っていないカードかどうかが表示されて分かりやすい。
また、レアカードや、スペシャルカードも、画面に文字を表示して教えてくれる。

今回は、パトレン2号こと陽川咲也と、ブルーダイヤルファイターの2つが候補。(微妙)
どちらもノーマルカードだが、まだ持っていない物だ。とりあえず、陽川咲也のカードを選択。

すると、カード候補がもう1つ加わり・・・って、また同じ陽川咲也の画像じゃねーか!
今週メイン回だったせいか、主張が激し(ry(だったらレアカードの方で来てくれ)

とまあ、こんな感じで、1枚カードを選ぶ毎に、カード候補が1つずつ増えていき
最大で5回まで、カードを買うことが出来る。(1枚買うごとに100円が掛かる)
欲しいカードが無い場合は、赤いボタンを押して終了。カードの印刷を待とう。

ちなみに、3月15日から4月8日まで行われているキャンペーンで、ゲーム終了時に
とくせい1ポケットバインダーが当たる事があるが、この引換券を排出するのにも
別途100円が必要。要は何かしらのカードを排出する毎に、100円かかる仕様なのだ。

カードは片面印刷の紙カード。その場で印刷するタイプなので、質感は、お世辞にも良くない。
ただ、放送されたばかりのエピソードを、すぐカード化できるという点は、このタイプの利点か。
裏面が無い分、バインダーに入れる際に2枚のカードを裏合わせにできるので、そこは一長一短。

カードの印刷を待っている間に表示される、カード図鑑で、コンプ率を確認。

以上が、ゲームをせずにカードだけを買うモードだ。自分は、このモードで
動物戦隊ジュウオウジャーのレジェンドカードを入手したので、いちおうは
ゲームをプレイせずとも、レアカードの排出が、それなりに見込めるようだ。

では次は、実際にゲームをプレイするモードの方を見ていこう。

筐体ゲーム目次  スーパー戦隊おうえんバトルへ進む

2018年4月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

2018-03-20 21:00:00 | エンタメ
2018年4月より放送開始のアニメ、全76作品。

◎は、個人的に注目している作品。
●は、とりあえずチェックしておく作品。
▲は、他作品と時間帯が被っていたり、あまり興味が無さそうな作品。
×は、時間帯が厳しい、前のシリーズを観ていない、まず観ない作品。
放送時間の後の( )内は、以前その枠で放送していた作品。

☆月曜

2日放送開始
×キャラとおたまじゃくし島 NHK Eテレ:10:15~10:20
×ベイブレードバースト超ゼツ テレビ東京:17:55(ベイブレードバースト神)
×パズドラ テレビ東京:18:25(パズドラクロス) 他・BSジャパン:4/4(水)17:29
キャプテン翼 テレビ東京:25:35(おそ松さん) 他・BSジャパン:4/9(月)24:30
宇宙戦艦ティラミス BS11:26:30~26:40

9日放送開始
Caligula-カリギュラ- BSフジ:24:00(スタミュ【再】)
デビルズライン BS11:24:30(幼女戦記【再】)
蒼天の拳 REGENESIS BSフジ:24:30(りゅうおうのおしごと!)
ゴールデンカムイ BS11:25:00 他・時代劇専門チャンネル:4/13(金)25:00


☆火曜

3日放送開始
ガンダムビルドダイバーズ テレビ東京:17:55(アイドルタイムプリパラ) 他・4/7(土)19:30
少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん(第3シリーズ) NHK Eテレ:18:45~18:55
銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅 ファミリー劇場:21:00 他・BS11:4/7(土)25:30
ニル・アドミラリの天秤 BSフジ:24:00(有頂天家族2)
かくりよの宿飯 BSフジ:24:30(citrus)
ルパン三世 PART5 日本テレビ:25:29 他・静岡第一テレビ:4/7(土)
3D彼女 リアルガール 日本テレビ:25:59(ちはやふる 秀歌撰)
東京喰種:re BS11:26:30

10日放送開始
×信長の忍び~姉川・石山篇~ BSフジ:23:55~24:00(働くお兄さん!)
あまんちゅ!~あどばんす~ BS11:24:30(学園ベビーシッターズ)
立花館To Lieあんぐる BSフジ:24:56


☆水曜

4日放送開始
×ねこねこ日本史(第3シリーズ) NHK Eテレ:18:45~18:55
カードキャプターさくら クリアカード編(地上波初) NHK Eテレ:19:25

11日放送開始
ハイスクールDxD HERO BS11:24:00(オーバーロードⅡ)
LOST SONG BSフジ:24:00(ダメプリ ANIME CARAVAN)
Cutie Honey Universe BS11:25:00(魔法使いの嫁)


☆木曜

5日放送開始
×アイカツフレンズ! テレビ東京:18:25(アイカツスターズ!)
多田くんは恋をしない BS11:23:00(Anison Days)
こみっくがーるず BS11:23:30(アニゲー☆イレブン!)
メガロボクス TBS:25:28(ミイラの飼い方) 他・BS-TBS:4/7(土)25:00
されど罪人は竜と踊る TBS:25:58(だがしかし2/たくのみ。) 他・BS-TBS:4/7(土)25:30

12日放送開始
ラストピリオド -終わりなき螺旋の物語- BS11:24:00(ヴァイオレット・エヴァーガーデン)
ひそねとまそたん BSフジ:24:00(月刊ブシロードTV with 戸山姉妹)
ヲタクに恋は難しい フジテレビ:24:55(恋は雨上がりのように) 他・テレビ静岡:25:35
奴隷区 The Animation BS11:25:00(ラーメン大好き小泉さん)


☆金曜

6日放送開始
イナズマイレブン アレスの天秤 テレビ東京:17:55(リルリルフェアリル~魔法の鏡~) 他・BSジャパン:4/12(木)17:00
×あはれ!名作くん NHK Eテレ:18:20
×テレビ野郎 ナナーナ テレビ東京:22:48
重機神パンドーラ BS11:23:30(進撃の巨人 Season 2【再】)
×Lostorage conflated WIXOSS BS11:24:30(博多豚骨ラーメンズ) 他・テレ朝チャンネル:4/16(月)23:30
魔法少女サイト TBS:25:55(BEATLESS) 他・BS-TBS:4/7(土)24:30 SBS:4/17(火)25:58

13日放送開始
妖怪ウォッチ シャドウサイド テレビ東京:18:25(妖怪ウォッチ) 他・BSジャパン:4/14(土)07:00
STEINS;GATE 0 BS11:23:00(ハクメイとミコチ)
Butlers~千年百年物語~ BS11:25:00(文豪ストレイドッグス【再】)
フルメタル・パニック! Invisible Victory BS11:27:00(STEINS;GATE【再】)


☆土曜

7日放送開始
僕のヒーローアカデミア(第3期) 日本テレビ:17:30(タイムボカン 逆襲の三悪人)
×MAJOR 2nd NHK Eテレ:17:35(クラシカロイド)
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン BS11:24:00(Fate/EXTRA Last Encore) 他・日テレプラス:4/20(金)21:00
PERSONA5 the Animation BS11:24:30(スロウスタート)
鬼灯の冷徹(第弐期その弐) BS11:25:00(ポプテピピック)
ヒナまつり BS11:27:00(これはゾンビですか?【再】)


☆日曜

1日放送開始
×デュエル・マスターズ! テレビ東京:08:30(デュエル・マスターズ)
×ゲゲゲの鬼太郎(第6期) フジテレビ:09:00(ドラゴンボール超)
ウマ娘 プリティダービー BS11:24:00(続 刀剣乱舞-花丸-)
フォーカード テレビ東京:25:05~25:10

8日放送開始
×こねこのチー ポンポンらー大旅行 テレビ東京:07:00~07:15(レゴ ニンジャゴー)
×若おかみは小学生! テレビ東京:07:14
×レイトン ミステリー探偵社~カトリーのナゾトキファイル~ フジテレビ:08:30(モンスターハンターストーリーズ RIDE ON)
キラッとプリ☆チャン テレビ東京:10:00(カードファイト ヴァンガードGZ)
×ピアノの森 NHK 総合:24:10
食戟のソーマ 餐ノ皿 遠月列車篇 BS11:24:30(刻刻)
美男高校地球防衛部HAPPY KISS! テレビ東京:25:35(銀魂)



SNSポリス GyaO!
お前はまだグンマを知らない ANIMAX・GyaO!
甘い懲罰~私は看守専用ペット
魔法少女 俺
ありすorありす
ケッケロケー
あっくんとカノジョ
実験品家族 -クリーチャーズ・ファミリー・デイズ-
踏切時間
レディスポ
鹿楓堂よついろ日和
黒猫モンロヲ

アグレッシブ烈子 Netflix
異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~ バンダイチャンネル
グラゼニ BSスカパー


tvk組と記載しているものの、来期は、tvk枠の新アニメが、1つも無いっていう。
土曜深夜のtvkアニメマラソン(通称:苦行)が行われていた頃が、嘘のようだ。

ちなみに、この新アニメのまとめは、gooにブログを開設した
2007年の4月分から行っているので、12年目へ突入となるのか。

さて、そんな来期のアニメだが・・・あ、蒼天の拳が、2006年ぶりに、アニメ化されているぅぅぅぅ!?
前作は、MUSASHI-GUN道-の後釜アニメとして話題になったが、はたして今作は、どうなる事やら・・・

井川湖 富士見峠

2018-03-09 17:06:39 | アウトドア
井川湖からの帰り道、県道60号線を進んで行くと
富士見峠に休憩所があったので寄ってみた。 →地図←

国道362号線の杉尾はなのき展望休憩所と同じく、オクシズの駅として
ドライバーの利便性を向上させるために設けられた、休憩所の1つ。
ここは売店こそ無いものの、広い駐車場と、大きなトイレを備えている。

入口には『秘境南アルプス表玄関口』と書かれた、モニュメントが建つ。
駐車場は全面が舗装されていて、けっこうな台数の車を停められそうだ。
富士見峠 駐車場 富士見峠 展望休憩舎
トイレは、杉尾はなのきの物に比べ、かなり大きいが、
その隣りにある展望休憩舎もまた、立派な造りをしている。

展望休憩舎の前には、井川湖周辺観光案内図がある。
寸又峡から、畑薙湖荒川三山の方まで幅広く描かれていた。
井川周辺観光案内図 富士見峠展望休憩舎パノラマ図

展望休憩舎から眺める、赤石山脈方面の景色。説明図と照らし合わせると
正面奥に見える山が、標高2329mの大無間山岳。手前の方にある高い山は
標高1676mの卯山で、その下の方をよく見ると、さきほどまで自分が居た
井川大仏の、すぐ後ろにある井川小中学校の校舎らしき建物も見える。

また、この富士見峠から2kmほどの東、今の県道27号線がある方には
大日古道という旧街道も存在するらしく、その看板も立てられていた。
大日古道説明図 井川高原国民休養地 自然歩道 案内図
駐車場の隅には、勘行峰へ続く、ハイキングコースの入口もある。
ピクニック広場まで、1.6km。そこから勘行峰までは、更に3.3km。

ちなみに、この休憩所には、365日運行しているというバスの停留所もあるのだが
片側1日2本(朝と夕方)しか、バスが来ないため、利用するのならば注意が必要だ。

川根・オクシズ目次

マイプレイス