世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

みとしーの年パスが料金改定するぞ!

2024-03-28 20:33:33 | 記念
2024年4月より伊豆・三津シーパラダイスの年間パスポートが
これまでの5,000円から、6,000円へと料金改定されるとの事。

なお新しい年パスは、インターネットから事前購入が可能で
その場合は200円割引の、5,800円で作る事ができるようだ。
(つまり実質的に年パスは800円の値上がりという事になる)

ちなみに入場料金は、年パスよりも1年早く2023年4月より
200円(子供は100円)値上がりして、2,400円となっていた。
(こちらもインターネットの事前購入で200円引きとなる)

...なので、今年もまたアザラシの赤ちゃんを見に行ったさいに
せっかくなら年パスを安く作れる内に作っておくかと思い立ち
3年ぶりに伊豆・三津シーパラダイスの年間パスポートを入手。

カードに入れる画像は、2019年はシロフクロウ
2021年はコツメカワウソを選んだけれど、今回は
みとしーのマスコットキャラクター、うちっちー!

未だに観ることの出来ていない、ガブくんのアザラシショーだが
はたして、この年パスの有効期限内に遭遇できるのだろうか...!?

みとしー目次

【あわしまマリンパーク】イワトビペンギン4姉妹🐧【動画】

2024-03-25 21:18:11 | 動画・連続画像
あわしまマリンパークで飼育されている、3種類のペンギン。

その中でも、イワトビペンギンは、2011年に
伊豆・三津シーパラダイスで見て以来となる。

あわしまマリンパークのペンギンたち🐧
今回こちらのスペースで展示されていたのは
チョコ、かい、わらび、よもぎ、という4羽。
若草物語ならぬ、イワトビの4姉妹って所か。
(まあ、こちらは本当の姉妹では無いけどね)

そんなペンギン動画の一部は、ショート動画にて切り抜き。

落ちるイワトビねえさん🐧 #shorts

フンボの立ち泳ぎ🐧 #shorts
この1羽だけ、ほかの個体と泳ぎ方が違うぞ!?

淡島一覧

ハスラータイヤコウカーン🚙

2024-03-21 18:43:43 | 
昨日、ハスラーの18ヶ月点検を受けに行ったさいに
消耗したタイヤを、新しい物へと交換してもらった。

装着したタイヤは、元日に購入しておいた
ヨコハマタイヤの、BluEarth-RV RV03 CK

新しいタイヤへと変えて、なんとなく乗り味が
変わったような、変わらないような・・・!?

燃費に何らかの影響が出るのかは、これから計測。

こちらは、これまで使用してた純正タイヤ
ダンロップの、ENESAVE EC300+

約4年5ヶ月のあいだ、ご苦労さまでした!<(`・ω・´)

2024年4月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

2024-03-20 20:24:04 | エンタメ
2024年4月より放送開始のアニメ、全70作品+3作品

◎は、個人的に注目している作品。
●は、とりあえずチェックしておく作品。
▲は、他作品と被っていたり、時間帯が若干厳しい作品。
(△は、他作品と時間帯被りなどにより配信にて視聴予定)
✕は、時間帯が厳しい、前のシリーズを観ていない等の理由から、まず観ない作品。
◇は、5月に放送が始まる作品
放送時間の後の( )内は、以前その枠で放送していた作品。

※tvk組とは テレビ東京および テレビ神奈川を視聴できる組(TOKYO MXは視聴不可)

☆月曜

1日放送開始
おじゃる丸 第27シリーズ NHK Eテレ:06:40~06:50 ※月~木曜日の帯放送
忍たま乱太郎 第32シーズン NHK Eテレ:06:50~07:00 ※月~金曜日の帯放送
あげおとティム テレビ東京:07:05~ ※おはスタ内で放送

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます テレビ東京:24:00、BS日テレ:24:30(SYNDUALITY Noir)
終末トレインどこへいく? BS11:25:00(ゆるキャン△【再】)
狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF テレビ東京:25:30(愚かな天使は悪魔と踊る) 他・BSテレ東:4/2(火)24:30
出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした テレビ東京:26:00 他・BSテレ東:4/3(水)24:30

8日放送開始
にじよん あにめーしょん2 BS11:21:54
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ BS11:24:30(ゆるキャン△【再】)


☆火曜

2日放送開始
刀剣乱舞 廻 -虚伝 燃ゆる本能寺- BS11:23:00
神は遊戯に飢えている。 BS日テレ:23:30(望まぬ不死の冒険者)
ARNOLD & PUPPETS BS11:25:00~25:05

9日放送開始
忘却バッテリー テレビ東京:24:00(SHAMAN KING FLOWERS)
リンカイ! BSフジ:24:30(モブサイコ100【再】)
Unnamed Memory BS11:24:30(悪役令嬢レベル99~私は裏ボスですが魔王ではありません~)


☆水曜

3日放送開始
ちびゴジラの逆襲 続編 テレビ東京:07:05~ ※おはスタ内で放送
バーテンダー 神のグラス テレビ東京:24:00(30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい)

10日放送開始
怪異と乙女と神隠し BS日テレ:24:00(異修羅)
喧嘩独学 フジテレビ:24:55 他・BSフジ:4/17(水)24:00
ただいま、おかえり BS日テレ:25:00(外科医エリーゼ)
この素晴らしい世界に祝福を!3 BS11:25:00(オーバーテイク【再】)
時光代理人 -LINK CLICK-Ⅱ フジテレビ:25:25 他・BSフジ:4/11(木)24:30(百妖譜)
デート・ア・ライブV BS11:25:30(魔法少女にあこがれて)

5月1日放送開始
宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち BS11:24:00(弱キャラ友崎くん 2nd STAGE) ※劇場版2作品再編集の全8話


☆木曜

4日放送開始
花野井くんと恋の病 TBS系:23:56(勇気爆発バーンブレイバーン)
ゆるキャン△ SEASON3 BS11:24:00(死神坊ちゃんと黒メイド【再】) 他・SBS:4/9(火)25:55
WIND BREAKER TBS系:24:26 他・BS日テレ:4/10(水)23:00
Re:Monster BS11:24:30(即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。)
変人のサラダボウル TBS:25:28(魔女と野獣) 他・BS11:4/5(金)23:00(無職転生Ⅱ【再】)

25日放送開始
ポンコツクエスト シーズン8 BS日テレ:23:25~23:30


☆金曜

5日放送開始
転生したらスライムだった件 第3期 日本テレビ系:23:00 他・BS11:4/6(土)22:00(結婚指輪物語)
アストロノオト BS朝日:23:00(最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。)
魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? BS朝日:23:30(戦国妖狐)
魔法科高校の劣等生 第3シーズン BS11:23:30(魔女と野獣)
ガールズバンドクライ BS11:24:30(治癒魔法の間違った使い方)
アイドルマスター シャイニーカラーズ テレビ東京:25:28(アークナイツ) 他・BS11:4/8(月)23:30(烈火澆愁)
HIGHSPEED Étoile TBS:25:53、BS-TBS:26:30(ぽんのみち) 他・SBS:4/6(土)26:13

12日放送開始
魔王学院の不適合者Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ 2ndクール BS11:24:00(百千さん家のあやかし王子)


☆土曜

6日放送開始
クマーバ テレビ東京:07:00 ※イニミニマニモ内にて放送
SHIBUYA♡HACHI テレビ東京:07:00 ※イニミニマニモ内にて放送
オーイ!とんぼ テレビ東京:10:00(ホットウィール、バービー) 他・BSテレ東:4/8(月)24:30(道産子ギャルはなまらめんこい)

ワンルーム、日当たり普通、天使つき。 BS日テレ:22:30(ゆびさきと恋々)
烏は主を選ばない NHK総合:23:45
龍族 -The Blazing Dawn- 日本語版 BS11:24:00(俺だけレベルアップな件)
ザ・ファブル 日本テレビ系:24:55、静岡第一テレビ:25:55 他、BS日テレ:4/13(土)24:00(薬屋のひとりごと)
夜のクラゲは泳げない BS11:25:00(ラグナクリムゾン)
となりの妖怪さん テレビ朝日系:26:00(最強タンクの迷宮攻略〜体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される〜) 他・BS12:4/11(木)26:00

13日放送開始
シャドウバースF アーク編 テレビ東京:09:30

怪獣8号 テレビ東京:23:00(ぶっちぎり?!)
声優ラジオのウラオモテ BS日テレ:23:00(佐々木とピーちゃん)
黒執事 -寄宿学校編- BS11:23:30(マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編)
ささやくように恋を唄う テレビ朝日系:25:30(僕の心のヤバイやつ) 他・BS朝日4/14(日)23:00
THE NEW GATE BS11:25:30

5月4日放送開始
僕のヒーローアカデミア 日本テレビ系:17:30(め組の大吾 救国のオレンジ)


☆日曜

7日放送開始
シンカリオン チェンジ ザ ワールド テレビ東京:08:30(デュエル・マスターズ WIN 決闘学園編)、BSテレ東:24:35
ギャビーのドールハウス テレビ東京:09:00(アニアキングダム )
ひみつのアイプリ テレビ東京:10:00

戦隊大失格 TBS系:16:30(七つの大罪 黙示録の四騎士) 他・BS11:4/8(月)23:00(HIGH CARD)
響け!ユーフォニアム3 NHK Eテレ:17:00(ボトスファミリー)
夜桜さんちの大作戦 TBS系:17:00(シャングリラ・フロンティア) 他・BS日テレ:4/8(月)22:30

転生貴族、鑑定スキルで成り上がる TBS系:23:30
ヴァンパイア男子寮 BS日テレ:23:30(範馬刃牙【再】)
ブルーアーカイブ The Animation テレビ東京:23:45 他・BS11:4/8(月)24:00(姫様“拷問”の時間です)
無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ BS11:24:00(ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会【再】)
死神坊ちゃんと黒メイド 第3期 BS11:24:30(ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する)
当て馬キャラのくせして、スパダリ王子に寵愛されています。 BS11:25:00(悶えてよ、アダムくん)
じいさんばあさん若返る BS11:25:05

5月12日放送開始
鬼滅の刃 柱稽古編 フジテレビ系:23:15 他・BS11:5/18(土):24:00(龍族 -The Blazing Dawn-)


視聴エリア外、ネット配信、他
新・やらないか
聖闘士星矢:Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ Part2
グリム組曲 Netflix
じゃんたま カン!! YouTube:4/25(木)22:00
デュエル・マスターズ WIN 王道篇 テレビ東京


今年の春アニメも、ほぼ例年と同程度の作品数だけれど
昨年同様に、ほぼ全てが視聴可能なため視聴ノルマが多い。
てか水曜の24時枠は4作品被りって、混戦し過ぎだろ!!

そんな作品群の中でも、とくに来期は、鬼滅の刃
ゆるキャン△といった、続編物の層が厚い印象かな。


勇気が爆発したアニメが謎の話題性を放った今期においては
即死チートと、悪役令嬢レベル99という、2大なろう作品と
あと、俺レベあたりが、個人的に楽しんでいた作品だったか。

そして、ついに最終回をむかえた、王様戦隊キングオージャー
まるで毎週、劇場で舞台を見ているかのような、そんな臨場感を
覚えるほどの圧倒的映像クオリティで驚かされ続けた作品だった。

スーパー戦隊シリーズの中で、オススメの作品を聞かれたのならば
とりあえずルパパトか、キングオージャーを観ておけば間違い無い。
それくらい、万人に向けて勧められる作品だったのではなかろうか。

そんなキングオージャーの後番組として始まった、爆上戦隊ブンブンジャー
こちらは令和1作目のキラメイジャー以来4年ぶりとなる、絵に書いたような
スーパー戦隊の王道作品で、それが逆に新鮮に感じられてしまうという不思議。
ゼンカイ、ドンブラ、キングオの流れが如何に異質だったのかと、改めて驚く。

淡島水族館1Fの生き物 FILE:7 淡島の海(大水槽)

2024-03-18 21:00:00 | 自然・動物の画像
淡島水族館1階、最後は淡島の海をテーマにした大水槽。
30種以上の生き物が混泳した、館内で最大の水槽となる。

この手の水槽で目を引くのは、やはりコブダイのような大きな魚。

それに次いで、コショウダイも見応えのある大きさの魚だ。

ニザダイは、カワハギのように鱗が退化した魚。

槽内にたくさんいる、クロホシイシモチたち。
産卵期になると、ペアで行動するようになる。

マアジに比べて側線が緩やかなカーブを描いている、メアジに。

尾ビレの付け根に小離鰭があるのは、マルアジという種。

ニザダイの仲間の、ニセカンランハギから。

他の水槽で幼魚を見た、モンツキハギの成魚もいる。

細長い体をしているのは、ハナハゼ

そして普段は海底に潜っているホタテウミヘビだが
この日は珍しく砂の中から出てきて泳ぎ回っていた。
全長だけならコブダイよりも大きく、槽内で最大か?

他にも、タマガシラや、ホシササノハベラなど
まだまだ大水槽には色々な魚たちがいるけれど
とりあえず淡島水族館1階巡りは、これで終了。

FILE:6へ戻る  淡島一覧  淡島水族館2階へ行く

淡島水族館1Fの生き物 FILE:6 通路中央の水槽②

2024-03-14 21:19:19 | 自然・動物の画像
通路中央に置かれた、もう1つの水槽へ。こちらはカラフルで元気いっぱいな
個性派メンバー揃いの水槽との事だが、先程の水槽とは対照的に魚種は少ない。

そんな精鋭の中の1匹が、ヤマブキベラ。その名の通りの鮮やかな山吹色。

イセエビは前に伊豆・三津シーパラダイスで見たのと同様の
白い個体が展示されていた。こちらも絶妙な色合いが美しい。

槽内に彩られたサンゴイソギンチャクに隠れるクマノミ
あとはクギベラが居た時期もあったけれど、とりあえず
この水槽でカラフルだったのは、このメンバーくらいか。

あとは、カラフルとは正反対に位置しているニセクロナマコに。

同じく真っ黒な、ミツボシクロスズメダイ
以上が、この水槽で混泳しているメンバーだ。

魚種が少なく尺が余ってしまったので、1階最後にして最大の水槽となる
淡島の海 大水槽の方からも、何種類かピックアップして掲載しておこう。

船のりばで海の中に見えたスズメダイと、タカベも、こちらの水槽にいる。

イサキたちは大水槽の中を群れをなして泳いでいた。

こちらも独特の模様をしていて目を引きやすい、タカノハダイ

名称ほど白くはないぞ、シロメバル。と、このまま次も
大水槽の生き物を見て、淡島水族館1階を〆るとしよう。

FILE:5へ戻る  淡島一覧  FILE:7へ進む

淡島水族館1Fの生き物 FILE:5 通路中央の水槽①

2024-03-11 19:50:50 | 自然・動物の画像
淡島水族館の1階、残すは通路の中央に配置された2つの水槽だ。

その内、ラブカチョウチンアンコウの標本に近い方の水槽は
20種類ほどの生き物が混泳した、にぎやかな海の保育園となる。

槽内を俊敏に泳ぎ回っていたのは、トカラベラを始めとしたベラの仲間。

ベラは他にもカミナリベラ、ニシキベラ、ブチススキベラなど
時期によって多少は異なるが、この水槽で色々見る事ができた。

背中に黒い縞模様が入ったセナスジベラも、その中の1種。

同じく縞模様が特徴的な、オヤビッチャ。こいつは他の水槽でも
たびたび目にするが、この水槽の中にも大きな個体が泳いでいる。

個性的な見た目のクラカケモンガラや、タスキモンガラに。

壁際の水槽の方でも見た、モンツキハギの幼魚も確認。
こちらの個体は、より成長が進み模様も鮮明に出ている。

ハコフグに、キタマクラといったフグの仲間から。

ヨスジフエダイ、カゴカキダイ、スジオテンジクダイ、シマスズメダイ、
イソスズメダイ、ソラスズメダイ、ミツボシクロスズメダイ、などなど。

トゲチョウチョウウオを掃除している、ホンソメワケベラ
チョウチョウウオの仲間も、多い時には5種類くらいが居た。

魚以外では、トックリガンガゼモドキや、クロナマコも生息。
モドキといっても、これもガンガゼ科のウニで棘に毒がある。

FILE:4へ戻る  淡島一覧  FILE:6へ進む

【あわしまマリンパーク】アワシマ16号に乗って淡島上陸【動画】

2024-03-07 22:00:00 | 動画・連続画像
重寺港から淡島までを行き来する、2艘の連絡船。

特にアワシマ16号の方には景色を楽しめる立席があり
晴れた日に潮風を受けながらのクルージングは格別だ。

3分間の船旅 アワシマ16号🚤【あわしまマリンパーク】

前半の通常航路は、出港から到着までをノーカット。
後半は淡島ホテル側の船のりばへ向かう航路となるが
途中までは全く同じルートなのでカットを入れている。

淡島一覧

淡島水族館1Fの生き物 FILE:4 壁際の水槽⑤⑥

2024-03-04 22:33:44 | 自然・動物の画像
南側の入口付近の壁際に配置されている、残り2つの水槽。

サクラダイたちが泳いでいるのは、ちょっと深い海を再現した水槽。
明るい場所では鮮やかな赤色も暗闇の世界では身を隠すのに役立つ。

同様の色味をしたアカオビハナダイや、キンギョハナダイもここで混泳。

赤い体に白い縞模様の入っているのは、イットウダイ

その仲間のアヤメエビスは、より白いラインが目立つ。
ちなみに10年前に訪れた時には、テリエビスを見ていた。

大きな瞳でインパクト抜群の、クルマダイ

松ぼっくりのような模様の硬い鱗に、半透明の頭。
アゴには発光器まで備えた個性の塊、マツカサウオ

水槽の底に目を移せば、ほかの水槽でもよく見る
イトマキヒトデに混じって、オキトラギスも生息。

そんな魚たちに負けず鮮やかな、イイジマフクロウニもいる。
背中に生やした無数の黒い棘には毒があるから気をつけよう。

最後は南側の入口から入って、すぐ横にある水槽だ。

2018年の時点ではサザナミヤッコと、オトメベラのツートップを
主体とした、ツワモノ揃いの水槽というテーマで展示されていた。

その後テーマが夜のイルカプールへと改められ、クロメジナ
カサゴ、オオスジイシモチなどが、こちらの水槽で泳いでいた。

この黄色い魚は、キイロハギではなくモンツキハギの幼魚。
キンチャクダイや、ニセカンランハギ、ツマジロモンガラと
ツートップが居た頃の魚種の方が、面白味は高かったかな?

FILE:3へ戻る  淡島一覧  FILE:5へ進む

マイプレイス