世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

【日本平動物園】猛獣館299 ②ホッキョクグマ&シロフクロウ

2021-03-29 13:06:41 | テーマパーク
猛獣館299。1階 北極圏ゾーンの後編から、2階の外部通路へ進む。

ゴマフアザラシの水槽を抜けると、続いて現れるのはホッキョクグマの展示場。

水中トンネル裏の通路隅にあるピンキーの剥製も、10年前に来た時のままだ。

日本平動物園で飼育されているホッキョクグマは、オスのロッシー
そのお嫁さんとしてやって来たバニラの、計2頭。相性は良いようだ。

現在は繁殖のため、猛獣館内の展示場にて2頭一緒に暮らしている。

2015年に1度、赤ちゃんが生まれたらしいが、その仔は残念ながら
亡くなってしまい、それ以降は、とくに妊娠の兆候も見当たらない。

そしてロッシーは泳ぐのが好きなようで、相変わらず水中を
ぐるぐる回ったり、トンネルの上を行ったり来たりしていた。


こちらは珍しく水中トンネルではなく、下のプールの方で泳いでいたシーン。

とりあえず、これで猛獣館1階は終わりなので、次は2階へと行ってみよう。

2階へ進むためのルートはいくつかあるが、その内の1つとなる館内の階段(1F⇔2F)が現在は
使用中止(エレベーターは使える?)のため、いったん外へ出て外部通路から向かうとしよう。

猛獣館を出ると、アメリカバイソン舎の隣に新しくホッキョクグマ舎ができていた。
繁殖期間が終わると、ロッシーは猛獣館の展示場から、こちらへと移されるらしい。

2階外部通路への外階段は、そんなホッキョクグマ舎と猛獣館の間にある。
階段を上って2階外部通路へ到着すると、まず現れるのがシロフクロウ舎

10年前は体調管理のため展示中止となっていたシロフクロウだが・・・
今回はメスのアナ、オスのハリーの2羽とも、しっかり見る事ができた。

またシロフクロウ舎に居なかった時には、猛獣館1階の
ホッキョクグマ寝室の方で展示されている事もあったり。

さて次回は、このまま外部通路を進んで猛獣館2階へ入ります。

猛獣館①へ戻る  日本平動物園 目次  バイソン舎へ進む  猛獣館③へ進む

【新江ノ島水族館】アシカショーとお散歩タイム【動画】

2021-03-26 14:44:44 | 動画・連続画像
新江ノ島水族館の、イルカショースタジアム
披露されるショープログラム、きずな/kizuna

その前半となるアシカショーでは、やよい
マミという、2頭のオタリアが活躍している。

【新江ノ島水族館】やよいとマミのアシカショー【きずな/kizuna】


ステージのプールには、後半で活躍するイルカたちが待機しており
そのためかアシカショーのプログラムは、全て陸上で行われている。

そんなステージ自体も広くは無いため、できる事は限定されているが
逆に進行はスムーズなので、今回は最後までノーカットで編集できた。

また動画の最後には、アシカのお散歩タイムにて
館内に現れた、ディランの様子も収録しています。

【日本平動物園】猛獣館299 ①ブチハイエナ&ゴマフアザラシ

2021-03-23 19:05:02 | テーマパーク
中型サル舎から類人猿舎を抜けると、カーブ地点に現れる猛獣舎299→園内MAP←
2010年にオープンした、この4階建ての建物には、様々な肉食動物が展示されている。

また猛獣館の入口前にも、ヒトの檻と、ハイエナ舎がある。
ヒトの檻は、中へ入って展示動物の気分を体験する事が可能。

ハイエナ舎には10年前と同じく、2頭の兄弟ブチハイエナが住んでいた。
ハイエナ舎の裏には、10年前には無かったオランウータン館も誕生した。

兄のツキは、2004年に、ここ日本平動物園で生まれたハイエナ。
日本で初めて繁殖に成功したブチハイエナが、このツキなのだ。

弟のセレンは、2007年に大宮公園小動物園で生まれた個体だが、その両親は
前に日本平動物園で飼育されていたホシキラであり、ツキの両親でもある。

園内で、たまに「ウォーン!ウォーン!」という遠吠えが聞こえてくる事があるが
それはこのブチハイエナの鳴き声となる。(げんきくんの動画にその鳴き声も収録)

それでは猛獣館299へ進もう。1階の入口を入ると、まずゴマフアザラシの水槽が現れた。
左の通路に円筒水槽。右側の階段前にももう1つ水槽があり、これらは上下で繋がっている。

そんな水槽を行き来するアザラシたち。特に印象的だったのは、体が一番大きなソラくん。

しかし残念ながらソラくんは、2020年の10月に15歳で亡くなってしまったため
現在はソウヤくんと、シズちゃんの、2008年生まれペア2頭だけになっている。

アザラシたちの様子は、2階の外部通路から眺めることも可能だ。


水槽内を泳いでいない時は、2階の岩場でお昼寝をしている事があるため、こちらを確認しよう。

猛獣館の1階は、捕食をテーマにした展示との事で、アザラシの天敵となるホッキョクグマ
アザラシたちのすぐ隣に住んでいる。次回も引き続き、この北極圏ゾーンの様子を見ていこう。

関連動画:どっちの水遊びショー アザラシvsシロクマ

類人猿舎へ戻る  日本平動物園 目次  猛獣館②へ進む

2021年4月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

2021-03-20 20:21:04 | エンタメ
2021年4月より放送開始のアニメ、全69作品+α。

◎は、個人的に注目している作品。
●は、とりあえずチェックしておく作品。
▲は、他作品と被っていたり時間帯が若干厳しい、あまり興味が無さそうな作品。
×は、時間帯が厳しい、前のシリーズを観ていない等の理由から、まず観ない作品。
放送時間の後の( )内は、以前その枠で放送していた作品。

※tvk組とは 東京キー局系列および テレビ神奈川を視聴できる組(TOKYO MXは視聴不可)

☆月曜

5日放送開始
やくならマグカップも BS11:23:00(たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語)
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 BS11:24:00(ウマ娘 プリティーダービー Season 2)
戦闘員、派遣します! BS日テレ:24:00
フルーツバスケット The Final テレビ東京:25:30(おそ松さん)
オッドタクシー テレビ東京:26:00(WAVE!!〜サーフィンやっぺ!!〜)

12日放送開始
×不滅のあなたへ NHK Eテレ:22:50


☆火曜

6日放送開始
×iiiあいすくりん(きんだーてれび内) テレビ東京:07:30(PUI PUI モルカー)
×ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 新クール NHK Eテレ:18:45~18:55
転スラ日記 BS11:23:30(転生したらスライムだった件)
憂国のモリアーティ 第2クール BS11:24:00(スケートリーディング☆スターズ)
ドラゴン、家を買う。 BSフジ:24:00(EX-ARM エクスアーム)
NOMAD メガロボクス2 BS11:24:30(怪物事変)
擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD 日本テレビ:25:29 他・BS日テレ:4/7(水)24:00


☆水曜

7日放送開始
×宇宙なんちゃらこてつくん NHK Eテレ:18:45
聖女の魔力は万能です BS11:24:00(文豪ストレイドッグス わん!)
MARS RED BSフジ:24:30(約束のネバーランド)
究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら BS11:25:00(Re:ゼロから始める異世界生活)

14日放送開始
セスタス -The Roman Fighter- フジテレビ:24:55(BEASTARS) 他・BSフジ:4/21(水)24:00


☆木曜

1日放送開始
シャーマンキング テレビ東京:17:55(遊☆戯☆王SEVENS【再】)、BSテレ東:24:30
ゴジラ S.P BS11:22:30(宇宙よりも遠い場所【再】)
ゆるキャン△2(ドラマ版) テレビ東京:24:30 他・BSテレ東:4/6(火)24:00、SBS:4/20(火)25:55(ゆるキャン△ SEASON 2)
×歌うサッカーパンダミファンダ (エンタメ情報市場!内) BS-TBS:27:00

8日放送開始
Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~ BS日テレ:23:30(ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン)
ゾンビランドサガ リベンジ BS11:24:30(ひぐらしのなく頃に 業)
恋と呼ぶには気持ち悪い BSフジ:24:30(魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編)
バクテン!! フジテレビ:24:55(2.43 清陰高校男子バレー部) 他・BSフジ
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω TBS:25:28(五等分の花嫁∬) 他・BS-TBS:4/17(土)26:00

15日放送開始
幼なじみが絶対に負けないラブコメ BS11:23:00(きんいろモザイク【再】)


☆金曜

2日放送開始
×ミラキュラス レディバグ&シャノワール シーズン2 BS11:18:30
×もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ 第2シリーズ NHK Eテレ:18:55
SSSS.DYNAZENON BS11:23:30(五等分の花嫁∬)
灼熱カバディ テレビ東京:25:23(キングスレイド 意志を継ぐものたち)
ましろのおと TBS:26:25(俺だけ入れる隠しダンジョン) 他・BS-TBS:27:00

9日放送開始
×妖怪ウォッチ♪ テレビ東京:18:25(妖怪学園Y ~Nとの遭遇~) 他・BSテレ東
×新幹線変形ロボ シンカリオン Z テレビ東京:19:25
スーパーカブ BS11:25:00(回復術士のやり直し)
すばらしきこのせかい The Animation TBS:25:25(呪術廻戦)
結城友奈は勇者である ちゅるっと! TBS:25:50~55
BLUE REFLECTION RAY/澪 TBS:25:55、BS-TBS:26:30(プレイタの傷)


☆土曜

3日放送開始
×どすこい すしず​もう tvk:07:25~07:30
×レゴ モンキーキッド テレビ東京:07:30(遊☆戯☆王SEVENS)
×カードファイト!! ヴァンガード overDress テレビ東京:08:00
×おしりたんてい 新作エピソード NHK Eテレ:09:00
Vivy ‐Flourite Eye's Song‐ BS11:23:30(はたらく細胞)
×Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀3 BS日テレ:24:00(アルゴナビス from BanG Dream!【再】)
ダイナ荘びより BS11:24:57~25:00

10日放送開始
×SDガンダムワールド ヒーローズ BS11:19:00(SDガンダムワールド 三国創傑伝)
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました BS11:22:00(弱キャラ友崎くん)
86―エイティシックス― BS11:24:00(はたらく細胞BLACK)
シャドーハウス BS11:24:30(ホリミヤ) 他・BS朝日:4/11(日)23:30
EDENS ZERO 日本テレビ:24:55 静岡第一テレビ:25:55、BS日テレ:4/24(土)24:30
イジらないで、長瀞さん BS11:25:00(Levius レビウス)
バトルアスリーテス大運動会 ReSTART! テレビ朝日:25:30(ワールドトリガー) 他・BSフジ:4/13(火)24:30
美少年探偵団 テレビ朝日:26:00(SK∞ エスケーエイト)

17日放送開始
×魔入りました!入間くん NHK Eテレ:17:35(ラディアン【再】)


☆日曜

4日放送開始
デュエル・マスターズ キング! テレビ東京:08:30(デュエル・マスターズ キング)
×マジカパーティー テレビ東京:09:30(トミカ絆合体 アースグランナー)
さよなら私のクラマー BS日テレ:23:30(IDOLY PRIDE)
セブンナイツ​レボリューション -英雄の継承者- BS11:24:00(無職転生 ~異世界行ったら本気だす~)
×キングダム 第3シリーズ NHK総合:24:10
黒ギャルになったから親友とヤってみた。 BS11:25:00~25:05


11日放送開始
ミュークルドリーミーみっくす! テレビ東京:10:30(ミュークルドリーミー)
東京リベンジャーズ テレビ東京:25:35(のんのんびより のんすとっぷ) 他・BS朝日:4/18(日)23:00



3月末より放送開始
僕のヒーローアカデミア シーズン5 日本テレビ:3/27(土)17:30(半妖の夜叉姫)
×赤ちゃん本部長 NHK総合:3/28(日)24:40



いたずらぐまのグル~ミ~


ネット配信
天地創造デザイン部 特別編
ヘタリアWorld☆Stars
ベイブレードバースト ダイナマイトバトル
極主夫道
新テニスの王子様 氷帝vs立海 Game of Future 後篇
YASUKE -ヤスケ-


来期は、tvkに新作アニメが来たぞー!!
(土曜朝イチの5分ショートアニメだが)

個人的な注目作品は、現状では特にこれといって無いが...
まあ実際に放送が始まってみないことには分からんだろう。
追記:ドラマ版ゆるキャン△2を、◎として加えました。


今期の作品は、やはり身近な場所が多く登場したゆるキャン△が特に良かったな。
そんなゆるキャンと同じく注目していた、SK∞。こちらも期待以上に面白かった。

あとは、転スラ天地創造デザイン部回復術師
バック・アロウなどが毎回楽しみにしていた作品だ。

【サンシャイン水族館】期間限定で公開されていた水中マジック【動画】

2021-03-17 15:04:16 | 動画・連続画像
サンシャイン水族館1階にある大型水槽、サンシャインラグーン

ここでは水中パフォーマンスというショーが行われるが、その中でも
2019年の秋に期間限定で披露されたのが、水中の手品師(マジシャン)。

【サンシャイン水族館】サンシャインラグーンに現れた手品師【水中パフォーマンス】

ウエットスーツ姿で行われる通常のショーよりも華やかだ。
※一部、動画用の演出を加えてあります。

サンシャイン水族館目次

日本平動物園 小型サル舎 前編(マーモセット&タマリン)

2021-03-14 10:00:00 | テーマパーク
バク舎から先へ向かうと、遊園地へ続くカーブ道に沿って小型サル舎が並んでいる。 →園内MAP←
その中でも白い建物を堺に手前側にある檻には、マーモセットと、タマリンの仲間が暮らしていた。

全部で9部屋ある中で、まずマーモセットの仲間より。その名の通り、最も代表的な種となる
コモンマーモセットの檻が2部屋。その色違いとなるクロミミマーモセットの檻も1部屋あり。


この2種の違いは、見ての通り耳周りの毛の色にあらわれているため分かりやすい。
なお2020年11月末には、コモンマーモセットに双子の赤ちゃんが生まれたそうだ。

黄色っぽい毛色をしているのは、ピグミーマーモセット

こいつは他の種よりもさらに小型で、より丸っこいフォルムをしていた。

続いて、タマリンの仲間が3種。オレンジ色の手が特徴的なのは、アカテタマリン

この色は手と足に生えた毛の色なので、毛が生えていない裏側は普通に黒かった。

ワタボウシタマリンは、他の種に比べて顔周りの毛が薄い。

そして綿帽子というよりかは、白いモヒカンといった方が適切だろう。
しかし、こいつは個体数が多いのか、1種で3部屋も使われていたぞ。

最後は、これまた独特な白ヒゲが目を引く、エンペラータマリンが1匹。

この種は日本国内では、日本平動物園と千葉市動物公園の2施設に計3匹しか残っておらず
またその全てがオスの個体との事なので、いずれ日本では見る事ができなくなる生き物だ。

小型サル舎の残りの半分にも同じ境遇の生き物がいるので、そちら共々忘れずに確認しよう。

バク舎へ戻る  日本平動物園 目次  小型サル舎後編へ進む

【日本平動物園】ふれあい動物園 インコ舎

2021-03-10 11:15:06 | テーマパーク
ふれあい動物園の入口に建てられた、インコ舎→園内MAP←

ここは、その名の通り、インコオウムの仲間を展示した施設。
2021年現在は、7つの部屋に1~2羽、計9羽の鳥が暮らしている。

右端の部屋から順番に。まずは、メスのオオバタンマツコが登場。

この手の鳥類は比較的に飼育しやすいのか、様々な動物園で目にしてきたが
日本平動物園では個体それぞれに『おしゃべり度』が星5段階で設定されている。
マツコは恥ずかしがり屋の☆1で、「おはよー」が聞けたら超ラッキーとの事。

2つ目の部屋は、キビタイボウシインコの、ダンディーチル
上クチバシの先が黒い方が、メスのチルで、おしゃべり度は☆3。
オスのダンディーは、おしゃべり度☆2と、チルよりも低かった。

続いて3部屋目には、オスのモモイロインコモイ。おしゃべり度☆0。

同じく、おしゃべり度☆0となるオスのアカコンゴウインココンゴウさん
彼だけ名前に敬称が入っていたが、これは金剛山とかけているのだろうか?
ちなみに、おしゃべり度こそ☆0だが、別途設定された『声が大きい度』は☆5で
よく大声で叫んでいる。そのせいか、時には隣に住んでいるモイと喧嘩する事も。

そして5,6番目の部屋では、シロビタイムジオウムが、1羽ずつ住んでいる。
オスのロビと、メスのビタ。どちらも、おしゃべり度は☆0となっていた。
なお、この2羽は目の色で判別可能。オスの虹彩は真っ黒で、メスは茶色い。

そして最後の部屋には、アオボウシインコのカップル。ジェンマと、ダンテ

おしゃべり度は、2羽とも☆4と、インコ舎の中で最も高い値だ。
おしゃべりを聞きたければ、彼らに積極的に話しかけてみよう。

また、インコ舎のメンバーの他に、ふれあい館にもインコ・オウムの仲間が居るようだが
ふれあい館は現在閉鎖されているので、また入れるようになったら改めて確認してみたい。

※冬季の間は、鳥インフルエンザ対策のため、檻の外側に防鳥ネットが掛けられています。

レストハウスへ戻る 東門へ戻る 日本平動物園 目次 アヒル池へ進む

【日本平動物園】午前の小梅、午後の小助【動画】

2021-03-07 16:29:00 | 動画・連続画像
猛獣館299の3階で展示されている、2頭のジャガー

毎回、オスの卯月小助にしか会えないなぁと思っていたら
どうやら午前と午後で運動場に出す個体を分けていたようで
午前中に行ったらメスのブラックジャガー小梅が居ました。

【日本平動物園】ジャガー交代の時間です🐆【小梅→小助】


今回の動画は、そんな2頭の入れ替わりを撮影したものです。

日本平動物園 目次  水浴びする小助の動画

日本平動物園 野鳥の森

2021-03-04 20:28:40 | テーマパーク
猛獣館を回り込む坂道を上り終えると、野鳥の森へとたどり着く。 →園内MAP←

ここにあるのは、オオアリクイ舎。以前は、ゾウガメもここに居たようだが
は虫類館が完成して以降は、オオアリクイ専用の飼育場となっているようだ。

また、その先には大きな池がある。元々は300年以上前に、農業用水を貯めておくために作られた池で
フライングメガドームが造られた下の池と合わせて、栗ヶ谷池溜池(池田山堤)と呼ばれているらしい。

オオアリクイ舎の方では現在、オスのフジオと、メスのヒナ、2頭のオオアリクイが飼育されている。
少し前までは、2頭の子供となるブンバもいたようだが、婿入りのため神戸市立王子動物園へと出園。

放牧場は左右2つに別れており、左側にフジオ、建物が隣接している右側にいるのがヒナとなる。

栗ヶ谷池の、上の池となる兜堤。昔は池の東側に弁天堂があったため、弁天池とも呼ばれていた。
その弁天堂は、50mほど東にある山腹へ移設されたそうだ。動物園の第4駐車場がある辺りかな?

野鳥の森というだけあり秋になれば、マガモオシドリといった渡り鳥が池へと飛来してくる。
近年はソーラー水浄化装置も導入されたとの事なので、池の水質改善にも期待がかかっている。

そんな池の中には、多数のコイが生息していた。圧倒的に数が多いマゴイたちに混じって
ヒゴイや、ニシキゴイの姿も確認。100円で鯉の餌を販売している自販機も設置されている。

池から飛び出た朽木の上で、甲羅干しをする亀。遠くて分かりづらいが、ニホンイシガメかな?

さらに8月に訪れた時には、池の周りを飛び回るシオカラトンボの姿もあった。

また池の脇には、池の由来が記された立札と共に、亡くなった動物たちの慰霊碑も祀られている。

今回は池の周りで野鳥の姿を確認することはできなかったが、その代わりに
中型サル舎の近くで偶然にもジョウビタキのオスを撮影することに成功した。

ちなみにメスのジョウビタキは、以前撮影したこちら

もっと簡単にバードウォッチングをしたいのならば、下の池にできたフライングメガドームへ行こう。

バイソン舎へ戻る 猛獣館3階へ戻る 日本平動物園 目次 レストハウスへ進む

【日本平動物園】今日も元気なげんきくん【動画】

2021-03-01 18:48:41 | 動画・連続画像
日本平動物園類人猿舎で暮らす、チンパンジーげんきくん。
現在、3歳。遊び盛りの彼が見せる、ちょっと変わった習性とは。

【日本平動物園】🐵げんきくんのおかしなクセ✋【チンパンジー】


同じチンパンジーの子供といっても、野毛山動物園
コウタロウくん
ともまた違った個性を垣間見た瞬間だ。

日本平動物園 目次

マイプレイス