世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

ゲートキーパーズ 第11話 超高層の激突!!(前編)

2011-02-28 17:41:00 | game
影山「ずっと俺のターン!」
「もうやめて!とっくに浮矢のライフはゼロよ!! 」

インベーダー第4の幹部、悪のゲートキーパー影山零士あらわる!
しかし、なぜ影山は霞ヶ関ビルなんかに呼びつけたんだろうか・・・

【浮矢】ゲートキーパーズ 第11話【死す】


ここのアドベンチャーモードでは、防人操の恋愛値が低いと生沢ルリ子のイベントが発生しません。
当初、操の恋愛値が大幅上昇する第8話の映画の話(2001年宇宙の旅)は、近衛かおるのCGイベントを
入れるために犠牲にするつもりでしたが、それでは操の恋愛値が足らずイベントが発生しなかったので
結局、かおるの方を諦める事に。あと一応保険をかけて、かおるが戦闘に出撃した第4話の新幹線回と
第6話・第7話の東名高速道路前後編回を、かおるに代わって操に出撃させ、恋愛値を稼ぎました。

第10話へ戻る  第12話へ進む

香貫山 2011新展望台 FILE:2

2011-02-27 16:00:00 | 史跡・観光・他
これが香貫山に新しく建てられた展望台。旧展望台と比べ、かなり大きくなっている。
そんな展望台の中央にそびえる一段と背の高い電波塔。街を映すライブカメラも健在だ。
香貫山新展望台 香貫山新電波塔 展望台から眺める香貫山駐車場
さっそく展望台に上って景色を眺めてみよう。車を停めてきた平和塔広場も、よく見える。

展望台から眺める西側の風景をパノラマ画像にしてみた。東側は殆ど山なので割愛。

比較用に2009年に旧展望台から撮影したものを並べてみた。こちらは天候が悪いけどw

新展望台は中央に電波塔があるため以前のように360度をいっきに見る事は出来なくなってしまったが
ライブカメラが邪魔にならない位置へと取り付けられているので、そのぶん見晴らしが良くなった感じか。

千本浜と富士山をクローズアップ。編集ソフトでコテコテに補正をかけてみた。
展望台から眺める千本松原 展望台から眺める富士山

展望台から下りて山頂への分岐地点付近をさまよっていると、オッドアイの白猫に遭遇。
茂みの中に入ってしまったため残念ながら撮影できたのは、この1枚のみ。しかし2年前は
あんなにわんぱくだったのに、今では立派な猫になったもんだ。・・・それとも母猫の方か?
オッドアイの猫 香貫山から眺める沼津の景色
最後に逆光の南側をサングラス越しに撮影。

香貫山の新展望台、想像以上に良い物が出来ていたと思う。
また花粉の季節が終わったら、ゆっくり猫達に会いに来たいな。

FILE:1へ戻る  香貫山の猫2011へ進む

イチゴとクリ

2011-02-26 18:33:33 | 
いつもはスーパーの安いスイーツを購入しているけれど、たまには
ケーキ屋の豪華な奴をと、Patisserie おひさまによってきました。

色々ある中から選んだのは、苺のミルフィーユと栗のミルフィーユ。

スーパーの100円ケーキとは違い、ボリューム満点!
パイ生地のサクサクした食感が良いね。

ゲートキーパーズ 第10話 アポロ11号を守り抜け!!

2011-02-25 20:10:00 | game
アームストロング「地球は青かった(キリッ」

物語前半の山場、アポロ11号の帰還。動画では戦闘シーンを編集して
短くしているため伝わり難いが、かなり難易度の高いステージなのだ。

【鬼畜回】ゲートキーパーズ 第10話【水着回】


今回のアドベンチャーモードは会話6回で終了となってしまうので、ルリっペはパスして
他のヒロインを優先しました。・・・これが後々、厄介な事になってしまうのだけれどw

第9話へ戻る  第11話へ進む

香貫山 2011新展望台 FILE:1

2011-02-23 15:15:15 | 史跡・観光・他
昨年行われていた展望台の工事も終わっているだろうと思い、様子見がてらに3年目の香貫山訪問。

山の南側から見た香貫山山頂の様子。左に見える鉄塔が、新しく出来た電波塔兼展望台。
右の山頂側にも何やら新しい鉄塔が。給水塔のようにも見えるが、雨量を測るレーダードームらしい。
香貫山の電波塔 香貫山展望台への近道
いつものように慰霊平和塔前の駐車スペースに車を停めて出発しようとしたら、この日は
駐車スペースが車でいっぱいだった。それでもどうにか場所を確保し出発!今年は西側の
道路を進んで展望台を目指す。途中、昨年通行止めになっていた展望台への近道へと入る。

近道を登って行くと、すぐに石垣が見えてきた。石垣の間に作られた階段から展望台へと到着。
香貫山展望台への近道 香貫山新展望台
建設途中に見た時と電波塔の場所が違うが、どうやら当初予定していた場所に建てると
展望台からの景色を損ねると反対があり、結局前の展望台があった場所に移された模様。

展望台周辺に生息している猫達も相変わらずのようだ。
香貫山の猫 香貫山の猫
比較的人懐こいキジトラ。ピントずれた。

ムシャムシャ草を食べる猫。こいつには去年も会ったな。
香貫山の猫 香貫山の猫
展望台の階段前にいたヤツは・・・やけに丸い。

2009年の香貫山  2010年の香貫山  FILE:2へ進む

ゲートキーパーズ 第9話 消えた水爆

2011-02-22 17:47:00 | game
浮矢「いいプリントだな、少し借りるぞ」
ルリ子「隊長って、あんなに力持ちだったっけ?」

アニメには登場しないフランシーヌは放っておいて、アニメにもあった北海道は大雪山ルートへ!
このルートを選んで一定条件を達成しないと、隠しキャラである北条雪乃が仲間にならないのだ。

【見た目は子供】ゲートキーパーズ 第9話【頭脳は古人】


雪乃は移動力3、通常攻撃射程1(着物のすそ)と、メンバーの中で最も基本能力は低いが
地形を無視して移動できる浮遊タイプなため、わざわざジャンプに1ターンを費やさなくてすむ。
ゲート能力は強力。全体攻撃を3つ習得(内1つはノーダメージだが敵全体を行動不能にする)。
逆に、そのゲートを使いきってしまうと、ルリっペ同様に扱いが難しいキャラとなってしまうがw

第8話へ戻る  第10話へ進む

ふかふかハンドタオル

2011-02-21 19:35:00 | 懸賞・ロト・ポイント
楽天のスピードくじで、日本製ホテルタイプタオルハンカチが当たった。

ハンドタオルは今までにもいくつか持っていたけれど、今回当選したこの
タオルハンカチは生地がしっかりしており、本当にタオルって感じがする。
一度洗濯をする事で更にボリュームが増すとの事。使い勝手は良さそうだ。

まあ当選人数が多かったので、タオル工場ぷかぷか
プロモーションを兼ねた試供品配布と言ったところだろうか。

数年前は、スピードくじで1万ポイントとかも当たったりしたが
ここ最近そういう物は、めっきり当たらなくなったなぁ・・・

山中城跡 FILE:17 箱井戸

2011-02-20 14:02:03 | 史跡・観光・他
山中城跡、駐車場へと戻りがてら、スルーしてきた箱井戸へと寄って行こう。

山中公民館の横から箱井戸へ抜けると、池の前で道は左右に分かれていた。
山中城跡 箱井戸 箱井戸から二ノ丸へ続く道
右の道は弧を描いた急な上り坂。ここを上ると二ノ丸へ出るが、二ノ丸虎口に続いているわけでは
なく、その少し東側へと辿り着く。舗装されている点から、工事用に作られた道ではなかろうか?

灰色に水を湛えた箱井戸。田尻の池が真緑に濁っていたのに対し、比較的に透明度が高い。
山中城跡 箱井戸 山中城跡 箱井戸
それもそのはず、ここの水は兵士の飲料水として使われていたとの事で
洗い物や馬の飲み水として使われていた田尻の池の水よりも重要なのだ。

左側の道を進むと、すぐに田尻の池へと出る。両池の間は土塁によって分断し
一段高い位置にある箱井戸の水が排水溝を通って田尻の池へと流れ込むように
作る事で池の水を循環させ、これにより水が腐敗や変色するのを防いでいた。
山中城跡 田尻の池 二ノ丸虎口へ続く道
両池の間からも二ノ丸へと続く細い道がある。こちらが本来のルートだったのだろう。

丸太の門を通過すると、道は土塁に挟まれた急勾配な芝道になる。
二ノ丸虎口へ続く道 二ノ丸虎口へ続く道
その芝道の先に見えたのが二ノ丸の虎口。さっきは向こう側からこちらを見下ろしていた訳だ。

とりあえず、これで山中城の回れる所は全部回れただろうか?箱根旧街道沿いにある芝切地蔵尊には
行き忘れてしまったが、そちらはまた西櫓方面の工事が終わった後にでも改めて見に来れば良いだろう。

建物や石垣こそ無かったけれど、その築城技術は素晴らしいものでボリューム満点でした。
時代は違えど、おなじ軍事遺跡という枠組みで考えると昨年訪れた友ヶ島に近い物を感じる。

FILE:16へ戻る  山中城跡目次

ゲートキーパーズ 第8話 潜入!フォークゲリラ

2011-02-19 12:31:00 | game
浮矢「げぇっ!ジュンさん!?」

新宿駅西口広場、反戦フォーク集会。
ノンポリ野郎も、内ゲバ野郎も叫べ!
ちなみにシティーハンターの掲示板は東口だ。

【俺の】ゲートキーパーズ 第8話【歌をきけ】


フェイの使う暴走的大熊猫のような全体攻撃は非常に強力だが
消費が多いうえ、ボスに対しては効果が無いというデメリットも。
全体攻撃を使うと敵が一斉に行動を開始してしまう点にも注意したい。

第7話へ戻る  第9話へ進む

マイプレイス